掲示板
どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね
ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館
三戸ゼミHP ゼミ歌留多 朋の会 25周年掲示板 モバイル専用URL
1037479
《NOTICE!》
(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。
(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。
《TOPICS ( 10月27日 更新)》
【企業番組勉強会】 【No.5203】10月29日浩友会勉強会@予習編 【No.5194】第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編 【No.5183】第10回日程調整・視聴番組公募 【No.5166】第九回報告 【No.5139】第八回報告 【No.5129】第七回報告! 【No.4982】★報告一覧
【ベ ッ テ ィ ン グ】 【No.5204】プロ野球・日本シリーズ2016 【No.5195】2016リオ・パラリンピックBETTING!! 【No. 5181】リオオリンピック第一弾 8月14日まで! 【No. 5182】リオオリンピック第二弾 8月14日まで!
【書店日記&今月の雑誌】 【No.5189】書店日記&今月の雑誌8月号 【No. 5177】7月 【No. 5172】6月 【No. 5160】5月 【No. 5150】4月 【No.5130】【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!
【K-1 グランプリ】 【No.5175】6・7月のキリ番報告 【No.5161】3~5月のキリ番報告 【No.5134 】祝 カウンター700000突破! 【No.4873】2014年K-1GP 【No.3920】K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093】報告要項
Topics記録
本の交換会『中公新書』
No:1526
投稿者:19期生 藤井孝之
投稿日:2007/10/11 Thu 01:16:11
[返信]
10月9日のゼミで行った本の交換会の報告を致します。
テーマは「中公新書」です。
出版社表記がないものは全て中公新書です。
三戸先生
本川達雄『ゾウの時間 ネズミの時間』A 藤井
杉本大一郎『エントロピー入門』B+
森谷正規『文明の技術史観』B+ セットで原
久本憲夫『正社員ルネサンス』B-
加藤秀俊『人生にとって組織とは何か』B+ セットで大野
小塩隆士『市場の声』B
大橋敬三『社外取締役』B セットで菊地
加地伸行『儒教とは何か』 紹介のみ
会田雄次『アーロン収容所』 紹介のみ
佐々木さん
林道義『父性の復権』B+
林道義『母性の復権』B セットで後藤
大野裕喜
司馬遼太郎,ドナルド キーン『日本人と日本文化』B+ 木戸
田中圭
早坂隆『世界の日本人ジョーク集』中公新書ラクレ B 後藤
菊地類
正高信夫『父親力』B+ 石井
門脇誠史
野口悠紀雄『「超」文章法』B+ 渡邊
原裕貴
一坂太郎『幕末歴史散歩 東京編』A 先生
藤井孝之
養老孟子『まともな人』B+ 大野
小泉篤史
内井惣七『空間の謎・時間の謎』B 門脇
渡邊謙太
稲垣 佳世子,波多野 誼余夫『人はいかに学ぶか~日常的認知の世界~』B+ 片岡
木戸雄介
田中修『ふしぎの植物学~身近な緑の知恵と仕事~』B+大美
守内彩子
正高信男『老いはこうしてつくられる~こころとからだの加齢変化~』B 菊地
今村達朗
中村秀香『時間のパラドックス』B 渡邊
山崎志帆
野口悠紀雄『「超」整理法』B 後藤
片岡憲洋
河合隼雄『無意識の構造』B+ 渡邊
石井宏通
池見酉次郎『心療内科』B 守内
大平将之
太田肇『個人尊重の組織論』B+
後藤圭祐
小比木啓吾『対象喪失~悲しむということ~』B 山崎
次回(10月23日)のテーマは「歴史」です。
OBの皆さんからも本の紹介をしていただければ大変嬉しいです。