畑仕事
宍戸君の足元にも及びませんが、私も猫の額もないくらいの土地で野菜を栽培しています。
植えつけたら、そのままで、追肥もしなかったせいか、
今年の玉ねぎはトウ立ちしてしまったのがたくさんありました。
明日晴れていたらジャガイモを収穫しようと思っていますが、
果たしてどんな出来になるのでしょうか?
ところで、宍戸君の投稿を読んで先日5月13日に亡くなった
ウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカさんの言葉を思い出しました。
・「わたしの生活は質素です。毎日少しずつ、1日に3時間から4時間、畑を耕しています。
シンプルな暮らしの方が好きなのです。
これは『多くのものを必要とする者が貧しいのだ。なぜなら、その限界を知らないから』
という、古い哲学に基づいています。
もし“欲求”が無限に拡大するとしたら私たちには時間がなくなり、
それだけで人生が終わってしまうでしょう。
シンプルに生きる道を選ぶことで、より自由を得ることができます。
強制されたものではなく、自分の好きなこと、選択したことに人生の時間を費やすことこそ
“自由”なのです」
・「発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。
愛を育むこと、人間関係を築くこと、子どもを育てること、友達を持つこと、
そして必要最低限の物を持つこと。発展はこれらをもたらすべきなのです
(「一番大きな貧困は孤独です」とも)」
どんなに健康に気を配っても、あと20年もすれば殆どの同級生はいなくなってしまいます。
今までに受けてきた恩を次の世代に送ることができるよう生活していきたいものです。
写真は、丸山応挙“孔雀図”とガンダーラ石仏です。