プライベートな掲示板

日頃のことや、株の取引き、その他プライベートなことを限られた方と語りたいと思っています。

株取引、20年になりますがなかなか勝てません。

一緒に遊んでくれる方を歓迎します

ホームページへ戻る

11169

名前
題名
内容
画像

削除キー 項目の保存  引用lot番号:
[471] ストップ高銘柄 いつ売るべき?
何年もお付き合いしている 6957 芝浦電子 
台湾の会社が 事前通告無しでTOBをかけたそうで
4300円で買うそうです。

200株だけ 3125円で買っていますが
昨日は 3835円のストップ高
今日は 4535円の2日連続のストップ高です

画像のとおり 売りは23万株 買いは83万株です
まだ上がりそう。
まず利確しようと思ったのですが 70万株近い成り行き買いは
何なのでしょう?
TOB価格より上で買う理由は? 売りの買い戻し?

本日成り行きで売ろうとしたのですが 取り消ししました。
月曜日 寄りつきで成り売りを入れるつもりですが、
今日の価格より下がると凄く悔しい
ストップ高銘柄 稀にしかありませんが 前に売り時が
遅れて大して儲からなかった経験があるだけに
失敗したくないです
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月07日 (金) 14時16分
[470] 打ち間違い
相場を長くやっていれば経験があると思います。
買いと売りを間違えたり 指し値を間違えてしまうこと
先ほどやってしまいました。
38515で売り指し値して含み損が膨らんでいた 日経225ミニ先物2枚

下がってきたので僅かな損での買い戻しを入れたつもりが
38620でなく39620円で打ち間違いしてしまい直ぐに約定
ご覧の通りの損切りとなりました(>_<)

もしかしたら明日以降高くて損が膨らんだかもしれませんが
今日下げたらとても悔しいです。
腹が立ったので含み益のあるオプションも店じまいして僅かな利益でスッキリしよう!
と思いましたが ここは踏みとどまってもう少し利益を増すようにがんばります。

利益はガマン料 と言いますし
IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月05日 (水) 18時50分
[469] 1月損益
ご覧の通り 久々のマイナスです。
ただ先物 オプションを総合しますとプラスです。
損切りでかなり負けた気がしています。

昨年の利益を自慢したので今年は損する年になりそう(^^;)
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月04日 (火) 10時35分
[468] 翻弄される
はちまるさん

昨晩 関税の発動が1ヶ月遅らせられたそうで
米国株はそれほど下げませんでした。
市場 金融株式がトランプ政権のお目付役になるでしょう。

下げを見越して225先物を売って対応した私は含み損が増えています(>_<) 画像1
(くそ~ 口だけ男 訂正しなければ儲かっていただろう)
今後もあの大統領の一言に世界は翻弄され続けるのでしょう。

>面白いといえば面白いのですが、勝負するのは勇気が
>要りますね。
おっしゃるとおりです。
昨日のテレビで 米国債と米株の利回りの差が 
ここのところ減ってきて今年、遂に逆転したそうです。
バフェットさんは国債にシフトしているそうですし
米株の下落リスクは大きい との意見でした。

トランプ政権の下 果たして米株が上がり続けるのか?
それとも日本が上手く対応し漁夫の利を得て成長できるのか。
少なくとも米国の労働者は移民によってまかなわれている面が
ありますので今までの通りにはならないと思います。

はちまるさんは国債を扱い慣れておられるので米国や他の国の
債券もターゲットになるかと思います。
とにかく大きな混乱に投入できる資金を用意して静観、が
一番賢そうに思えます。
そう思いながらできない私は・・・
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月04日 (火) 09時02分
[466] トランプ
関税のことは昨年から公言していたのでサプライズでは
ありませんが、大きな影響が出る可能性があります。

今後、中国やカナダ、メキシコが、具体的な対抗策を
発表するごとに、またまた乱高下する可能性があるので
面白いといえば面白いのですが、勝負するのは勇気が
要りますね。
引用  名前:はちまる  投稿日:2025年02月03日 (月) 21時14分
[465] 節分天井 彼岸底
日経225が1000円以上下げました

損切りしたのは買い下がりの為ですが 底が見えない
いえ 今日が底だったのか?
ダウ先物は$600くらい下げていますけど。

節分が天井だとすると これから彼岸まで下がり続けるのか?

後場に下がると思い 日経225ミニを2枚ほど38515円で売りました。
シミュレーターに追加してみると 偶然この様な損益曲線に。

何処で利確すれば良いのか?参考になりますが
正直パラメーターが多すぎて 訳分からない状態 です。
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月03日 (月) 15時58分
[464] 残骸
想像通り 関税をかけることで貿易戦争の火種が生じ
相場も波乱要因となっています。
関税をかければアメリカ国内でインフレが悪化するのに
どうして?と思うのですが。

下げることを見越して 買い指し値をしていましたが
想像以上に下げて買えてしまいました。
この様な時 悪材料がでた時
>日経が下げて アメリカも下げると翌日の日経も下げる

と思っていますので買えたのはすかさず損切りしました。
殆どが今日買えてしまった銘柄
先月最大に買い建てがあった時 損切りしましたが正解でした。
今回もまだ買うのは早いと思っています。

この損の何倍も取り戻す!
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月03日 (月) 13時12分
[463] しぶとくトライ
先のオプション売りは1日遅ければ マイナス以上の利益になっていました。
たった1日で景色が一変する それもハイレバだと絶対に負けます。私の場合

それでもしぶとくトライをしています。
教わりながら自分なりにポジションを変更して。
相場が動かないとき 買い建てだけではガマンしているしかありませんが、
動かない時 オプションは有利になり得ます。
相場観で勝負をするのは私に向いている様に思います。

画像はミニオプションのプットとコールをご覧の通りミニで
数枚ずつですが売ったり買ったりしています。
右側のグラフにある 38500円41000円でピークの利益になり
39380円~40100円の間だと2.2万円のマイナスになります。
また36540円以下 41890円以上 となるとこれもマイナスになり
大きくズレると損失は猛烈に拡大することになります。
画像1

この中で左の上から三番目 プット37500円を2枚買っていますが
恐らく37500円まで下がらないと思いますので SQまで持つと
買値の145円×2 即ち1.45万円×2 が損となります。
それでこの買いは早めに利確するか損切りした方がよいと思うのが普通です。

これを適度なときに売るとどうなるのか
シミュレーターで画像2のように37500円買い2枚を削除します
すると画像2のように変化し 最大利益は17万円から20.3万円に増え
真ん中の損も0.7万円のプラスに成り 39460~42000円まで
広帯域でプラスの取り組みとなります。
でもそれを越えると急激にマイナスが膨らみます。
ちなみにこれだけ建てて 必要証拠金は44万円です。

実際にシミュレートしてみないとこの感覚は分からないと思いますし、
私も色々と動かしてみてやっと分かってきた感じです、が
まだまだ値頃感とかエントリーのタイミングとか全然理解していません。
そこが分かれば強みになると感じています。

専業、本業として行うのであれば習得したいところです。
100億円のテスタさんは オプションはやっていないかもしれませんし、
(手の内は見せていないので熟知しているのかも)
オルカンやS&P500ですら最近やり始めたそうで
得意分野で集中した方が確実なのかもしれません。

いずれにせよ オプションでラクに儲かる方策は無いことが
だんだん分かってきたり 利益が多ければリスクが上がるのは確実で、
その良いあんばいがありそうですけれど そうは問屋が卸さない。
今回の合成チャートが日経225が比較的動かない時の対応策として一つの答えなのかなぁ 
と思っています。
IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月31日 (金) 09時28分
[462] 一晩で刈られた(>_<)
待ち伏せして売れてしまった 2月OPコール売り
昨晩も上がり見事に全て損切りライン以上まで上がり
返済されました。

ご覧の通り 全てマイナス 気持ちいいくらい負けました。
トレンドがある時に逆らうとダメなのがオプションでも同じ
いえそれ以上に破壊力がある
こうなるとナンピン売りしたくなります。
42000円以上を売りたくなる

ギャンブルで負け続けているのに突っ張るのと同じで
さらに痛い目に合う
授業料の割に学びが少ないようです
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月25日 (土) 08時16分
[461] オプション売り 失敗中
オプション売り 待ち伏せしていましたが 想像より上がり
直ぐに売れてしまいました。
そして今は売った値段より高くなっています(下3つのが待ち伏せ売り)

今日も高いのでこのマイナスが膨らみます。
とりわけ40750円の売りはちょっとした1日で大きく上げるでしょう。
(と書いたらすぐに430円をつけ-3.6万円で損切りになりました)
逆値刺しの損切りラインを設定していますので無限に損をすることは
ありませんが オプション売りの恐怖と売り価格やSQまでのタイミング設定の
難しさを感じています。

1000円上がると景色が変わる
こうなると日経225が下がることを願ってしまい
買いで入っている個別株への見方にバイアスがかかってしまう。
自分の中で上がると下がる 暑いと寒いが同居することになり
イーブンな姿勢でモノを見ることができないのも問題です。
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月24日 (金) 09時45分
[459] コール 待ち伏せ売りをトライ
トランプ大統領就任で活気ついている感じですが いずれ化けの皮が
剥がれる?
それとも側近の的確なアドバイスで口とは逆にしっかりとした経済政策を行う?
恐らく後者だと思いますが 関税はマイナスになると思います。

昔 中国の自動車業界に日本の企業が進出が遅れている とのニュースがでた時
「あんな国に投資するのはマイナスでは?」なんてトウシロの考えを持ちました。
トータルでプラスだったのでしょうけど 中国への投資からの撤退が続いています。
今の周政権の行状を見ても中国への投資が割に合わないことが明確になっています。
ガキっぽい考えですが政治が×だと経済もダメになると思います。

株価は別でトランプ1期就任の時は売って痛い目にあったのですが(^^;)



さてオプションですが 合成損益で考えてある程度の範囲で利益を得ることとは別に、
単独で売っています。それも 現在価格ではなくピークアウトした時にひっかかる
待ち伏せトライ。
前にデンソーで通常は下がらないところで待っていて宝くじを狙う みたいな買い方。
それを売りで行う。
売りが優位に思えるのは時間的にプレミアが下がってゼロになるからです。

今回は 40750円のコール売り つまり2月のSQで40750円まで上がらない 
にかけて売ろうと思っています。
でも現在値が200円では売らない。

指し値をチャートから見て290円に上がったら売る。
ただし、その逆指し値が270円になったら指し値を320円に上げるオーダーをやってみています。
つまり270円を超えていきなり290円にはならないと思うので、
実際には320円なのですけど290円での売りが成り立つのか?
分からないでトライしています。

いずれにせよ身銭を切って体験して学ぶ、
をやっています。

何方様か「そのやり方は間違えている」とか「効率が悪い」とか
アドバイスを下さると有り難いのですが...
IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月21日 (火) 09時25分
[458] 自慢すると必ず下げる
昨年の11月22日[426] で米国株 レモネードの事を書きました。
買ってから3年あまり下がり続け 大きな含み損となっていましたが
その前の週くらいから急激に上がってきた。
実は、最安値で何倍もの株を買ったのが奏功し
含み損がもの凄く減ったことが嬉しくて書きました。
ナンピン買いが成功した自慢です。

そうしましたら 指し値の$55に僅かに届かず 下がり続け
指し値を下げても追いつかず・・
ピークから40%ちかく下がっています(T_T)
あの時 7割ほど売っておけばよかった!
と言うわけでアメリカ株の含み益も減少し哀しいパフォーマンス
になっています。

人生 良いことがあれば悪いこともある
儲かれば損することもある
良いことばかりを望んだり 望外な幸せになると
その分しっぺ返しが来るように思うのです。

私が株でもの凄く儲かり 天にも昇る気持ちになった時
人生が終わるような気がします。
大もうけが夢ですが勝ちすぎも怖い、ホント
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月16日 (木) 13時28分
[457] 建玉減らす損切り
日経225が弱いために指し値して買えてしまった銘柄が増え
過去最大!に建玉が増えてしまいました。
ここで5%でも水準が下がると大変な事になります。
はちまるさんのキャッシュリッチを褒めている余裕はありません

トランプ大統領が誰から見ても でたらめやいい加減な発言で
関係諸国を揺さぶっているのを世界中が注視しています。
そんな事が実現するはずもない と嘆かせること自体が
過去の大統領とは違う。
TVで見ましたが 第25代大統領マッキンリーの真似をしているそうです。
帝国主義をかかげ他国を占領し・関税をかけて・・

関税をかければインフレが加速しますし 米国内の産業も
ダメージを受けるでしょう。
基本的に上手く行くはずない!と思っています。
なのに自分は買いで向かっていいのか?

それで自分への戒めを含め 10時半頃に損切りをしました。
建玉を半減させました。
新年早々大きなマイナスですが、まだ傷は浅い! 
そう思うことにします。
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月14日 (火) 11時28分
[456] ミニオプションの手数料
[453]で報告させていただいた ミニオプション17枚 447.000円を売っての 
利益が446.664円でしたので手数料は 336円でした。
えっ こんなに安いの?
私の間違えでなければ手数料は売値の0.1%もかかっていないことになります

早速、ネットで調べてみました。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20230728-04.html
1枚19.8円 ピッタリです。
信用取引に比べて もの凄くお安いです。
こんなことも実際に取り引きしないと気づかないことで 何でも経験ですね。

手数料 取り引きの経験が少ない方はあまり気にされないかも
しれません。
私が重く感じたのは 225先物ラージで取り引きをしていたときのことです。
月に5-6万円かかりました。年にすれば60万円くらい。
真剣に取り引きして結果として年に60万円くらい負けましたので
手数料負けていたことになります。
眠れぬ夜、胃が痛くなることを何度も経験して合わないトライでした。
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月10日 (金) 16時44分
[454] よく負けたものです(^^;)
今は証券口座で簡単に実現損益を見ることができます。
自分ではそれ程負けていない!と思い込みたいのですが
事実は重い

2002年~2018年まで 16年間国内株式損益 -680万
マイナスの多い時間を区切りましたが、よく負けたものです。
その頃は500万円も資金がない状態(300くらい)での負けでしたので、
ダメージの大きさが分かっていただけると思います。

それをプラスに持ってきた自分を褒めてあげたい!
通常は負けを悪い記憶として忘れようとしている人が多いのですが
何度も書いているけどあきらめない根性と相場を張ることが好きなのと、
入金の能力があったからこそ挽回できました。

わんこのあだ名は負け犬>犬>から始まったけど
負け犬にならないで済めば立派です
逆に貯め込んだとしても人間どこかで吐き出して精算ですから
どう使うか?も大切でしょう
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月09日 (木) 19時04分
[453] SQを迎えるまで
225先物やオプションはSQに決裁することになります。
業者さんはターンオーバーと言って次のSQに持ち越すことが
できるみたいですが、個人はできません。

制度信用取引きでは6ヶ月に反対売買が強制的にされるのと同じ?
私は先物 オプションでSQまで持ち越したことは殆どありませんでした。
大損が怖くて損切りか、握力が弱くてその前に利益確定してしまうので。
明日が1月限のSQですが 朝一で決まるようで その値が大切です。
現在プット(安くなると高くなる)をご覧の通り売っていて
売った値段は447,000円 現在440.900円の含み益(訂正)です。
(必要最低証拠金は77万円と表示されています)
実際に売った値段がそのまま利益になるのか? 
それとも手数料や金利がどれくらい引かれるのか?
しっかり把握しないで行っています(^^;)

本日 明日の朝までに38500円には下がらないと思うのでやっと
利益確定 収穫の時が来ます。
これまで何度利益確定したくなったりハラハラしたことか。
精神的に凄く疲れます。
ちなみに 画像2は38500円プットのチャートです
1ヶ月前に1枚売って100万円(ミニではなくラージなら)が
安くなってSQで0円になれば100万円儲かる!と言うことです。
夢がありませんか?
怖いけどやってみたくありませんか?
1ヶ月後が読めれば大もうけ!
これに反応する人はギャンブル体質です(^o^)

1ヶ月 10万円以上損切りをしながら「長かったなぁ~」が正直なところ
株取引とは全然違うオプション取り引き、頭を3次元的に使います。
仕事以外で真剣に儲けたい!
と思うのなら多くの人が理解できませんので勉強し闘う価値があると思います。
本年はオプションで利益を重ねられるようにしたいです。 
IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月09日 (木) 08時50分
[451] 今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
はちまるさん

ご挨拶をありがとうございます。
はちまるさんが書いてくださるので一人の報告だけにならず
語ることができて とても嬉しく思っています。
どうぞ 今年もよろしくお願いします。

ところでキャッシュポジションが最大になっているそうで
何処かで参入するチャンスが来ると思います。
いつ参入するか?が最も大切ですので、トランプ政権下
明らかに変動幅が増えると思いますのでチャンスを
捉えられることを願っています。

*お年玉*
12月27日 900株売りに対して100株しか売れずに喜んでいた
中部鋼鈑
その後大納会大発会と下がってハラハラしていましたが、
本日上がり 51円高く売れ4万円ほど多く儲かりました!
これはお年玉だと思って喜びます。

その後上がり続けているのは寂しい
仕事中で忙しくて見られなかったからですが
専業でないので仕方ないです。
上がりながら指し値を上げてゆくのが私の得意な所ですが
全てが調子よく行くはずないので充分幸運だと思うことにします。
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月07日 (火) 13時31分
[450] 大発会
明けましておめでとうございます。

今日から相場が始まって、日常が戻ってきた
感じでしょうか?

ご紹介のエミンさんの動画、拝見しました。
概ね納得の内容でしたね。

自分の現状は、松井の口座はほとんど現金に
なっていますが、他で長期保有のトヨタや日鉄、
そして米国株で運用されている投信がありまして
、それなりにリスクがあります。

辰巳天井といいますし、バフェット氏も現金
比率を高くしているようですので、油断せずに
いたいものです。

引用  名前:はちまる  投稿日:2025年01月06日 (月) 21時27分
[449] 2025年を読む
相場が休みだと退屈でつまらない。
常にポジションを持ってワクワクしたい
これはよい状態ではないけどネットで情報を得る時間ができます。



トランプ政権はビリオネアによるビリオネアのための政治
より格差が広がる
労働者のための政策をする筈ない
トリクルダウン経済は失敗し続けてきた
トランプはカジノをバックにカジノで儲けてきた
日本にもIR関係へ
日本はアメリカ株次第
為替は150円が新たな水準になる
インフレは生活者に不満を蓄積させ政権を倒す
2024年メキシコ以外は全て与党が負けた
過剰流動性で金が余りがお金の価値を下げインフレを生む
日本もインフレで政権が不安定になり変わる 
日米共に国の借金はインフレで解消するしかない
アメリカもインフレを抑えられなければ共和党、トランプともに続かない
持たない人間はより不幸になる
逆に日本にはトランプみたいな政治家が必要 
経済的には自民党ですら左派である(前からの主張)



引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月04日 (土) 21時18分
[448] 2024年をふり返って
マーケットスピードIIの実現損益から↓


銘柄は損した額が大きい順に並べてあります
一番のトップは8月5日の下落時に パフォーマンスの悪い
インテルを損切りしました。
ずっと損切りしたかったのですが、タイミングは最悪でした(T_T)

米株は円安になった時、利食いと損切りしたものが多く
相変わらず先物オプションで損をしているのが分かります。
三菱東京UFJ銀行の損切りが印象的です(待てなかった)

携帯のアプリからは↓
国内株が+412 米国株が+93 先物オプションが-40 
トータルで+456万円となりました。
本人としては後半利益があまり得られなかったので
勝った!と言う幸福感は少ないです。
利益は当たり前で既得権 損は大損で一生の不覚
と言う個人的な心理もあるのでしょう。
勝って当たり前、とは私も態度がでかくなったものです。
(本当は負けないだけで充分幸せなのに)

ここから税金が90万円ひかれ 360万円くらいの手取りとなります。
損切りをしていない部分がありますので 純粋な利益ではありませんし、
昨年度の法人はここ20年では最も大きな年間の赤字になり
差し引きトントンか僅かな利益です。
仕事の損を相場で埋めている感じ。

今年も何とか安定して同様の利益を生みたい!ですが
ふり返って相場が上がるときにしか利益がでていませんので

・売りから入る時を見極め実行する
・オプションで稼ぐ
・もっと真剣に建玉を検討する

等 何とか安定して利益を生めるようにしたいです。
できれば 副業と言えるような存在になれば 
趣味の費用が捻出できて頑張り甲斐もあるでしょう。

楽しんで生活の足しになる、
私には他に方法がありませんので
一生懸命頑張りたいと思います。
IMGIMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月01日 (水) 14時56分
 


Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板