プライベートな掲示板

日頃のことや、株の取引き、その他プライベートなことを限られた方と語りたいと思っています。

株取引、20年になりますがなかなか勝てません。

一緒に遊んでくれる方を歓迎します

ホームページへ戻る

11357

名前
題名
内容
画像

削除キー 項目の保存  引用lot番号:
[561] 確実な取り引き
はちまるさん

古河電工のPOをお受けするそうで 
https://pokabu.net/po/furukawa-2025
説明を見てみました。

株式の希釈化はしない状態で 3-5%お安く購入できる、
確実なお取引をされるのですね。

今までのIPO POでは利益が生じているそうで
地に足が着いた取り引きだと思います。
長いお付き合いがあるからこそですね。

私にはトンと縁が無い世界で 知ることができるだけでも
有益であります。
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年07月18日 (金) 15時21分
[560] 他力本願
以前、IPOで東京メトロを買ったとか
POでJX金属やいすゞを買ったとか
ご報告しました。

意外なことにJX金属も少しだけプラス
ですし、他の2社もプラスです。(メトロは
すぐ売りましたが)

POは証券会社から割り当ててもらわないと
買えないのですが、少しだけメリットあります。

1.価格決定の日の終値から少しだけディス
  カウントがあります。(3%から5%)
2.買うときの手数料が無料になります。

少しだけのメリットなのですが、買う株数に
よっては、それなりの金額です。

先日、5801古川電工のPOの案内があり、迷った
のですが、少しだけ申し込みました。

現時点ですでに高いので、マイナスを食らうかも
しれませんが、少なくともディスカウント分は
プラスなので、勝負してみます。
引用  名前:はちまる  投稿日:2025年07月17日 (木) 20時53分
[559] 大人の都合なのだろうけど
7月のSQは何と40000円オーバー
どうしてSQ値だけ異常に高いの?

私の想像では 39750円と読んだけど
驚くほどの高さ
39850円のショートストラドルを建ててバッチリ!
と思いきや×
また38500円のピークのも 当然損が生じた
SQ前日は30万円以上の*訂正*ー含み益ー*訂正*でしたが 
ご覧の通りの利益に縮小 その前の損切りを含めると一桁万円の儲け

大人の事情なのでしょうけれど とても腹立たしい!
20万円くらい損しました

日経TVでも言っていたけど日本株が異常に強い
外国人が買い続けているのは何故か?
25%の関税は 恐れるに足りず! なのか。

参院選を含め不透明なのに この底堅さは怖い
だから買えない>波に乗れず利益が得られない
とっても悔しい

IMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年07月12日 (土) 09時03分
[558] 当たり前のことでも言われてみると納得
こんな動画がありました



投資信託の保有期間が 平均3年しかないことに驚きました。
リスク許容度が低すぎる! これは教育もありそう

また不安がどの様に起きて行動するか?
ハーディングは普通の方
確証バイアスは私を含め多くの方
プロスペクト理論はある程度投資をされてきた方
に当てはまるのではないかと思います。
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年07月11日 (金) 08時33分
[557] 下積み時代
今の取り引きが出来るようになるまでかなりの年月がかかり、
勉強代を支払ってました。
もしご覧の方に参考になれば、と思い書かせていただきます。

2001年くらいから始めたネットでの取り引き
父に真似てDLJ証券(今の楽天証券)で始めました。
信用取引きで売ることが出来る つまりバブル崩壊後の
下げ続ける株価に対向できる!と思ったものです。
ところが実際に売るのは買うよりずっと難しい
ご覧の資産しかないのに100万以上の含み損を抱えての半年は
キツかったです。

画像1 資産推移 2001年~2017年
 これが私の精一杯の原資でした 
画像2 実質損益 2001年~2014年
 原資が3~500万円くらいに対して損が500万円以上 どよ~ん
でした
本当にマジになって頑張ってです。
この大変さが共有できると嬉しいです。
普通はこれで止めます。
それでもしぶとく粘って続けてこられやっとトータルでプラスにまで
挽回しました。
入金力があることが第一ですが、頑張った自分を褒めてあげたいです。
誰の力も借りないで自分だけの闘い、面白いじゃないですか!
屁理屈は要らない 実績あるのみ。
勝ち続けている人を尊敬する理由が分かっていただけると思います。

2011年職場の移転で 年末に200万円の借金をしましたが
それでも相場の原資は300万円確保しておきました。
他にはスッカラカン!
家族やスタッフに対して平常心でいることが求められましたが
果たして出来ていたか...

取り引きは当然気合いが入る筈、いえ入らなければならないのですが
気分で取り引きを行い、225先物では数百万の損をしたり
負けてばっかりでした。

救いは動かないでそのままだった中国株が利益を生んだこと
ですがご覧の資産で全てですので
中国株の原資も少なかったことが分かっていただけると思います。
よって最近NISAで話題になったインデックス投信の積立が
如何に堅実か? 痛いほど分かります。
ひたすら積み立てていれば今頃何倍にもなっていました。

令和3年に借金が全て終わってからは 本当にラクになりました。
私の場合 相場で遊ぶのが趣味ですので インデックス投信
の比重は少ないですが 大怪我をしないように老後の楽しみ
として続けられればいいなぁ と思っています。

趣味と実益がリンクする楽しみ
これからもインフレで上がりますのでトライしてみませんか?
一緒に遊びましょう♪




IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年07月08日 (火) 11時08分
[556] 6月損益
日本株はご覧の通りごく僅かな利益でした 画像1
イランとイスラエルの戦争で損切り手じまいが多かったので
仕方ありません。

オプションは20万円のプラス 
トータルでは画像2のようになりました。
損しないだけ○としますが、
最近持ち株が上がらず気分も上がりません(>_<)
IMGIMG
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年07月04日 (金) 14時27分
[555] おっしゃるとおり
はちまるさん

死ぬときが一番残高が多い
これは家族に残したい人には美徳なのでしょうね。

私は父に保証人にはなってもらいましたが
(その保証料として父母にマンションを購入した)
インフラから全て自分で稼いできて得ましたので
自分の好きなように使いたい!と思います。
子供達が 羨ましくなるような姿を伴って。
もちろん残りそうでしたら引き継がせてあげたい気持ちは
大いにあります。

90歳代の人が「先行きが不安で使えない」
と言うインタビューをテレビが使っていました。
どうか?と思いました。

不安を煽るマスコミ 政府  明るくないです
人生楽しくなりません



はちまるさんは 旅行に行かれたいそうで私も同じです。
果たして存分に達成した後にどうか?
と思いますが まずは実行でしょうね。
添乗員付きの海外のツアーでもストレスがかかりますが刺激がありますし、
(モンゴルのバイクツアーは簡単で最高に気分良いですよ)
ゴージャスクルーズも1度は経験してみるとか
使い道は沢山ありそうです
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年07月04日 (金) 09時18分
[554] 死ぬときが一番金持ち
将来が不安でお金が使えない、残高が減るのが怖い。
そして死ぬときに一番残高が増えている。

こういう例がそれなりにあるそうですが、楽しんだ
結果、残高があまり減っていないならよいとして、
我慢を重ねた結果だとしたら悲しいです。

自分は70歳から75歳ぐらいまで元気でいられたら
よいなぁと思っていまして、ときどき自問します。

元気なうちに何をしておきたいか?

情けないことに、それほど大したことは思い浮かばない
のです。せいぜい国内の景色がよいところ、音が良いと
いわれるホールや喫茶へ行ってみたいと思うくらいです。

10年ぐらい前まで稲作をしていまして、GWは田植え
お盆過ぎには稲刈りでした。子供のころから手伝いを
していて、旅行に行くのは難しかったのです。

レコードは買っていますが、オーディオも落ち着いて
いますし、つまんねーやつだな(チコちゃん風に)と
自分でも思いますね。(^^;






引用  名前:はちまる  投稿日:2025年07月04日 (金) 00時12分
[553] お金を使う力
はちまるさん

稼いだ後 でなくてもお金をどう使うか?
は人生の生き方そのものと言えますね。
その前に
>あとどれくらい健康寿命があるのか不明ですので慎重にならざるを得ない

これはほぼ全員に当てはまる懸念と言えるでしょう。
私は仕事柄 人が年を取り衰えてゆく過程を沢山みています。
「あんなに元気だった人が こんなになってしまうのか・・」
とか
「想像以上に元気で長生きされているなぁ」
とかもあります。

成人病を患っていても管理を頑張り健康寿命が長い人もいますが
多くは合併症や脳血管障害で車イス生活になられている方もいます。

麻酔や外科処置の前に虫の知らせでか 血圧が高いとか危機が迫っている!
とか、第六感が働いて難を逃れたことが何度もあります。
仕事柄そのセンサーが敏感になっています。

それで、健康寿命をどれくらいに設定するか? 
スタッフの生活の保証もありますので 厳しめに見積もりますが
その想像力こそ賢さの表れだと思っています。

私は最大限75才だと想定していて そこまで年3~500万くらい
お遊びで使えるようにしないと今の贅沢さを続けられないと思っています。
退職する前にそれに耐えられるように貯められるはとても無理。 
結局使わない生活に変えるしかない! のか..でグルグル回っています

はちまるさんは 車に対してはそれ程興味がなく
バイクも殆ど満足の領域なのですね。
それだとハードよりソフトを充実される方向性でしょうか。
思いっきり楽しんでください。

ところで お金を貯めてばかりで使わない人が回りに沢山います。
万が一のために貯蓄は多いに越したことないですが
貯めるだけで頭が硬直化して貴重な時間の価値を測れない方は、
想像力が足りないのでしょうか。
下の動画では お金を使う力について語っています



まぁ当たり前の話でした。
私は事業をしているので お金が無い辛さ 恐怖心が鍛えられた、と思っています。
サラリーマンの方の中には自分の腹は絶対に痛めたくない!
人が散見されますが 使うことの大切さも分からないように見えます。

私が父からアドバイスを受けた言葉で
「みんなと割り勘するときは 常に他の人より多く支払うように」
いいアドバイスだったなぁ と思っています。

翻っては潤沢な資金があるのに有益に使うことができないのは
その人の器量が足りないことを現していると言えるではないでしょうか。
私はカッコウ良く使える人に魅力を感じます
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年07月03日 (木) 19時57分
[552] どう遣うか
お金を稼ぐ、増やすのも大変ですが
どう遣うか? ここがもっと大変というか
真価を問われると思います。

あとどれくらい健康寿命があるのか不明ですので
慎重にならざるを得ないのですが、住宅の補修や
設備の更新はケチると良くないです。そして
健康維持を考えると、食費や光熱費を節約しすぎ
るのも、よろしくないでしょう。

欲しいくるま・・・現状のアイサイト付きワゴンと
NBロードスターで特に問題はなく、強いて言えば
アイサイトのバージョンが新しいモデルには興味が
あります。

欲しいバイク・・・現状OHVフラットツインと
スクーターで問題なし。興味があるのはアフリカ
ツインとトランザルプですが、大きくて持て余し
そうです。テネレは自分には無理でした。

自分では金銭感覚は慎ましいと思っていますが
くるまの燃費は気にしていませんし、安いと
思って買ったレコードクリーニング機の中古を
友人が見て呆れていましたので、常軌を逸して
いるんでしょうね。(^^;


引用  名前:はちまる  投稿日:2025年07月02日 (水) 21時08分
[551] 有意義な使い方
はちまるさん

お言葉をありがとうございます。
同じ相場を張る人からの賛辞は嬉しいものですね。
一般の人よりお金の感覚が麻痺し、常軌を逸していると
思われれている 思っているので肯定される気がします。

一般の方と同様に必要なコスト インフラの整備 最も欲しい買い物
なら有意義でしょうか。
はちまるさんは 欲しい車やバイクはありませんか?

お金は貯めるだけでは×で 使ってこそ戻ってくる!
血液と同様に循環しているからこそ健康と言えます。

でも資本は沢山持っていたい!
バランス感覚が大切なのでしょう。

引用  名前:わんこ  投稿日:2025年07月01日 (火) 22時08分
[550] 素晴らしい
金投資で得た資金で不動産のリフォーム
素晴らしいです。

残高が増えても、有意義な使い道がなければ
意味がないですよね。

振り返って自分は・・・
くるまを最後に買ったのが5年前。バイクは
10年ぐらい買っていません。

住宅の設備が一時期に次々と壊れてエアコン
数台とボイラーでそれなりにかかりました。

次は冷蔵庫や洗濯機、食洗器等が壊れそうで
怖れています。(^^;
引用  名前:はちまる  投稿日:2025年06月30日 (月) 21時37分
[549] 金を売りました
南房総千倉にある築50年のボロ家
外壁の張り替えと雨戸の取り替え シロアリの被害対策・その他が必要になりました。
その資金として9鳥
先週、金を1g17000円台で売りました。

今までギャンブル投資で儲かって買ったのはJBLの4338やバイク
他には職場や個人で資金繰りが大変になり引き出したことが数多くあります。

私の居場所 同級生が集う場所 バイク仲間とBBQする基地
として機能させたい! その為に必要な資金です。
車やバイクと違い 久々に有益な使い方をしている気がします。

投資資金の残高がいくら増えても数字だけ!
実際に買い物をしたり使って初めて 儲け だと思います。
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年06月30日 (月) 15時42分
[548] 知りませんでした!
空売りすると 信用配当金が必要になるのですね!
まったく気にしたことがありませんでした。

確かに信用買いでも配当や優待が受けられていました。

>この調整金がなかったら、権利最終日の空売りは
>勝率9割以上になりますが、そう甘くはないのです。
おっしゃるとおりですよね 失礼しましたm(_ _)m
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年06月29日 (日) 20時33分
[547] 信用配当金は
松井証券の精算表には、信用配当金という項目が
ありますが、ネットでみると配当落ち調整金という
用語があります。

この配当落ち調整金は、信用売りしている銘柄が
配当権利日をまたいだとき、配当から税を引いた額を
支払うものです。自分が借りているため配当を得られ
なかった貸主に支払います。逆に信用買いの場合は
調整金がもらえるようです。

この調整金がなかったら、権利最終日の空売りは
勝率9割以上になりますが、そう甘くはないのです。
引用  名前:はちまる  投稿日:2025年06月28日 (土) 21時12分
[546] 信用配当金?
はちまるさん

寝落ちが少なくあまり儲からなかったそうですが
信用配当金とは何でしょう?
逆日歩のことでしょうか。

権利落ち前に売っても 配当は支払う必要はないと
思います。
私の間違いでしたらすみませんm(_ _)m



怖いくらいの大失敗

38500円で儲かるオプションを組んでいて
39000円を超えるくらいで 遠くのコールを買う
逆指し値をしていました いえそのつもりでした。
ところが その指し値の期日が過ぎていたのか
買えていませんでした。

買えていれば損失は数十万で限定されるのですが
42000円を超える青天井で損が膨らみます
怖くて眠れない日が続きそう(>_<)
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年06月27日 (金) 23時14分
[545] マイナスでした
今日、権利落ちのヒューリックとインペックスを
買い戻して精算しました。

ヒューリックは下げ幅がとても小さく、信用配当金を
後日支払うと大きくマイナスです。

インペックスも思ったより下げず、信用配当金と
トントンの感じですね。

今回は負けでした。前回、ゆうちょ銀のときは、信用
配当金よりプラスでしたが。

まだまだ修行が足りません。
引用  名前:はちまる  投稿日:2025年06月27日 (金) 21時39分
[544] 権利落ち対策
はちまるさん

今日は権利落ち日 空売りでの短期売買のご報告をありがとうございます。
私も興味を持って拝見させていただきます。

エネルギー価格 緊張緩和で下がりつつありますが
どうなるのでしょうね。
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年06月27日 (金) 08時46分
[543] 6月の権利付き最終日
ヒューリックが上がるのでは?と思い
買っていましたが、あまり上がりませんでした。

残念ですが、自分の予想が外れることはよくあり
ますので、少しの利で売りました。そして、明日の
権利落ち日に配当以上に下がることを予想して
1,000株、空売りしました。

同様に配当権利落ちでの下落を予想してインペックスを
空売りしました。こちらも1,000株です。

さて、明日、どうなることでしょうか?

あまり下がらなくても、明日買い戻して精算する予定
です。
引用  名前:はちまる  投稿日:2025年06月26日 (木) 21時06分
[542] MARUWA(T_T)
30万近い儲けになっていた
結果論で云々は無意味なんだけど
4ヶ月三桁万円近い含み損を耐えてきた自分にとって
穏やかではありません。

それより225強いですねぇ
中東紛争で損切りしましたが 失敗だったようです
本当に先の事は分からない!
引用  名前:わんこ  投稿日:2025年06月26日 (木) 09時37分
 


Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板