時には楽しく、時には熱く語りましょう!良識常識をお守りいただき、自由に投稿してください。 なお、不適切な投稿に関しては、管理人の判断で削除等の処置をいたします。
ホームページへ戻る
門脇すばらしい!バント失敗で1点取り損ね、エラーで1点余分に提供、2-1リードのはずが1-2ビハインドと自分達で苦しくしちゃってる。経験少ない選手たくさん使ってるから、今は我慢だね。キャベッジにしたって、3Aから異国に来て大観衆の中で仕事して。甲斐もFA移籍の重圧あって。吉川にかかる負担、大きいだろうな。
凄いな。田中、ありがとう。
9番から始まる代打を含めて強い打順で、近本、中野を意識して左の石川。こういう継投のことを言ってるんですよね。延長のことを考えてるんだろうけど、まずは迷わず大勢でしょ。なかなか学習しないな。
ノーアウト満塁から3三振。チャンスは作ってるので、こういうところの改善が必要ですね。4回裏を無失点に抑えたのは大きい。この回まずは追いつきたい。
1(一)増田 陸2(三)門脇 誠3(二)吉川 尚輝4(右)キャベッジ5(捕)甲斐 拓也6(左)中山 礼都7(遊)泉口 友汰8(中)浅野 翔吾9(投)山﨑 伊織
まだ先発メンバー分からんですが。伊織が投げるし、結果はともかく若手の浅野、増田、中山あたりのガッツあるプレーが見たい。あと、ご挨拶代わりに、阪神相手にリチャードが一発を期待。
そうすれば投手3人で終えられるし。最後の二人は3連投はなるべく避けて使って欲しい。打線も毎試合3点は取ってほしい。今日は山崎だから可能な限り引っ張ると思う。順調そうに見える虎も2軍で投手陣がピリッとしない。ビーズリー・富田2人とも本来は中継ぎ向き。打線が調子のいい今は目立ってないけど打線が落ちてきたときに踏ん張れるかな。
勝つには勝ったが、普通に井上を7回まで投げさせれば、楽に勝てた試合。理由は予想できるが、ほんとに継投のセンスがないと感じる。打線がヒット狙いで繋いだことは良かったし、守備重視の門脇のスタメンも甲子園ではプラスに働いたと思う。今日、山﨑で勝って、一旦阪神の勢いを止めたいですね。理想は山﨑が7回まで投げること。甲斐も阪神打線のことが分かってきたと思うので、ある程度は封じ込められると思っています。梅野の時は、足も使えるので、もっと機動力は使っていいし、広い甲子園での戦い方が定まれば、阪神戦での脅威は減ってくる。昨日の良かったところをチームで確認し、今日の試合に繋げてほしいです。とにかく継投。結果論でなく、左右にこだわらず、勝てる継投をしてほしい。
下位から1・2番がつながって4得点。G党が森下・木浪が嫌なのと同じく虎党は吉川・浅野が嫌い(苦笑)森下の遊ゴロ、泉口だったら危なかったね。守備力ってやっぱり大事。藤川監督が早めにビハインドの継投判断したので制球のない工藤から2死から四球もぎ取りフルカウントからキャベッジのタイムリー。四球とエラーが多いほうが負けるね。
久しぶりにゲボ吐きそうになりながらテレビ観戦してました。ピークは8回の満塁でしたね。甲子園では余程の大量援護がないと安心できませんね。それでも、とにかく勝ててよかった。出来れば明日勝ち越すことが出来れば、チームを立て直すいいキッカケになれると期待しています。しかし、よく試合しましたね。滋賀はそんな雨降ってませんよ。