新・たこ焼き村の掲示板(試用中)

2024.2.11 有料版にしました。設定はこれからゆっくり。

79000
今日:10 昨日:119

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
写真
URL
削除キー 項目の保存

[1615] 連続投稿になっちゃうけど 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/11/28(木) 23:51

お茶どうぞ。(^^)


[1614] ネット経由で 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/11/27(水) 20:57

弟がスペイン語のニュースを観ていて、なんだろうと思ったら
チリのボリッチ大統領に関する話でした。
地球の裏側にもいろいろ伝わってしまう今日この頃。
(誰が嘘をついているのかはわかりませんけどね。)


ところで、給食の揚げパンは(特に男子の)テンションがアップするメニューでしたが、
コッペパンは自分が小学生の頃とくにおいしかった記憶はありません。

ただし、この間行った神奈川県のパン屋さん(揚げパンやコッペパンを県内の給食用に卸している)の揚げパンとコッペパンは
とってもおいしかったです。

昔と違って味がよくなったんでしょうか?だとしたら、うらやましいです。


[1613] まずいもの。 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/11/27(水) 15:01

昔、隣駅の駅近くにできたお店。
実は我が家では家族で初日に一番乗りで(並んで)入りました
(ただのミーハー)。

ところが、食べたら、メインの食事だけじゃなく、デザートや飲み物まで、
全部まずくて。これはさすがにひどいだろ、と思ったのですが、
駅が近いこともあり、しばらくは次々と騙されて入るお客さんがいました。
ネットで確認すると、皆まずいまずいと言っていて、評価は「1」ばかり。
こんなのって普通あり得ないんですが、本当にそんなのが続きました。

今はもうつぶれてしまいましたけどね。


[1612] マイナ保険証 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/11/27(水) 14:56

https://www.ben54.jp/news/1711

こんな裁判やってたのかぁ。
なんか…大丈夫かな、この国は。


[1611] 小学校の給食 名前:副所長 投稿日: 2024/11/27(水) 11:13

日によってものすごくまずいメニューがあった。
コッペパンなんて毎回まずかったよ。
テレビで給食の時間に小学生がおいしいとニコニコしているのを見ると、
「ありえねー」とか「今の子は幸せね」とか思ってしまいます。


[1610] 外で供される食事で 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/11/27(水) 08:41

積極的に「まずい!」と思えるものって、昨今では機内食ぐらいしかないかもしれませんね。そういう意味では貴重かも。


[1609] メモ 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/11/26(火) 16:01

https://www.rae.es/crea-anotado/contenidos/preguntas-frecuentes


[1608] 機内食 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/11/26(火) 00:34

はるさん、お帰りなさい。
アメリカン航空の機内食がまずいというのを読んで、
ちょっと笑ってしまいました。

ユナイテッド航空も私が初めて乗ったときはまずくて、
私は乗る前におなかを壊したのであまり食べられなかったのですが、
たまたま同じ飛行機に乗っていた(現役の)生徒さんに
「先生、よかったですね。まずかったから食べられなくても悔しくないやつでしたよ」と
言われたのでした。(笑)

帰りのフライトでは食べましたが、たしかにあれもこれもまずくて、
なかでもサラダが「まだドレッシングもかけてない、ただのサラダが
なぜこんなにまずいのだろう」と驚愕したくらいの味でした。

その後、毎年乗っているうちにだんだんおいしくなってきて、
経営者が変わったと何かの雑誌で読んで「だからか!」と納得したのでした。
アメリカなので最初から期待はしていませんでしたが(笑)、
飛行機の中での楽しみは映画と食事くらいしかないので、
やはりおいしいものが出るにこしたことはありませんよね。


出入国印。チリに遊びに行ったとき、帰りに押してくれなくて、
催促したら「いいじゃん、押さなくても帰れるよ」と言われました。
でも何かあったら困るし、記念にそのスタンプ、押してほしい、と強く頼んだら、
「そうかあ。じゃあ、押すか」と押してくれました。(なんだそれ)


[1607] 出入国印 名前:常連のはる 投稿日: 2024/11/24(日) 20:09

インク付きスタンプだと思います。

最近は、出入国印を押してもらわなくても出国や帰国ができるようになりましたが、
何かあって自分の出国日や帰国日を証明しないといけないとき、旅券に印がないと、
法務省に出入国証明を出してもらうとか、
空港に戻って遡って出国印や帰国印を押してもらうとかしないといけない
(相手国の入国印等だけでは証明として認めてもらえないとのこと)そうなので、
特に理由はありませんが、何かあったときのためにいちいち印をもらっています。


[1606] はるちゃん、おかえりなさい 名前:副所長 投稿日: 2024/11/23(土) 21:15

ほやほやのスタンプね。

きれいに押せるものだなあ。
インク付きスタンプかしら。


[1605] 帰国できました😊 名前:常連のはる 投稿日: 2024/11/23(土) 19:49

JRで自宅を目指しております。
しかし、アメリカン航空の機内食のまずかったことまずかったこと!
日本でまともな味のものを食べたいです。


[1604] あんぱんとともに渡米でしたか 名前:副所長 投稿日: 2024/11/23(土) 13:12

はるちゃん、そんな遠いところへ2泊3日とは、相当な強行軍ですね。
帰ってきたら少しは休め・・・るわけないか。
ごくろうさまです。


[1603] 朝御飯 名前:常連のはる 投稿日: 2024/11/22(金) 21:14

朝御飯はヤマザキのあんぱんでした。(現地時間は朝7時くらい。)


[1602] フィラデルフィアにおります。 名前:常連のはる 投稿日: 2024/11/22(金) 17:33

学会(発表したわけではない)で2泊3日の滞在
 ※ただし帰り道は日付変更線を超えるので足掛け2日かかる
という弾丸旅行です。
あと2時間半くらいでホテルを出ます。

ランチですが、デザートだけでなくランチそのものも美味しかったです。
\(^o^)/


[1601] サイトウと言えば 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/11/22(金) 12:58

僕の職場のS女子大は現在、専任教員が全学で50人ほどしかいないのに、その中に昨年度までサイトウ先生が4人いました。
うち一人が今年の3月に定年退職され、現在は3人になりましたが、4人いたときは、斎藤、齋藤、齊藤、斉藤と各種取り揃えておりました。

その他に鈴木先生が4人、大井先生が2人いて、こちらは漢字表記も同じです。

大学基準協会から「教員の(性ではなく)姓に偏りがある」という意見がついたらどうしようと心配しています。(ウソ)


[1600] 年末が近づき 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/11/22(金) 12:31

年賀状を書かないとなあ、と思うわけですが、頭が痛いことにワープロ専用機が壊れてしまったようで、
パソコンだとプリンターの都合上、宛名書きには向かないのです。
弟のプリンターなので壊すわけにはいきませんしね。

以前はワープロに入っている宛名をシールに打ち出して
ぺたぺたと貼っていけばよかったのですが、
ここ数年やたらと筆不精なのはそのへんの問題もあったりします。(汗)

何年前だか忘れましたが、まだワープロは生きていたのに、
夏あまりにも暑くて、ワープロは2階の私の部屋にあるのですが、
ずっとそこにいると死にそうなので、
あきらめて手書きで暑中見舞いの宛名を書くことにしました。
年賀状に比べて枚数も少ないですしね。

で、いつも暑中見舞いをくださるある弁護士さんからスタートすることにして、
手書きで住所を(間違えないように)慎重に書いていって、
さて、あとは名前だけだ♪と思ったら…その方は一番画数の多いサイトウさんでした。
  (o_ _)o ううう

実はこの人、かなり長い付き合いなのですが、ちょっとおちゃらけた雰囲気の人だったこともあり、
誰と誰に出したか書いているノートにはいつもカタカナで「弁)サイトウ」って書いていたんです。
年賀状や暑中見舞いを出すときはシールでぺたん、なので、
うっかりしてたんですね。

…でも、そこまで来てから「やっぱりワープロで」ってわけにはいかないので、
必死で書きましたよ、もちろん。
そこだけどうしても大き目の変な字にはなりましたが。

同級生を含め、サイトウという姓の人で年賀状などを出す相手は何人もいるのですが、
実は長年、同級生には知らん顔で簡単なほうの字を書いてました。
いや、たぶん、最初に間違えて入力しただけなのでしょうけどね。

サイトウさんは自分の姓はこの漢字、というところにこだわっている人も多いので、
うまく書けない私は頭が痛いです。
あと、ワタナベもいろいろいますよね。あれも、画数の多いやつはどうもうまく書けないので困ります。

で。さきほど気づいたんですが、今やっている事件のうち一番接見に頻繁に行ってる弁護人…
画数の多いサイトウではないですか! やばー

とか言っていないで、どのサイトウでもきれいに書けるよう、
しっかり練習しておくのが一番いいのかもしれませんね…。


[1599] 若手お笑い芸人 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/11/22(金) 12:15

弟が一時期(治療を兼ねて)時々ライブを見にいっていたのですが、
本気で「先月の給料…78円だった」(70円だったかも)というのがあり、
通帳を見せてもらって驚愕したそうです。


↓↓はるちゃんのランチのデザート、おいしそうですね♪


[1598] はるちゃん♪ 名前:副所長 投稿日: 2024/11/22(金) 08:37

海外出張中?


[1597] 今日のランチのデザート 名前:常連のはる 投稿日: 2024/11/22(金) 05:39

美味しかったです❤️


[1596] 幼年時代の記憶 名前:副所長 投稿日: 2024/11/21(木) 14:45

私のもっとも古い記憶は、父親の会社に行った際にお漏らしをして、
事務所の机の上にのせられ立っていたこと。
後年、それはたぶん3歳のときの出来事だと、親から教えてもらいました。
もうひとつは七五三だから、同じく3歳だったのでしょう。
とにかく疲れていたこと。

なんだよ、要するに身体的不快感の記憶かい!




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板