【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催

ばんばん掲示板

何か記念に書いてください!\(^o^)/

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

九州三国志発見
しまちゃん (2352)投稿日:2009年01月21日 (水) 09時15分 返信ボタン

 昨日、本屋さんを物色していると、歴史コーナーに、歴史群○のスペシャルとして、九州三国志が!これが、岩屋城さまがよく語っていらっしゃる世界かと、手にとって立ち読み。岩屋城の戦いもイラスト入りで紹介されていました。地図で、岩屋城・宝満山の位置も確認できてよかったです。九州の戦乱もすごいですね。改めてそう思いました。

 大河かかさず見ることにしています。なんかそこら中に美青年が配置されているような。私は、子役の中では、景勝の幼年時代もいいのですが、お小姓役の子供たちの中で、一番背の高かった子も、よかったです。(おたく根性がでてしまった!)

□島津、怖!/うきき (2353)投稿日 : 2009年01月22日 (木) 01時04分

 津山にも雪が降ったそうで、津山城跡はさぞ美しかったろうと思いまする…しまちゃん様。
九州三国志、私も以前みつけてつい立ち読みしてしまいました。待てど探せど森家がいないけど、地元の歴史なので地名も馴染みがあってつい楽しくなります。
本屋にいくと、歴史本コーナーの陳列に「愛」の絵ばかりがチラついています…。
 大河、しばらくは、ああやってブッキーがいらんことばかりして殿を精神的に追い詰めて
いくのですね♪現段階では、視聴者としては、お船をめぐる三角関係にハラハラしなくちゃ
いけないんでしょうか。
ナレーションによれば…愛の人は伊達政宗も魅了したんですね…。逆に愛の人は政宗が大嫌い
だったような気がしてますが…気のせいでしょうか。

>お小姓役の子供たちの中で
私は、なんか、髪の毛が必要以上にブワッと盛り上がった男の子に目が釘付けでした。

□九州三国志/岩屋城 (2354)投稿日 : 2009年01月23日 (金) 00時18分

■しまちゃんさん
おぉ!学研の赤本「九州三国志」をご覧頂いたんですね。
そうでしょ、九州の大友・島津・龍造寺の三雄割拠の時代も
すごいでしょ。東海に新興勢力の織田が台頭し始め、中部・
関東で武田・北条と上杉が牽制しあっていた頃、九州では
この三雄が、それらの影響を受けずしのぎを削ってました。
ただ、中国地方の大内とその後の毛利は博多と太宰府侵攻で
もって大友と戦を展開してましたが。よって永禄期に博多
は焼け野原になりました。
さらに、岩屋城・宝満山の位置迄も確認して頂けましたか!
いずれも豊後・大友氏の筑前(博多)支配の拠点の城のうちの
ふたつ。有難う御座います、近くです(笑)
九州戦国史は、大きいのだけでも、木崎原合戦,耳川の戦い,
高城攻防戦,戸次川合戦,石垣原合戦,沖田畷の戦い等があり、
中規模の戦は数知れずです。知るともっと楽しいです(勧誘)

■うききさん
何か久しぶりな気がします。
九州三国志には森さんが居なくても、豊後には森藩・久留島
(来島)さんが居りますね。関係なかったでしょうか。

□愛/しまちゃん (2355)投稿日 : 2009年01月23日 (金) 08時26分

 オバマさんも語る「愛」。天地人の世界が書店に氾濫するこのごろ。無口な殿は、明るいブッキーに振り回されぎみ。みんなを魅了する「愛」の人・・・少女マンガの主人公みたいですよね。(○家の紋章とか)。

 九州三国志の世界。東海や、関東・中部地方は、本州の内ですし、徳川様が天下をとったので、本州の歴史はおなじみでも、九州の歴史って、知りませんでした。博多が焼け野原・・・。古代からの九州の歴史を考えてもいろいろ波乱万丈な地ですよね。なんだかもっと知りたいです。あの甲子夜話の作者も肥前松浦のお殿様ですし。
 以前大宰府天満宮で、子宝の山宝満山と紹介してあって、天満宮と宝満山ってどんな関係?と思っていましたが・・・。島津って、九州三国志を勝ち抜いてほっとしたころ、本州から太閤さまがやってきたんですよね。

 天地人、あの髪の毛がもりあがった子が、パパイヤなのでしょうか?

□明日は久留米城跡でありマンボウ/うきき (2356)投稿日 : 2009年01月23日 (金) 21時43分

▲岩屋城様:
>豊後には森藩・久留島(来島)さんが居りますね。
関係なっしんぐ…(:_;)
関係ないついでに、明日は久留米に行くので城跡に寄ってみます。

▲しまちゃん様
>島津って、九州三国志を勝ち抜いてほっとしたころ、本州から太閤さまがやってきたんですよね。

森軍(忠政欠席)つきでやってきました♪
 そして太閤さまは、九州がいつの間にかイエズス会の植民地化しかけているのを目の当たりにして、どびっくりなさったんですよね。オリジナリティーにあふれる九州大名ズは、長崎をイエズス会に気前よくプレゼントしちゃうし、領民を誘拐して(イエズス会の手引きで)奴隷として海外に輸出しちゃうし、異教徒を退治すると言うと、イエズス会が気前よく最新鋭の武器をくれるので、大名ズは武器目当てでどんどん入信。そして寺社仏閣を破壊してアピール♪僧侶は追放、かーねがゴンと鳴りゃ、大砲ドーン!
日本史では見えなかった九州の闇の歴史部分を知り、秀吉がイエズス会を追放して、徳川が鎖国したのも納得…Σ(゜□゜;

>天地人、あの髪の毛がもりあがった子が、パパイヤなのでしょうか?
パパイヤ?(゜.゜)あの子は食用ですか?

□太宰府と大宰府/岩屋城 (2358)投稿日 : 2009年01月24日 (土) 12時00分

◆しまちゃんさん
昨夜から北部九州は大雪で、積もってます。

>太宰府天満宮で子宝の山宝満山と紹介してあって天満宮と
 宝満山ってどんな関係?

京都の比叡山・延暦寺と同様に、大宰府政庁の鬼門である北東
に置いたのが宝満山とそこの山頂(上宮)と麓(下宮)に鎮座する
竈門神社[宝満宮]です。
大宰府政庁は今は広大な敷地跡と礎石[一部レプリカ]が残って
ます。太宰府天満宮は、大宰府政庁成立から250年後に亡く
なった宝満山の麓の菅原道真のお墓のうえに社殿を建てたもの
で、大宰府政庁や宝満山・竈門神社とは直接の関係はありませ
んです。竈門神社の下宮=本宮は、九州で有名な「縁結びの神
様」であり、良縁を願って参拝されるお嬢さんやその親御さん
を見かけます。この竈門神社の下宮が、宝満山正面登山道の
登山口です。
↑の文を見てアレッと思われたと存じますが、
ダザイフには「太宰府」と「大宰府」の表記があります。
※「大宰府」⇒大宰府古代史跡に関わる史跡名や遺物単品名、
       とそれらに係る書物の表記などに限定。
※「太宰府」⇒行政名,建造物などで地域名に因むもので、
       上記以外のモノ全般。
で、大宰府政庁は前者、太宰府天満宮は太宰府郵便局同様に
後者なんです。 太宰府天満宮よ呼ばれる様になったのは、
神仏棄釈の明治初期以降で、それ迄の900年以上の間は
「安楽寺天満宮」でしたから。

戦国時代の九州三雄鼎立時代は、それは面白いものです。
他の多くの領主・豪族はそれらの3つの大勢力に付きつ
裏切りつつ、絶妙な役を演じています。
九州は本来守護大名は、島津,大友,少弐でしたが、少弐
は永禄初期に滅亡しその被官であった龍造寺が台頭し、
南九州の最大勢力であった伊東氏を木崎原合戦で破って
から島津は勢力拡大しはじめました。

□こちらは、晴天です/しまちゃん (2359)投稿日 : 2009年01月24日 (土) 16時13分

昨日、スーパーで、大雪のおそれあり、買いだめしませうの貼り紙を見て、食料を買い込んだ私。朝天気予報でも、曇り&雪マークで洗濯×・・・しかし、ず〜っとお日様がさんさん。冬眠を決め込んでいた主婦は、がぜん立ち上がらなくてはなりませんでした。これから降るのでしょうか?

うきき様・岩屋城様のレクチャーで、九州の歴史の一端を知りました。大宰府と太宰府のちがいもわかりました。表記に気をつけなくては!

こういう話こそ、某歴史ミステリーで語って欲しいこと。うぅ最近の歴史ミステリーのひどいこと。20年前の○ーが元ネタでしょうか。

□大和引揚げ計画!/岩屋城 (2360)投稿日 : 2009年01月24日 (土) 17時07分

しまちゃんさん、早速のレス有難うございます。
私も九州戦国史を話せる方が居て嬉しくもあります。

うききさん
雪が結構降りましたね。今夜も降りそうですが、明日は
難所ヶ滝に登ろうかと思ってます。
雪は降りやまず、登山道は一面雪で地面・岩場は氷の
世界でしょうが、あの自然の芸術を今年も見るためには!

そうですね、戦国も末期になると九州の諸大名は続々と
洗礼を受けて、何やら使節団を送ったり、イエズズ会と
親交を持っては利益を享受するなど目立ちました。中央
政権の方々としては苦々しく思っていたことでしょう。
九州戦国はその前までの時代が面白いです。

記事有難うございます。「大和」艦体の一部引揚げ計画!
水深320m、近くに島がないので事業には大変な労苦と
お金がかかることでしょうが、是非実現していただきたい
ものです。大和は第二主砲が大爆発して、艦体中央部は
粉々で、中央〜艦尾はひっくり返って沈んでますが、映画
にも出てた様に艦首から数十mは、原型のまましかもまと
もな姿勢で沈んでます。3つの主砲塔も爆発前に水面近く
で転覆した際にすっぽ抜けて、被害を受けずにさかさまに
海中にのめり込んでます。今回はその艦首部[菊紋章込み]
と主砲を引揚げるとの記事。陸奥の40cm主砲は各地に
展示してありますが[多くは戦前の主砲経年劣化お取替の
モノ]、実戦で使われた大和の主砲は凄いビッグニュース
になるでしょう。 艦首部の多くは兵員居住区であり、
昼間の対空戦闘で沈んだ為に居住区の兵員は任務に総出で
したから英霊は引揚げ後の艦首部の艦内には殆ど居られな
いでしょうね。主砲勤務要員も沈没間際に脱出して。

□私を引き揚げてほしい計画/うきき (2361)投稿日 : 2009年01月24日 (土) 22時55分

●しまちゃん様:
 あらららら、津山は雪じゃないんですか…。私はひらひら舞う雪になって、忠政銅像の鼻先に落ちて溶けたいです(何のこっちゃ)。でも、雪であろうが、なかろうが、容赦なく寒い津山の冬。
暖かくしてお過ごしくださいね。できれば、忠政像も温めてあげて、縦に細くひきのばしていただけると感無量。

●岩屋城様:
 雪の舞う中、久留米城跡(2度目)に登ってまいりました。周りの景色がなーんか城の威厳を打ち消してしまっているような…。城内には小早川神社(十字架付き)もあるのですね。前回も気づいていたかもしれませんが、おおっ!って感じでした。さらに二の丸と三の丸は、ブリジストン工場ということに気づきました…。ああ工場の夜半の月。

>九州戦国はその前までの時代が面白いです。
島津なんとかさんが、高橋紹運の死を嘆いて「敵同士でなければ、すごく仲良しのお友達になれてたのに!」と涙したという逸話が好きです。生涯で、褒め称えてしまいたくなるほどによい敵に出会えることが美しいんですよね、九州戦国。

 大和の爆沈情報ありがとうございました。どうやって引き揚げるのでしょうかね。引き揚げている間に、さらにバラバラになる心配はないのかしら…
>居住区の兵員は任務に総出で
そうなんですけど、大和を持って行っちゃったら海で散っていかれた乗組員の方々の魂のよりどころがなくなってしまうんではないかと寂しい心地して…船体の一部だからOKでしょうか。(:_;)

難所ケ滝、くれぐれも安全第一でよろしくお願いします。
まさか、クレパスとかないですよね?



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板