掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1023341

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

ビジネス・企業番組勉強会(1月分)
No:4878 投稿者:木田世界(25期) MAIL 投稿日:2015/01/10 Sat 02:06:20

ビジネス・企業番組WEB勉強会2015年1月



新年、あけましておめでとうございます!

(もう1月も10日になってしまいましたが…)

今年も、ビジネス・企業番組勉強会の幹事として
しっかりと仕事ができるように精進していこうと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。

今週のサブゼミで、DVD視聴とニュースの分析を行ったのですが、
番組やニュースを見て分析しコメントするための「視点」を持ち、
複数の現象を結びつけることの難しさを改めて感じました。

この勉強会を通して、今年もそのような「視点」を学んでいきたいと思います。

早速ですが、1月分のWEB勉強会を進めていきましょう!

(1月または2月の国大での勉強会については、改めて告知します。)

【1月分】



 1/6「ガイアの夜明け」【魚の価値を高める! 驚きの技術】

◯杉山(3期)
技術のイノベーションに驚き、次にビジネスイノベーションに驚いた。
紹介されていたのは、魚の長距離かつ安価な輸送を実現する人口海水氷の「シースノー」と
骨までまるごと食べられる干物の「まるとっと」。
最後に魚離れを食い止めるためには「物流」「加工」技術の進歩が必要とまとめられていたがまさにそのとおり。
さっそくネットでまるごと食べられる魚を購入してしまった(笑)
登場した二人の社長はタイプこそ違うがとても魅力的だった。これを実現する会社にはいったいなにがあるのかとっても興味がある。

〇笹井純也(26期 1/15 13:16 )
■1. ブランドの差 〜消費者の軸とは?〜
魚は、味よりも、ブランドの影響が大きいことが印象に残りました。
輸送コストや味とは関係なく(味の差について番組は何も言っていませんでしたが)、
石垣島のマグロは千葉県産の半額で売られているとは、驚きです。

先日の勉強会の「魚を知り尽くした男の”儲かる”漁業」でも、
株式会社ヤマトの社長は「味がおいしくとも消費者は、
知らない名前の魚を買わない」とおっしゃっていました。

消費者が魚を選ぶ軸は、
 @魚の種類(料理方法が分かるか)
 A産地
の二つが大きく、「値段」と「味」の影響は小さい
のか、
と考えましたが、僕の実感としてはピンときません。

まず「魚の種類」という前提条件があって、
その次に「値段」や「産地」、「味」という軸があるのでしょうか。
それとも、消費者を購買層で分けるべきなのでしょうか。
どちらも納得できる内容ではないので、もう少し考えたいです。

■2. シースノーが与える影響 〜これからの漁業は海外も巻き込む〜
時間がかかっても鮮度を保てるという、シースノーは素晴らしいと思いました。
その一方で、シースノーは「マーズカンパニーの強み」「石垣島の強み」を
活かした訳ではありません。
そのためこれからの日本の漁業は、東南アジアや北欧といった海外とも
競争していくのだと思います。


マーズカンパニーも、石垣島の強み、日本の強みを活かす方法を
探していく必要があるのだと感じました。

■3. まるとっとについて
干物に限らず魚を食べるとき、
骨を取り除くことで手先が器用になること、
も重要な点だと僕は思っています。

「まるとっと」は食べる際には楽かもしれませんが、
骨を箸で取り分ける能力、指先の細やかな力加減がなくなってしまいます。


ところで、まるとっとを販売するキシモト株式会社は愛知県の会社ですが、
干物は(僕の地元の)小田原の特産物でもあります。
小学生の頃に干物工場へ訪れた際、工場のかたが
「いま骨のない干物を開発中だ」とおっしゃっていたのを思い出しました。
小田原の企業での、骨のない干物はどうなったか、調べてみます。


※企業のURL
1. マーズカンパニー
http://www.mars-company.jp/

2. 日本通運
http://www.nittsu.co.jp/

3. 山のふもとの干物屋さん
http://www.kishimoto-web.com/


−−−−−−−−−−−−−−−
 1/8「カンブリア宮殿」【医療の未来を切り拓く挑戦者たち スペシャルサイバーダインCEO 山海嘉之、東海メディカル会長 筒井宣政】

◯杉山(3期) 2014/1/21 6:45

今回紹介されていた会社と商品は二つ。

サイバーダインの医療や介護現場で使うトレーニング用ロボットスーツの「HAL」
東海メディカルプロダクツの国産の高品質/安全の「バルーンカテーテル」

番組ではなぜこのような開発が困難なものを、開発/商品化できたのか、
人(経営者)をそこに駆り立てたものは何かにフォーカスする。
村上龍は最終的に「ヒューマニズムの復活」とまとめています。

僕はサイバーダインの山海CEOと東海メディカルプロダクツの筒井社長に
共通するものは圧倒的な「使命感」だと感じました。

両社は市場化しないと意味がない(継続できない)と、市場社会を否定しないが、
市場原理主義には立っていない。社会や人の役に立ってこそなんぼと思っているのでしょう。

「人や社会のためにテクノロジーは存在する」(山海CEO)
「利益追求はいかん」(筒井社長)

最初の書き込みなのでちょっとだけ補助線も入れて書きました。みなさんも見て是非感想などを。

−−−−−−−−−−−−−−−
 1/13「ガイアの夜明け」【世界が絶賛!ニッポン"こだわりの食"】



−−−−−−−−−−−−−−−
 1/15「カンブリア宮殿」【世界の水族館から注文殺到!81歳・職人社長の驚きの仕事術 日プラ社長 敷山 哲洋】



―――――――――――――

□■□コメント欄□■□



◯杉山@3期です

木田さん ご苦労様、ありがとう。

録画はしていますが、なかなか見ることができません。
もう予定を組む(手帳に見る日、時間を書く)しかないなと思っております。

さて録画を忘れてしまった人は、テレビ東京の「ビジネスオンデマンド」というサービスに
入ってはいかがでしょうか?過去3年分くらいが見れた気がします。スマホでも見れそうです。
費用は月額540円、得られる対価を考えれば個人的にはとっても安いと思います。

○木田 (25期 1/14 21:30)

杉山さん、コメントありがとうございます。
紹介して頂いている「ビジネスオンデマンド」、僕も加入しているのですが、
スマホでも通学途中に見られるのでとても重宝しています...!

〇笹井純也(26期 1/15 13:16)
木田さんweb勉強会の開催、ありがとうございます!
遅くなってしまいましたが、企業番組の気付きを書き込みます!


【Keep Studying】

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板