■
福岡城跡の縄張りを歩く勉強会しまーす。 |
■
なかにし
(2765)投稿日:2010年11月16日 (火) 21時42分
|
 |
こんにちは。お城屋さんです。
うききさんのリクエストにお応えしての福岡城跡を案内する企画。 ようやく、11月28日日曜日、13時から行いますヽ(・∀・)ノ 小雨決行です。
こんな感じですのでよろしくお願いします。 http://nakatake05.blogcoara.jp/nakanishiyalab/2010/11/post-5704.html
|
|
|
|
□学びます!(^O^)//うきき
(2766)投稿日 : 2010年11月17日 (水) 00時52分
|
|
 |
書きこみありがとうございました、なかにし様。 どちらの掲示板かと思いきや、こちらの掲示板に書きこみくださったのですね(笑)。お探ししました(笑)。
福岡城探検、いよいよその日が近づいてまいりましたね。 福岡城は森度1%くらいながら、勝手知ったる地元の名城。 しかし、親しみはあるのに知らないことばかりなので、この機会に色々学ばせていただこうと、とっても楽しみです。 m(_ _)m |
|
|
|
□ついしん/うきき
(2767)投稿日 : 2010年11月17日 (水) 00時56分
|
|
 |
あ、私チームからは、私を含めて4名参加です。 どうぞよしなに。(^O^)
|
|
|
|
□/なかにし
(2768)投稿日 : 2010年11月17日 (水) 01時18分
|
|
 |
よろしくお願いします。 適当なところに転載しておいて下さいませ。 福岡城は桝形虎口が天守台からスタートする縄張りです。 津山城や熊本城と同じグループになります。
でも、森度で行くなら次回は小倉城でしょうか? |
|
|
|
□/なかにし
(2769)投稿日 : 2010年11月17日 (水) 01時21分
|
|
 |
ところで、『倭城の研究』最新号に寄稿されたんですか? 刊行されているのも知らんかった(´д`;
注文しなくちゃ。 |
|
|
|
□/うきき
(2770)投稿日 : 2010年11月17日 (水) 14時48分
|
|
 |
>森家で行くなら小倉城もいいですね。 あそこにも見るべきものがあるのでしょうか? 私は北九州出身なので、小倉城こそ昔から見ているお城ですが 観光化のために城の遺構を破壊していると聴きますし、 リバー●ォークなどといったよけいな建造物のせいで 城の景観むちゃくちゃですけど。 以外と知らぬ何かがあれば嬉しいです。(^_^;)
森家といえば肥前名護屋城探検もステキですね。 みんなが搦手といっているほうが実は大手じゃないのかとずっと ひっかかってるんですが…そこのところ、お城屋さんの眼力では いかがでしょうか。
『倭城の研究』は「短編でいいから森可政のこと書きませんか?」と 言われてOKしたら「20ページで」とのご指定で(短編ってどこ?!) 、韓国のオール漢字の資料も渡され、私はもぅ盛りこみと引き伸ばしで 書き上げました(笑)。 今回はよくお名前を聴く方の他にも、韓国でお城を掘ってる方々も寄稿さ れてましたよ。まだ、これから読むところですが…(^O^)
|
|
|
|
□/なかにし
(2772)投稿日 : 2010年11月17日 (水) 23時45分
|
|
 |
書き間違えました、再送。
小倉城も廻るとけっこういろいろあります。 石垣などは連隊時代に積み直しなどが多いようですが主要部は案外残っています。
肥前名護屋城も写真を撮らねばいけないので機会を見て攻めたいものですヽ(・∀・)ノ |
|
|
|
□市役所とリバーウォークが邪魔です。/うきき
(2774)投稿日 : 2010年11月19日 (金) 00時59分
|
|
 |
忠政が小倉城縄張りパクリの逸話を裏付けるかのごとく、 小倉城と津山城の縄張りの共通性などを見いだせたら、 とっても嬉しいですね。ヽ(・∀・)ノ 小倉城も唐造りで再建してくれればよかったのに、残念です。
|