掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1022811

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

決めよう!2016年度「掲示板書き込み大賞」!!
No:5200 投稿者:中村(20期) 投稿日:2016/10/09 Sun 01:58:37

日々野さん、総会案内の送付についてお伝えくださり有難うございました!
総会案内には、「掲示板書き込み大賞」選定へのご協力のお願いも添付していますが、
投票募集は掲示板でも行いたいと思います!

皆さんのご協力によって、掲示板、掲示板書き込み大賞も続いていきます!
皆さん、是非是非、選定へのご協力をお願いします(*^^*)(*^^*)(*^^*)!

※各ノミネートには、投票の参考として、役員会からの<推薦コメント>をつけています。

【選定方法】以下のノミネートリストから良いと思った書き込みを1〜3つ選び、
       投票番号(@〜J)を末尾の<投票所>にコメントください。
       投票上位から三戸先生と協議し、掲示板大賞を決定します!

【投票締切】10月16日(日) 10月24日(月)延長しました!


《ノミネートリスト》


@ 夏休み日記シリーズ(第1回〜第9回)
 【No:4967】三戸先生    2015/8/1 「横国三戸ゼミ最後の夏は『夏休み日記』を!」
 【No:4968】三戸先生    2015/8/1 「《夏休み日記(2015.SUMMER)第1回》」
 【No:4976】三戸先生    2015/8/10「《夏休み日記(2015.SUMMER第2回)》」
 【No:4979】笹井純也(26期) 2015/8/11「《夏休み日記(2015.SUMMER)第3回》」
 【No:4987】佐藤樹(26期)  2015/8/17「夏休み日記(4)」
 【No:4991】佐藤樹(26期)  2015/8/25「夏休み日記(5)」
 【No:4995】渡邊諒大(26期) 2015/9/2 「《夏休み日記(2015.SUMMER第6回)》」
 【No:4998】笹井純也(26期) 2015/9/8 「《夏休み日記(2015.SUMMER第7回)》」
 【No:5004】>石嶺佑騎(24期) 2015/9/14「《夏休み日記(2015.SUMMER第8回)》」
 【No:5009】笹井純也(26期) 2015/9/23「《夏休み日記(2015.SUMMER第9回)》」
 <推薦コメント>
  全9回、ひと夏継続された夏休み日記。ほぼ一日に一回は書き込みがなされている点、
  そして、コメントに自発的にレスがつき、多数議論されている点をシリーズとして大きく評価したいです。
  現役生主導で進められた企画ながら、横浜国大三戸ゼミ最後の夏に現れた、
  非常に「学生らしい休みの過ごし方」として、OBOGから見ても特別なシリーズになっているのではないでしょうか。

A【No:5022】渡邊諒大(26期) 2015/10/22「第19・20回掲示板書き込み大賞<書き込み数の部>結果発表!!」
 <推薦コメント>
  一年分、それぞれの書き込みを細かな基準に従って点数化し集計してくれていますが、
  これは一つ一つの書き込みの性格を、コンテクストに照らして判断してポイント化する作業で、
  大変な労力だったと思います。
  「学生の勉強」では収まらず、掲示板への貢献として取り上げたい。

B【No:5024】浦林幸輝(25期) 2015/10/23「浩友会、参加したかったです!!」
 <推薦コメント>
  浩友会総会・勉強会に「参加できなかった」会員の書き込み。
  社会人として振り返って感じる、ゼミの良さ、有り難さ。
  何より、ゼミで同じ時を過ごした同期・後輩から多くのレスが続いているのが喜ばしく、
  「運と縁」を大切にすること、その良さが感じられます。

C【No:5037】竹田俊亮(21期) 2015/10/26「2015 浩友会総会・勉強会」
 <推薦コメント>
  浩友会総会での一幕と先生の言葉を紹介してくれた投稿。
  感じたことを掲示板に書き「残す」ことを重んじる姿勢を評価したい。

D【No:5045】笹井純也(26期) 2015/11/14「三戸ゼミ年末企画 2015新語・流行語大賞ベッティング!!」
 【No:5065】笹井純也(26期) 2015/12/31「『2015三戸ゼミ新語・流行語大賞』結果発表」

 <推薦コメント>
  "毎年恒例となっている掲示板での年末企画。
  特にこの流行語大賞ベッティングは、単なる流行語大賞の予想から、
  「三戸ゼミ版」、「トレンディランキング」と一段、二段と展開されていきます。
  ゼミで続けていく中でブラッシュアップされ深まっていく企画として取り上げたいです。

E【No:5073】太田健一(3期) 2016/1/24「最終講義有難うございました。」
 <推薦コメント>
  太田さんの投稿はいつも先生からの学びを、自分自身に引き付けて書かれている。
  三戸ゼミでの学びを、日常に結び付けようとする姿勢に真似びたい。

F【No:5074】竹田俊亮(21期) 2016/1/24「すべては、二度とこない日の積み重ねだと感じました。」
 <推薦コメント>
  最終年度企画後の書き込みは多いが、こ書き込みは心の伝わる良い話であるだけでなく、
  「この掲示板に、いま純粋に思ったことを書き残す。これが実は、5年・10年・20年経った時に、
  とてつもなく貴重なんじゃないかと思い知らされました。」と、
  この掲示板の意義を端的に表現した良い書き込みであったと思います。

G【No:5083】佐々木真光(16期) 2016/1/31「共に学び、共に生きる。」
 <推薦コメント>
  講義の感想としての質はもちろん、最終年度企画の実行委員長として、しかるべきところにきちんと心を配っており、
  「良き社会人とつくる」というゼミ理念に適う、優れた書き込みではないでしょうか。

H【No:5117】今村達朗(20期) 2016/2/23「これからも学んでいきたいです」
 <推薦コメント>
  御宿合宿の感想コメントはどれも甲乙つけがたいものがあるが、
  今村君の投稿からは、感想・エピソードだけでなく、先生のお話を理解し学びにつなげようとする姿勢が強く感じられた点を評価したい。

I【No:5163】聞間理(5期) 2016/5/21正念場のニッポン株式会社、浮き沈みの構図
 【No:5165】聞間理(5期) 2016/5/26気になる記事:アディダス、24年ぶりの自国回帰 ロボットで靴大量生産
 【No:5170】聞間理(5期) 2016/6/8拡大しているのは市場?貧富の格差?健康?記号の消費?
 【No:5174】聞間理(5期) 2016/6/16自動運転車普及のインパクト
 【No:5149】竹田俊亮(21期) 2016/4/6「Re:板ゼミしませんか」
 【No:5162】古郡功(1期) 2016/5/20「『ロックなおじいさん現る』と評されているが、我々はもう少し考えなければならない」

 <推薦コメント>
  現役生ゼミは終わったが、ゼミの大きな魅力は先生・ゼミ生との議論であり、
  これからも「板ゼミ」をしよう、したいと思っているゼミ生は多いはず。
  掲示板の方向性が模索されるなか、そのような気持ちを代表し、率先して動いてくださっている方々を今回は表彰したいと思います。

J  その他の書き込みから推薦!
  ※この一年、心に残る良い書き込みはなかったでしょうか?
   ぜひ、投稿No、タイトルをお知らせください。


《投票所》



○中村(20期, 10/09)

@夏休み日記シリーズ(第1回〜第9回)   
D【No:5045】笹井純也(26期) 2015/11/14「三戸ゼミ年末企画 2015新語・流行語大賞ベッティング!!」
 【No:5065】笹井純也(26期) 2015/12/31「『2015三戸ゼミ新語・流行語大賞』結果発表」
F【No:5074】竹田俊亮(21期) 2016/1/24「すべては、二度とこない日の積み重ねだと感じました。」

甲乙つけがたいですが、やはり現役ゼミの最終年度であったこともあり、
現役生の頑張りの光る@、D、そしてOBOGの想いを感じるFを選びました。
特に@夏休み日記は、学生として良い夏休みを過ごしたことが感じられる、
良いシリーズだったと思います。

締切内であれば後から修正も可能ですので、まずは気軽に1〜3つ、選んでみてください。
みなさんの投票をお待ちしています!


○佐藤(26期,10/22)
三戸先生、浩友会会員の皆様、
半年間ご無沙汰してしまい大変申し訳ございません。
お詫びと近況報告を兼ねて、近日中に改めてご挨拶させていただきたく思います。
取り急ぎ、ぜひ、選定に参加させてください。

@夏休み日記シリーズ(第1回〜第9回)
A【No:5022】渡邊諒大(26期) 2015/10/22「第19・20回掲示板書き込み大賞<書き込み数の部>結果発表!!」
F【No:5074】竹田俊亮(21期) 2016/1/24「すべては、二度とこない日の積み重ねだと感じました。」

@は、現役生で頑張ったこと(特に同期の笹井君がすごかったです)も大きいのですが、
   それ以上にその時の思いや考えを記録として残すことの価値を読み返して感じたため。
Aは、その作業をしていた同期の渡邊君の苦労やそれをやりとげた熱意、
   そして、そのようにして浩友会や掲示板存続を支えて下さっている方々がいることを忘れないため。
Fは、竹田さんの思いが心に響いたためです。

最後になりますが、
中村さん、お呼びかけいただきありがとうございます。


○竹田(21期 10/22)
遅れてすいません。

FG@

でお願いします。

○佐々木(16期)(10/23,14:30)
中村君、忙しい中書き込み大賞の取りまとめ、どうもありがとうございます。
仕事も含めてかなりバタバタして応えられておらず、恥ずかしい限りです…。

読み返してみて、下2点が特に心に残りました。

@夏休み日記シリーズ(第1回〜第9回)
 ⇒「皆で続ける」ということで一つの作品になっており、何より現役生が楽しんでいる様子が伝わってきて、今読んでも面白い。  
F【No:5074】竹田俊亮(21期) 2016/1/24「すべては、二度とこない日の積み重ねだと感じました。」
 ⇒竹田君が日々一生懸命生きていることが書かせた文章だと思います。
  文章とはその人そのものなのだということを改めて実感しました。


○1期古郡です。
延長してもらってぎりぎりになって大変申し訳ありません。
@CFでお願いします。

@以外の理由は「今でもコンスタントに書き込んでいるのが竹田くんくらい」というのが一番です。
掲示板にはレギュラーの面々がいますが、みんな役目を負っています。役目を持っていないとほぼ年に1回、
感謝の気持ちは大切ですが、掲示板の役目は気持ちを伝えるためだけのもにではないはずです。

ものを考えて文章にし、三戸先生がみるであろう場所に書き込むのはそりゃあ勇気のいることです。
でも@を見る限り、みんなそれなりにできているのに…もったいないと思うのです。

日々の仕事が忙しいのはあるかもしれませんが、長時間労働で報道されまくっている会社の下請けの私がたまには
書き込めることを考えると、できないことはありません。ちょっとだけ、掲示板の世界で考えをめぐらす作業を
してみてはいかがでしょう。


○日々野 10/23 22:40
メールで回答しておりましたが、こちらにも回答いたします。
「良い」と思った書き込み3件
CNo.5037「2015 浩友会総会・勉強会」
HNo.5117「これからも学んでいきたいです」
INo.5149「Re:板ゼミしませんか」

回答してくださった方、ありがとうございます。
まだの方も、是非とも投票お願いいたします。


○石嶺 10/23 25:12
参加が遅くなってすみません。こういった「選ぶ」ことをする度に思うのですが、
自分の評価基準がどうなのかと考え込んでしまいます。

@ 夏休み日記シリーズ
 ⇒書き込みから楽しそうに過ごしている様子、また「学び」の姿勢が見て取れる様子が
 良く表れているのが良いと思いました。
F【No:5074】「すべては、二度とこない日の積み重ねだと感じました。」
 ⇒「書き込み」することへの想いがジンと伝わる書き込みだと思います。
G【No:5083】「共に学び、共に生きる。」
 ⇒想いと理性で練り上げられた素晴らしい書き込みだと思いました。

ここに書き込むことができて、良かったです。
中村さん、呼びかけて下さって有難うございます。

〇笹井純也(26期 10/24 3:37)
延長いただき、どうもありがとうございます。
16日の締切までに書き込めず、申し訳ありません。

@ 夏休み日記シリーズ(第1回〜第9回)
B【No:5024】浦林幸輝(25期) 2015/10/23「浩友会、参加したかったです!!」
F【No:5074】竹田俊亮(21期) 2016/1/24「すべては、二度とこない日の積み重ねだと感じました。」

I【No:5163】聞間理(5期) 2016/5/21正念場のニッポン株式会社、浮き沈みの構図(他5点)も、
迷わしく感じました。

○近藤(22期 10.24.7:00)
@FIに投票します。
特に、読んでみて面白い、心がこもっていると思った3つを選びました。

◯木田(10/24 22:40)
遅くなり申し訳ございません。
迷いますが、順不同で@,A,Fでお願いします!

○今村
遅くなりましたが投票いたします。

@ 夏休み日記シリーズ(第1回〜第9回)
E【No:5073】太田健一(3期) 2016/1/24「最終講義有難うございました。」
F【No:5074】竹田俊亮(21期) 2016/1/24「すべては、二度とこない日の積み重ねだと感じました。」

@は読み物として面白く、これからも続く掲示板の長い歴史の中で、最後の「現役生」が
作り上げた大型企画であり、表彰されるのに相応しいシリーズであると思います。

E、Fと佐々木さんのGで甲乙つけがたくしばらく悩みました。
上で佐々木さんが仰る通り、文章はその人そのもの、ということがどれもひしひしと伝わってきます。

E私は太田さんの書き込みがとても好きです。
面白く、心に残り、為になります。
掲示板の中で強く印象に残っている書込み、
ふと思い出される書込み・フレーズは太田さんのものが圧倒的に多いです。
(恐らく、フレーズがセットになることで印象に残りやすく、思い出されるように思います)

F竹田の三戸先生・ゼミに対する思いと、これから独立し、ことを成し遂げようとする「腹」が
書かせた書込みだと感じました。
上で竹田が自薦をしていることからも、「書いた」というより「書かせた」もののように思います。
このタイミングだからこそ生まれた書込みなのではないでしょうか。

次点でG佐々木さんらしく、かつ最終年度実行委員長としての立場からの目配りにあふれた
書き込みはすごいなあと感嘆しました。

○高橋
メールで既に回答しましたがこちらにも遅ればせながら書き込みします。
この企画のコンセプトを考えたならばメールではなくこちらに直接書き込むべきでした。
まだ「コンセプト」という概念を自分のものにしていない証左です。

F【No:5074】竹田俊亮(21期) 2016/1/24「すべては、二度とこない日の積み重ねだと感じました。」
理由:この投稿を読んで、自分は掲示板に書き込みをしました。
この投稿は、大学卒業後書き込みをしていない自分にとって大切にすべき・したいものです。
@ 夏休み日記シリーズ(第1回〜第9回)
理由:この投稿群は、「問いを立てる」三戸ゼミを表している好例だと思います。

>(中村)皆さん、投票を有難うございました!
     結果の方は、総会、また掲示板で発表します。お楽しみに!



【2016keijiban】

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板