掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1021533

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

第7回ビジネス・企業番組勉強会 報告!復習!
No:5129 投稿者:佐藤樹(26期) 投稿日:2016/03/05 Sat 13:00:00

ビジネス・企業番組勉強報告



目次
T.基本情報
U.先生のお話し(今回のフレームワーク)
V.議論のまとめ
W.課題欄
コメント欄


※報告担当:笹井、佐藤

T.基本情報


日時:2月27日(土) 13:20〜18:20
場所:横浜国立大学経営学部1号館501号室
〇当日参加者(敬称略)
外部:梶尾(YBS)、尾関(横浜国大ヘラーゼミ)
OB:古郡(1期),大内(2期,Skype),杉山(3期),岩切(4期,Skype),聞間(5期,Skype),中村(20期),木田(25期)
現役生:笹井(26期)、佐藤(26期)

〇掲示板上での参加者(敬称略)
事前:岩切(4期)
事後:

〇進行方法


【事前】

今回の勉強会の視聴番組は以下の3つです。
@中央タクシー:カンブリア宮殿 2013年7月25日放送「30分待っても乗りたい」
 驚異のリピート率90%“幸せ”サービスで客の圧倒的支持を集める 
長野発タクシー革命!中央タクシー 会長 宇都宮 恒久(うつのみや・つねひさ)
番組概要・視聴
 
A近畿タクシー他:ガイアの夜明け 07月22日放送 第624回拡大SP "接客革命"始まる! 
番組概要・視聴

B日本交通・国際自動車:ガイアの夜明け09月08日放送 第681回 タクシー頂上決戦
番組概要・視聴
※2015/09/08(火)22:00再放送

上記の番組を見たうえで、以下の課題A、課題Bのどちらか、または両方についてあらかじめ取り組むことが事前課題でした。

課題A:@とAを視聴し、「サービスとは?」というテーマに関して感想を述べる。
課題B:@とBを視聴し、「タクシー会社のビジネスとは?」というテーマに関して感想を述べる。


今回の事前課題の詳細は、以下を参照してください。
第7回勉強会出欠確認
事前視聴会開催します!Re:第7回ビジネス・企業番組勉強会(2/27)予習欄


【当日の進行】
※当日は、各自の意見発表というよりは、
論点ごとに意見を出しあって議論する形で進めました。
そして、先生からそれぞれの参加者の意見について、
「この点をもっと詰めて考えてはどうか」という課題を頂きました。



U.先生のお話し(今日のフレームワーク)



               近代化・資本主義  20C       
         共同体中心   ⇒     個人中心  ⇒ 組織中心    ⇒ ?
                                    中流階級・大衆消費社会(大量消費社会)
          伝統       ⇒        法・個人の欲求に応える          
          宗教       ⇒⇗
          血統       ⇒      財産・市場 ⇒ 能力(地位)

かつては共同体が社会の中心で、そこでは伝統・宗教が価値基準であり、血統によって社会的地位が決まっていた。
しかし近代化・資本主義化によって社会は大きく変わった。
その結果共同体は解体し、個人化が進んだ。
それによって、共同体内での価値基準であった伝統・宗教の影響力は薄れ、また血統は以前ほど意味を持たなくなった。
そこで新しく価値基準として法が整備されると同時に、個人の欲求を満たすことがよいこととされてきた。
また、市場が社会の中心的な領域になり、財産の多寡が社会的地位を決定するようになった。
しかしこのような個人中心の社会では、富の偏在や格差が問題となる。
それを解決する方法として@福祉国家A株式会社が生まれ、
これが社会に広く受け入れられることで、社会は組織中心となった。
組織中心の社会では中流階級が多くなり、大衆消費社会(大量消費社会)となり、
社会的な地位は能力(地位)によるところが大きくなる。

しかし現在、組織中心の社会もうまくいかなくなり、
それに代わる新しい仕組みが考えられていない。
そのため、一つ前(個人中心)に戻っていこうとする流れがある。
つまり、大量消費社会において、個人中心の考えを取り入れていく。
これがアベノミクスであり、その限りにおいてアベノミクスは成功している。

ではなぜ、組織中心の社会はうまくいかなくなったのか。

先生:大衆消費社会が、中産階級を機能させない。
(水野:利子率、広井:人類史サイクル)

大量消費社会(モノが中心)=均一化と大量展開
   例)コンビニ:サービスの大量生産 
     美容院のチェーン店化

(それに対して、地域はいままでにない流れである。
地域創生・地域活性化=地域の”特色”を活かす)

では、技術システム・社会システムからみるとどうなるか
輸送:   鉄道      ⇒トラック  ⇒ ドローン・自動運転
通信:   電信・電話  ⇒ケータイ  ⇒ ネット
(実際には新幹線などがあるから簡単ではないが、技術の発達によりシステムも変わってくる。)
このような変化の背景には、「個人(権利)に応える」ということがある。
例)お客さまのわがまま(自分の欲求感情を押し通すこと。)に答えます。

次は労働からみる。

 ↗資本市場(株主)      ↘↖
 │ 原材料市場(生産者)  →消費者
 ↘労働市場(労働者)    ↗↙ 

これらは相互に関連している。
しかし、今の経営者はすべてを見ていない。
(本来経営者は各専門家からの統合である。)

中央   :消費者-労働者
サービス :   〃

国土交通:資本市場と消費者
(生き残りのために)

このような流れの中で、今回のDVDがある。


V.議論のまとめ


(追記していきます)

W.課題欄


今回の課題は、
事前に自分が用いたフレームワークを勉強会での学びを基にブラッシュアップすることです!

(以下、課題書き込み欄)


<コメント欄>
感想はもちろん、
今後勉強会をよりよくするための提案、
今回のまとめの、この点が分からないということも大歓迎です!
報告をよりよくしていきましょう!!

(以下、コメント書き込み欄)


【削除キー:Biz7review】
※削除キーを右下Passのところに入力し、“編集”をクリックすることで編集画面に入れます!

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板