掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1023326

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

7月17日 本の交換会 テーマ「夏休みに読みたい本3冊」
No:1458 投稿者:19期生 酒巻塁 投稿日:2007/08/07 Tue 16:54:45

7月17日のゼミで行われた本の交換会の報告をいたします。
まず集計に時間がかかってしまい、夏休みに入ってからの報告になったことを深く反省すると共にお詫びいたします。
申し訳ございません。
今回は新歓があったのでほとんど全員が参加しました。
大平将之君と石山峻君は今回からの参加です。

三戸先生 筒井康隆 『文学部唯野教授』 岩波現代文庫 A+ セットで大野
      筒井康隆 『文学部唯野今日のサブテキスト』 文藝春秋 A
      清水義範 『どうころんでも社会科』 講談社 A
      清水義範 『もっとどうころんでも社会科』 講談社文庫 A−
      清水義範 『おもしろくても理科』 講談社文庫 A−
      小林康夫,船曳建夫 『知の論理』 東京大学出版会 A

      奥村宏 『法人資本主義の構造』 現代教養文庫 A− セットで後藤
      奥村宏,佐高信 『企業事件史』 現代教養文庫 B+
      内橋克人,佐高信 『「日本株式会社」批判』 B+
      朝日新聞社編 『カイシャ大国』 朝日文庫 B+

      石川九楊 『書と文字は面白い』 新潮文庫 A− セットで山崎 
      白川静  『漢字百話』 中公新書 A−
      堀江知彦 『書』 小学館 B

      小松左京 『日本沈没上/下』 小学館文庫 A+ セットで渡辺謙
      小松左京 『エスパイ』 早川書房 A−
      小松左京 『虚空の足跡』 文藝春秋 B+

      日経ビジネス編 『なぜこの会社が強い ビジョナリーカンパニ0への道』 日経BP出版センター A− セットで守内
      新原浩朗 『日本の優秀企業 企業経営の原点−6つの条件』 日本経済新聞社 A−
      内橋克人 『匠の時代 第2巻』 講談社文庫 B+
      城山三郎 『わしの眼は十年先が見える』 飛鳥新社 B

      宮城谷昌光 『晏子 全四巻』 新潮文庫 A 木戸

      佐高信 『経済小説の読み方』 知恵の森文庫  A セットで田中
      飯田史彦 『日本的経営の論点』 PHP新書 A
      長谷川洋三 『ゴーンさんの下で働きたいですか』 日経ビジネス人文庫 B
      日経ビジネス編 『ゴーンが挑む7つの病―日産の企業改革』 日経BP社 B
      日本経済新聞編 『ウィークエンドに読む経営TODAY』 日本経済新聞社 B

      日本戦没学生記念会編 『きけ わだつみのこえ』 岩波文庫 A○ セットで酒巻
      大島孝一 『戦争のなかの青年』 岩波ジュニア新書 A○
      角田房子 『責任 ラバウルの将軍今村均』 新潮社 A+
      上坂冬子 『貝になった男』 文藝春秋 A+
      上坂冬子 『巣鴨プリズン13号鉄扉』 新潮社 A
      宮野澄  『最後の将軍・井上成美』 文藝春秋 B+

      吉川英治 『新・水滸伝』 吉川英治歴史時代文庫 A セットで佐々木さん
      陳舜臣  『中国の歴史<1>』 講談社文庫 A−
      陳舜臣  『日本人と中国人』 講談社文庫 B+

佐々木さん 奥村宏 『会社本位主義は崩れるか』 岩波新書 B+ セットで渡辺進
      K.V.ウォルフレン 『人間を幸福にしない日本というシステム』 新潮OH!文庫 B
      清水一行 『系列』 集英社文庫 B+

大野    野村克也 『野村ノート』 小学館 A セットで酒巻
      山際淳司 『スローカーブを、もう一度』 角川文庫 A−
      松井秀喜 『不動心』 新潮社 B

田中    高任和夫 『企業前夜上/下』 講談社文庫 B 石山
      高任和夫 『粉飾決算』 講談社文庫 B

藤井    村上春樹 『海辺のカフカ上/下』 新潮社文庫 セットでA− 渡辺謙
      村上春樹 『風の歌を聴け』 講談社文庫

酒巻    辻仁成  『ピアニシモ』 集英社文庫 セットでB+ 渡辺謙
      辻仁成  『海峡の光』 新潮文庫
      辻仁成&江國香織 『冷静と情熱のあいだ』 角川文庫

門脇    村上春樹 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド上』 新潮文庫 B+ 渡辺進
      村上政博 『法科大学院−弁護士が増える、社会が変わる』 中公新書 B+

菊池    夏目漱石 『こころ』 新潮文庫 A+ 後藤
      村上春樹 『ねじまき鳥クロニクル』 新潮文庫 A+
      ドストエフスキー 『罪と罰』 新潮文庫 A+

謙太    山平重樹 『ヤクザに学ぶ恋愛交渉術』 幻冬舎アウトロー文庫 B+ 菊池
      義田貴士 『遥かなイチロー、わが友一朗』 KKベストセラーズ B+
      吉田紀子、吉田雄生 『涙そうそう』 幻冬舎文庫 B

進一    塩野七生 『ローマ人の物語 3 ハンニバル戦記 上』 新潮文庫 A 藤井
      塩野七生 『ローマ人の物語 4 ハンニバル戦記 中』
      塩野七生 『ローマ人の物語 5 ハンニバル戦記 下』

今村    カフカ/高橋義孝訳 『変身』 新潮文庫 セットでB 渡辺進
      ツルゲーネフ/神西清訳 『はつ恋』 新潮文庫
      フィッツジェラルド/野崎孝訳 新潮文庫

大平    大江健三郎 『死者の奢り・飼育』 新潮社 木戸
      柳沢桂子 『意識の変化とDNA』 地湧社
      ロバート・K・レスラー&トム・シャットマン/相原真理子訳 『FBI心理分析官 異常殺人者たちの素顔に迫る衝撃の手記』 早川書房

大美    税所弘  『朝型人間の成功哲学』 三笠書房 藤井
      スティーブン・W・ホーキング/林一訳 『ホーキング、宇宙を語る』 早川書房
      ねこぢる研究会 『ねこぢる純粋理性批判』 祥伝社

木戸    小野不由美 『屍鬼 第一巻(全五巻)』 新潮社 B 菊池
      小野不由美 『東京異聞』 新潮社 B−
      安能勉 『封神演義 上中下』 セットでC 講談社

後藤    司馬遼太郎 『人間というもの』 PHP文庫 A 門脇
      スティーブン・W・ホーキング/林一訳 『ホーキング、宇宙を語る』 早川書房 A−
      田口美喜夫 『機長のライセンス』 講談社 A−

守内    遠藤周作 『ほんとうの私を求めて』 集英社文庫 A− 山崎
      遠藤周作 『生き上手 死に上手』 文春文庫 A−
      遠藤周作 『ひとりを愛し続ける本』 講談社文庫 A−

山崎    夏目漱石 『こころ』 集英社文庫 A 守内
      石田衣良 『1ポンドの悲しみ』 集英社文庫 B+
      重松清,渡辺考 『最後の言葉−戦場に遺された二十四万字の届かなかった手紙』 講談社文庫 B

その他先生からこれらの本が紹介されていました。
佐高信 『経済小説の読み方』 現代教養文庫
佐高信 『会社を読む』 徳間文庫
村上陽一郎 『科学・哲学・信仰』 レグルス文庫
村上陽一郎 『新しい科学論』 ブルーバックス
竹内薫 『99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方』 光文社新書

竹内薫の本は、上の村上陽一郎との比較において、その悪さが見えてくるそうです。

次回のテーマは「中公新書」です。

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板