【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中


分からない事はネットで知っている人に聞いて相談しましょう!

ホームページへ戻る


質問・相談
投稿者
メールアドレス
タイトル
内容
重要度
削除キー 項目の保存


質問:疑問
投稿者: 高西忠清


「いざなぎ流」とはなんですか。

記事番号:45

重要度:★☆

2003年07月24日 (木) 11時33分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


 いざなぎ流とは、高知県香美郡物部村にのみ伝承される、呪術大系でです。
 神道をベースに陰陽道・古神道・密教などさまざまな要素を取り入れ、「太夫」と呼ばれる術師が祭祀を行います。
 悪い言い方をしてしまえば、昨今流行の新新興宗教のようなごった煮感の強い民間信仰ですね。

 ただ、このいざなぎ流は、日本の各地で絶えてしまった呪術や民間信仰を色濃く残しており、資料性も高く、注目されております。

記事番号:47

重要度:☆

2003年07月24日 (木) 13時55分
(3) (5)




質問:産土の神
投稿者: 高西忠清


産土の神を詳しくおしえてください。

記事番号:44

重要度:★☆★☆

2003年07月24日 (木) 11時30分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


 産土神というのは「うぶすながみ」と呼びますが、特定の神様の名前ではありません。
 意味合い的には「故郷の神様」ということになるでしょうか。
 たとえば、高西さんのお生まれになった場所・地域の神社などがそれに当たります。基本的に、神社というものは当初一村一社的なテリトリーを持って存在していたので、その村で祭られている神様は、その村の人にとっての産土神となります。
 つまり、隣村で産土神と呼ばれているものは、別の村の人にとってはただの神様なわけですね。

 ちなみに…「氏神」というものもありますが、これは産土神の縮小版のようなもので、地域が氏族に縮小されます。高西さんの一族で祭られている神様というのが氏神になります。

記事番号:46

重要度:☆

2003年07月24日 (木) 13時50分
(3) (4)




質問:半島の宗教
投稿者: 高西忠清


日本の神道、イスラエルのユダヤ教のような宗教で、
朝鮮民族の宗教はないのですか。

記事番号:40

重要度:☆★☆

2003年07月21日 (月) 13時19分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


 これは完全に専門外なので詳細はまったく分かりません。

 ただ、朝鮮半島は常に中国に支配されていました。支配しやすい相手を作り出すには、思想を統制する必要があります。そういった場合は大概土着の宗教を廃止させますね。そういう理由も含めて、かつて存在した古来の宗教も現存は望めないでしょうし。
 

 現在は仏教・儒教などが中心のようですが、韓国などは熱心なキリスト教徒も多いとか・・・

 ということで、結論は『あったかも知れない(おそらくあったであろう)けれど、現存はしない』といったところでしょうか。

 まぁ、基本的に民族主導の民族宗教は他民族には余り関係の無い話です。ユダヤ教はキリスト教徒の絡みで有名になっているだけですし、神道も我々が日本人だから知っているだけの話です。
 そういった意味では、朝鮮半島にも未だにそういった民族宗教が人知れず存在している可能性はありますね。

記事番号:41

重要度:☆

2003年07月21日 (月) 23時05分
(5) (2)

答え:どうやら・・・
投稿者: ホワイトデヴィル


檀君神話とか言う古代神話はあるようです。
あと、天道教なる民間宗教もあるみたいです。
詳細は以下URLへ
http://japan.koreainfogate.com/koreainfo/koreainfo.asp?code=d&scode=5

ちなみに、北朝鮮に関しては、ほとんど宗教といえるものは消滅しているでしょう・・・。
なにせ、独裁制共産主義国家は思想、言論統制を厳しくすることで国民総奴隷状態に仕立て上げるシステムですから。
(ソヴィエト時代のスターリン政権下で実行されている。
この結果、1000万とも、2000万とも言われる大虐殺が行われたと言われている)

記事番号:42

重要度:☆

2003年07月23日 (水) 06時41分
(4) (4)

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


>ホワイトデヴィル様
 はじめましてw
 フォローありがとうございます。
 でもなんかいざなぎ流みたいっすねw

記事番号:43

重要度:☆

2003年07月23日 (水) 17時19分
(3) (2)




質問:幽冥か
投稿者: 高西忠清


僕は十七歳で脳梗塞にかかり一ヶ月ほどICUにいました。そのときの話です。
一ヶ月と言っても自分では2週間程にしか感じられませんでした。その2週間(一ヶ月)の終わり頃、年の頃なら三歳ぐらいの子供が左を頭に眠っていました。その子供は起きることがなく、いつの間にやら消えてしまいました。
そこで質問です。この子供は何だったのでしょう。

記事番号:38

重要度:☆

2003年07月15日 (火) 10時02分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


 脳梗塞!!
 それは大変な体験だったと思います。

 今回はすこし趣向が違いますので、私の経験も交えたいと思います。
 私も、似たような体験があります。
 同様に病院の話しなのですが、生来の病気で3ヶ月ほど入院していたときの話しです。
 長時間の術後に回復室に放りこまれたのですが、その部屋にはなぜか滅菌服を着たおばさんが壁際にいつも立っていて、常に手を上げたり下げたりしていました。なにかパイプのようなものに触っているようで、何らかの作業をしているように思えました。
 あるとき、交通事故で足のもげた外人さんが運び込まれて私の横で寝てました。あるとき彼がたどたどしい日本語で看護婦サンを呼んでいました。ナースコールが見つからなかった様子でした。私も探したんですがやっぱり見つからない。
 そこで、私はそのおばさんに声をかけました。手術で腹を裂いていたので傷に響きましたが、頑張って声を出してみました。ですが、彼女は一切の反応も無くただひたすらパイプを差し替えているのです。
 なんと薄情な女がいたものよ。とかなり腹を立てたのを覚えています。
 で。
 それから数日後、回復室を出ることが適い、普通の病室に戻れることになりまして。
 その際に滅菌服のおばさんの顔を見ようと近づくと、それは滅菌服が掛けてあった洋服掛けでした。
 思わず苦笑。
 実話です。

 というわけで、薬物投与されている間というのはとかく幻覚を見やすいようです。他にも針金のような赤い糸ミミズが点滴の管を降りてきたりとかいろいろ見ました。
 人間の視覚と言うのはとにかく主観的なものです。ですので見たもの全てを幽玄のものと捉えるのもよいですが、それがなんであったのかを後で考察する必要もあるかと思います。
 
 その子供の寝息等も聞こえてきたならばそれはそれでまた別の見方になりますが……幻覚にしておきませんか?
 とりあえず。

記事番号:39

重要度:☆

2003年07月15日 (火) 12時46分
(7) (4)




質問:神道と古神道
投稿者: 高西忠清


毎回質問に答えていただきありがたく思います。
今回の質問です。
神道と古神道とはどこがどう違うのでしか。

記事番号:35

重要度:☆

2003年07月13日 (日) 10時32分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


 毎回拙い回答で申し訳ありません・・・

 まず、現在「神道」と呼んでいるのは、戦後に確立された「神社神道」と呼ばれるものです。神社本庁を中心として構成されている宗教法人群(各神社)によって信仰されています。

 次に「古神道」とは江戸時代の国学者平田篤胤が「復古神道」(昔の神道を復活させよう)によって、古代からの神道文献や伝承を研究し、神秘的行法や思想を新たに構築しなおしたものです。
 よって、実際にはそういった宗教があるわけでは有りません。行法のみを抽出した特殊な分野ですね。

神道の歴史の変遷は以下の略歴ご覧になってください。
http://tsuide-mairi.axisz.jp/friskey990/sintou/kiso1.htm

記事番号:37

重要度:☆

2003年07月13日 (日) 21時39分
(6) (2)




質問:神道での問い
投稿者: 高西忠清


仏教のように家庭でもしくは個人で「神道」を行うのはどうすればよいのですか。
神道は日本の伝統的な行事のようになっているのでよくわかりません。
または経典(仏教のような)には何を使ったらよいのかもわかりません。

記事番号:32

重要度:☆

2003年07月12日 (土) 14時01分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


>家庭or個人
ご家庭ならば、神棚をご用意されるのが良いかと思います。表具屋などで販売していますし、神社などを通しても手に入ります。旧家の場合は荒神様などが既に台所などにあることと思いますので、それを利用するのもいいかもしれません。

>行事
馴染みのある大きなものは、元旦祭(正月)・新嘗祭(夏祭り)・大嘗祭(秋祭り)でしょうか。
最寄の神社に赴いて社務所などで行事予定などを聞かれると良いでしょう。どんな神社でも年に一度は大祭という大きなお祭りが開かれるので、それを見物に行くのもいいかもしれません。

>経典
 基本的に、経典というものは存在しません。
 これは仏教やキリスト教などとは根本的な宗教の性質が違うためです。
 一応、戦後はそれではいかんかも、ということで
 大倉精神文化研究所というところから「神典」という本を出しており、記紀や延喜式を一冊に纏めた本があります。一冊10000円もしますが(苦笑)
 また、神道に関して詳しくお知りになりたいのなら、臨川書店の「神道大辞典」や神社新報社の「神道の基礎知識と基礎問題」などがよろしいかと思います。どちらも専門書なので値が張りますが・・・

記事番号:34

重要度:☆

2003年07月12日 (土) 22時29分
(3) (1)




質問:神道の変化球
投稿者: 高西忠清


神道神学を修めたとのことですが、「鎮魂帰神法」とはいったいなんですか。
また「鎮魂帰神法」は具体的な方法のようなことがありますか。

記事番号:31

重要度:★☆★☆

2003年07月12日 (土) 13時44分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


「鎮魂帰神法」とは、
鎮魂=自分の魂を鎮めて
帰神=神懸りする
法=方法
というものです。
自分に神を降ろして語るという、イタコの口寄せの神様版ですね。

が、これは古神道の行法の一つであって、神社神道の神道神学とはあまり深い関係はないのです。
ですから、やったことも有りませんし、これ以上のことは専門外ということでよろしくお願いいたします。

記事番号:33

重要度:☆

2003年07月12日 (土) 22時19分
(2) (2)




質問:ユダヤ教とキリスト教とイスラム教
投稿者: 高西忠清


ユダヤ教とキリスト教とは何が違うのですか。
キリスト教とイスラム教とは何が違うのですか。
キリスト教はユダヤ教とイスラム教をそれぞれどう見ていますか。
イスラム教はユダヤ教とキリスト教をそれぞれどう見ていますか。
イスラム教の神は応報の神ではないのですか。

記事番号:28

重要度:☆

2003年07月10日 (木) 15時26分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


度重なるご投稿ありがとうございます!
 
>ユダヤ教とキリスト教とは何が違うのですか。
 キリスト教はユダヤ教から分裂した世界向けブランドといったところでしょうか。
 ユダヤ教は神道などと同様にユダヤ民族以外には信仰の意味のない宗教です。また、イエス・キリストを認めていません。
 使用している聖典は「トーラー」。
 対してキリスト教は教義を持ちながらも、世界すべての人間に信仰の資格があります。そして、イエス・キリストを神の子

(神の代行人)として信仰の対象に含めています。
 使用している聖典は「バイブル」。

>キリスト教とイスラム教とは何が違うのですか。
 イスラム教はキリスト教を模倣したアッパーバージョンといったところでしょうか。
 キリスト教が「信じないものは救われない」と説くのに対し、イスラム教はアッラー(神)の前には「全ての人は平等」で

あると説いています。
 そのあたりが違いといえば違いでしょうか。
 使用している聖典は「コーラン」。

>キリスト教はユダヤ教とイスラム教をそれぞれどう見ていますか。
 宗教とひと言に言っても、そこには神・世界・人が存在し、人もまた宗教者と信仰者に別れます。
 ですので、これを括って説明するわけにも行きませんし、私は神道神学しか修めていないので、彼らを正確に把握することはできていません。
 申し訳ないです。

>イスラム教はユダヤ教とキリスト教をそれぞれどう見ていますか。
 上記におなじです。

>イスラム教の神は応報の神ではないのですか。
 これは、イスラム帝国が大きくなり始めた頃に付加された、追加仕様でしょうね。
 実際にはそんなことはないと思います。ただ、イスラム教が誕生したときからキリスト教との軋轢があったので、どちらが

先に手を出そうが、やられたらやり返すという心積もりだったのかもしれません。
 教義自体応報とは関係ないです。

 手前味噌で申し訳ありませんが、
 http://tsuide-mairi.axisz.jp/friskey990/faith/sempt.htm
 http://tsuide-mairi.axisz.jp/friskey990/faith/sempt2.htm
 http://tsuide-mairi.axisz.jp/friskey990/faith/cristislamp.htm

 の詳細をご覧いただければ、ユダヤ・キリスト・イスラムについての概要は分かっていただけると思います。

記事番号:30

重要度:☆

2003年07月12日 (土) 10時01分
(3) (1)




質問:?
投稿者: 高西忠清


どうやったら無神論者や科学至上主義者に「神」と言う存在を説き伏せることができましょうか?
第一、仏教など世界宗教に世界を救うことができましょうか?

記事番号:27

重要度:☆★☆★☆

2003年07月10日 (木) 14時50分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


はじめまして!
お返事が遅れてしまい申し訳ありません。

>無神論者や科学至上主義者
神=宗教ということになるのですが、世の中のあらゆる出来事は今のところ化学と物理で解明できることになっており、解明できない部分は「無いもの」として扱われています。
大部分の無神論者や科学至上主義者というのは上記の部分に依って神を信じないですね。
霊=錯覚などが例ですね。

つまりは、神を化学と物理で解明できるようになれば誰もが信じるようになるのですが・・・キリスト教の神などはそういった枠の外に居る存在です。つまり、人間側からの観測は出来ないんですね。(なぜそういう結論なのかというと、キリスト教の神学者たちが考え抜いた結果そうしないと辻褄が合わないから、というある意味自爆行為)

ということは、いつまでも解明されることがなく、説き伏せることはほぼ不可能に近いということですねー。


>仏教
 仏教は元々、世界を救うとか他人を救うとかではなくて、「自分を救うための学問」からスタートし、そこから「みんなで救われよう」とシフトチェンジさせたものですから、本来は宗教とは呼びませんね。
 日本の場合は、葬式=人生の終わりには欠かせない宗教として成長し、まことしやかに仏教徒が多いように思えますが、割と錯角だったりもしますw


 そもそも、宗教というのは精神活動です。
 「神の教えを説き感化させる」というのは、人ひとりの価値観をまるまる入れ替えてしまうことになります。
 そんなことを、する資格があるのかどうかというのも問題だと思います。
 殊、現代日本では宗教や神というものの意味はかつてよりも希薄になっています。
 『ストレス解消にゲームが良いよ』と興味のない人に勧めても、興味のない人はゲームをしないでしょう。宗教というのは現在その程度のものなのです。
 神を信じない人間は、これまで神を必要としてこなかったわけで、神以外に自分や家族や会社など心を依らせているものがあります。
 それを無理矢理神が必要だと思い込ませるのは唯の洗脳ではないでしょうか。
 布教活動というのは「神を知らない人」に神を知らしめるのであって、「神を信じない人」は対象ではないと思います。

 高西忠清さんが神を信じられるなら、それを真っ直ぐ信じ抜くことが大切なように、無神論者もまた神を信じないことが大切なのだ、と思います。 
 神は永遠と思われるでしょうが、人は有限なのです。無限に存在する拠り所は個人には必要ないのかもしれません。
 ちょっと寂しいことですが。

記事番号:29

重要度:☆

2003年07月12日 (土) 09時28分
(2) (1)




質問:もう一度の質問
投稿者: 用明


巫梨鋤亥 様ありがとうございます
もう一回どうか教えていただけないでしょうか
神様を拝まなくてもよいことでしょうか
神様の意味とは
ばくぜんな質問になるかもしれませんがよろしくお願い申しあげます

記事番号:25

重要度:☆★☆★☆

2003年06月23日 (月) 21時09分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 巫梨鋤亥


用明さんの「用明」は用明天皇の用明だったのですねw
『様』はくすぐったいのでご勘弁をw

>神様を拝まなくてもよいことでしょうか
 信じないものを拝む必要はないと思います。
 逆に信じていれば、拝むことで神様に敬意を表していることになります。
 「お稲荷さんは信じるから拝むけど、八幡は信じないから拝まない」でも、構わないと思います。
 拝むことでその人に得られるものがあるならば、拝むとよいのです。 

>神様の意味とは
 漠然ですねw
 ひと言で神様といっても、キリスト教の神様とイスラム教の神様、神道の神様、ヒンドゥーの神様はどれも、別の性質を持つものです。それらをすべて一括で答えることは出来ません。
 これらは当サイト(萌祇神社・参)の「本殿」をご覧になってくだされば、概要は分かると思います。
 
 現代の日本人にとっての神と言うのは、非常に微妙な存在です。
 神様と言うのは、『必要ない人には必要ない』ものなんです。
 日本人にとって神様とは・・・苦しいときに頼むもの、厳しいときに縋るものです。
 なので、苦しくなかったり厳しくなかったりすると、必要ないんですね。
 ちょっとオカルトめいた話で、死後の世界とか考えていくとまた違うんですけどねw
 
 またなにか分からないことがあれば、こちらに書き込んでください。
 私のわかる範囲でお答えします。
 最近、こっちに書き込みがなくって寂しくって・・・w

記事番号:26

重要度:☆

2003年06月23日 (月) 22時48分
(5) (4)







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板