新・たこ焼き村の掲示板(試用中)

2024.2.11 有料版にしました。設定はこれからゆっくり。

72788
今日:18 昨日:100

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
写真
URL
削除キー 項目の保存

[1513] 長池見附橋=四谷見附橋 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/30(月) 10:18

前は四ツ谷にあった橋なんです。
なので、八王子の長池公園に散歩しに行ったとき、
橋の雰囲気や街灯を見て「なんだかなつかしい感じ」と
不思議に思っていたんです。
移設は平成に入ってからなので、
四ツ谷にあった頃にも見ているはずなんですね。
(今四ツ谷にあるほうは二代目なんだそうです。)

『虎に翼』の第1回の放送を観たとき、どっかで見たような橋だぞ、と思い、
デジカメの中を覗いたりネットで検索したりして、
なんだ、散歩のとき見たやつだ、と嬉しくなったのですが、
ドラマの初期に何度も出てきたとはいえ、似たアングルで撮影されているのに
なぜか橋の後ろがニコライ堂だなあ…と思ったら、実は合成だったというわけです。
ほんと、CGの技術ってすごいですよね♪


[1512] わぁ! 名前:副所長 投稿日: 2024/09/29(日) 14:33

でんでんさん、ありがとう。あの橋ですね!
なんかの記事で、橋のシーンはお茶の水でなく別の場所で撮影したと読んだ記憶があったのですが、
そっか、八王子だったんですね。素敵だなあ。

ドラマ見ながら、あれは聖橋の設定なのか、でも大学はお茶の水橋のほうが近いかなって
ぼんやり思ってたんです。
最終回の映像を見たら、お茶の水橋だったとわかりました。
あくまで劇中の架空の橋ということは承知してますが、なんか楽しいですね。
1999年なら順天堂医院の2号館の隣りに1号館(入院したことがある)が見えるはずなんですが、
ちょっと違ってた。
でもCGの技術ってすごい。
ロケ現場とお茶の水を合体させても違和感が全然ないんですもん。
たまたま見たお昼の『ちゅらさん』でも似たようなアングルでお茶の水の風景が使われてましたよ。
現在では順天堂も隣の東京医科歯科大もすっかり新しくなって、空が狭く感じるかも。


文春オンライン
「虎に翼」の“新しい男たち”は本当に新しいか 男を茶化す歌「モン・パパ」が男たちだけにウケる“深い理由”
https://bunshun.jp/articles/-/70764
ついに夢の判事に昇進したのに…すべてを求められる「働く母」の困難とは? 『虎に翼』寅子が“孤立”しているように見えるワケ
https://bunshun.jp/articles/-/72731


集英社新書プラス
朝ドラ『虎に翼』の魅力とは?「朝鮮問題」など社会的な話題を盛り込む
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/news/28282
筆者の小針氏は朝鮮語学科の後輩。


NHK WEB特集
ヒャンちゃん役 俳優ハ・ヨンスさんに聞く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240927/k10014593941000.html
ゆうべのサタデーウオッチ9を補う記事ですね。
インタビューした伊藤良司キャスターはフランス語科出身でソウル支局にいたことのある人。
記事の後半はドラマの朝鮮関連の考証を担当した研究者のお話。



【追記】
PRESIDENT WOMAN Online
ついに完結する朝ドラ「虎に翼」…脚本家が描きたかった「自分を曲げられる女」と「曲げられない女」の共闘
https://president.jp/articles/-/86498


Meiji NOW
「虎に翼」今週の解説
https://meijinow.jp/article/toratubasa
ドラマの法律考証を担当した研究者の連載、完結。


webちくま~世の中ラボ
「虎に翼」が稀有な「攻めの朝ドラ」になった理由
https://www.webchikuma.jp/articles/-/3661



【再追記】
yoi(ヨイ)~福田フクスケの「やわらかジェンダー塾」Vol.1
瀧波ユカリさんと語る!『虎に翼』が描いた“パワーバランス”に潜む問題
https://yoi.shueisha.co.jp/body/mentalhealth/7977/


telling,
『虎に翼』を語る会
https://telling.asahi.com/article/15457327
https://telling.asahi.com/article/15455757


公益社団法人国際経済労働研究所
鈴木研究員による朝ドラ "虎に翼" コラム
https://www.iewri.or.jp/topics/report/20240618.html
https://www.iewri.or.jp/topics/report/20240712.html
https://www.iewri.or.jp/topics/report/20240809.html
https://www.iewri.or.jp/topics/report/20241011.html



【再々追記】
群像
吉田恵里香さん×小川公代さん特別対談
https://gendai.media/articles/-/139645
https://gendai.media/articles/-/139651


[1511] 数年前に 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/29(日) 07:21

家族と数回行った八王子の『長池公園』。
その上にかかる長池見附橋…だったかな、
今期の連ドラの最初のほうの回に何度か出てきた橋ですが、
橋はそのまま映して、後ろをCGで変えてあったそうです。
最終回でまた出てきましたが、周辺がさらに現代の感じになっていた気がしました。


[1510] 実は今朝、 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/28(土) 21:56

大学同期のI橋くんが突然、「下の名前が●●っていう女性、S科の同期にいたかと思うんだけど、
何という名字だったかな」と尋ねてきました。
え、その名前だと…後輩はすぐ思いついたけど、うちの代?…とかやっているうちに顔を思い出して、
どういう人かというのも思い出したのですが、肝心の名字が出てきません。
「B組だよね」「うん、B組、うちのクラス」。
あれれ~、どうして名字が出てこないんだろ、やばいな、と思い、
二人してずっと考えていたのですが、
結局出てこないまま私は授業に行き、授業後に突然思い出しました。
今日は授業後には彼とは会わなかったので教えてあげることができなかったのですが、
なんでこんなことになったのかな、と考えているうちに、あることに気づきました。
女性の多くは結婚するときに名字が変わってしまいます。
しかも、その後もそれなりにつきあいがあったりすると、
頭の中にその人物と2つの名字がリンクしていることになるわけです。
それがこういう度忘れの原因のひとつかもしれないなあって。

母の友人で、結婚するときに相手の名字に変えたら、お義母さんと同姓同名になってしまい、
最初から同居するか何かでちょっと混乱が起きかねない、面倒だ、という話になったので、
下の名前まで変えてしまった、という人がいました。
私がその話を聞いたのは子供の頃だったように思うのですが、
最近になって、下の名前を元に戻したと知りました。「それってもしかして?」と母に尋ねたら、
「そう。お義母さんが亡くなったのよ」。

なんかね~。どこか何かがかすかに間違っているような気がしました。
戻すってことは、元の名前が自分のアイデンティティーと結びついていて、
やっぱりそっちがいいや、って思った、ということですよね、たぶん。
でも、彼女は長年の間、自分の本来の名前ではない名前を名乗ってきたわけです。
本人は納得の上だったとしても、何か引っかかります。


[1509] あぶない人って 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/28(土) 21:37

誰だろうな…。


[1508] 石破さん、まさか 名前:たこ焼き村@スマホ 投稿日: 2024/09/27(金) 22:44

「選択的夫婦別氏制度については未だ国民の間に様々な意見があり」なんて言わないだろうな。


[1507] あぶない人が自民党総裁にならなくて 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/09/27(金) 17:19

まあ良かった。


[1506] 尊属殺人 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/27(金) 06:57

私が法廷通訳を始めたのが1990年10月。
翌年くらいから数年間、かなりいろんな本を読んで法律の勉強をしたのですが、
その頃まだ尊属殺人罪は存在していて、それを本で読んでショックを受けたのをよく覚えております。
たしかその数年後にようやくなくなった規定だった気がします。

親は大事にしよう、家族は大切だよ、まではまあいいんです。
もちろん、それに値する親や家族ならば、ですが。
でも、親からひどい仕打ちを受け、耐えきれなくなってつい親を殺してしまっても、
相手が親というだけで他人を殺すのに比べ自動的に厳しくなる、というのは変ですよね。

ドラマの中では執行猶予がつきました。そして、尊属殺人罪の規定は違憲だという意見も述べられました。
ドラマの中の新聞には15人の最高裁判事のうち、違憲とはしなかったのが1人だけいた、みたいな記事が出ていたと思います。
実際にはもう少し意見が分かれてもめたみたいですが…。

昨日の『虎に翼』では寅子の昇進祝いということで女子部の皆や轟くんなどが集まって、
なつかしい面々に心が躍りました。

そして、最終回…桂場さんは何を言うのでしょうね。
気になります。


[1505] まだ腰痛が治らず、 名前:副所長 投稿日: 2024/09/25(水) 23:16

『虎に翼』はあと2回。


歴史人
朝ドラ『虎に翼』尊属殺人罪は平成まで存在していた!? あくまで“重罰規定”が違憲とされた運命の最高裁判決の裏側
https://www.rekishijin.com/39057


あしたメディア
『虎に翼』で話題のジェンダー・セクシュアリティ考証の仕事とは?
https://ashita.biglobe.co.jp/entry/news/maekawanaoya-interview


Yahoo!ニュース~エキスパート
LGBTQ当事者が『虎に翼』に夢中になった本当の理由
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e24e772ac218221458a7bab04fbee085ce8b0d16


NHKクローズアップ現代 取材ノート
虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic128.html
安田菜津紀さん、ロバート キャンベルさんが読み解く『虎に翼』
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic129.html


【追記】
ダ・ヴィンチWeb
いい母親という演出を、一つでも削ることに意味がある。『虎に翼』脚本・吉田恵里香さん
https://ddnavi.com/interview/1398730/a/


PRESIDENT Online ~ 脚本家・吉田恵里香が語る「虎に翼」創作秘話
だから朝ドラ「虎に翼」は名作に…女性差別に切り込んだ脚本家が「寅子には謝ってほしくない」と死守した一線
https://president.jp/articles/-/86235
なぜ朝ドラの寅子は事実婚を選んだのか…脚本家は「女性は相手の姓になりたいもの」と描きたくないと葛藤した
https://president.jp/articles/-/86237


CINRA
『虎に翼』でハ・ヨンスが好演する朝鮮半島からの留学生、崔香淑が示したもの。紡がれた「加害」の歴史
https://www.cinra.net/article/202409-toranitsubasa_iktay


[1504] 通訳者の悩み 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/09/25(水) 18:39

元の発言者がおかしなことを言っているときに、それをおかしなことのまま通訳しなければならず、聞き手が「通訳が変な訳をしている」と思ってしまいかねないのが、つらいですね。
実際、日英通訳者の書いた本でそんなことを読んだこともあります。

僕は通訳と言えるほどの通訳をやったことがないのですが、職業としてやっている人はストレスがたまるだろうなあと思います。


[1503] 「君があまりにも美しいから 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/09/25(水) 17:30

君が地球温暖化の本当の原因だと僕は思う」って、典型的な piropo じゃありませんか。


[1502] 長くてごめんなさい 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/25(水) 07:12

「11月31日」や「名古屋県愛知市」は、そのまんま訳せば(?)いいのですが、
空き巣狙いが車の capó (ボンネット)にバールを隠していたと主張したときは、
「被告人の言葉をそのまま訳します」と前置きした上でそのまま訳したところ、
裁判官は「ボンネットにはバールは入らないですが、車のトランクでは?」と被告人に尋ね、
それを聞いた被告人は「ああ、そうでした。それです、トランク(maletero)です」と言ってくれたものの、
2~3分後にはまたしても capó って言ってしまう、の繰り返し。
この場合、本人がそう言ってるのに勝手にトランクと訳すわけにはいかないので、注釈を入れつつそのまま訳していたのですが、
しまいに嫌になって(笑)、「あのお、本人はボンネットって言い続けてますが、もうトランクって訳してしまっても
かまわらないでしょうか」と裁判官に尋ねたのでした。
どっちに寄せるほうが正しいかはケースバイケースでしょうけどね。

私はその間ずっと「トランクのことをボンネットって言うのって…出川(哲郎)かよっ」と心の中でぶつぶつ言っていました。
実は結構、間違える人は多いみたいですけどね。


[1501] 今はまだ 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/25(水) 06:36

まだまだかなり人間の手を要しますけどね、作曲だのなんだのは。
でも、この程度でもいいやっていうものは存在するので(スーパーの短い店内音楽とか?)、
そういうところではだんだん人間の仕事が減っていくのかも。

昔、すかいらーくのテレビCMで「味わい ふれあい すかいらーく♪」という短い音楽がありましたが、
あれってS先生のお友達だかお知り合いだか(たしか女性だったような)が作った、
と聞いたことがあります。あれで仕事になるんだ、お金もらえるんだ(短いのに)、
とそのときはびっくりしたのでした。
評価は高かったし、私はいいCMだと思っていましたが、
もしかするとそういうのは頼む方が「いいじゃん、AIに作ってもらえば」と思ってしまう、
という可能性はあるかなと思います。

法廷通訳に関しては確か2019年の秋くらいだったかな?
裁判所が「AIに通訳させられるかな」と実験した、というニュースを読んだのですが、
続報がないところを見ると、やはりまだいろいろ難しいのかも。
弟はむしろ「ただ単に法律と前例に合わせて判断していくのであれば、
裁判官のほうが先に要らなくなりそう」と言っていました。
なんとなく「AI裁判官には裁かれたくないなあ」とは思いますけどね。

通訳は「そもそも音声が正しく聞き取れないと始まらない」というところがあります。
人間は、電車の騒音の中でもたいてい相手の言うことがわかりますし、
飴をなめながらしゃべってもたいてい通じます。
そういう補正機能みたいなのもつけつつも、
法廷の場合は「言い間違いもそのまま訳すべし」というのがあるので(言い間違いも法廷での大切な判断材料)、
簡単なものならともかく、口ごもったり言いよどんだりする被告人や、
「日本に到着したのは絶対11月31日」だの「名古屋県愛知市。自分が住んでいたところだから間違いない」だの(どちらも実話)、
頭を抱えることを言い出す被告人、ネイティブではない英語話者、などなど、
まだかなり進歩しないとAIには無理ですし、無理なまま通訳させるのはさすがに人権問題に発展しそうかなあ、と思ってます。
それでもいつかはAIにもできるようになるのでしょうが…。
(「丸い三角がニコニコと…」にも対応できるのかな?そこはわかりませんが。)

裁く側にも文化の違いに関する知識が必要で、
「なぜお父さんとお母さんの名字が違うのですか、結婚してないんですか」「してますよ」
「え、でも名字違いますよね」「違いますよ(日本の法律を知らない被告人、困惑)」
「じゃあ、ご両親は役所に行ってちゃんと結婚の登録をしてないんじゃないんですか」「いえ、してますよ」
「でも名字が違いますよね」…と、事件に関係ないところで延々5分くらいやり取りをしているようでは(←実話)だめなんです。
(これはヒアリングとは別の話ですが。)

ヒアリングといえば、昔、社会人になってからですが、まだ西ヶ原時代に外語祭に語劇を観にいって、
知った顔と沢山会ったので一緒にご飯食べて帰る途中、
電車の中で私たちは立っていて、目の前に座っている人たちがフランス語でしゃべっていて、
普段なら「この程度の日常会話ならまあなんとか」と思っていた私でしたが(当時ね)、
電車がごおごおいっていたのと、私からは2人くらい離れたところに彼らが座っていたのとで、
そのフランス語が十分に聞き取れずに悔しい思いをしたことがあります。
そのとき思ったのが「この状況でも、日本語またはスペイン語なら問題なく聞き取れるはず」ということでした。
英語(当時の実力)だと若干怪しいかな。フランス語はそれよりはやっぱりできないんだ、と自覚したのでした。
ニュースやドラマ、映画なんかも、スペイン語なら画面を見ていない瞬間があっても特に問題なく話が追えますが、
英語だと(画面を見ていたらまったく問題ない程度の話でも)ちょっと怪しいときがあるんです。
人間のヒアリング能力って、音だけじゃなくて、目で見えるものがあるかどうかとか、
(文法や文化の)知識がどれだけあるかとか、前後関係で判断できる部分があるかどうかとか、
いろんなことが関わってくるわけです。
通訳となると、その上でそれを別の言語に置き換える作業をするわけですから、意外と簡単じゃないよね、
と思います。世間には「単語の置き換え」程度にしか思っていない人も多いみたいですけどね。
ε=( ̄。 ̄)


あ、そうそう。インドアのは、歌詞は弟が書いたらしいです。
インドっぽい語をAIに並べてもらって、それを入れて書いた、とのことでした。
歌詞も全部AIまかせにすると、なんとなく陳腐なものになってしまうから、と言ってました。


[1500] インドア 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/09/24(火) 14:41

恐れ入りました。AIは多才ですねえ。うーん、音楽もアニメも作っちゃうのかあ…


[1499] くまさんかわいいですね 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/23(月) 14:14

あんよが届いてないですが。(笑)


ところで…特許申請を却下されたのに何年も載せ続けるってのは
見た人をあざむく行為のような気が。
(そもそも特許を取るというような話なのか、というのもよくわかりませんが。)

以前何か「ここだけはかすかーにかすかーにまあ、一理あると言えなくもない(ような気が一応する)」というのが
一点だけあったようなおぼろげな記憶があるのですが、
なんだったかは忘れました。
そして、スペイン語の発音については…一応私、セミネイティブなので、
「それ、全然違うよ」と言っておきたいです。

セミだけど(ツクツクホウシではない)、現地校(市内トップの進学率を誇る学校)で全部スペイン語で何年も勉強していて
年間学年2位までとったので、そこは威張っておきます。(笑)


↓「有料版なので」というのは、公開OK、著作権は弟にあるから、という意味です。
AIを使っていても、少なくとも現時点では、かなりかなり人間がチェックし、
手を入れないとだめなんだな…とあらためて思いました。
楽しそうだけど今の私にはまだ無理かもぉ。(笑)


[1498] インドのドアは… 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/09/23(月) 13:56

https://www.youtube.com/watch?v=h7t4TUGlQlQ

弟が昨日か一昨日から作らせていたものです。
有料版なのでもう載せていいよと言われたのでリンク張ってみますね。


[1497] やっと、やっと、 名前:副所長 投稿日: 2024/09/23(月) 13:44

さわやかな9月。
でも、うちの中は暑いよ。


[1496] はやく「特許審査中」の記述を引っ込めろ 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/09/23(月) 12:31

彼ら著者2名は2006年に自分たちの「理論」を特許申請しています。
特許公報のサイト

https://patents.google.com/patent/JP2009525492A/ja

のいちばん下に書いてあるようにこの特許は2010年11月9日に却下されているのに、
三修社の「英語喉オフィシャルサイト」

http://eigonodo.com/about_logo.html

には2024年9月23日現在いまだに

PCT協定に基づく国際特許審査中(申請番号PCT/US2006/029791)。

と書かれたまま。

上記特許公報で読める特許の申請文では他のヨーロッパ語にも言及していて、

さらに、我々は3ビートの原則が単語だけでなくてフレーズや文にも応用されることを発見した。英語とスペイン語で例を見てもらいたい。
英語 HE CAN はHIK−KaN と読まれる (訳 「彼はできる」)。
スペイン語 Como estas? はKOM−MOW−WES−STAS?と読まれる (訳 「元気ですか?」)。


などと笑止千万なことが書かれています。


[1495] 文法用語に限らず 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/09/23(月) 12:30

専門用語というものは、混沌とした現実を概念に切り分けて、同じ用語の理解を共有する人たちの間でその分野について建設的な話ができるようにするための、そして後から学ぶ人たちが混沌から再スタートせずに先人が切り分けてくれたものを使って効率的に学習するためのツールです。

アンタが『英語喉』で発明したアクビエリア、ゲップエリア、リラックス口、ルート音、ゲップポップ、カップル母音、振動音、無振動音、アクビポップ、風キャッチ、凧、ブルブル凧、3ビート、スウィング子音、フォロースルー子音、ぎざぎざエッジ、お父さんNとお兄さんTと弟T、スーパーソフトW… といった、他の誰も使っていない面妖な用語は、だれの役に立っているんでしょうかね。


[1494] まったく同じことを頼んだら 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/09/22(日) 14:00

今度はこうなりました。で、画像生成の上限に達したのでこれ以上描かせたかったら明日以降にするか有料版にアップグレードするかだそうです。




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板