■
台風 |
■
ARI
(2902)投稿日:2011年09月03日 (土) 18時47分
|
 |
もう9月…と思ったら早速、台風です。 台風12号の影響で、昨日と今日の北部九州は荒れた天気 ですが、もろに四国から岡山に向かい、現在は岡山市あた りの様です。津山も大変でしょう。 九州は昔から台風銀座といわれてますが、近年上陸もなく、 銀座返上でしょうか。
うききさんは、週末は森家探索行、ウィークディは飲み屋 探索行 の様で羨ましいですね。私もうききさんの年齢に なる迄の頃は、そうでした(酒と歴研)。中年まで生きてると 諸々の不調と総体的疲れが出てくる様でして、さらに自分 で消費できる資金もなくなるものです(笑)
今年の年末、海軍を描いた大作映画「連合艦隊司令長官 山本五十六」が公開されます。 同名の映画はS38に 公開され大HITしましたが、そのリメーク版ではなく、 ナチス独と同盟を結ぼうとして世界から孤立し日米開戦 の危機も出てくる外交体制に真っ向から反対し立ち向かっ たものの、一旦、国が日米開戦が決定すると、最前線の GF長官として、南進作戦を主張して反対する海軍の多く の首脳をひとりで敵に廻して、真珠湾奇襲という奇想天外 な大バクチを正式決定させ、結果、大成功を収めて早期講 和(終戦)を狙った山本の人間性とその苦悩、開戦後の誤算… そしてS18.4月のブーゲンビル島上空での壮絶な戦死 までを描いてます。 五十六役の役所さんはじめ、GF司令部の面々も豪華キャ スト。例えば、変人参謀・黒島亀人の役には椎名詰平とか。 戦前の重要な場面である新聞記者の役には、香川照之と玉木 宏が出ています。 年末の公開が楽しみです。
|
|
|
|
□今日はクーラーいらず/うきき
(2903)投稿日 : 2011年09月04日 (日) 21時07分
|
|
 |
今年の日本は災害続きですね。 和歌山県の水没画像などを見て津波のような水のすごさにショック再び。 津山にも一部地域で避難警報が出ていたようです。 福岡も今朝まで強風でしたね。
>うききさんは、週末は森家探索行、ウィークディは飲み屋 >探索行 の様で羨ましいですね。
森家はともかくも、飲みは、シーズン柄、人事異動の送別会が重なって 出かけている感じです。(^_^;) 家でご飯食べて「アンパンマンのマーチ」聴いてる(いくつだ!)ようなのが やはり自分らしいですね〜。基本は面倒くさがりなので。 昔は深夜まで飲んでそのまま翌朝出勤、なんてよくそんな事できたな、と不思議に思うくらい 体力も落ちましたね。
昨日、私も映画「山本五十六」に気づいてこれはお報せせねばー!と思っちゃったら 先にARIさんに書かれてしまいました(笑)。 映画「はやぶさ」も楽しみにしているんですが、こちらも楽しみですね。 |
|
|
|
□おんな風林火山/ARI
(2904)投稿日 : 2011年09月18日 (日) 17時43分
|
|
 |
9月も半ばを過ぎ、残暑もあと少しでしょうか。 数年前からクールビズでしたが、今年から初めて半袖シャツに しましたんで、楽でした。さ来週からネクタイ締めなきゃいか んと思うと何かいやですね。 今日は近県の史跡に行く予定でしたが、山中に入るんで雨の予 報の為に延期にしました。 涼しい秋になると、うききさんの森家探訪紀行はさらに活発化 するんでしょうか。先週はまた津山に帰省されてたんですね。
ブログを拝見すると、「おんな風林火山」の話題。朝の慌ただし い時間帯の視聴、ご苦労さまです(笑) 「おんな風林火山」、なつかしいですね。当時は結婚した直後で、 1話のみ見逃した他は、当時話題の新兵器であったVHSビデ オを駆使する等してすべてリアルタイムで見てたものです。 (当時は日曜(土・祭)は全出勤の仕事でしたんで) S61秋〜S62.3月初めまでの放送でしたが、年明けから は、裏番組で話題の大河「独眼竜政宗」が始まりましたが、こ れを見ずに、おんな風林火山を最終回まで見てました。(よって 政宗の梵天丸時代の「梵天丸もかくありたい!」は聞いていない(笑)) S50年代から人気ドラマを多く輩出した「大映ドラマ」の時 代劇バージョンでしたんで、役者さん達はそれ迄の大映ドラマ で出てた方が多かったですが、ドラマの作り方が丁寧で良く、 好きな作品です。(その後は現在まで1回も見れてませんが…) これが女優デビュー作であった鈴木保奈美の「のぶたださぁ まぁ〜」は、今年の大河でお市を演じる彼女を見ると思いだ されます。石立鉄男の信玄もイメージにぴったりでした。 のぶただ様の松村雄基が、高遠城で仁科盛信と斬りむすぶと いう有り得ないシーンが特に印象に残ってます。他にも長島 一揆&殺戮に至る前、戦いを避けようとする坊様と織田家の シーンとかも。武田家の最期も哀れでした。もし何らかの理 由で、信長横死が4ヶ月早かったら、本能寺直前に織田軍か ら攻めたてられ滅亡必至であった上杉景勝が救われた様に、 名家・武田家は近世大名として残っていたんでしょうねぇ。 |
|
|
|
□主題歌が頭の中をぐぅるぐる/うきき
(2905)投稿日 : 2011年09月19日 (月) 23時56分
|
|
 |
先週はやけに暑い日もありましたが、今日は涼しすぎるくらいですね。過ごしやすくて何よりです。
いよいよ明日から「おんな風林火山」スタート! >S61秋〜S62.3月初めまでの放送でしたが、年明けから >は、裏番組で話題の大河「独眼竜政宗」が始まりましたが 私も途中まで「おんな風林火山」を見た記憶はあるのですが、そうか、やっぱり知らず伊達政宗に流れていって後半を逃してしまったのかも知れません。家庭内のチャンネル争いに負けたのかも。 「梵天丸もかくありたい」「心の目で見れば紫色にございます」とか言ってたのを覚えてますから(笑)。 おかげで「おんな風林火山」のハイライトシーン含む森長可登場が見れませんでした。
ARIさんは政宗を差し置いてご覧になっていたとは。 >VHSビデオ あのころはベータビデオとかいうのもありました???懐かしいですね。 「のぶたらさまぁ!」と、家の中でしか通じない物まねをやっておりましたわ、当時。 ただ、信長の性格がかなり酷かった気がします。降伏した坊様に鉄砲バンバン放ってだましていたような。史実としては、降伏を許してもまた延々と反抗を繰り返してくる一向宗の一揆軍に嫌気がさして、信長は途中から降伏自体を許さないようになったのですが。 信長の描かれ方にやきもきしそうな気もしますが、明日から楽しみに見ていきます。 仁科盛信も(森長可が追い詰めたんですが)楽しみです。 |
|
|
|
□早や今年もあと3ヶ月…/ARI
(2906)投稿日 : 2011年09月25日 (日) 15時29分
|
|
 |
毎朝「おんな風林火山」をご堪能してあることと存じます。 70年代半ば〜90年初めまで人気TVドラマを多く輩出した 大映テレビ叶ァ作の大映ドラマの多くは、大げさで感情の起伏 の激しい芝居、独特な効果音の挿入…がモットーで、すぐ分かっ たものでした。80年代半ば以降は、俳優陣も同じ方々が次作で も出るのが多かったです。このおんな風林火山も。 なんたって18歳シリーズ、百恵ちゃんの赤い…シリーズ、 不良少女と呼ばれて、スチュワーデス物語…など、当時を思い出 すと、これらの大映ドラマが頭に浮かびます。 私もYouTubeでテーマソングのみ久しぶりに見ましたが、 懐かしかったです。(テーマソングしかUPされていない…) テーマの背景でストーリーの画像が断片的に出ますが、四女菊姫 が和睦後の上杉に嫁ぎ、屋敷の廊下で川中島で夫を失った女中か ら襲いかかられるシーンや、幼い松姫が姉の岡田奈々から、のぶ たださま画を破られるシーンは思い出しますが、磔刑シーンで 処刑を命じたのは勝頼ですが、されたのは誰の子だったか等、思 い出せないシーンもありました。レンタルDVDは無いし、通常 の民放(BS)で放送して欲しいものです。 また感想をお聞かせください。
>あのころはベータビデオとかいうのもありました? そうです、私が20歳代前半だった頃はVHS派とベータ派に 勢力二分されていて、音質がどうだ、画質はこっちが良い…等と 言ってたものでした。レンタルビデオ屋には同じ作品のベータ、 VHSの両方が置いてありました。結局、ベータを主生産して いた大手電機メーカーがVHS生産に切り替えた為、ビデオ関 ヶ原の戦いはVHS派の勝利に終わり、ベータのデッキを持っ てた方々はレンタルビデオ屋に行ってもベータビデオが無い… 時代となったものです。
一昨日は4ヶ月ぶりに宝満山に登ってきました。晴れて空気が 澄んでて爽やかな登山でした。登山者も多く、山ガールファッ ションのおねえさん方も多く登ってました。 |
|
|
|
□ワシの死を三年隠せ〜!!!/うきき
(2907)投稿日 : 2011年09月30日 (金) 01時19分
|
|
 |
お好きですねぇ。 しかし、お天気が良いとさぞ気持ちのよいことでしょう。
スマホに国土地理院の地図(位置情報つき)が見れるアプリを入れたので、 それを山城めぐりに役立てています。以前、国土地理院の地図のことは ARIさまにお伺いしたわけですが、なるほど、便利ですね。 長野で90分かけて登る予定の城で林道見つけて急遽、車で山頂付近まで行き ました。
ときに「おんな風林火山」は、今朝、信玄が撃ち殺されました!
信玄が撃たれたのは「鉄砲」。鉄砲といえば織田。だからやったのは「織田信長」、 だから松姫を殴る。 「お松、お前のせいで!父上が!」っていう武田シスターズの 方程式は何なのでしょう…。 昔は、いじめに堪える健気な女性がうけていたのでしょうか。 周囲はなんだか筋違いの怒りを松姫にぶつけているわけですが、その設定が 無理矢理すぎてネチネチいじめにイラッときます。 当時見ていた時は、私はすべての事に何の疑いも抱かなかったのだろうか…。 しかし、スクールウォーズメンバーなのでどうも変な感じがしてきます。 みんな、眉が太いす…(._.)。
|