掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1021537

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

第九回ビジネス・企業番組勉強会報告
No:5166 投稿者:木田 世界 (25期) MAIL 投稿日:2016/05/26 Thu 15:19:12

ビジネス・企業番組勉強報告


大変お待たせし、申し訳ございません。
遅くなりましたが、第九回ビジネス・企業番組勉強会の報告を投稿致します。

目次
T.基本情報
U.議論
V.先生のお話
コメント欄

T.基本情報


日時:5月3日(火) 13:20〜18:00
場所:横浜国立大学経営学部1号館501号室
〇当日参加者(敬称略)
外部:梶尾(YBS)
OB:古郡(1期),山岸(1期),杉山(3期),日々野(15期,skype),中村(20期,skype),木田(25期)
現役生:渡邊(26期)

〇掲示板上での参加者(敬称略)
古郡(1期),日々野(15期),中村(20期),木田(25期),渡邊(26期)

※報告担当:渡邊

◯進行
13:20〜17:00 議論
17:00〜18:00 先生のお話
顧客満足、従業員満足それぞの観点から順に議論を行い、その後先生からお話を頂きました。
18:45〜20:20 食事


U.議論


今回視聴した番組は「株式会社 たこ満」です。
地元にあった奇跡の店SP 第2弾 超地域密着経営で大人気の和洋菓子店

番組内では、たこまんは以下の二つの視点を中心に描かれていました。
・顧客と従業員がともに満足している
・地域密着の企業である

今回の議論では、以下の三点で議論が進められていきました。
1.従業員満足の要因は何か
2.顧客満足の要因は何か
3.「地域密着」と言えるのか
以下、各論点についての報告を行います。(※は議論中、先生から頂いたコメントです。)

1.従業員満足の要因は何か
(1)ありがとうカード
<評価できる点>
受け取る人…渡されたことが動機付けとなる。
  渡す人…表彰によって動機付けをする。

<気になった点>
モチベーション効果以外の用途…巧妙な管理手法となっている。※(自己管理・相互管理・上司からの管理を行う制度ではないか。)

(2)新入社員の新商品開発
<評価できる点>
まず顧客に評価してもらう為制度であり、自分の作ったものが一度は世に出るというやりがい。

<気になった点>
定時後に開発する時間を設けていることから、従業員に対して時間的制約がかかっていると見える。

2.顧客満足の要因は何か
(1)新商品,多品種販売
<評価できる点>
常に新商品を多数提供することによって顧客を飽きさせること無く、満足を引き出している。
また、10円単位での細かい商品に対する要望にも応えることで、更に満足を高める工夫がされている。

(2)丁寧な接客(お辞儀,見送りなど)
<気になった点>
繁忙期や忙しい時間帯でも、同様の丁寧な接客をしているだろうか。
しているとすれば、それに対して顧客は納得しているだろうか。※

(3)行事・イベントに密着した販売
<評価できる点>
行事は単なる人の行為であり、必ずしも消費に結びつかない。しかし「イベント化」することによって消費に結びつけ、
「催し物にはたこ満!」というイメージを作り上げている。※

<気になった点>
では一方で「お正月」にケーキは必要なのか。
(更に言うなら、その時間従業員は働いているのでは…。)※

3.「地域密着」と言えるのか
(1)イチゴ農家の反応
<評価できる点>
「三方良し」の考え方に共感し、地元から送り届けている。(地産地消)いいものを作らねばと思わせている点から、地域を大事にしていると考えられる。

<気になった点>
イチゴ農家以外で地元の農家から賄っているのだろうか。原料は全て「地産地消」となっているだろうか。

(2)掛川地域中心の出店⇔沖縄企業へのOEMによる東京進出
<気になった点>
そもそも掛川にこだわる理由は明らかになっていない。また、沖縄企業へのOEMを通して東京進出することは、
地域密着という考え方から離れてしまっていないのか。

[議論のまとめ]
たこ満は顧客,従業員を満足させる企業である。しかし、「地域密着」とは言い難い企業である。

V.先生のお話


○今回の番組を見る三つの軸

地域ーーーーーーーーーーーーーーーーー市場
…生活,人生,家庭,自然<有限> …貨幣,量,欲望<無限>

職人ーーーーーーーーーーーーーーーーー商売人

大量(mass)消費―伝統(保守) mass…産業化(豊かさ),民主化(自由,平等,個性)

たこ満は「地域密着」ではなく「市場志向」型の企業である。
たこ満では、毎年同じケーキでは、子供が喜ばないと、次々に新しいケーキを発売している。
また、ともかく色々な種類の菓子を用意している。
これは、地域のためというより、市場の需要を満たすことを志向するものと言える。

ケーキは次々に入れ替えられ、新しさ、選ぶ楽しさを重視し、ケーキそのものを大事にしていない。
それは、伝統よりも自由・平等や豊かさ、欲望の充足を価値とするもので、
そのような価値は民主化と産業化による大衆消費社会への移行という社会の変化に基づいている。

また、正月に営業する必要があるのだろうか。
従業員が家族と過ごす時間を尊重しないのは、地域密着企業とは言えない。
さらに、従業員の作ったケーキをすぐに入れ替えることは、職人としての誇りを失わせるであろう。
この仕事を、10年、20年と続けたらどうなるであろうか。
従業員の作ったケーキを否定するのは、いわば従業員の人生を否定することである。

このような企業は、地域密着というよりも、地方の元気な企業と呼んだ方がよいであろう。

<コメント・課題書込欄>


今回の勉強会を踏まえ(ご欠席の方は、報告・議事録を踏まえ)もう一度番組を見て感想を書きましょう。
今回の理論と結びつけた感想をブラッシュアップして頂いても、それとは別の新たな感想でも構いません。

◯木田世界(25期 5/26 15:04)

今回の報告は、渡邊くんがメインとなり私が手伝いつつ作成いたしました。
渡邊君、有り難うございます。

この勉強会では、私の方から番組を推薦し、ゼミ生で議論していく中で、
肯定的な意見が多くありましたが、先生のお話を聞くと、確かにこの企業を地域密着ということはできないと、
恥ずかしながら目から鱗の思いでした。
改めて、視点の深さ・豊かさの不足を感じさせられる勉強会となりました。
番組を視聴する時間がなかなかとれていないのですが、
情報に接したら良いと思うこと、悪いと思うことを挙げ、否定出来ないことを納得して受け入れるという作業を行い続けていきたいです。

※連絡事項です!
また、渡邊君からメールリスト・掲示版で連絡が有ると思いますが、
前回勉強会の折に、先生が6月11日・12日に横浜にいらっしゃると伺いましたので、
そのどちらかの日程で、勉強会が開催される可能性があります。
また、視聴番組は、「地域密着企業」をゼミ生から推薦するということだったと思います。
お知らせが直前になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。



下に書いておいたのですが、引っ越しときます
*********************************************************************
○1期古郡です

復習のすすめ
企業番組勉強会に出ているみなさま、復習のすすめです。


■第8回の勉強会から見返してみる
前回は出席できなかったので木田くんに議事録を見せてもらおうとしたところ
「録音と速記があります」とのことでした。未整理でもじゅうぶん機能します。


■「ハローデイ」の回で大事だったことは何だったか
ハローデイの回を充分復習してからでないとたこ満が見えてこないことがわかります。
客も従業員も満足していそうなのにどこが違っていたのか。これを見分ける方法は
「最後のまとめの講義」よりずっと前に話されているものでした。

それは「構造で見るとはどういうことか」ということ。
「経営者が従業員や顧客をどう捉えているかで事業規定が決まり」→
「それを実行するために制度ができあがる」(→これを動かすのがマネジメント)

この基本構造のどの部分を言っているかを見ていればバーリミーンズもドラッカーも「使える」


■ハローデイとたこ満では制度がどのようにできているのかが違ってた。
コミュニケーションで成り立っているのか、管理手段としてできているのか、
この点が見つけ出せていたら見方がずいぶん変わっていたかも知れません。

そこから遡れば経営者が従業員や顧客をどう考えているか、にたどり着く。
今、あらためて調べてみると両者の違いは明らかです。
ハローデイの経営理念
http://www.halloday.co.jp/30.html

たこ満は…経営理念のページがない

ちなみに中央タクシー…ちゃんとある
http://chuotaxi.co.jp/publics/index/15/

広畑センチュリー病院は…やはりありませんでした。

この理解があってやっと、最後のまとめの内容に入っていけるんだと思います。

復習とはなかなか面倒なことなのかもしれませんが、
掘ると面白いことがわかる、そしてそれを発表する場がある、
この2点からも復習をおすすめします




【biz9】

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板