掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1023161

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

2011 アマゾンの新書の販売ベスト20
No:4199 投稿者:S山@3期 投稿日:2011/12/23 Fri 01:14:39

2011 アマゾンの新書の販売ベスト20。(集計期間: 2010年12月1日〜2011年11月30日)

うまくリンク晴れませんでした。お手数ですが
http://gakken-publishing.co.jp/news/201112/20111221.html から手繰ってください。

今年の世相を知るための材料になると思い紹介します。

 1位 原発のウソ 小出 裕章 扶桑社新書
 2位 デフレの正体 経済は「人口の波」で動く 藻谷浩介 角川書店
 3位 伝える力 池上彰 PHPビジネス新書
 4位 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか 竹田恒泰 PHP新書
 5位 老いの才覚 曽野綾子 ベスト新書
 6位 日本人の誇り 藤原正彦 文春新書
 7位 お金の流れが変わった!  大前研一 PHP新書
 8位 宇宙は何でできているのか 村山斉 幻冬舎新書
 9位 官僚の責任 古賀茂明 PHP新書
10位 キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる  佐々木俊尚 ちくま新書
11位 日本人の英語 マークピーターセン 岩波新書
12位 やめないよ  三浦知良 新潮新書
13位 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める  築山節 生活人新書)日本放送出版協会
14位 突破する力 猪瀬直樹 青春新書インテリジェンス)青春出版社
15位 決断できない日本  ケビン・メア 文春新書
16位 TPP亡国論 中野剛志 集英社新書
17位 働かないアリに意義がある 長谷川英祐 メディアファクトリー新書
18位 FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン  広瀬隆 朝日新書
19位 知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物  康熙奉 じっぴコンパクト新書)実業之日本社
20位 理科系の作文技術 木下是雄 中公新書

原発関係は「原発のウソ 小出 裕章 扶桑社新書」と「FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン  広瀬隆 朝日新書」の2冊。
「原発のウソ」は堂々の1位。震災関係がないのはびっくり。

PHP新書の健闘
僕にとって以外だったのがPHP新書の健闘。3位、4位、7位の3つを獲得。
ただし池上も大前も古賀も読んでない。この機会に古賀は是非読んでみたいと思う。

個人的に意外なものがランクイン。
「知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 」と「理科系の作文技術」の2冊。
「理科系の作文技術」は名著ではあると思うのだが、ランクインしていることにすごさを感じる。

同じにおいを感じる
「老いの才覚 曽野綾子」「日本人の誇り 藤原正彦」、読んでる層が同じのような気がします。

この機会に読んでみよう
「決断できない日本  ケビン・メア」と先ほどの「官僚の責任 古賀茂明」


読了、知らんまでフラグを立ててみました。

◎読了
◯一部読んだ
△買ったけど読んでない
▲知っている
□聞いたことあるような気がする
×知らん


                   中村 衛藤 三戸
 1位 原発のウソ        ◎ ◎  ◎  ◎
 2位 デフレの正体       × × △  ▲
 3位 伝える力         ▲ ◎  ▲  ◯
 4位 日本はなぜ人気があるのか × ▲  ▲  ◯
 5位 老いの才覚        × ▲  ▲  ▲
 6位 日本人の誇り       × ▲  □  △
 7位 お金の流れが変わった!  × ▲  ▲  ×
 8位 宇宙は何でできているのか × ▲  ×  ▲
 9位 官僚の責任        △ ▲  ×  ◯
10位 キュレーションの時代   ▲ ×  ×  ▲
11位 日本人の英語       × ×  ×  ×
12位 やめないよ        × ▲  ▲  ▲
13位 脳が冴える15の習慣   × ○  □  ×
14位 突破する力        × □  ×  ▲
15位 決断できない日本     ▲ ▲  ×  ▲
16位 TPP亡国論         ▲ ▲  ×  ▲
17位 働かないアリに意義がある × ×  ▲  ▲
18位 福島原発メルトダウン   ▲ ▲  ×  ▲
19位 知るほど面白い朝鮮王朝  × ×  ×  ×
20位 理科系の作文技術     ◎ ▲  ▲  ▲

ベスト20で、読んだのわずか2冊でした。まあ、いいんだけど。


○中村貴治(20期)

杉山さん、新書ランキングのご紹介、有難うございます!
誠に勝手ながら、自分も横に◎〜×まで、つけさせて頂きました。
書店に足を運びはするのですが、購入にまでは余り至らないため、
▲が非常に多くなってしまいました。(そして◎はやはり二つ…(;^_^A)

・8位の「宇宙は何でできているのか」(▲)は、未読ですが、
 三戸ゼミでも「A」、「A+」の評価を受けることも多い、
 「生物と無生物の間」、「日本辺境論」に続いて、
 2011年「新書大賞」の一位に選ばれた本ですね。
 最近、宇宙の起源までさかのぼる「ヒッグス粒子」が発見され(そうになり)ましたが、
 関係があるのか、今度手に取ってみたいです。

・「理科系の作文技術」(1981年)(▲)を始めとし、
 「脳が冴える15の習慣」(2006年)(○)、「日本人の英語」(1988年)(×)と、
 古い本のランクインが気になります。
 パッと調べたところでは理由が分からなかったのですが、
 今年話題になったのでしょうか…?
 まだピンとくるところはありません。

・今年は「既得権益」や「体制」が話題となった年でもありましたが、
 やはり、古賀茂明の「官僚の責任」は読んでおかねばならないと感じています。

○衛藤雄介(23期)

杉山さん、ランキング紹介ありがとうございます。
ブックオフや生協の書籍部で何度か見かけたので知ってはいるけど、
手にとったりはしていない本がいくつかあったのが印象的ですね。
次に見かけたときは、目次だけでも読んでみたいです。

○三戸(11/12/23,14:09)
杉山君、忙しい中での「情報提供」本当に有難い。
私の「新書読書量(?)」は、◎…1、◯…3、△…1、▲…11、×…4 だった。
「読了」1は、◎○△計5→読了率20%!ということ。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
買っても、ひとに薦めたい、と思わないものは、読了していない、ということになっている!
▲…11で×…4ということは、書店の棚で「表紙」は結構見ていて、買っていない、ということだな。
8位 宇宙は何でできているのか
15位 決断できない日本
17位 働かないアリに意義がある
の3冊は関心がありながらも、「読む時間がとれない」理由で買わなかったが、「買っておくべき本」だなぁ…。

中村君が、「三戸ゼミ新書読み」No.1だな。(^-^)//""ぱちぱち

◯S山

先生、中村くん、衛藤くん、コメントありがとうございます。

皆様より×が多く、いかに普段特定の分野、キーワードにスポイルされているかわかります。
本屋にはたまに時間をとって行っていますので、目にははいっていても、気に留めていないのがよくわかります(汗)

>次に見かけたときは、目次だけでも読んでみたいです。

衛藤くん、同意です。僕も本屋で気にしてみます。
いっぱい積んである本は基本的にスルーするのがいけないのか。

中村くん、その後予想以上に広げてくれて、感謝です。

【shinsho】

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板