掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1022882

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

浩友会、本当に有り難うございました
No:4835 投稿者:岩切 尚弥(4期生) 投稿日:2014/10/27 Mon 20:22:02

三戸先生、勉強会でのご講演をはじめ、懇親会の場でもいろいろとご教授いただき、誠に有り難うございました。
また、今回は公先生のご招聘も本当に有り難うございました。私自身、公先生のお話をお伺いするのは約20年ぶりとなりますが、本年93歳にして、今でも学び、考えているお姿に感動いたしました。「このように話す機会を与えてくれて有り難う」とおっしゃっておりましたが、「これが学者としての本能か」と感服いたしました。
両先生に教えていただいたことは、私もまた自分の中できちんと消化できているとは言い難く、もう少し時間をかけて考えを深めたいと思います。
そこから自分の生き方を少しでも見出すことが、三戸ゼミで学ぶということだと思います。

さて、本年は掲示板書き込み大賞と先輩賞を受賞させて頂きました。本当に有り難うございます。率直に、「嬉しい」の一言です。三戸ゼミの場で評価されるのは本当に嬉しいです。
昨年でしょうか、三戸先生に「岩切が掲示板に書いてくれんと盛り上がらん」とお言葉をいただき、なるべく書き込みをしようと心がけておりましたが、それがこのように受賞という形で結実したのが本当に嬉しいです。
この三戸ゼミ掲示板は社会人になってもゼミの場で学べる貴重な機会ですので、今後もこの場を活かして、先生と仲間たちと共に学んでいきたいと思っております。

幹事の20期生の今村君、中村君、それに当日は来れないにも関わらず案内状の送付や出欠の取りまとめをしてくれた片岡君、ご尽力本当に有り難うございました。
また幹事長の日々野君を始め、事務局の皆さんにも感謝申し上げます。

さて、古郡さんがお得意の板書的ノートをアップしてくださっていたので、私は自分の書き込みレジュメを載せてみようかと思います。
鉛筆での線引き、丸囲いは予習段階でのもの、ボールペンでの書き込みは当日、先生のお話を聞きながら書いたものです。
丸で囲ったそれぞれの概念の関連性を線や矢印で結ぶことで自分の理解に収めていくようなやり方をとりますが、どこまで線が飛ぶかで、その日の自分の調子がわかったりします。このやり方も学生のときに先生に教わった「本を読むときは鉛筆を持て」という方法に、社会人になって読んだ斎藤孝の「3色ボールペン」法を融合した方法です。
とりあえず、これが自分のスタイルになっています。

この方法が一番良いとは思いませんし、人によっては全く向かないでしょう。
ですが、大事なことは、どんなスタイルにしろ「自分のスタイルを自分で見つけ身につける」というのが本当の学びではないかと思います。

【taisho】

※No.が2つ飛んでいると思いますが、私が書き込みを間違い、2つ削除して書き込みし直したためです。ご容赦ください。

追伸:レジュメの写真、横向きに撮っているものなのに、アップしたら、なぜこのような向きになってしまうのか、わかりません。見にくくて申し訳ありません。

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板