【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり

ばんばん掲示板

何か記念に書いてください!\(^o^)/

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

透明な頭をもつ深海魚デメニギス
うきき (2406)投稿日:2009年03月01日 (日) 20時56分 返信ボタン

かっこいい!!!!
超かっこいい!!!
趙雲を出し抜くかっこよさ!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000000-natiogeop-int.view-000

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009024004

/岩屋城 (2407)投稿日 : 2009年03月03日 (火) 22時55分

かっこいいのでしょうか…謎?

□炭焼きなんかで食べられるのでしょうか?/うきき (2409)投稿日 : 2009年03月04日 (水) 21時36分

 高橋紹運とデメニギスが並んで迎え撃ってきたら、島津軍は絶対にかっこいいデメニギスのほうに殺到すると思います。

□ひえぇ〜/しまちゃん (2410)投稿日 : 2009年03月04日 (水) 22時09分

 海って奥深いですね〜。コクピットみたいでス・テ・キ。
 大きさは、どのくらいなのでしょう?これにのって、七つの海を制覇!?

 阿部謙信、死ぬときの演技も抜群!この演技を若者も見習ってほしいです。もう、明るい仮面をなげすてて、ブラックな陰謀を図ってください。今日も、兼続と景勝の話がありましたが、BSで「風の国」見てしまいました。

□兼続どのの食卓にデメニギスが!!/うきき (2411)投稿日 : 2009年03月04日 (水) 22時25分

 阿部謙信…ついにお亡くなりでしたか。
厠シーンは結局なかったのですか??

「天地人」に続いて「坂の上の雲」でも秋山好古役の阿部ちゃんはまたしても同じようなヘアスタイル(いや、次回はもっとキケンなことが起こる)になるのですね…。

釜山行きの船中で、退屈しない話しをひとつ…
岩屋城 (2397)投稿日:2009年02月22日 (日) 23時36分 返信ボタン

本日が最終日の福岡市博物館の「〜みちのくの浄土〜平泉」
に行ってきました。最終日は雨とはいえ、ヒトの多いこと。
朝にも拘らず博物館の駐車場は満車で、停める迄にも時間が
かかりました。
平泉には2回行ってるんで、中尊寺や無量光院や毛越寺,
柳の御所の関連展示は、見ていて懐かしい感じでした。
特に、旅ばっかりしてた私が初めて泊まったユースホステル
が、平泉の「毛越寺ユースホステル」(当時20歳)でしたん
で特に印象が強かった。(ユースは大学時代に北海道各地
のユースや、沖縄の西表島のユースをはじめ、日本全国で
数十泊したもんです)
9年前に歴史仲間と厳寒の平泉に行った時はかなり徹底的
に平泉の史跡を巡りました。
清衡・基衡・秀衡の100年間の藤原三代。当時は四代目も
含めて、キヨモトヒデヤスで暗記してたもんです。
でも、この展示は、黄金文化・平泉の滅亡(頼朝と義経関係)
には、封印され一切の展示はなかったのも違和感がありまし
た。数多い見学者の方々には、その終焉に「?」が残るでし
ょうね。

うききさんの韓国行きは、まだ先でしょうか。
博多→釜山のビートル航路は、明治38(1905)年の日露
戦争で、東郷平八郎司令長官率いる連合艦隊が、ロシア・バ
ルチック艦隊を壊滅させた、あの日本海海戦(世界名=対馬沖
海戦)の第1次海戦(ロシアの主力艦を壊滅)の海域のやや西側
寄りの海上を通ります。
博多→釜山の海域は大陸棚で、水深100〜150mの浅海
です (バルチック艦隊の沈んだ多くの戦艦の長さより浅い)。
左前方に対馬の島影が見え始め、まっすぐ右側遠くに沖ノ島が
見えた頃が、その辺りでしょう。

□全米と芭蕉が泣いた…/うきき (2398)投稿日 : 2009年02月24日 (火) 02時13分

特別展に行くまで「毛越寺」を「もうえつじ」と思って生きてきました、こんばんは。
根性でおでかけになったのですね、平泉展。
義経、そういえばほとんど出なかったですね、奥の細道もあるかと思いきや、全く無し。
骨寺村という名前が非常に気になる村の情報が展開されていたのが鮮烈でした。
平泉には、義経関係の遺品があるのですか?

久々に儲けてる感じですね、市博。
次回は三井寺展が待ってまする!

ユースは私も学生の頃に利用していました、松山市内のユースで「夜、一緒にUFOを呼びませんか」と誘われましたが、つれない私はUFO呼びに行きませんでした。
しかし、岩屋城さまは、本当に様々な場所におでかけなんですね。
語れる物語がまだまだありそう。

 ビートル情報どうもありがとうございました。韓国行きは黄金週間中です。
関係ないけど、沖ノ島に宿直していらっしゃる宗像大社の方は日々を沖ノ島でどうお過ごしなのでしょうか、ビートルからは垣間見れませんよね。
>水深100〜150mの浅海
足がたわなくても浅瀬…。でも、その浅瀬で戦艦がタテに沈めば、海底に刺さって先っぽが海上に突き出ているということでしょうか…。(あるある!)

□芭蕉はバナナ♪/しまちゃん (2399)投稿日 : 2009年02月24日 (火) 10時13分

 平泉展、私も行きたかったです。たしかに、義経関係が封印されていると、どうして、滅んじゃったの?の世界が。最後のあたりに、その後の平泉として、義経や芭蕉を紹介があればパーフェクト。昔、芭蕉=バナナと知ったときは、あの俳聖は、「松尾ばなな」と頭の中にうかびました。(なんのこっちゃ)

 ビートルは、鯨に遭えるだけではなく、日本海海戦も偲べるのですね。

 天地人、楽しみにしていたラストを見逃してしまい、無念と思っていたら、来週が死す。厠では倒れず、いつのまにかお布団に寝かされているのですね。そしてガンダムのように「フム跡継ぎは・・・」と適当にごまかされてしまうのですね。ついにブラック兼続登場!?

□バニャニャンボー、兵(つはもの)どもがツルリンコ。/うきき (2400)投稿日 : 2009年02月25日 (水) 01時29分

 残業のせいで、今日の真庭市出張鑑定を見ることが叶いませんでした(涙)、何か森家チックなお宝は出ましたでしょうか。

 義経さんは敵ばかりでなく、味方も滅ぼしちゃうすごいダイナミックな人生ですね。
これまた平泉展情報ですが、義経をさらってったおじさんの「金売り吉次」の館跡は「ココ」という場所が伝承で今も平泉に残っているそうで…「金売り吉次」が実在するかも知れないことを平泉展で知りました。

松尾芭蕉…「芭蕉」、沖縄なんかに生えてる芭蕉というのはバナナなんですか?南国テイスト。しかも、そんな南国テイストな芭蕉(植物)が生えていた彼の庵は、八百屋お七に燃やされちゃった罠。(゜.゜;)
「国破れて山河あり…と、バナナの皮をうち敷きて、時のうつるまで泪を落としはべりぬ、in 平泉」なんていやだなぁ…。

天地人…なんでしょう、来週持ち越しというこの虚脱感。そんな余裕あるなら、とっとと跡継ぎご指名ください。
我はあの魔性の女にもイラッとくるので見ないデス。森軍がやってきて春日山城を「ドーン!!!」と爆破してくれるのを待つのみ。
まぁ、ケンケンよりも、兼続が視界に入ってないと笑顔になれぬ男の存在のほうが大問題のような気がする今日このごろ。

ホームドラマな天地人
しまちゃん (2391)投稿日:2009年02月17日 (火) 18時01分 返信ボタン

うきき様
 護法祭、みたことありますよ。えぇ、こちらに向かって走ってこられた日には、ちょっぴりキョーフシンブン!一度、捕まった人が死んだという話を聞いたのですが、これって都市伝説?

岩屋城様もあの「炎立つ」ごらんになっていたのですね。確か、渡辺謙がノコギリ引きで処刑されていたような。

 私の見たミイラは、日本では東北の即身仏ミイラですね。中尊寺の藤原ミイラも見に行きたいリストに入っています。

 それにしても、天地人のアットホームな展開。ハイムさんは伊達ではなかったのですね。私としては、玉山さんにもっと力を入れて主役を食う演技をしてもらいたいです。
 某週刊誌に、コミケの同人誌ネタになりそうな場面が盛りだくさんで、歴女受けしそうな場面がしつらえてあるけど、作られたものは、見向きもされないだろう。なんてコメントみましたけど、まさにその通り!期待していた分だけ、最近の展開は!?ですよね。
 来週は、いよいよ謙信の最期。阿部謙信は厠以外の場所で倒れてください。それから、主役をいい人に描かなくても、やってることは悪人だけど、それに納得できる背景でもつけて、視聴者を納得させてください。「炎立つ」でも、村上弘明演ずる2代目は相当暗かったですよ。

□再来週あたりから、家督争いドーン!/うきき (2392)投稿日 : 2009年02月17日 (火) 23時57分

>一度、捕まった人が死んだという話を聞いたのですが、これって都市伝説?

まぁ、人はいつかは死にますが、つのだ先生の解説では「捕まると3年以内に亡くなる」とかでした、たしか。
本当だったら、捕まえる役のほうも神がかり的とはいえ、ヤな思い…。

 藤原ミイラ…普通には拝観できないような気がします。
ここに三代ミイラのレプリカがあるようなので、首だけですが味わってください。
ttp://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/past_parmanent/midori/4f/26.html
即身仏をご覧になったことがあるのですね。私は鬼のミイラ(それはもういい。)を見ましたが、身長は3mくらいで、おどろくほど頭がでかかったです。大学でDNA鑑定すると、人間だったようですが、ちゃんと自然なツノが生えてました。


 「天地人」は演技の冴えまくるカリスマハイムさんが来週消えると、あとはとことん若者のぬるま湯★劇場になってしまうのではないかと不安…。
>「炎立つ」でも、村上弘明演ずる2代目は相当暗かったですよ。
阿部さんとならんで光る時代劇俳優!!暗かったのですか…。
いまだに、「仮面ライダーだったあの彼が今や…。」と言っちゃいたくなります。

□泣くな!十円/岩屋城 (2393)投稿日 : 2009年02月18日 (水) 00時23分

■うききさん
つのだじろう先生の作品「泣くな!十円」にはうききさん,
しまちゃんさんも反応なしでしたが、この作品はドラえもん
の、のびた君の元祖的キャラと謂われてます。のびた君には
ジャイアンやスネオからいじめられてもドラえもんが居まし
たが、十円には秀才の妹しか居ませんでした。連載やコミック
では当時人気でしたよ。ただ、連載の方は「恐怖新聞」へと
変わった様な。あと、つのだ先生の作品では「ぴゅんぴゅん丸」
が印象強い。

■しまちゃんさん
>渡辺謙がノコギリ引きで処刑されていたような…
前9年の役 のラスト、藤原経清が、ゴクミの八幡太郎義家と
そのおとっつあん(佐藤慶)から処刑されるシーンですね。

>中尊寺の藤原ミイラも見に行きたいリストに入っています。
いえいえ、私も中尊寺金色堂には、大学時代と9年前の2回
行きましたが、決っして、見ることは出来ません。
覆堂の中の「金色堂」を目で見るだけであり、その他はNG。
覆堂から出て金色堂の建物を、人物と一緒に屋外から写真で
撮ろうとするだけでも制止されますよ。

□ぴゅんぴゅん丸/しまちゃん (2394)投稿日 : 2009年02月18日 (水) 13時29分

 泣くな十円、知ってるけどあまり読んでませんでした。確かチャンピオン連載でしたよね。ぴゅんぴゅん丸は、アニメで見てました。(こち亀の麗子さんのお父さんは、この名前ですよね)

 そうか〜金色堂、なかなか見せてもらえないんですね。ミイラも。写真も撮れないんですね。前に、詳しい調査報告か何かの出版物で写真を見ているので、すぐに見えるのかと思ってました。アサハカな私。でも、このミイラを詳しく鑑定して、彼らの死因や血液型などいろんなことがわかって、すごく興味をもって読んだことをおぼえてます。
 思えば、即身仏ミイラも専門家の群れに紛れ込んでいたので、すんなり見せてもらえたのかも?
 
 鬼のミイラ、都市伝説の本にものってましたよね。人魚は猿と魚らしいけど、この鬼のミイラって!?

 天地人、昨日の歴史ミステリーでも、散々、謙信は兼続に暗殺されたとか言ってましたね。いっそのこと、国盗り物語みたいに、ピカレスクロマンでやってください。明るい与六が、陰湿な策謀家に変わるとか・・・。

 そういえば、謙信は、戦に負けた人々を売り飛ばしていたとか聞きましたが、そういうシーンはないですよね。私はつい、兼続父がそろばんをはじいているシーンを連想してしまったのですが・・・

 「草燃ゆる」では、松平健さんが、明るい次男坊から、北条家の跡をついで、策謀をめぐらす陰湿な役をやってましたよ。「炎立つ」の村上さん、確か異母弟に対して、殺気をはらんでいたようなシーンが・・・全体的に陰惨な感じでしたけど。
 

/岩屋城 (2395)投稿日 : 2009年02月18日 (水) 23時04分

◆しまちゃんさん
「泣くな!十円」はチャンピオン連載、そうでしたね
その後の「恐怖新聞」がチャンピオンでしたから、そう
でした。私も「泣くな!十円」は単行本で読んでたクチ
です。つのだ先生の作品らしく、あの作風の中であって、
妹に幽体分離について教えてる話しがあったのを覚えて
ます。
ミイラは山形県の某寺の江戸時代の住職様の即身仏が
知られてますね。
遠く昭和54年の大河ドラマ「草燃ゆる」もしまちゃん
さんは観てあったのですねぇ。昭和54年といえば、
春先には、サザンの「いとしのエリー」がヒットし、
松田聖子が「裸足の季節」でデビューした頃ですね。
そんな以前からの大河ファンとは恐れ入りました。
私は昭和62年の独眼竜政宗さんからです。

□10円に泣く/うきき (2396)投稿日 : 2009年02月19日 (木) 01時11分

■岩屋城様:
「同じ源氏と申せども、八幡太郎は恐ろしや」な八幡太郎義家役をゴクミがやったのですか???!えええ!!!楠正行役にとどまらず、魔性のをんな!!!Σ(゜□゜;
のこぎりビキは経清さんでしたか…。ドラマ、見なくてよかった…
「泣くな!十円」は存在自体を存じませんでした。お金の10円かと思っちゃいました、テヘ!!


■しまちゃん様:
>鬼のミイラ 
すみません…3mじゃなくて、2mくらいでした。
しまちゃんのおっしゃる人魚は外国人のお土産用に作製して販売していたんですよねたしか。
博多には人魚の骨を特別期間に限って拝観できるお寺もあります。


>謙信は、戦に負けた人々を売り飛ばして
そうそう、関東で、すんげーこといっぱいやってますよねこの関東管領さん。高利貸しもしてたし。
京都でもお金借してくれた人の家を燃やして「ああスッキリ!」してた気が(←このエピ、記憶違いならスミマセン)。
信長はその辺はトコトン上品で、家来にもいっさいそういうことを禁止させたから民衆に人気あったのに、なんでかたや「義」のヒト、かたや「極悪非道人」?

趙ピー
しまちゃん (2371)投稿日:2009年02月04日 (水) 09時30分 返信ボタン

 大内と大友ってそんな関係だったのですね、秋月といえば、上杉鷹山ってここの出身だったのでは?

 ビートルで韓国上陸を図るうきき様。後ろから、城の材料と職人を乗せた船もぷっかぷっか・・・。

 それより、趙ピーって!趙ピーって私もほしい。しかし映画館さえなくなったこの街でいったいどこへすがればいいの!?
 レッドクリフの趙雲を演じている方は、昔BSで放映していた「項羽と劉邦」で項羽を演じていた方。こういう役があってる方なのでしょうか?

 CMで安土城みましたけど、下からできあがるんですよね・・・

□ビートルで帰国便を取らなくては(合戦)。/うきき (2372)投稿日 : 2009年02月04日 (水) 22時16分

趙ピー、可愛いですよね♪阿斗も抱き合わせセットになっているようで♪趙雲に抱っこしてもらわぬことには、キャラを認識してもらえない阿斗♪

映画館は…津山駅商店街の中の、映画館らしき廃墟は拝見しました。あれがラスト映画館だったのでしょうか。

安土城、上からできあがるのも置くのに安定悪くて何なので、やはり下からいくでしょう。
週末はリアル安土城跡と箕作城跡に登ります。
箕作城は交通がよく判らんのでたどり着けるかしら。

□ラスト映画館/しまちゃん (2373)投稿日 : 2009年02月05日 (木) 07時26分

 商店街の廃墟?ではなく、少しはずれたところにあったのですよ。宇宙戦艦ヤマトやそのほかもろもろのアニメ映画をみた思い出の映画館でした。

 CMの安土城、骨組みもでていますが、できあがりは、オールカラー。最初に骨組みがきて、それから、カラー部分がくるのでしょうか?CMでは、最後に天守乗せてますけど。

 週末は、リアル安土城。いいですよね。でも、今の時期寒いのでは?気をつけて行ってくださいね。

 阿斗って、趙雲に助けてもらった王子様。そのあと、蜀のラストで情けない行動をするというおバカキャラ・・・。うぅ、私なら、趙雲からしがみついて離れない子泣きじじと化すぞ!

 趙雲のキャラは、横山光輝バージョンもいいですが、偕成社の子供向け三国志の佐竹美保さんのイラストもかっこいいですよ。

 レッドクリフの趙雲、どんな活躍するんでしょうね。項羽と劉邦のときは、孤立して、虞美人と最後を遂げていましたが・・・(項羽がワンマンで、劉邦はブレインがたくさんみたいなお話でしたね)

□中国三国志/うきき (2374)投稿日 : 2009年02月05日 (木) 21時07分

>気をつけて行ってくださいね。
ありがとうございます。(^O^)
去年こんな時期に安土へ行ったら寒いってもんじゃなかったです。
でも、あの場所には幸せがいっぱい詰まっています。
週末はお天気がよさそうなので嬉しいです。
近江八幡で下車できれば、西光寺の信長の墓にお参りしたあげく、
織田信長考案の赤コンニャクを今度は絶対に買ってこようと思います♪
今回は彦根猫はまる無視です!

>趙雲に助けてもらった王子様。
思えば趙雲に助けてもらったあの時が阿斗の人生の最盛期だったのですね。
>蜀のラストで情けない行動
赤ちゃんの時、趙雲に抱きしめられ過ぎて、あの時酸素が脳に供給されなかった
後遺症であまりものを考えられない人間になってしまったのだと思います。

N●K人形劇三国志の趙雲もステキでしたよね〜♪

□YOZAN/岩屋城 (2377)投稿日 : 2009年02月08日 (日) 00時32分

■しまちゃんさん
>秋月といえば、上杉鷹山ってここの出身だったのでは?
はい、血統では福岡県甘木の秋月家ですが、秀吉による転封
により、南国・日向(宮崎)の高鍋藩主となり、その7代(だっ
たっけ)藩主の秋月種美公の次男さんが鷹山公です。その前
の婚姻関係で上杉さんとは血縁があられ鷹山た様で。
高鍋に行った際に、秋月家墓地にて鷹山の父上と家督を継いだ
兄上のお墓にも行ってきました。

■うききさん
韓国に行かれるかと思いきや、前哨戦で安土城&六角さんの
お城探訪なのですね。今頃は旅の夜空でしょうか。
ビートルは高速ゆえ、クジラ激突事故も多発してますんで
お気をつけて。

□ただいまんぼう/うきき (2379)投稿日 : 2009年02月08日 (日) 09時35分

 箕作城…同日に2回も登ってしまいましたが、遺構がまるで判らなかったです。
山頂の平削地が本丸だったとしても信じられないくらい狭い。登る山を間違えたのかと不安になったくらいです。
石碑も見つけ出せなかったので…満たされない思いです。

>お気をつけて。
どうもありがとうございます。
韓国はまだ先の話ですが、クジラと戦います!

□そうそう/うきき (2380)投稿日 : 2009年02月08日 (日) 11時02分

箕作城の山中に、何か所も、小石を3重くらいに積み上げてありました。かつて、岩屋城様がここで、説明してくださった山登りの印(名称忘れた)だと思ったのですが…その石に色々と道を助けられました。

/岩屋城 (2381)投稿日 : 2009年02月08日 (日) 12時41分

観音寺城の戦いってイメージですが、箕作城の方が激戦
だった様ですね。この六角攻めには織田軍団と徳川勢に
加え、浅井長政軍も入ってた。数年後には姉川で敵にな
り衰退してまいますが、ずっと織田に付いてれば良かっ
たものを。 安土城の天主址などからは廃墟となった
観音寺山と城址が望めますが、信長は敢えてそのままに
してたんでしょうか。
箕作城の山中では、ケルンが道案内してくれましたか。

□ケルン大聖堂/うきき (2382)投稿日 : 2009年02月09日 (月) 23時41分

 ケルン!そうでしたね!ケルンでしたね。ありがとうございます!
視界からとぎれない距離ですごく沢山ありましたよ。

>ずっと織田についていればよかったものを。
ですよね。裏切りが横行する時代に恩のある朝倉に義理立てするのも、かっこいいといえば、かっこいいですが。
つまるところ、ああいう板挟み状態にならないためには、そもそも朝倉と織田が仲良くできるように、浅井が橋渡しで何とかしとけばよかったんでしょうか。
信長が召集かけたとき、浅井がどうにかヨイショして朝倉を京都まで引きずってこれんかったのでしょうか。
でも、同盟関係といっても朝倉のほうが浅井より格が上なんでしたっけ。
あー。セレブの人付き合いって難しい(なんのこっちゃ)。

観音寺城は山頂に本丸があったのですか。
見るからに山が高くて登る気が失せるのですが。(^u^;)

□受験生応援漫画/しまちゃん (2383)投稿日 : 2009年02月10日 (火) 20時56分

 浅井・朝倉の話題ですけど、今日「センゴク天正記」読んでました。同じく受験生応援漫画「桶狭間戦記」の方がおもしろかったです。

 そういえば、日曜日の天地人、ヨロイの上から刀で斬って、相手が倒れたらぷるぷる震えていたけれど、戦国合戦って、ヨロイの隙間から狙わないと致命傷にならないのでは?(歴史群像の戦国の戦いのやり方の受け売りですが)



□立花家の至宝展/岩屋城 (2384)投稿日 : 2009年02月11日 (水) 18時26分

今日は、天神の福岡県立美術館で「柳川・立花家の至宝展」
を観てきました。柳川・御花の収蔵品が殆どでしたが、
興味深く観ましたよ。道雪公の名刀・雷切丸もありました
し、宗茂公はじめ歴代の甲冑など。図録も買いましたんで、
展示品を再確認したいと思います。
さて次は、福岡市博物館の「みちのくの浄土“平泉”展」
(22日迄)です。

うききさん、今度、森さん関係のお山に登るときには、
是非、石でケルンを作りながら登りませんか。

しまちゃんさん、仰せの通り、ヨロイの上から刀で斬っ
ても斬れませんよね、甲冑を着た戦場では、刺すのが
主流でしたそうです。

□大友/岩屋城 (2385)投稿日 : 2009年02月11日 (水) 23時34分

今日の、日テレ系の「日本史サスペンス劇場」では、
午後8時から1時間、大友家の「妙林尼」の武勇伝の
特集(再現)でした。
妙林尼が夫・吉岡氏を亡くした後での、鶴崎城における
女将ながらの島津との攻防と、落城後の島津の将との
駆引きと、秀吉軍九州侵攻のタイミングの復讐で、大友
宗麟や武将もしっかり出演してました。

アピールしても、一般の方々が観てなけりゃしょうがない
中、ゴールデンタイムの民放の高視聴率のこの番組、しか
も祭日でもある今日の放送においては、大きい。
全国版である、いつものある意味見飽きた濃尾や近江での
戦国期の違った、大友と島津の壮絶な九州戦国史を、全国
の方々に少しでも認識づけたことは、意義深いと存じます。
九州三国志の、大河ドラマに向けての一歩です。

□ケルンを積みに行く旅/うきき (2386)投稿日 : 2009年02月12日 (木) 00時15分

■しまちゃん様:
 今日という祝日を「はだしのゲン」読破のうえ、つのだじろうマンガを読んで過ごしてしまいました。つのだじろうマンガには、岡山県久米郡に伝えられる奇祭「護法祭」というのが出てきて「津山」の文字があったので、何だか嬉しかったです。
 受験生応援マンガとは、信長が今川義元の首を獲って「おまえら受験生も頑張れ!」とか言うマンガなのでしょうか。

>ヨロイの隙間から狙わないと
たぶん、あの敵さんはダンボール紙で造るクラフト甲冑とかを着てらしたんじゃないかと思います。
個人的には、敵の頭を叩き割る武具「兜割」で襲われたくないです。怖いッ!

■岩屋城さま:
>雷切丸
道雪が雷がゴロゴロ鳴っている時に、木の上で抜刀して落雷に遭ってしまったあの刀ですね。私も御花で見たことがあります。ぎん千代さんゆかりの品はございましたか?

平泉展、私もまだ行ってないので行かなくては。ミイラは絶対に展示されてな(ばきっ!)
「日本史サスペンス劇場」は見てませんでしたが、地方のキャラをもっと紹介していただけるなら(普通の資料を基に)、見て見たいものですね。

>九州三国志
以前、大友宗麟のドラマがありませんでしたっけ?なんか、時間内にストーリーをつめこみまくりで呆気にとられた記憶が…。ムジカ…。(^_^;)

□つのだじろう/しまちゃん (2387)投稿日 : 2009年02月13日 (金) 09時08分

 懐かしいですね〜。昔「○の百太郎」とか「恐○新聞」読んでましたけど。(伏せ字にしないと、○ルターガイストが現れたら困るから。ま、百太郎はいてくれた方がいいのかも)

 ちなみに、「護法祭」の行われていたお寺は、うきき様も訪問したことがあるお寺にもいくつかの伝承があるはず。これも、捕まったら死ぬとかいうキョーフの伝承つきです。

 大友宗麟のドラマ、宗麟役が松平健さんでしたっけ?見たような記憶もあるのですが。

 九州では、平泉展。ミイラが(ばきっ!)。やっぱり、平泉といえば、ミイラと黄金ですよね。大昔の大河で、奥州藤原氏4代を扱ったものすごく暗いドラマがあって、渡辺謙さんがでていたような・・・。

 地方の歴史もおもしろいですよね。大河で沖縄もでたことありましたけど、九州の世界もとりあげてほしいですよね。セリフも、それぞれのお国言葉で話して、字幕つきとか・・・。

 ちなみに、受験生応援漫画のあおり文句は「受験も戦だぎゃぁ」というものです。

□健さんがやると暴れん坊将軍にしか見えなくて×/うきき (2388)投稿日 : 2009年02月14日 (土) 22時39分

 護法祭…両山寺?とかでしたっけ。森長継が保護してましたよね。
お祭りをご覧になったことありますか?実際にキャッチされて死亡宣告される人はいるんでしょうか。

>宗麟役が松平健さんでしたっけ?
そんな感じです。原作は司馬さんでやってたと思います。

>奥州藤原氏4代を扱ったものすごく暗いドラマ
N○K大河「炎立つ」ですか?一度も見てないんですけど。
藤原秀衡のミイラさん。↓
ttp://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000101_all.html
信長が遺体を地上に残さずにいてくれてよかった…と思わせる写真です。

今日でかけた「平泉みちのく浄土」展で、中尊寺には3代ミイラだけでなく、首だけの泰衡ミイラが1つ存在していることを知りました。寺内のどこから出て来たのでしょうかね。
藤原泰衡だとすれば、鎌倉に送られたはず首はどなたかの手で帰国していたのでしょうか…。
(゜.゜;)

□昔は、スウェーデンといえば、ABBAとボルボでした。/岩屋城 (2389)投稿日 : 2009年02月15日 (日) 17時18分

■うききさん,しまちゃんさん

中尊寺金色堂の清衡・基衡・秀衡、藤原三代。
うききさんご紹介のHPで、初めて秀衡公のを拝見しました。

N○K大河「炎立つ」。変則的な1年間2作品の大河でした。
「琉球の風」が平成5年の前半で、7月から翌平成6年3月迄
がこの「ほむらたつ」でした。渡辺謙が清衡の父経清と藤原四
代目の泰衡の二役してました。欠かさず毎週観ていましたが、
あれから早や15年も経ったのですねぇ。

>大友宗麟のドラマ、宗麟役が松平健さんでしたっけ?
何年か前の、N○K正月ドラマでしたね。
当時は放送決定時からかなり期待してましたが、大友二階崩れ
とその後の奥方との確執がメインに描かれてまして、また宗麟
の言い回しも、暴れん坊○○調でちょっと違うのでは…という
印象が強かった様な。

「○の百太郎」とか「恐○新聞」…。
私も昔よく読んでました。つのだ先生のあの描き方はピッタリ
ですね。「泣くな十円」よりも。

福岡市博物館の「みちのくの浄土“平泉”展」、うききさん
行かれたんですね。私も今日行く予定だったのですが、
とあるアクシデントに見舞われ行けませんでした。残すは
公開最終日の22日(日)のみです。図録は良かったですか?

「マーマミア」で、昔のABBAの名曲が再脚光浴びてま
すね。私も高校時代、LPレコード買ってよく聴いてたもの
です。中でもダンシングクィーンは名曲です。

□マンマミーアがどんな話か存ぜぬ我がミイラを語る/うきき (2390)投稿日 : 2009年02月16日 (月) 22時46分

昨日と今日は、石井さんとこの焼き肉のタレで津山名物・ホルモンうどん祭りでした!!!
今回は、ホルモンミックスを買ってのですが、やっぱりあの腸のビヨビヨ部分をクッチャクッチャ
食べるのが快感ですね。お金をかせいで、次回はビヨビヨオンリーでいきたいと思います。

>初めて秀衡公のを拝見しました。
朝日の出版物だったか、報告書にバンバン藤原氏のミイラが出ていたように記憶しています。
その中の一枚かもしれません。
ミイラは、宇佐のお寺にある鬼のミイラを見に行ったことがありますが、私の見た日本ミイラは
それくらいです。
祖父(故)が「広島城にミイラがあった。」と生前に言っていたのですが
広島城に行っても、無論、かようなものはありませんでした…。何だったんでしょうか…。
岡山城って言っていたかも知れませんが、どちらにしろ無いですね…。

大河情報はやっぱりバッチリご存じですね。
藤原氏の中で、ノコギリ挽きかなんかでジワジワ処刑された人いませんでしたっけ?
ドラマではどういう風に描いてしまったのか気になる今日このごろ…。

平泉展の図録は買いませんでしたが、ボリュームがすごかったのは確かです。
よく、大名家の古文書を見ると、今までに「牛玉」というのが何度か出てくることがあったのですが、
「ごおう」と読むとこの特別展で初めて知った私です。勉強になりました。

エア焼き肉
うきき (2375)投稿日:2009年02月05日 (木) 21時18分 返信ボタン

お腹すいたよ〜(食後)。

http://airyakiniku.cosaji.jp/

/岩屋城 (2376)投稿日 : 2009年02月08日 (日) 00時20分

こんなのもあるんですね〜

□そのうち/うきき (2378)投稿日 : 2009年02月08日 (日) 09時31分

 エア登山とかできそうですね。

久留米・水の祭典&九州戦国史
岩屋城 (2364)投稿日:2009年01月30日 (金) 00時22分 返信ボタン

■うききさん
私がちょっと寄ってなかったんで、難所ヶ滝にて遭難死した
と思ってあったかも知れませんが、結局その日は出発直前に
雨が降り出し断念しました。
久留米城跡報告、どうもです。私も小学校の高学年&高校は
久留米でしたので愛着のある地です。久留米んモンから言え
ば、久留米城ではなくて篠山城です。有馬家21万石・久留米
市民21万人の時代が長かったんですが、近年は市町村合併も
あって人口も増えられた様です。
本丸跡にある有馬資料館には行きましたか?地味ながらも良き
ところで、昨年も行きました。
室町期は赤松家重臣で、後に福知山にあった久留米藩祖・有馬
家は、今では競馬の有馬記念の起源ということで、全国的には
知られてますが、江戸期の日本最大規模の百姓一揆「宝暦の久
留米一揆(1750年代)」やら庄屋さんの「深イイ〜話」の伝説の
ある地です。

■しまちゃんさん
>やっぱり、九州三国志の本を買いにいこうかな…
そうです!買いましょう。楽しく九州の歴史を話しましょう!
九州の戦国〜藩政期〜幕末・西南の役までなら、エスコート
します。

□買いました/しまちゃん (2365)投稿日 : 2009年01月30日 (金) 17時17分

 岩屋城さま
 九州三国志の本を買いました。バラバラで知っていたエピソードがスッキリ頭に納まりよかったです。しかし、一族同士の内紛もすごかったですね。それから、鍋島と龍造寺の話も、下手したら天地人な主従にもあてはまっていたかもと思いました。

 うききさま、ついに韓国へ!おめでとうございます。また「もり」だくさんな調査報告があるのですね。私は、ソウル近郊でチャングムの誓いな旅をしただけなので、歴史に触れることのできる旅っていいですね。個人的には、慶州に行きたい私です。新羅の国を訪ねたいです。韓国時代劇、男の役者さんの素顔とメイクアップの違いにびっくりします。三韓史テーマパークにも行きたい。

 阿部寛さん、いろんなところに出演されているけど、役のイメージを損なってないというか、うまい役者さんですね。ハイムさんとお館さまは同一人物・・・。

□九州戦国談義開始。/岩屋城 (2366)投稿日 : 2009年01月31日 (土) 17時16分

■しまちゃんさん
九州三国志、買われましたか!
島津、大友、龍造寺、そして秋月、伊東、相良などなど
九州の戦国武将たちのイクサは中央(濃尾,近江辺り)の
影響を受けず、戦国らしい面白さがあります。
また話しましょう。

■うききさん
韓国、晋州城に行かれますか、それも専門家の方々の
随員として。晋州城の城跡の他、攻防戦の史跡も結構
あるんでしょうね。
晋州市は釜山からも近いんですよね。ビートルで行くん
でしょうか。私も4年程前に家族で釜山に行きましたが
韓国って、仲々良いところです。

□買ってないです。/うきき (2367)投稿日 : 2009年01月31日 (土) 20時20分

◆岩屋城様
>難所ヶ滝にて遭難死したと思ってあったかも知れませんが、

難所ヶ滝に登ったついでに、八海山に登って直江兼続立ち位置の横にあった山頂の四角い石を掘り返して持って帰るのにお忙しいのかと思っておりました。
難所ヶ滝そのものを断念なさっていたのですね。

>今では競馬の有馬記念の起源
詳しく教えてくださいませ〜!!

有馬資料館にも参りましたよ。4月で一旦閉鎖されるそうです。リニューアル工事のようで。
私も微妙に関わった古文書解読のプロジェクトが書籍になって販売されてたので、なんか感激。三万通という大量の古文書をどのように分類整理していくかを久留米の庄屋文書でやってみた実験段階のものだったです、たしか。

韓国行き、ビートルで行きますが、海外旅行自体が2度目で、はて?どうすれば…?状態。
パスポートだけあれば何とかなるとでしょうか。

◆しまちゃん様:
韓国へは、しまちゃんもご存じの去年、津山で講演なさったあの先生がお誘いくださいました。
同行なさる方のお名前を見ると、かなり以前に森家史跡で1時間ほど面識を持った方(この方も有名人)もいらっしゃって、世間の狭さと、森家のもたらしてくれるご縁ってほんとすげーです。
というか、昨日知りましたけど、なんか、「オフ会」というものらしいです!!
チャングムの旅もしたいなぁ♪と思いますが、今回は徹底的に城めぐりのようです。

□韓国旅行/しまちゃん (2368)投稿日 : 2009年02月02日 (月) 20時32分

 今日はBSで6時から「朱蒙」の最終回を見てしまいました。これは舞台が高句麗。「風の国」も放映がはじまったらみることにしませう。
 
 縁っていろんなところにありますね。学生の頃、歴史オタクな旅してたので、「オフ会」のノリっていいですよね。前置きなしで、お話して、見たいところ見て、何時間でもねばりまくる。いいなあ
。釜山から近いということは、九州からも近いし、ビートルって海路ですよね。お城の材料のヒミツにせまってください。現場を見るっていいですよね。

 昨日、真保裕一さんの「覇王の番人」という光秀目線の小説読みました。上様に翻弄される光秀の苦悩。森家も、光秀が上様からお城を任されたとき、「えぇっ!この城、この前、森が討ち死にした城じゃん」と悩める原因になっていました。蘭丸は、お小姓として上様の言葉をとりついでいます。ネタバレですが、本能寺に黒幕がいた説と光秀生存説をあわせたオチです。

岩屋城さま、九州三国志の本にありましたけど、大友宗麟って、系図上、母は大内家の出身だったのですか?この本には、そうではなくて、別の可能性も・・・とありましたけど。うぅ勉強不足。

□戦国九州談話@/岩屋城 (2369)投稿日 : 2009年02月02日 (月) 22時41分

■しまちゃんさん
>大友宗麟って系図上母は大内家の出身だったのですか…
大内義興の娘、つまりあの大内義隆の妹が大友義鑑の妻で
大友宗麟の母です。当時、大内家と大友家は仲良くなって
まして。その後、大内義隆が陶晴賢の謀反により討ち取ら
れた後、陶の傀儡となった大内家には大友宗麟の弟が養子
になり当主となり申した=大内義長。それも毛利元就が、
厳島の戦いの延長戦で討ち取り、毛利と大友は敵同士とし
て対立が激化。九州での大友家の宿敵・秋月家が衰退した
折りには、少年・秋月種実を引き取り庇護養育し、その上
軍団を与えて、旧領・秋月領を奪回させました。そして
秋月家は、大友,島津,龍造寺に次ぐ、九州第3の戦国大名
へ。のちに秀吉軍が九州上陸した際に、唯一秀吉派遣軍と
まともに戦ったのは秋月家だけでした。(岩石城の戦い)

>ビートルって海路ですよね
博多→釜山を3時間で走るビートルは、船ではなく、時速
80キロで波の上を吹っ飛び凌波するシロモノです。
乗りましたが、速いですよ。船ではありません。

■うききさん
有馬資料館、リニューアルの件、昨年聞いてました。
結構年期入ってますもんね。
有馬記念の件は、新形式の競馬にご子孫が大きく関わっ
てありました。詳細はWikiにて。

□海をゆくカブトムシ!!/うきき (2370)投稿日 : 2009年02月03日 (火) 23時11分

◆しまちゃん様:
 おお、チャングムを離れてからは韓国ドラマはまるっきり見ておりませんでした。
私のお家は貧乏なので、BSないし!!
お城の材料の秘密に迫ります。実は、あの後でも、その話題が持ち上がりまして…
「築城の日本から持って行ったんじゃないの」という意見も出ました。科学的になんかしたら分かるかも知れませんね。でも、とてもじゃないけど、城の材料を何も持たずに現地調達予定で渡海するのは覚悟いりますよね。
 「覇王の番人」情報ありがとうございました。番人が光秀さんという設定のタイトルなのでしょうか。
蘭丸…いい子なのでしょうか。とりあえずホッ。

◆岩屋城さま:
 アニメ「一休さん」で将軍様のお知り合いに「大外じゃ。」と仮称で名乗ってた男の子がいましたね。今の話題には関係ないですけど…。

 競争の激しい中、ミラクルで希望日にビートルが予約できました。昨日は惨敗でもうダメかと思いました。みなさん、円高のせいで韓国を目指すのでしょうか。すごいですね。(^u^)
さぁ、お次は、ウォンとパスポートをゲトせねばなりません。

雪はなくとも、とりあえず寒いです。
しまちゃん (2362)投稿日:2009年01月26日 (月) 09時44分 返信ボタン

 ひとひらの雪・・・。忠政像の鼻先に落ちた瞬間ピキーンと凍ってます。昨日、また晴れていたので安心して、タオル類を外に干したところ、凍ってました。普通なら、某洗剤のコマーシャルのごとく、はためいているはずが、ごわごわピキーン。道路や線路・高速道路で、気温が違うというのは、本当だわん。

 やっぱり、九州三国志の本を買いにいこうかな?守護大名が現地赴任する前もいろんな土豪や領主がいたんだろうな。戦国時代だけでなく、古代からの歴史も気になる九州。やはり、開聞岳見に行かねば(何でこうなる)

 戦艦大和。呉でひきあげられた一部をみましたが、いろんな思いにとらわれますね。うちの家族も興味津々。

 

□彦根猫の兜部分しか見えなくなる銀世界/うきき (2363)投稿日 : 2009年01月27日 (火) 17時50分

 忠政像の鼻先で凍ってますか…。外でお寒い忠政像にマフリャーを巻いてあげたいけど巻きつけるための首が存在しないので、頬かむりとなってしまい、マフリャーは土台無理な話ですね。

>開聞岳見に行かねば(何でこうなる)
 開聞岳にお登りになって、「こんなとこへは来とうなかった!」と叫んでほしいとリクエスト。もれなく、どこからともなく阿部寛が現れて、ほっぺをつねってくれます。
 
大和、恐れるのは、引き揚げた機体が見世物扱いになってしまわないか…、それだと嫌です。

九州三国志発見
しまちゃん (2352)投稿日:2009年01月21日 (水) 09時15分 返信ボタン

 昨日、本屋さんを物色していると、歴史コーナーに、歴史群○のスペシャルとして、九州三国志が!これが、岩屋城さまがよく語っていらっしゃる世界かと、手にとって立ち読み。岩屋城の戦いもイラスト入りで紹介されていました。地図で、岩屋城・宝満山の位置も確認できてよかったです。九州の戦乱もすごいですね。改めてそう思いました。

 大河かかさず見ることにしています。なんかそこら中に美青年が配置されているような。私は、子役の中では、景勝の幼年時代もいいのですが、お小姓役の子供たちの中で、一番背の高かった子も、よかったです。(おたく根性がでてしまった!)

□島津、怖!/うきき (2353)投稿日 : 2009年01月22日 (木) 01時04分

 津山にも雪が降ったそうで、津山城跡はさぞ美しかったろうと思いまする…しまちゃん様。
九州三国志、私も以前みつけてつい立ち読みしてしまいました。待てど探せど森家がいないけど、地元の歴史なので地名も馴染みがあってつい楽しくなります。
本屋にいくと、歴史本コーナーの陳列に「愛」の絵ばかりがチラついています…。
 大河、しばらくは、ああやってブッキーがいらんことばかりして殿を精神的に追い詰めて
いくのですね♪現段階では、視聴者としては、お船をめぐる三角関係にハラハラしなくちゃ
いけないんでしょうか。
ナレーションによれば…愛の人は伊達政宗も魅了したんですね…。逆に愛の人は政宗が大嫌い
だったような気がしてますが…気のせいでしょうか。

>お小姓役の子供たちの中で
私は、なんか、髪の毛が必要以上にブワッと盛り上がった男の子に目が釘付けでした。

□九州三国志/岩屋城 (2354)投稿日 : 2009年01月23日 (金) 00時18分

■しまちゃんさん
おぉ!学研の赤本「九州三国志」をご覧頂いたんですね。
そうでしょ、九州の大友・島津・龍造寺の三雄割拠の時代も
すごいでしょ。東海に新興勢力の織田が台頭し始め、中部・
関東で武田・北条と上杉が牽制しあっていた頃、九州では
この三雄が、それらの影響を受けずしのぎを削ってました。
ただ、中国地方の大内とその後の毛利は博多と太宰府侵攻で
もって大友と戦を展開してましたが。よって永禄期に博多
は焼け野原になりました。
さらに、岩屋城・宝満山の位置迄も確認して頂けましたか!
いずれも豊後・大友氏の筑前(博多)支配の拠点の城のうちの
ふたつ。有難う御座います、近くです(笑)
九州戦国史は、大きいのだけでも、木崎原合戦,耳川の戦い,
高城攻防戦,戸次川合戦,石垣原合戦,沖田畷の戦い等があり、
中規模の戦は数知れずです。知るともっと楽しいです(勧誘)

■うききさん
何か久しぶりな気がします。
九州三国志には森さんが居なくても、豊後には森藩・久留島
(来島)さんが居りますね。関係なかったでしょうか。

□愛/しまちゃん (2355)投稿日 : 2009年01月23日 (金) 08時26分

 オバマさんも語る「愛」。天地人の世界が書店に氾濫するこのごろ。無口な殿は、明るいブッキーに振り回されぎみ。みんなを魅了する「愛」の人・・・少女マンガの主人公みたいですよね。(○家の紋章とか)。

 九州三国志の世界。東海や、関東・中部地方は、本州の内ですし、徳川様が天下をとったので、本州の歴史はおなじみでも、九州の歴史って、知りませんでした。博多が焼け野原・・・。古代からの九州の歴史を考えてもいろいろ波乱万丈な地ですよね。なんだかもっと知りたいです。あの甲子夜話の作者も肥前松浦のお殿様ですし。
 以前大宰府天満宮で、子宝の山宝満山と紹介してあって、天満宮と宝満山ってどんな関係?と思っていましたが・・・。島津って、九州三国志を勝ち抜いてほっとしたころ、本州から太閤さまがやってきたんですよね。

 天地人、あの髪の毛がもりあがった子が、パパイヤなのでしょうか?

□明日は久留米城跡でありマンボウ/うきき (2356)投稿日 : 2009年01月23日 (金) 21時43分

▲岩屋城様:
>豊後には森藩・久留島(来島)さんが居りますね。
関係なっしんぐ…(:_;)
関係ないついでに、明日は久留米に行くので城跡に寄ってみます。

▲しまちゃん様
>島津って、九州三国志を勝ち抜いてほっとしたころ、本州から太閤さまがやってきたんですよね。

森軍(忠政欠席)つきでやってきました♪
 そして太閤さまは、九州がいつの間にかイエズス会の植民地化しかけているのを目の当たりにして、どびっくりなさったんですよね。オリジナリティーにあふれる九州大名ズは、長崎をイエズス会に気前よくプレゼントしちゃうし、領民を誘拐して(イエズス会の手引きで)奴隷として海外に輸出しちゃうし、異教徒を退治すると言うと、イエズス会が気前よく最新鋭の武器をくれるので、大名ズは武器目当てでどんどん入信。そして寺社仏閣を破壊してアピール♪僧侶は追放、かーねがゴンと鳴りゃ、大砲ドーン!
日本史では見えなかった九州の闇の歴史部分を知り、秀吉がイエズス会を追放して、徳川が鎖国したのも納得…Σ(゜□゜;

>天地人、あの髪の毛がもりあがった子が、パパイヤなのでしょうか?
パパイヤ?(゜.゜)あの子は食用ですか?

□太宰府と大宰府/岩屋城 (2358)投稿日 : 2009年01月24日 (土) 12時00分

◆しまちゃんさん
昨夜から北部九州は大雪で、積もってます。

>太宰府天満宮で子宝の山宝満山と紹介してあって天満宮と
 宝満山ってどんな関係?

京都の比叡山・延暦寺と同様に、大宰府政庁の鬼門である北東
に置いたのが宝満山とそこの山頂(上宮)と麓(下宮)に鎮座する
竈門神社[宝満宮]です。
大宰府政庁は今は広大な敷地跡と礎石[一部レプリカ]が残って
ます。太宰府天満宮は、大宰府政庁成立から250年後に亡く
なった宝満山の麓の菅原道真のお墓のうえに社殿を建てたもの
で、大宰府政庁や宝満山・竈門神社とは直接の関係はありませ
んです。竈門神社の下宮=本宮は、九州で有名な「縁結びの神
様」であり、良縁を願って参拝されるお嬢さんやその親御さん
を見かけます。この竈門神社の下宮が、宝満山正面登山道の
登山口です。
↑の文を見てアレッと思われたと存じますが、
ダザイフには「太宰府」と「大宰府」の表記があります。
※「大宰府」⇒大宰府古代史跡に関わる史跡名や遺物単品名、
       とそれらに係る書物の表記などに限定。
※「太宰府」⇒行政名,建造物などで地域名に因むもので、
       上記以外のモノ全般。
で、大宰府政庁は前者、太宰府天満宮は太宰府郵便局同様に
後者なんです。 太宰府天満宮よ呼ばれる様になったのは、
神仏棄釈の明治初期以降で、それ迄の900年以上の間は
「安楽寺天満宮」でしたから。

戦国時代の九州三雄鼎立時代は、それは面白いものです。
他の多くの領主・豪族はそれらの3つの大勢力に付きつ
裏切りつつ、絶妙な役を演じています。
九州は本来守護大名は、島津,大友,少弐でしたが、少弐
は永禄初期に滅亡しその被官であった龍造寺が台頭し、
南九州の最大勢力であった伊東氏を木崎原合戦で破って
から島津は勢力拡大しはじめました。

□こちらは、晴天です/しまちゃん (2359)投稿日 : 2009年01月24日 (土) 16時13分

昨日、スーパーで、大雪のおそれあり、買いだめしませうの貼り紙を見て、食料を買い込んだ私。朝天気予報でも、曇り&雪マークで洗濯×・・・しかし、ず〜っとお日様がさんさん。冬眠を決め込んでいた主婦は、がぜん立ち上がらなくてはなりませんでした。これから降るのでしょうか?

うきき様・岩屋城様のレクチャーで、九州の歴史の一端を知りました。大宰府と太宰府のちがいもわかりました。表記に気をつけなくては!

こういう話こそ、某歴史ミステリーで語って欲しいこと。うぅ最近の歴史ミステリーのひどいこと。20年前の○ーが元ネタでしょうか。

□大和引揚げ計画!/岩屋城 (2360)投稿日 : 2009年01月24日 (土) 17時07分

しまちゃんさん、早速のレス有難うございます。
私も九州戦国史を話せる方が居て嬉しくもあります。

うききさん
雪が結構降りましたね。今夜も降りそうですが、明日は
難所ヶ滝に登ろうかと思ってます。
雪は降りやまず、登山道は一面雪で地面・岩場は氷の
世界でしょうが、あの自然の芸術を今年も見るためには!

そうですね、戦国も末期になると九州の諸大名は続々と
洗礼を受けて、何やら使節団を送ったり、イエズズ会と
親交を持っては利益を享受するなど目立ちました。中央
政権の方々としては苦々しく思っていたことでしょう。
九州戦国はその前までの時代が面白いです。

記事有難うございます。「大和」艦体の一部引揚げ計画!
水深320m、近くに島がないので事業には大変な労苦と
お金がかかることでしょうが、是非実現していただきたい
ものです。大和は第二主砲が大爆発して、艦体中央部は
粉々で、中央〜艦尾はひっくり返って沈んでますが、映画
にも出てた様に艦首から数十mは、原型のまましかもまと
もな姿勢で沈んでます。3つの主砲塔も爆発前に水面近く
で転覆した際にすっぽ抜けて、被害を受けずにさかさまに
海中にのめり込んでます。今回はその艦首部[菊紋章込み]
と主砲を引揚げるとの記事。陸奥の40cm主砲は各地に
展示してありますが[多くは戦前の主砲経年劣化お取替の
モノ]、実戦で使われた大和の主砲は凄いビッグニュース
になるでしょう。 艦首部の多くは兵員居住区であり、
昼間の対空戦闘で沈んだ為に居住区の兵員は任務に総出で
したから英霊は引揚げ後の艦首部の艦内には殆ど居られな
いでしょうね。主砲勤務要員も沈没間際に脱出して。

□私を引き揚げてほしい計画/うきき (2361)投稿日 : 2009年01月24日 (土) 22時55分

●しまちゃん様:
 あらららら、津山は雪じゃないんですか…。私はひらひら舞う雪になって、忠政銅像の鼻先に落ちて溶けたいです(何のこっちゃ)。でも、雪であろうが、なかろうが、容赦なく寒い津山の冬。
暖かくしてお過ごしくださいね。できれば、忠政像も温めてあげて、縦に細くひきのばしていただけると感無量。

●岩屋城様:
 雪の舞う中、久留米城跡(2度目)に登ってまいりました。周りの景色がなーんか城の威厳を打ち消してしまっているような…。城内には小早川神社(十字架付き)もあるのですね。前回も気づいていたかもしれませんが、おおっ!って感じでした。さらに二の丸と三の丸は、ブリジストン工場ということに気づきました…。ああ工場の夜半の月。

>九州戦国はその前までの時代が面白いです。
島津なんとかさんが、高橋紹運の死を嘆いて「敵同士でなければ、すごく仲良しのお友達になれてたのに!」と涙したという逸話が好きです。生涯で、褒め称えてしまいたくなるほどによい敵に出会えることが美しいんですよね、九州戦国。

 大和の爆沈情報ありがとうございました。どうやって引き揚げるのでしょうかね。引き揚げている間に、さらにバラバラになる心配はないのかしら…
>居住区の兵員は任務に総出で
そうなんですけど、大和を持って行っちゃったら海で散っていかれた乗組員の方々の魂のよりどころがなくなってしまうんではないかと寂しい心地して…船体の一部だからOKでしょうか。(:_;)

難所ケ滝、くれぐれも安全第一でよろしくお願いします。
まさか、クレパスとかないですよね?

戦艦「大和」:引き揚げ検討
うきき (2357)投稿日:2009年01月23日 (金) 22時33分 返信ボタン

 鎮魂のためにそっと海の底に残したままにしておいてほしいような、供養になるなら、引き揚げてほしいような…。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000219-mailo-l34

ドラマスペシャル「白洲次郎」
うきき (2351)投稿日:2009年01月18日 (日) 17時14分 返信ボタン

 アメリカから「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめた白洲次郎。昭和の時代にこの人がいてくれてよかった…。
ドラマが楽しみです。
________________________
「ドラマスペシャル「白洲次郎」
ttp://www9.nhk.or.jp/drama/dramalist/shirasujiro.html

第1回…2009年2月28日(土)総合 午後9時〜10時29分
第2回…2009年3月7日(土)総合 午後9時〜10時29分
第3回…2009年中




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板