プライベートな掲示板

日頃のことや、株の取引き、その他プライベートなことを限られた方と語りたいと思っています。

株取引、20年になりますがなかなか勝てません。

一緒に遊んでくれる方を歓迎します

ホームページへ戻る

10398

名前
題名
内容
画像

削除キー 項目の保存  引用lot番号:
[480] 朝一のバトル
朝一の面白さ バトルの妙味を書かせていただきましたが
今朝 それを楽しめました。

6981村田製作所 昨日NHKの番組ででていました。
ずっと含み損でガマンしていましたが 最近上がってきて
本日良い材料が出たのか 気配値が高い

当初2733円くらいで売り指し値をしていましたが
9:00で値段がつかず買い気配  2750円台に売値を上げた
9:05でも値段がつかず2750円台でも買い気配 2780.5円に値上げ
1枚目の画像 初値 高値は間違えています。
初値は2780円(9:06) 高値はその直後の2798円(9:06) で
結局 2780.5円で売れました 画像2の利益
強い上ヒゲがでていてそのヒゲで売れた、つまり寄る寸前に
売値を上げたのは成功で歓びが得られました。

その後下げてきて2692.5円で再び買えていました。
これも2670円まで下げて買えれば満点でした
新たな買い建てがデイトレで儲けられれば申し分なし!

この様に素早い動きで対応するのはセッカチな私に合っています。
血湧き肉躍る感覚 快感を味わってしまうのは邪道かもしれませんが
私には生き甲斐となっています
IMGIMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月12日 (水) 12時03分
[479] 体感すること
はちまるさん

お仕事で場を見ていられないのは大きなハンデですね。
私は自営ですし9時30分から開始なのでその前に一番動きが大きい
のを見られるのが有利です。

その株の方向性が変わるのは場中にあることが多く その動意付く
タイミングを肌で感じることはとても有益だと思っています。

8月5日の暴落でも その前から買って>下がる>売り>買い下がる
ができたのも何度も大きな変動を見てきたからだと思います。

いつもはピークで買い 底で売る を行い痛い目に合って
泣いているのですけど(^^;)
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月12日 (水) 08時47分
[478] なるほど
前場が開く少し前から気配値を見ていて
寄り付いてからの値動きに応じて
指値を上げていく、これはワクワクしそうです。

自分は場中に画面を見ていることは、ほぼ無いので
その楽しみを知らないのです。

もし、そういう時間があるようになると、楽しみが
増えそうですが、ワクワクに病みつきになりそうで
コワいです。(^^;

引用  名前:はちまる  投稿日:2025年02月12日 (水) 00時01分
[477] 確かに
はちまるさん

利食い千人力 おっしゃるとおりです。

異を唱えるつもりはありませんが、私の場合
気配値が上がっているとき それに合わせて指し値を上げてゆく反応
それが楽しみでイベントでもあります。
初値が4600円でしたが その時成り行きを入れていた可能性もあり楽しめなかったこともありえました。
ですから10日の最安値で売った可能性がありました。

相場が開く前に 誰かが凄い下値を入れたりして 買い指し値を
調べることがあって それに翻弄されたり...
最初のスタートの時の難しさや楽しさは格別です。
私が株取引をギャンブルと称するのは そのワクワク感ドキドキ感
スピード感に楽しみを見つける自分の資質に他なりません
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月11日 (火) 21時13分
[476] 利食い千人力
今日は年初来高値更新し、その後は下げましたね。

結局、これまでもこれからもズバリ読める人は
いませんので、利確してよかったと思います。

5,000円で指せた人は素晴らしいと思いますが
そんなものはマグレ、ラッキーなだけで、もう少し
欲をかいたら売れなかったのです。
引用  名前:はちまる  投稿日:2025年02月10日 (月) 20時49分
[475] 肝心な時に~
場が開くちょっと前に 会の仕事をしていて見逃してしまいました。
勘で4690円に指したのがバカでした。
初値が4600 アッと言う間に約定し4900円まで
見ていれば4900円台で売ったことでしょう。
相場をやっていて一番楽しい一時を逃し、その上6万円も損をしました(>_<)

前場は4850~5000円の帯域で なんと150万株も売買されました。
総株数が1500万株 浮動株が12.5%だそうですから
10%が動いた計算
持ち合いか何処かが大漁に売りさばいたと思われます。

投資額の50%近く 30万円ちょっとの利益があったので
良かった!と思うことにします。

後場はタレそうですし 信用規制で新規売りが出来ませんので
いずれダラダラと下げてゆきそう
しばらく経過観察します
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月10日 (月) 13時13分
[474] 寄り前 落胆
今朝楽しみに板をみたら・・

最後にあった25万株の買いは何処に行ってしまったのでしょう?
気配値は既に前日終値の4535円より低いです。
画像は芝浦電子の時系列 2月7日の出来高が27株
これで売り残は解消したのでしょう
やはり3日連続のストップ高は無理だったようです。

 失敗した(>_<)

さて寄りで売るか 高くなるのを待つか?
レモネードを思い出します。
高値は夢だったのです

IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月10日 (月) 08時36分
[473] 参考になります!
はちまるさん

PBRの0.8倍となると売る方は損なんですよね。
日産の株価も上がりだしたそうで
その様に考えませんでしたので参考になります!

前は現物で持っていたのですが僅かな利益で利食いして
しまいました。持っていればと思うと残念です。

一度利食いすると思いますが どれ位上がるのか?
楽しんでみます。

引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月08日 (土) 15時37分
[472] 芝浦電子
芝浦電子お持ちなんですね。素晴らしい。

TOBは5月開始を目指すとのことですので
しばらく様子見でよいのでは?

PBRの0.8倍で買収しようというのは甘く見過ぎ
ですので、上限価格は状況によって変わる
でしょう。

キャッシュリッチで業績堅調で時価総額は
高くないとなると狙われるのも仕方ありません。
円安はこういうところにも影響あります。

ホンダと破談になった日産も他社に買収される
可能性があるので株価が上昇していますね。

引用  名前:はちまる  投稿日:2025年02月07日 (金) 22時42分
[471] ストップ高銘柄 いつ売るべき?
何年もお付き合いしている 6957 芝浦電子 
台湾の会社が 事前通告無しでTOBをかけたそうで
4300円で買うそうです。

200株だけ 3125円で買っていますが
昨日は 3835円のストップ高
今日は 4535円の2日連続のストップ高です

画像のとおり 売りは23万株 買いは83万株です
まだ上がりそう。
まず利確しようと思ったのですが 70万株近い成り行き買いは
何なのでしょう?
TOB価格より上で買う理由は? 売りの買い戻し?

本日成り行きで売ろうとしたのですが 取り消ししました。
月曜日 寄りつきで成り売りを入れるつもりですが、
今日の価格より下がると凄く悔しい
ストップ高銘柄 稀にしかありませんが 前に売り時が
遅れて大して儲からなかった経験があるだけに
失敗したくないです
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月07日 (金) 14時16分
[470] 打ち間違い
相場を長くやっていれば経験があると思います。
買いと売りを間違えたり 指し値を間違えてしまうこと
先ほどやってしまいました。
38515で売り指し値して含み損が膨らんでいた 日経225ミニ先物2枚

下がってきたので僅かな損での買い戻しを入れたつもりが
38620でなく39620円で打ち間違いしてしまい直ぐに約定
ご覧の通りの損切りとなりました(>_<)

もしかしたら明日以降高くて損が膨らんだかもしれませんが
今日下げたらとても悔しいです。
腹が立ったので含み益のあるオプションも店じまいして僅かな利益でスッキリしよう!
と思いましたが ここは踏みとどまってもう少し利益を増すようにがんばります。

利益はガマン料 と言いますし
IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月05日 (水) 18時50分
[469] 1月損益
ご覧の通り 久々のマイナスです。
ただ先物 オプションを総合しますとプラスです。
損切りでかなり負けた気がしています。

昨年の利益を自慢したので今年は損する年になりそう(^^;)
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月04日 (火) 10時35分
[468] 翻弄される
はちまるさん

昨晩 関税の発動が1ヶ月遅らせられたそうで
米国株はそれほど下げませんでした。
市場 金融株式がトランプ政権のお目付役になるでしょう。

下げを見越して225先物を売って対応した私は含み損が増えています(>_<) 画像1
(くそ~ 口だけ男 訂正しなければ儲かっていただろう)
今後もあの大統領の一言に世界は翻弄され続けるのでしょう。

>面白いといえば面白いのですが、勝負するのは勇気が
>要りますね。
おっしゃるとおりです。
昨日のテレビで 米国債と米株の利回りの差が 
ここのところ減ってきて今年、遂に逆転したそうです。
バフェットさんは国債にシフトしているそうですし
米株の下落リスクは大きい との意見でした。

トランプ政権の下 果たして米株が上がり続けるのか?
それとも日本が上手く対応し漁夫の利を得て成長できるのか。
少なくとも米国の労働者は移民によってまかなわれている面が
ありますので今までの通りにはならないと思います。

はちまるさんは国債を扱い慣れておられるので米国や他の国の
債券もターゲットになるかと思います。
とにかく大きな混乱に投入できる資金を用意して静観、が
一番賢そうに思えます。
そう思いながらできない私は・・・
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月04日 (火) 09時02分
[466] トランプ
関税のことは昨年から公言していたのでサプライズでは
ありませんが、大きな影響が出る可能性があります。

今後、中国やカナダ、メキシコが、具体的な対抗策を
発表するごとに、またまた乱高下する可能性があるので
面白いといえば面白いのですが、勝負するのは勇気が
要りますね。
引用  名前:はちまる  投稿日:2025年02月03日 (月) 21時14分
[465] 節分天井 彼岸底
日経225が1000円以上下げました

損切りしたのは買い下がりの為ですが 底が見えない
いえ 今日が底だったのか?
ダウ先物は$600くらい下げていますけど。

節分が天井だとすると これから彼岸まで下がり続けるのか?

後場に下がると思い 日経225ミニを2枚ほど38515円で売りました。
シミュレーターに追加してみると 偶然この様な損益曲線に。

何処で利確すれば良いのか?参考になりますが
正直パラメーターが多すぎて 訳分からない状態 です。
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月03日 (月) 15時58分
[464] 残骸
想像通り 関税をかけることで貿易戦争の火種が生じ
相場も波乱要因となっています。
関税をかければアメリカ国内でインフレが悪化するのに
どうして?と思うのですが。

下げることを見越して 買い指し値をしていましたが
想像以上に下げて買えてしまいました。
この様な時 悪材料がでた時
>日経が下げて アメリカも下げると翌日の日経も下げる

と思っていますので買えたのはすかさず損切りしました。
殆どが今日買えてしまった銘柄
先月最大に買い建てがあった時 損切りしましたが正解でした。
今回もまだ買うのは早いと思っています。

この損の何倍も取り戻す!
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年02月03日 (月) 13時12分
[463] しぶとくトライ
先のオプション売りは1日遅ければ マイナス以上の利益になっていました。
たった1日で景色が一変する それもハイレバだと絶対に負けます。私の場合

それでもしぶとくトライをしています。
教わりながら自分なりにポジションを変更して。
相場が動かないとき 買い建てだけではガマンしているしかありませんが、
動かない時 オプションは有利になり得ます。
相場観で勝負をするのは私に向いている様に思います。

画像はミニオプションのプットとコールをご覧の通りミニで
数枚ずつですが売ったり買ったりしています。
右側のグラフにある 38500円41000円でピークの利益になり
39380円~40100円の間だと2.2万円のマイナスになります。
また36540円以下 41890円以上 となるとこれもマイナスになり
大きくズレると損失は猛烈に拡大することになります。
画像1

この中で左の上から三番目 プット37500円を2枚買っていますが
恐らく37500円まで下がらないと思いますので SQまで持つと
買値の145円×2 即ち1.45万円×2 が損となります。
それでこの買いは早めに利確するか損切りした方がよいと思うのが普通です。

これを適度なときに売るとどうなるのか
シミュレーターで画像2のように37500円買い2枚を削除します
すると画像2のように変化し 最大利益は17万円から20.3万円に増え
真ん中の損も0.7万円のプラスに成り 39460~42000円まで
広帯域でプラスの取り組みとなります。
でもそれを越えると急激にマイナスが膨らみます。
ちなみにこれだけ建てて 必要証拠金は44万円です。

実際にシミュレートしてみないとこの感覚は分からないと思いますし、
私も色々と動かしてみてやっと分かってきた感じです、が
まだまだ値頃感とかエントリーのタイミングとか全然理解していません。
そこが分かれば強みになると感じています。

専業、本業として行うのであれば習得したいところです。
100億円のテスタさんは オプションはやっていないかもしれませんし、
(手の内は見せていないので熟知しているのかも)
オルカンやS&P500ですら最近やり始めたそうで
得意分野で集中した方が確実なのかもしれません。

いずれにせよ オプションでラクに儲かる方策は無いことが
だんだん分かってきたり 利益が多ければリスクが上がるのは確実で、
その良いあんばいがありそうですけれど そうは問屋が卸さない。
今回の合成チャートが日経225が比較的動かない時の対応策として一つの答えなのかなぁ 
と思っています。
IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月31日 (金) 09時28分
[462] 一晩で刈られた(>_<)
待ち伏せして売れてしまった 2月OPコール売り
昨晩も上がり見事に全て損切りライン以上まで上がり
返済されました。

ご覧の通り 全てマイナス 気持ちいいくらい負けました。
トレンドがある時に逆らうとダメなのがオプションでも同じ
いえそれ以上に破壊力がある
こうなるとナンピン売りしたくなります。
42000円以上を売りたくなる

ギャンブルで負け続けているのに突っ張るのと同じで
さらに痛い目に合う
授業料の割に学びが少ないようです
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月25日 (土) 08時16分
[461] オプション売り 失敗中
オプション売り 待ち伏せしていましたが 想像より上がり
直ぐに売れてしまいました。
そして今は売った値段より高くなっています(下3つのが待ち伏せ売り)

今日も高いのでこのマイナスが膨らみます。
とりわけ40750円の売りはちょっとした1日で大きく上げるでしょう。
(と書いたらすぐに430円をつけ-3.6万円で損切りになりました)
逆値刺しの損切りラインを設定していますので無限に損をすることは
ありませんが オプション売りの恐怖と売り価格やSQまでのタイミング設定の
難しさを感じています。

1000円上がると景色が変わる
こうなると日経225が下がることを願ってしまい
買いで入っている個別株への見方にバイアスがかかってしまう。
自分の中で上がると下がる 暑いと寒いが同居することになり
イーブンな姿勢でモノを見ることができないのも問題です。
IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月24日 (金) 09時45分
[459] コール 待ち伏せ売りをトライ
トランプ大統領就任で活気ついている感じですが いずれ化けの皮が
剥がれる?
それとも側近の的確なアドバイスで口とは逆にしっかりとした経済政策を行う?
恐らく後者だと思いますが 関税はマイナスになると思います。

昔 中国の自動車業界に日本の企業が進出が遅れている とのニュースがでた時
「あんな国に投資するのはマイナスでは?」なんてトウシロの考えを持ちました。
トータルでプラスだったのでしょうけど 中国への投資からの撤退が続いています。
今の周政権の行状を見ても中国への投資が割に合わないことが明確になっています。
ガキっぽい考えですが政治が×だと経済もダメになると思います。

株価は別でトランプ1期就任の時は売って痛い目にあったのですが(^^;)



さてオプションですが 合成損益で考えてある程度の範囲で利益を得ることとは別に、
単独で売っています。それも 現在価格ではなくピークアウトした時にひっかかる
待ち伏せトライ。
前にデンソーで通常は下がらないところで待っていて宝くじを狙う みたいな買い方。
それを売りで行う。
売りが優位に思えるのは時間的にプレミアが下がってゼロになるからです。

今回は 40750円のコール売り つまり2月のSQで40750円まで上がらない 
にかけて売ろうと思っています。
でも現在値が200円では売らない。

指し値をチャートから見て290円に上がったら売る。
ただし、その逆指し値が270円になったら指し値を320円に上げるオーダーをやってみています。
つまり270円を超えていきなり290円にはならないと思うので、
実際には320円なのですけど290円での売りが成り立つのか?
分からないでトライしています。

いずれにせよ身銭を切って体験して学ぶ、
をやっています。

何方様か「そのやり方は間違えている」とか「効率が悪い」とか
アドバイスを下さると有り難いのですが...
IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年01月21日 (火) 09時25分
 


Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板