[881] 題名: 名前:やまけん 投稿日: 2024/12/04(水) 17:10
お疲れ様です
2回生ATのやまけんです
もうちょっとでウィンターですね。懐かしいです。あのときは同期12人くらいおったよな。今では6人ですが今年全学出れるように、FINALで30期が活躍したから優勝したって言われるようにがんばります。ちなみにぼくらのウィンターは準優勝やったんで、頑張ってほしいです。サマーの借り返したってください。個人的にはいおりに期待してます。
最近左のパスが安定してる気がします。FINALのサドンでのぼくのパスミス。あのミスをしてからやっと自分のパス精度の低さに向き合うことができました。遅いけど。今まではいけてると思ってたけど、4年生がカバーしてくれてたんだなって感じてます。もし来年のFINALの4Qで、サドンで、あんな場面が来たらぼくは自信を持ってパスを出せるのか。そんなことを考えて壁当てしてます。そうすると自分にプレッシャーをかけれてる感じがするので。
話長くなったけど、ぼくは最近4point、ラインドリル、シュー練前のパス、でミス多くない?って思います。ノープレッシャーでミスしたら、6on6でパスミスすると思う。
ミスしたら次行こってなってないですか?
試合は次がないんやから、
試合のために練習してるんやから、6on6より考えることも少ないんやから、パスメニューだけはミスらんとこ。ミスしてもそれをカバーしよ。
パスだけじゃなくてキャッチもね。
来年は24offenseを超えないと中四国制覇できないんで、こだわってやっていきましょ。
WDW
[880] 題名:あと6日、! 名前:はるな 投稿日: 2024/12/01(日) 18:28
おはようございます
今昼寝から目覚めました、1回TSのはるなです
さくらの掲示板見たらわかも書いとるなって思って私も書こーってなって書いてます笑
いよいよウィンターまであと6日ですね
インスタ用のカウントダウン画像が納得できなくて困ってます
最近の練習見てみんなの成長やばすぎ!って思ってます
ちょっと前まで議事録とる時は戦術っていうより個人の技術面のことが多かったのに最近は戦術のことしか言わんくなって私が理解できない反省がどんどん増えてきて変わったなすごいなって思いました
インスタでも毎日筋トレ頑張っとったり毎日壁当て行っとったりアフターで練習しとったり、みんなの優勝したい気持ちがどんどん強くなっとるなって見てて感じます
さくらみたいにPLのためにこれやってます!って言いたかったけど私言えるほど何かを意識して仕事してないなって今気づいちゃって落ち込みました
あと6日間で私も変わって見せます
てことであと6日間何を目標にしていくか書いていこうかな!
ボールアップはさくら見習って実践するとして私は水の補充に気を配ろうと思います
最近寒くなってボトルのチェックが厳かになっててたまにえ、水入ってないやんって思うことあるのでここ徹底していきたいです
あとは前日に送られてくるメニュー見て準備怪しいなって思ったら前のラックスビデオ見て把握しとくとか練習中に仕事なくなったら次をスムーズに始めれるように自分が1番に準備に手つけるとか基本的なことやけどもっと意識して動いていこうって決めました!
雰囲気とか気持ちは今からでも変えれます!まだ自分にできることとか変えれることあるなって思っとる人はどんどん実践していこう!マネも雰囲気づくりとかサポート全力で頑張ります!コーチもいつも以上に熱量注いでくれてるって見てて感じます
最後は笑顔で終わろう!コーチへの感謝も込めてみんなも頑張ろう!!
サマーの時の悔しい気持ちをバネにして最後の6日間全力でラクロスしてウィンター絶対優勝しよう!!!!
[879] 題名:もう12月 名前:さくら 投稿日: 2024/12/01(日) 01:28
ウィンターまで後6日。
練習できるのも後4回。
絶賛体調崩し中です。ここ1週間くらい風邪を引いていて、ウィンターまでには絶対治したいなって思ってます。
最近コーチが「優勝するチームの雰囲気じゃない」って言葉を発していますが、私もそう感じる時もありますが、でも見ていて本当に優勝できるんじゃないかって感じる場面もたくさんあります。私がここ最近1番優勝を感じた場面は6on6の時にみんながグラボーに寄っていた時です。ユースカップでグラボー1人か2人しかボールに寄らない姿を見ていたからそこ成長してるって感動しました。あとは、BD◯が多くなっていたり、ナイゴーリー場面がすごく多かったり、シュートの技術多分上がっているんだろうなって(技術面に関してはわからないけど)感じたり、同期の練習を見ていてラクロスの楽しさを教えてもらってます。
私の最近の目標はオフェンスのポジ別の時にPLがボールアップをしないでもいいようにボールを集めることです。みんなの練習時間を確保するのがTSの仕事だと思うので頑張っているのですが、やっぱり難しいです。結局PLにボールアップ手伝ってもらっています。「ボールアップしてー」って他のTSが言ってからゴール裏のボールを集めに行く速さはPLよりも速くというのが私なりの勝手なルールです。まだまだボールアップの楽しさ見出し中なので、これからも頑張っていきます。
それから、この前6on6とかの動画あげたら久しぶりめっちゃ”いいね”来て、通知来るたびに嬉しかったのでこれからも動画見たらリアクションして下さい!!
ウィンターが31期で出る最後の試合にならないようにTSとして出来ること頑張っていきます!みんなのサマー岡大に負けてからの3ヶ月の頑張りがウィンターで発揮できますように。
[878] 題名:コーチに成長した姿を見せたい 名前:ずみ 投稿日: 2024/11/29(金) 13:57
お疲れ様です。
一回生ゴーリーのずみです。
みんなに床と変わらんやんと言われ続けたベッドにマットレスを敷くことにしたし、最近寒すぎて布団からなかなか出られないので、入部初めての遅刻をするんじゃないかとドキドキしている毎日でございます。
ウィンター直前にも書く予定ですけど、もう1週間しかないので気持ちを入れ替える意味でも掲示板書いておこうかなと思います。
最近、コーチ陣に勝つ気持ち本当にあるんかと言われてます。でも、自分も納得出来る所は多々あります。みんな技術面はユースカップの時から驚くくらい上達してます。ただ、気持ちの面が弱いですよね。どんな形でもいいので勝つぞっていう気持ちをもっと全面的に出していこ!
さて、一昨日のけんとさんの引退スピーチの人間性の話しを聞いた時に結構一回生に当てはまるんじゃねと思いました。めんどくさいことから逃げて、チームのことより自分のことを優先してしまうってのは一回生に顕著に表れてるのかなと感じます。自分がチームの中心で自ら動くことによってチームが動くんだと思って欲しいです。そして、挨拶、返事、感謝の言葉とかもっと大切にしないといけないなと再確認できました。余談ですけど、自分はENFJで礼儀はしっかりしたいし、させたいので、徹底していきたいです。
ちなみに、自分はラクロス熱が一度たりとも下がったことがありません。昔からスポーツ大好きってのもありますが、日々成長を感じられるし、上手くなったねと言われるのが嬉しいので頑張れてます。
そして、毎日ほぼ全ての練習動画見てます。自分が参加してない練習でも見たりするくらいラクロス楽しんでます。というか、同期が頑張っていて、上手くなる姿を見るのが好きというのもあるのかもしれないです。
毎日動画みるのには他にも理由があって、動画撮ってくれているマネがナイゴーリー!って言ってくれたり、順番待ちしている選手がえぐっ!って言ってくれたりするのを聞いてるとまた明日もいいプレーしたいなって思えることで練習を楽しめてます!
なんとなく発した言葉が自分みたいに誰かのためになってると思えば、みんなどんどん発言、発信できるんじゃない?
あまり書きすぎると第二弾で書くことがなくなるので、もうそろ終わらせたいですが、、、
自分はコーチ陣含めてこの徳大男子ラクロス部31期が大好きなので、まだまだこのチームを終わらせたくないです。みんな負けたらどうしようって考えて練習してるでしょ?負けるなんてことありえないんだから優勝だけ考えて練習していこ!
プラスの気持ちがあればより技術も上達するはずだよ!
絶対優勝
考働
[877] 題名:passionは人を変える 名前:なおや 投稿日: 2024/11/28(木) 16:57
最近こたつから手の届く範囲で生活しようと頑張る27期のFCのなおやです。
4年生の引退ブログがはじまりこんなこと思ってたんやとか色々楽しまさしてもらってます。引退ブログはこれからも続けてほしいですね。
さて、ウインターまであと1週間ちょっととなりました。なんかあっという間というのが正直な感想です。コーチをしていて自分の思いや考えを1年生に伝えきれてないと思い掲示板を書こうと思います。
最初はコーチをすることは嫌でした。自分の性格上人に教えたり、プレーする姿を見るより自分が体を動かし運動する方が好きなので乗り気ではなかったです。
なので4月の1年生自主練期間も上回練の方に行ってしまって他のコーチに任せっきりでした。(すみません)
まぁけど頼まれたからにはやらないといけないので自分の中で『一緒にラクロスをして楽しい人』をテーマに決めました。これは、親密度もそうですが技術であったり、戦術理解の面でのレベル感のイメージです。このテーマは自分の中ではしっくりきてモチベーションにはなってたかなと思います。けどどこか自分勝手なテーマでもあったかなと今になって思います。
けどこの考えを一変する機会がありました。それはサマーでの1日です。岡山大学に負けてしまったことは悔しくなんか喪失感がありました。けど自分の中で気持ちが変わったのは、香川松山戦の得点、勝利のみんなの笑顔でした。正直試合内容自体はそんなに良くなかったけどあの時、コーチとして自分が目指しているものが見えてきた気がしました。謎の満足感を得た記憶が鮮明にあります。
その瞬間、自分がやりたかったのは「楽しさ」を共有することだけではなく、ラクロスは技術だけでなく、心の部分も大きな要素だと改めて感じました。だからこそ、自分の「一緒にラクロスして楽しい人」というテーマを、ただ「楽しさ」を共有することにとどまらず、「共に成長できるチームメイトになる」という形に広げることにしました。
その後、コーチとしての活動も楽しくなり、みんなと共に成長できる喜びを感じるようになりました。(みんなの心の奥にも共闘の精神は潜んでいます)
とまぁー考え方をかさせてくれた1年生には感謝してます。今年の1年生はここ数年で1番自主練の量であったりラクロスに対する熱は高いと思います。最近はOFには強く言ってしまっている所はありますがめっちゃ期待しています。1人1人個性があり楽しい学年でこの7ヶ月コーチを続けれたのはみんなのお陰ですね。ありがとう
この1回生チームが自他共に最高のチームになるためにはウインター優勝しかないと思います。
コーチをはじめた時では考えられないですが、めっちゃ楽しみでウキウキしております。コーチをして良かったなと少し早いですが思います。
しかし、まだまだ優勝までは足りないものはあります。
ウインターまで後1週間ちょっとしかないですが雰囲気であったり気持ちは100%変わります。変えてください。
毎日インスタ投稿、練習の1本目に絶対入る、声では負けない、GBのよりでは負けない、なんでも良いです。あなた1人が変わればそれは伝染していきます。
今週の土日は就活の関係で練習には参加できませんがビデオなどはチェックします。
このチームで優勝したいと思う人はそれを周りにアピールしてその雰囲気を伝染させ現実にしましょう。
絶対優勝したい
passion
考働
[876] 題名:ウィンターまであと18日 名前:わか 投稿日: 2024/11/19(火) 11:45
岡大との練習試合が終わって、ウィンターまであと18日になりました。みんなで集まって練習出来るのはあと9日です。10日きっちゃいました、、
最近BeRealとかインスタとかでみんな自主練の投稿してる人多くて、毎日あげてる子もいてみんな頑張ってるな、すごいなって思います。自分も練習で少しでもPLのプレー時間が長くなるようボールアップとか次のメニューの準備とか練習を効率よくやるためにできること見つけてやるようにしています!
11月になってみんなで練習出来たのが、練習試合も含めて11日で、そのうち遅刻無欠なしで出来たのが3日しかありません。正直、試合前のチーム状況としてありえないと思います。自主練も重要だけど、チームスポーツだし全体練習をもっと重要視するべきだと思います。サマー終わって反省で'切り替え'をあげている人が何人もいたけど、ウィンター直前の今、メニュー間の移動とかメニューのはじまりとかの切り替えはまだまだ遅いと思います。1年中心の練習なのに、2年生のやまけんさんとかが1番はやいです。1年生は流されやすい気がするので、良い方に流されてほしいなーって思います!
ウィンターまで全体で練習できるのは9日です!あとちょっとだけど1日1日大切に今からでも意識を変えたら結果は変わると思うのでみんなで頑張っていきたいです!
ウィンター優勝したいなー!!
[875] 題名:人生話 名前:ソル 投稿日: 2024/10/26(土) 22:14
お疲れ様です!一回のソルです
ファイナル本当にお疲れ様でした!5:6のスコアで負けて本当に惜しいと思いました。試合が終わったよ後に泣いていた先輩たちを見ると僕も涙が出てしまいました。涙もろい人かもしれません。
それで、今までの自分を考えてみると外国人だから、留学生だからラクロスのことをただのサークル活動として思いました。でも、今日の試合で負けて泣いている人、勝って笑ったり喜んだりする人たちを見て'誰かにとっては人生なんだ'と思いました。
韓国から来た留学生の目線ではただの部活だったとしても他の人々には試合の結果でいい思い出になったり、悔しい経験になったりする大事な人生だ。
これからは僕の第2人生が日本留学をきっかけに始まったと思い、残った人生を一生懸命に過ごしてみます。
4回生の皆さん、今までお疲れ様でした!先輩たちの将来の成功を祈っています!
2回、3回の皆さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
[874] 題名: 名前:あきと 投稿日: 2024/10/26(土) 11:04
まじで勝とう
最後まで走りきってhardworkしよう
いってきます
PRIDE
[873] 題名:#51 名前:山本紘希 投稿日: 2024/10/26(土) 08:45
お疲れ様です!3回ゴーリーのひろきです
ファイナル当日のバスで書いていますが、まだ緊張はきてないです。岡大と決勝という激アツなカードにワクワクが止まりません!
試合に出たい気持ちしかないですが、けんとさんに変わって自分が出るということは、試合展開的にはまずい状況やと思うので、大きな声で出たいとは言えないです。ただ、もし自分が出ることになったら、ぶちかましたろとか思わず、冷静に淡々とプレーします。平常心でいつも通りのプレーができている時が1番自分の力が発揮されていると思います。
けんとさん、いつでも出れるように準備しておくので全力でプレーしてきてください!
頼みます!!
[872] 題名:書きたいこと多すぎる 名前:いちろ 投稿日: 2024/10/26(土) 08:43
お疲れ様です
3回生DFのいちろーです
今行きのバスの中で最後に自分の気持ちを整理しようと思って書いてます。
昨日の夜はりょうかで大量に食べてカーボローディングしたし、睡眠用BGMでぐっすり寝れたんでコンディションは完璧です。今から勝負飯のカロリーメイトとオレンジジュースも食べるつもりなんで準備は完璧です。
今は勝つことしか考えてないです。3日後にある研究発表のポスターがまだできてないけどそんなことなんてもうどうでもいいです。その後の胴上げとか飲み会めちゃくちゃ楽しいんやろな?ス桙チて考えてたらワクワクしてきて緊張なんか微塵も感じてないです。むしろ、今日見にくる、のすけさん、おかずさん、ゆうたさん、けんすけはん、だいちさんにこんだけ上手くなったんやぞって、もうあなたたちの知ってる一郎じゃないですよって言うのを見せつけたいと思います。
チームの状況も完璧だと思います。こんなにチーム全員が勝ちたいと一丸になってるなと感じるのは僕らの一回生チームの時のウィンター前以来です。あの時は優勝できたんで今回もできるんやろなとは思ってます。
あと、徳大の中四国制覇のジンクス見つけちゃいました。一つ目は、徳大の中四国制覇が5年周期であること。二つ目はヘッドコーチが変わって一年目であること。最後は、ユニフォームがホームであることです。これは全て前回優勝の時と一致するのでこれはもう神様が勝てって言ってるようなもんでしょ。
たくさんの勝てる要素を言っていったんですけど、結局は自分がやるかどうか、しんどい時にどこまで頑張れるか、これ次第だと思います。今の四年生に中四国制覇っていう景色を見せてあげたい。そして、一年生にもラクロスってこんなに面白いんやぞっていうのを伝えたい。四年生を気持ちよく送り出して、次に繋げる、これが僕たち29期の役割だと思ってます。
まなきも見てる。ほんまに勝とう。