掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1022998

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

Re:【2009年度第1回ベッティング】参加します。
No:2328 投稿者:佐々木(16期) 投稿日:2009/05/10 Sun 20:15:04

宮原君、ベッティングの企画どうも有難うございます。
早速、参加いたします。

1.予想
選    択:C
ピタリ予想:32人

2.一言コメント
単純に、先生と大野君がCで揃っていたので、ここが当たりそうだと思い選びました。
的中率が高い人に乗っていけば、その人と同じ的中率になります。
特に、自分に情報が極端に少なく、情報を持っている人が先に予想しているなら尚更です。
同じ理由で、ピタリ予想は先生に乗っかりました。
こんな予想の仕方は、掲示板でベッティングをやる趣旨とはずれてしまうんですけどね…。
しかし、せっかくなら当てたいのだから、それはそれでいいではないか!

3.宮原君へ
小まめに掲示板でベッティングを企画していってもらえれば、非常に嬉しいです。
ベッティングは私たちが最も参加しやすいですし、書き込みのきっかけにさせてもらえます。
それに、宮原君自身が書いているように、ベッティング幹事は楽しいだけではなく、
とても良い勉強になりますよ。
何が勉強できるかということで言えば、
(1)どのテーマを選ぶか考えていくことで「センスを磨く」。
(2)テーマをどう調理し、どう参加者を増やすかを通じて、「人を巻き込むトレーニング」になる。
(3)掲示板に書くことで、「書くトレーニング」になる。
思いつくだけでも、ざっとこれぐらいあります。
過去のベッティング幹事の皆さんのやり方をまずは一通り見てみるといいでしょう。
「すべき・したい・できる」。
自分の思いと周囲からの期待、自分の能力と課せられた役割、この統合を目指して頑張って下さい。

4.【補】せっかくなので、少し勉強しましょう
ということで、「書き方」に関して少しだけアドバイスさせて下さい。
別に宮原君に個人的にダメ出しをしたいわけではないので、そこだけ勘違いしないで下さいね…。
私も含めて、「読み易さ」を学ぶのに良い材料になると思ったので取り上げさせてもらいます。

宮原君の書き込みで気になったことは、まずは下記の4点です。
(1)誤字
  「×不手際当、○不手際等」、「×年中無給、○年中無休」、「×成るべく、○なるべく」
(2)変な日本語
  @「アンテナを高める」っていう言い方ってありましたっけ…。「アンテナを広げる」
   ではないでしょうか。
  A「選択肢@〜Dを選択すると共にオープンゼミに参加する人数をズバリ何人!と言い当てて
    もらいたいと思います!」は、内容が「方法→テーマ」という順序になっています。
    テーマがあり、その方法という順に、分けて書きましょう。
(3)改行の仕方
  意味の区切りで改行すると読み易いです。分節や単語の途中での改行はやめましょう。
(4)誤解される言い方
  「三戸先生のコメントは十分検討に入れる価値があると思われる」は、先生に対して
  非常に失礼な物言いになっていませんか?
  宮原君にそんなつもりがないのは分かっていますが、自分の意図とは関係なく、
  書かれた日本語が全てです。投稿前に、何度も読み返す癖をつけましょう。

次に、「読み易さ」でいうと、第三回ゼミ報告をしてくれた長濱君は以前から読み手への
配慮がある、とても親切な書き方をするなあ、と密かに注目していました。
(長濱君、「密かに」で申し訳ないです。何回か書こうと思いながらタイミングを逸していました…。
今のやり方に満足せず、これからもどんどん工夫してレベルアップして下さい。)

さて、宮原君と長濱君に限ると、一体どこが違うのでしょうか。
(5)最初に目次があり、全体像が一目で分かる!
  ある程度長くなる報告には目次を入れよう。
(6)「基本情報」といった「必要な話」が最初にあるので、最後まで読まなくても全体像が分かる!
  読み手に全部を読む時間があるとは限らない。「予想締切日」などの必要な情報は
  最初に持ってこよう。
(7)項目毎にナンバリングされており、今何の話をしているのかがすぐ分かる!
  『』では、区切りとは認識されません。必ずナンバリングするようにしよう。
(8)■、太字を使っているので、項目の区切りが視覚的にすぐ分かる!
  区切りがある上に、それが視覚的に一目で分かれば親切です。

以上、宮原君の書き込みを使って「書き方」について少し勉強させてもらいました。
何度も強調したいのは、宮原君をいじめたい(?)わけではなく、自分も含めて「書き方」を
勉強するのに良い材料になると考えたからです。
せっかく書き込んだのに、書き込んだ人だけが叱られて損だ、なんて思わないで下さいね。
むしろ、書き込んだ人だけがアドバイスをもらえるし、その分勉強になりますよ。
(何かちょっとくどくなって済みません…。)
皆でベッティングにもどんどんどんどんどんどんどん参加していきましょう!

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板