掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1022873

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

ビジネス・企業番組WEB勉強会 2月〜3月
No:4899 投稿者:佐藤樹 投稿日:2015/03/02 Mon 13:32:42

ビジネス・企業番組WEB勉強会2015年2・3月



3月になってしまいましたが、2月と3月のガイア・カンブリアの一覧です。
皆さん、どんどん書き込んでいきましょう!
すぐ下の書き込み(第二回ビジネス・企業番組勉強会報告)でも告知されておりますように、
今後の勉強会のテーマは「日本」と「ものづくり」です。
WEB勉強会でも感想を書く際は、できればこの二つのテーマの観点も持って書いていきましょう。

【2・3月分】

 2/17「ガイアの夜明け」【ニッポンの"カフェ" 新時代!】

−−−−−−−−−−−−−−−
 2/19「カンブリア宮殿」【山形から全国へ!究極のおいしさ目指す“食のブランド”セゾンファクトリー】

−−−−−−−−−−−−−−−
 2/24「ガイアの夜明け」【世界を駆ける! ニッポンの"医療技術"】



−−−−−−−−−−−−−−−
 2/26「カンブリア宮殿」【見えないものが見える!測れる!
ニッポンのものづくりを支える最先端の老舗企業】


〇 木田世界 (25期 3/11 0:08) 

10年間もの時間をかけて、imスコープという電子顕微鏡を開発したという点が凄いと感じました。
その社員は入社17年なので、17年のうち10年間もその製品の開発に専念することができたとのことです。

「どんなに難しい依頼でも、面白そうで世の中に役立つものなら、やってみようと言う風土がある。
これがあれば色々出来そうだという、期待感で判断する。頼まれた時点ではどれほどの市場規模になるかわからない。
もちろん、役に立つものを作らなければ仕方が無いが、役に立つかどうかは長い期間をかけて試してみないとわからない。」
ということを中本社長が仰っていました。

最近の研究開発は、「役にたつものを作る」ことが強調されているように感じますが、
島津は最終的には「役に立つ」ものを目指しながらも、
「やってみよう」という挑戦する心や長期的な視点を持っている点で優れていると思います。
しかも、それを創業から百年以上保ち続けているというのは、
なかなか類が無いのではないでしょうか。

よく、「細かい努力を積み重ね緻密に作りこむ日本人はものづくりに向いている」ということが言われますが、
ものづくりを進めていくうえではそのような緻密さとともに、
やはり、「挑戦する精神」が必要であり、それが薄れていることが
日本のものづくりの危機につながっているのではないかと思いました。

○佐藤(26期,4/6,15:45)
木田さんが書いているように、島津製作所の会社風土が、新しい技術を生み出す土壌になっていると思いました。
また、この会社は利益をあまり考えず(と感じたのですが)、役に立つものを作るという社風は、共感でき、
利益を他社よりあげられなくても、今後も生き残る企業なのではないかと感じます。

ただ、食感や味等、感覚的なものを図る機械の必要性には疑問をもちました。
感覚的なものを成分や要素からの分析だけで明らかにすることができるのかという疑問と、
そこまでする意味があるのかという疑問です。
これは島津製作所への疑問というよりも、今の日本の食品メーカーに対する疑問だと思いますが。

−−−−−−−−−−−−−−−
 3/3「ガイアの夜明け」【売れる地域スーパー!驚きの新戦略】

−−−−−−−−−−−−−−−
 3/5「カンブリア宮殿」【激変した老舗しょうゆ屋
中小パワーこそ地方再生の底力だ!】


 3/10「ガイアの夜明け」【シリーズ 復興への道 第18章 "知られざる特産品"に光を!】

−−−−−−−−−−−−−−−
 3/12「カンブリア宮殿」【成熟産業にも商機あり!
業界の常識を打ち破る型破り経営術相模屋食料】


−−−−−−−−−−−−−−−
 3/17「ガイアの夜明け」【なぜ世界で人気!?ニッポンの"中古"】

−−−−−−−−−−−−−−−
3/19「カンブリア宮殿」【10億人に安全な水を!
ナニワ中小企業オヤジの挑戦日本ポリグル】



−−−−−−−−−−−−−−−
 3/24「ガイアの夜明け」【"子育てママ"を救うと... ニッポンが変わる!】

〇 木田世界 (25期 5/01 16:17)

この回では、24時間営業の託児所を併設し子育てと仕事の両立を支援する鳥大病院の取組みと、
家事と育児の両方を手伝う新たな職業であるドゥーラが紹介されていました。

児童が泊まれる託児所の設置や病児保育など鳥大病院の取組みは、
企業が本気で支援の仕組みを整えれば、
育児と仕事をきっちり両立することは可能なんだということを示していると思いました。
(逆に、他の日本の企業の取組が不十分ではないかということも示していると思います。)

ただ、番組中で出ている女性が、子育て中だからといって夜勤をやめたくはない、
と言っていたことに少し引っかかりました。
子育て中だからと言って特別扱いを受けたり、仕事に妥協したくはないという気持ち
は理解できますが、
夜勤をしなくても通常の時間で看護師の仕事をすれば良いのではと思ってしまいました。

−−−−−−−−−−−−−−−
 3/26「カンブリア宮殿」【究極の地産地消で小さな経済圏を作れ!
全国最大級の農産物直売所の『規格外』戦略さいさいグループ】


〇 木田世界 (25期 5/1 16:20)
「さいさいグル―プ」は愛媛県今治市にある巨大な野菜の直売所で、
農家が持ち込む多種多様な野菜を一束から取り扱っています。
また、地元野菜を活用したスイーツ販売やレストラン経営、給食の提供まで行っています。

「出荷する時に運ぶホウレンソウ70束より、売れ残った4束の方が重い」。
という、農業を営む母親の言葉を聞いて、
西坂社長が売り上げの拡大ではなく、売れ残りをゼロにすることを目指したという話に良いなと感じました。

これは、生鮮食品である野菜はその日に売り切らなければ市場価値が下がってしまうという
経済的な側面もあると思いますが、
自然や大地の恵みである農産物への敬意もあっての事だと思います。
その点、農産物を単なる商品と扱ってよいのか、
製造業・ものづくりで生み出される「もの」と農産物は同じに扱えるのか、
という疑問を持ちました。

−−−−−−−−−−−−−−−
 3/31「ガイアの夜明け」【新幹線が拓く! 新たな挑戦】

―――――――――――――

●前回の国大勉強会はこちら
第二回ビジネス・企業番組勉強会
●「ねらい」と方法
ビジネス・企業番組DVD勉強会のお誘い


□■□コメント欄□■□





【DVDstudy】

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板