新・たこ焼き村の掲示板(試用中)

2024.2.11 有料版にしました。設定はこれからゆっくり。

78999
今日:9 昨日:119

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
写真
URL
削除キー 項目の保存

[1636] 隣の空き地 名前:副所長 投稿日: 2024/12/10(火) 22:24

職場の隣にイトーヨーカドーができると言われてたのだけど、
経営悪化で長いこと単なる空き地になってたのね。
それが、三井不動産があそこを開発することになったんだって。
ららぽーとになるらしい。
ほえ~。
大学の隣にショッピングパークかい。
ま、私の勤務はあと一年ちょっとなんで、関係ないやね。

https://senken.co.jp/posts/mitsuifudosan-241031
https://www.kensetsunews.com/archives/1021846


[1634] 僕も拾い物 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/12/10(火) 10:48

やさしい日本語で読む世界人権宣言(谷川俊太郎/アムネスティ・インターナショナル日本訳)
https://www.unic.or.jp/activities/international_observances/75th_humanrights/amnesty/


[1633] 拾い物 名前:副所長 投稿日: 2024/12/09(月) 22:05

東京第二弁護士会
速やかに選択的夫婦別姓制度を法制化することを求める会長声明
https://niben.jp/news/opinion/2024/202412054359.html


[1632] ニュースでびっくり再び 名前:副所長 投稿日: 2024/12/08(日) 16:58

ダマスカスの事態、ほんとなの?
そこから授業に頭が行ってしまうはるちゃん、さすが。


[1631] ダマスカス陥落!? 名前:常連のはる 投稿日: 2024/12/08(日) 14:42

あんまり中東世界に激変されると、来年度の西アジア文化の授業の準備を一部、やり直さないといけないんだなあ。
まあ、半期14回の授業の1~2回分くらいなので、そのくらい頑張れって話なんですけどね。


[1630] ↓あぶないあぶない 名前:副所長 投稿日: 2024/12/07(土) 13:28

学園祭ってイベント企画参加は事前登録制だと思うから勝手にやらかすことはまずないだろうけど、
趣旨を偽って登録されたらわかんないよね。
学生を狙ったあぶない団体や商売の勧誘が本当にあるらしいじゃない。
これから先も外語祭が無事に開催されるよう祈るよ。

そういえばさあ、西ヶ原の時代は11月に入るとキャンパス中がにぎやかになったよね。
いまは準備日でさえ静かだよ~。
図書館にいると、本番以外はたいして物音が聞こえてこないものね。
規則があるのかな?


[1629] 外語祭に右翼団体が来て 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/12/07(土) 10:17

勝手にいろんな展示をしたりビデオを上映したりする夢を見た。


[1628] "Jamón serrano" と言いたくなる気持ちをグッと抑えて 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/12/06(金) 17:38

「ハモン セラーノ」を買ってきました。


[1627] 韓国の音楽番組を聴いていたら 名前:副所長 投稿日: 2024/12/06(金) 15:39

何故か知らないけど先のメロディーがわかってしまう曲があった。
初めてのはずなんだけど・・・んん? こ、これは!
https://www.youtube.com/watch?v=9-W3eNqLUnU
↑オ・ガンヒョクの「万年愛」。愉快だから見てみて。

今年春の新譜のようです。
元々は中国朝鮮族の女性が歌っていたものを、日本の原作者の許諾を得てリメイクしたのだとか。
すっかり韓国トロットになってますなあ。
なるほど、こういう歌い方をされると、完全に演歌ですね。
逆輸入で新居浜レオンが歌ってくれないかな。


[1626] 「夏の総合文化祭」 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2024/12/04(水) 19:46

唐突にすみません。
清泉女子大学に来年度新設される「総合文化学部」を紹介するイベントのうちのひとつで、今年の8月18日に開催された「夏の総合文化祭ーオペレーション<清泉>:SPY×FAMILYを歴史学・言語学から調査せよー」の YouTube ビデオが公開されました。僕もちょっとだけ出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=4cXfd8ecstA


[1625] 拾い物 名前:副所長 投稿日: 2024/12/04(水) 17:58

大好きだった斬られ役の故・福本清三さんお名前を、今でもこうして記事で見られるのは本当にうれしい。


デイリー新潮
真田広之が「何一つかなわない」と称賛した「日本一の斬られ役」 エミー賞18冠「SHOGUN 将軍」に受け継がれた“時代劇”の魂
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/10061702/?all=1


マネー現代
侍タイムスリッパ―』で殺陣師の役を好演した「斬られ役歴60年」の峰蘭太郎さんの心にひっかかった「大御所俳優の言葉」
https://gendai.media/articles/-/141934


[1624] びっくりしましたね 名前:副所長 投稿日: 2024/12/04(水) 16:16

昨夜いつものように韓国のラジオを聞いていたら、音楽番組の途中で短いニュース速報が入りました。
私の耳ではろくに聴き取れないのでネットニュースで確認。
マジか?1980年じゃないんだぞ、と思いました。

野党が多数の国会をコントロールできないからって、大統領が戒厳令を出しますかね。
リーダーシップを見せて支持率の回復をもくろんだとか。
でも、軍隊の動きが遅くて国会を掌握できず、失敗に終わったとのこと。
大統領側の計画がずさんだったか。
迅速に行動した国会議員、
軍に抵抗した国会内の職員、
深夜に国会周辺に集まった市民たち、あっぱれです。

尹大統領は辞職するのか、弾劾されるのか。


AFPBB News
韓国・45年ぶりの戒厳令、6時間で解除…「予定された敗北」尹錫悦大統領は一体なぜ?
https://www.afpbb.com/articles/-/3552182


Yahoo!ニュース~エキスパート
「死ぬ覚悟で来た」…尹錫悦大統領の‘非常戒厳宣布’に抗った韓国市民、背景に民主主義の歴史
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/eb4ac57368e90261e03fedde2fb1a9b3a65f6562


集英社オンライン
〈韓国政権クーデター失敗〉「尹錫悦はついにイカれた」なぜ“逆ギレ大統領”は戒厳令を発したのか? 野党議員&市民が軍とバトル、大統領は内乱罪で無期懲役の可能性も…
https://shueisha.online/articles/-/252391


ハンギョレ新聞 日文版
理性を失った非常戒厳、国民に対する反逆だ【社説】
http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/51799.html


[1623] 韓国 名前:t 投稿日: 2024/12/04(水) 02:09

44年ぶりの戒厳令が出ました。ただ国会は野党だけでなく与党も戒厳令に反対で、全会一致で戒厳令解除を議決したそうです。軍は一時国会内に突入しましたが、もう撤退したそうです。

尹大統領は、追い落とされてしまうのですかね。


[1622] ジェネリック 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/12/03(火) 23:58

>「いったいどのお薬が足りなくて何のお薬をどれだけ増産したらいいのか、正確に把握できていない」
>はいぃぃ?

私も目が点になりました。
何かどこかがおかしいです。

それと、ジェネリックのほうが原価が高くついてて大変、って、
なんだか妙な話ですね。説明してあるので理屈は理解できますが、
ジェネリックの意味がないというか。

ところで、ジェネリック医薬品というのは、元のやつとだいたい同じものが入ってて、
だから薬効も同じですよ、と言われたりするのですが、
私が通っているところの医者はごくたまに「あ、これはこっちのほうでないとちょっと」と
言ったりします。この人、お薬にやたらと詳しい医者で、
仲間うちでいろんな情報を共有したりもしているらしく、
しかも、なんとかしてなるべく薬を減らそうとする医者なので、
割と信用できます。

ジェネリックではないですが、以前、何かのお薬について、
「これ、効かないんですよねえ。仲間の医者に聞いてもみんな効かないって言ってて。
だから私は処方しません」と言っていたことがあって、
それでも承認されているわけだから、
お上が承認してるイコール効く、ではないんだなあ、
患者もいろいろ知識を持っておかないといけないなあ、と思ったのでした。


[1621] まいなかーど 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/12/03(火) 23:41

昨日、病院に行き、待合室で待っていたら、
あとから来た年配者のご夫婦(だと思う)が隣の席でしゃべり始めました。
奥さんが「マイナカードにすればいいのに」と言うと、
ご主人は「あんなもの、信用できるか!
第一、個人情報がもれるかもしれない、危険なものなんだぞ」と主張、
その主張を長々としていたのでちょっと面白いと思いました。
いろいろ情報が入ってくる若者ならともかく、
結構なお歳であろう人にまでいろいろ言われてしまうなんて、
マイナカード、だめじゃん!って感じでした。

私は今は「情報もれ、大丈夫?」ってこと以上に、
万が一失くしたり取られたりしたとき、
再発行に2ヶ月くらいかかるというのが気になっています。
紙の保険証をやめてしまったら、その間病院に行けないし、
行ったらとりあえず10割負担ね、では、生活できません。
運転免許証も一緒にするらしいですが(こっちは本人が
一緒にしないと選択することが可能)、
これだって、万が一のときには再発行に時間がかかり、
その間運転できません、じゃ、話になりません。

これだけみんなが不安に思ってるのに、お上は「大丈夫」としか言わず、
不具合の問題、機器(リーダー)が買えなくてそのせいで廃業しちゃう医院の問題、
そういうのをきちんと対処しようとはしていなくて、
さすがにこれはだめだろうと思います。

日本はIDカードがなかったから、海外みたいに…というのは
別にいいんですが、
皆保険の国なのに「保険料は払っているのにカードがなくて10割負担になった
(一時的とはいえ)」などというのは
国民をバカにしてるとしか思えませんねえ。
一時的といっても、1日2日ではないですし、私のような人間には「払えない」と青くなる危険性がある話。
(あれこれ行ってるせいもありますが、前にうちの掲示板に来ていたある人物とのトラブルで身体を壊し、
今もその病院とそれに関するお薬だけで毎回1万円札が3枚以上とんでいくんです。
それ以外にもあれこれ通院する羽目になっていて、
これがもしそれぞれ10割負担だったらマジに払えません。)

さてそのあと、薬局がやたらと混んでいると思ったら、
マイナカードを初めて使うおじいさんがたくさんいて、
中の職員が交代でアテンドしていたのでした。

不安になりましたよ、ほんと。暑いし、待っていたら汗ばんでくるし、
なんかマイナカードの件は早くなんとかしてほしいですね。


[1620] 確かにきょうは過ごしやすかったが 名前:副所長 投稿日: 2024/12/02(月) 20:44

最寄り駅まで帰ってきたら、
ワイシャツ姿の男性が、袖をまくりあげたままで道を歩いていたよ。


[1619] 拾い物 名前:副所長 投稿日: 2024/12/02(月) 00:21

Yahoo!ニュースニュース~エキスパート
「ジェネリック(後発薬)と薬不足」問題をどう解決するか。医薬品政策に詳しい坂巻弘之氏に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6b1394b05f52ca68fbf90f3eda880846cbd9b855

「いったいどのお薬が足りなくて何のお薬をどれだけ増産したらいいのか、正確に把握できていない」
はいぃぃ?


[1618] いつからかなあ 名前:副所長 投稿日: 2024/12/01(日) 22:38

頭がもわっとするのは、
たぶん面倒な病気にかかって、その治療が始まって以来ですね。10年以上か。
メンタルの面もあるかも。
病気そのものはもう大丈夫なので、年に一回検査を受ければOK。
でんでんさん、心配してくださってありがとうございます。

きのうも従来の保険証を使いました。
捨てちゃう人がほんとにいるの?
それは驚いた。
なくさないように気をつけなきゃね。
年のせいか、元からのうっかりに磨き(?)がかかっているので、
ますます自分が信用できなくなってます。


[1617] 紙の保険証 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2024/12/01(日) 12:04

もう明日からは新しい保険証は発行されず、
もし今までのを紛失しても再発行はされませんが、
実はそこに書かれている有効期限までは使うのは使えます。
機械がマイナ保険証をうまく読み取れないというトラブルが
各地で生じているので、紙の保険証を捨てたらだめです。

この間初めて行った皮膚科のクリニックでは、時々機器トラブルがあるらしく、
紙の保険証も捨てずに持ってくるように、と、でかでかと書いてありました。

2ヶ月ごとに行っている別の病院では、使えるはずではあるのですが、
機械を置いてある場所が悪く、
それをやっていると診察に間に合わないとわかったので、
まだ使っておりません。

そのあと行った隣の薬局の注意書きを読んで、「紙のもまだしばらくは
使えるんだ」と認識したのですが、
こういうのを親切に書いてくれる病院・医院ばかりではないですし、
マスコミがもっと力を入れて報じてくれるべきだと思っていました。

そしたら、今になって「知らなくて保険証捨てちゃった」という騒ぎが
全国で発生しているらしいです。
で、こればかりは情弱と切り捨てるのはかわいそうだなと思うわけです。
もっと早いうちにいっぱい報じるべきだったことだと思うので。

とりあえず、紙の保険証使えるうちは持っておきましょう。
そもそも、マイナカードは金庫に入れておけ、ということで始まったのに、
保険証だの運転免許証だのと一緒にするのは間違っていると思うんですが、
そこは別にいいよ、という人も、病院でトラブルに遭遇する可能性がゼロでは
ない以上、しばらくは持っておいたほうがいいです。

弟の友人(埼玉県の秩父在住)は具合が悪くなって仕事を休んで
市内の7か所の病院やクリニックを回ったけれど
どこもマイナ保険証に対応しておらず、
仕事先の都合で8月からもう紙の保険証がない彼女は絶望して、
もう一日休んで別の病院に行ったらそこでやっと受け付けてもらえて、
コロナだと判明した、という騒ぎになったのですが、
前の日にあちこちコロナを持ったまま行ったんだよね?それって
政府や行政の責任じゃないのかい?と思うわけです。

そういうのがあるので、とにかく紙のはまだまだ大切です。
有効期限が来たらそのあとどうするか、というのはありますけどね。


↓副所長さん、それって急に?なんだかとても心配です。


[1616] きれいなお菓子♪ 名前:副所長 投稿日: 2024/11/29(金) 14:13

お茶の緑もいいですね。
ありがとうございます。

でんでんさん、連投気にしないでください。大歓迎です。
文章もお写真も、楽しませてもらっています。
私のほうこそ以前のように書けなくて申し訳ありません。

ああ、きょうもおつむにもやがかかっている・・・・




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板