新・たこ焼き村の掲示板(試用中)

2024.2.11 有料版にしました。設定はこれからゆっくり。

87163
今日:13 昨日:60

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
写真
URL
削除キー 項目の保存

[1838] サイバー攻撃 名前:常連のはる 投稿日: 2025/04/19(土) 23:22

 またぜんぜん関係ない話なんですけれど、東海大学のサーバーがサイバー攻撃されて、今、完全に遮断されている状態です。当然、LMSとか使えません。専任の先生は、大学のアドレスのメールも送受信できない状態だと思います。
 攻撃前に履修者名簿をちゃんとDLしておけばよかった…と後悔してもあとの祭り。
 この週末にがんばって復旧させてほしい、がんばれ~とお祈りしていたのですが、そんな簡単な話ではないらしく、復旧には1ヶ月以上とか数週間以上とかいう時間がかかるそうです。私は対面授業だから、まだ良いけれど、オンライン授業の先生は最悪の場合、休講にせざるを得ないとのこと。
 サイバー攻撃なんて何が面白くてするんでしょうねえ。とにかく、これまでは授業のレジュメをPDFにしてシステムにアップすれば良かったのが、来週からしばらくは、約70部のレジュメを紙で用意しないといけませぬ。森林破壊に貢献する羽目になりました。


[1837] 慢性ダニング・クルーガー症候群 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/19(土) 08:19

彼のおかげで↓こういうためになる YouTube 動画を作ってくれる人が現れたというのは、ひとつの功績かもしれません。

「"ひろゆき"さんでもわかる位置エネルギー」
https://www.youtube.com/watch?v=y1T8_jSCxvs

「ひろゆきでもわかる”実数、虚数”」
(いきなりひろゆきの物まねで始まるので注意)
https://www.youtube.com/watch?v=dZOZ46Q7IoM


[1836] おなじ話題をひっぱるようですが 名前:じゅんや URL 投稿日: 2025/04/18(金) 19:50

ひろゆきのような人物は、反語的に「完全に理解した」といわれる段階にいつまでもとどまっている人物ではなかろうかとおもっています。


[1835] ミロ 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/04/17(木) 23:29

バルセロナの丘の上にミロ美術館みたいなのがありますよね。
一度行ったのですが、まだ国内でも飛行機に乗ったりするしなあ、
と思って、素敵な傘を見つけたのに買いませんでした。
今でもときどき思い出しては「残念なことをした」と
思っております。

その帰りに空港でミロっぽい柄のTシャツを買ったのですが、
これはなんと今でも寝間着替わりに着ております。
もうかなりぼろくなってしまいましたけどね。

↓いつ行くかな…と思っているうちに終わってしまいそうなので、
気をつけないといけませんね。(私も忙しくてなかなか
行けそうにないのですが。)


連日めちゃくちゃ働いたので、
今日は家族と「畑の中で無人販売をしている、日本一おいしいたまごサンド」を買いにいきました。
厚木のあたり…なのかな。思っていたより畑の中ではなかったのですが(笑)、
そこに行く途中はかなりかなり畑みたいなのが続いて気持ちよかったです。

平日なのにたくさんの人が来ていました。
私たちが買ったあと10分くらいして車で到着した人たちは、
全部の冷蔵庫を開けて「ひとつもない」とがっかりして
いた気がします。
(屋外なのに冷蔵庫が並んでいるんです。)

同じ敷地内、少し離れたところにも冷蔵庫が3つあり、
ひとつはいちごサンドかな?と思ったのですが、
もうひとつはきゅうりかと思ったら「アンデスでできる
ペピーノという名のフルーツ」のサンドのようでした。
そして、もうひとつは…謎の「ウクライナ」とだけ書かれた冷蔵庫。
中身は空っぽだったので、何が入っていたのか、気になって仕方ありません。(笑)


[1834] ミロ展 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/17(木) 12:33

上野でやっているのに観に行かないとスペイン語教師の看板を降ろさなきゃいけないと思っているのですが、いつ行くかな…


[1833] いっぱい働いて 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/04/17(木) 07:37

疲れたので甘いものが欲しいです。
(ほぼぶっ通しでサイトラ3時間(一人で)、っていうのは
さすがに身体に悪いです。)

…それほど甘くなくてもいいけど、
はるさんの写真のファラオニックな和三盆(!)は欲しいです。

私、ラムセス大王展も実は結構気になるんですよね。
気づくとミロ展なんてものもやってますが。
スペイン語の先生としては、やっぱりミロ展は
行っておくべきでしょうか?
(ミロ大好きですし。ダリと同じくらい好き、というのは
内緒ですが。…ピカソにはそれほど興味がありません。)


[1832] メールを1通書いているうちに 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/16(水) 22:09

それとはまったく関係のないメールが2通届く生活が、また始まりました。


[1831] これを見て確信した。 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/14(月) 17:34

『英語喉』の著者は、ミニひろゆきだ。
https://www.youtube.com/watch?v=BPTwVYRiKug


[1828] > 適度なダニング・クルーガー効果(そんなものあるのか) 名前:常連のはる 投稿日: 2025/04/14(月) 01:42

「わーい、わかった! 嬉しい!」
っていうのは必要ですよね。

ところで、またころっと話が変わりますが、先日、ラムセス大王展に行ってきました。
お土産屋さんでファラオニックな和三盆を買いました。

IMG

[1827] アラビア語の学習で挫折しないためには 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/12(土) 20:54

適度なダニング・クルーガー効果(そんなものあるのか)が必要なのかもしれませんね。


[1826] > ダニング・クルーガー効果 名前:常連のはる 投稿日: 2025/04/12(土) 08:08

ダニング・クルーガー効果かどうかはわかりませんが、自分自身、アラビア語学科1年生の夏休み前に、
「不規則動詞といっても規則的に活用するし、アラビア語って言われているほど難しくないかも!」
などと思ってしまった時期がありました。あのときの自分を殴りつけてやりたい。


[1825] 油断してしまいました。 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/12(土) 07:30

自分が何も分かっていないことに気づきました。
一歩前進です。


[1824] そうそう、それが典型 名前:じゅんや URL 投稿日: 2025/04/11(金) 20:58

といおうとしましたが、最後に上級者らしきかけことばがおましたので、やっぱり、ちゃいまんねん。


[1823] 意外に奥が深いですね。 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/11(金) 12:21

ぼくわにちほんごおかんぜんにりかいしてまんねん
せんせいよりもりかいしてじゅうまんねん


[1822] ERRATUM 名前:じゅんや URL 投稿日: 2025/04/11(金) 12:09

誤:ないでしょういか
正:ないでしょうか


[1821] ≪完全に理解した≫ 名前:じゅんや URL 投稿日: 2025/04/11(金) 12:06

≪完全に理解した≫というのは、いまでは、≪ダニング・クルーガー効果≫における初心者の過度な自信に反語的に言及する際に用いることのほうが多いのではないでしょういか。

IMG

[1820] von der Leyen 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/11(金) 09:51

やっぱりスペインのニュースでは「ボンデルレイエン」になっちゃうんだなあ…


[1819] > 「アラビア語完全に理解した」 名前:常連のはる 投稿日: 2025/04/11(金) 01:43

ツイートしたらリプライをくださった方がいらして、
バラバラ事件を逆手にとったギャグTシャツだそうです。
つまり、わざとです。


[1818] ↓↓↓ > 「アラビア語完全に理解した」 名前:常連のはる 投稿日: 2025/04/10(木) 23:04

左から読んでみましたが、そもそも「理解した」という完了形ではなく、未完了形ですにゃ。

しかし、みみずになっていない時点で「おかしいな」と思ってくれないものですかねえ。


[1817] ↓↓↓ > 西和中 名前:常連のはる 投稿日: 2025/04/10(木) 23:02

高校の国語で『舞姫』を読んだとき、主人公がフランス語の通訳をする場面で、読みが当たった子が、
「仏蘭西語」
を、律儀に、
「フランス、オランダ、スペイン語」
と読んだので、国語の先生は何が起きたのかわからず、
「え、今、どこ読んでるの~!!」
とパニクっていらっしゃいました。




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板