新・たこ焼き村の掲示板(試用中)

2024.2.11 有料版にしました。設定はこれからゆっくり。

86742
今日:4 昨日:58

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
写真
URL
削除キー 項目の保存

[1870] 無色の緑の考えが猛烈に眠る 名前:常連のはる 投稿日: 2025/05/11(日) 23:30

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKDCL9TK?customId=B07536XX75&customizationToken=MC_Assembly_1%23B07536XX75&th=1&psc=1
Tシャツが2,000円で買えるらしい…。欲しいなあ。でも無駄遣いかなあ。


[1869] イスラーム映画祭 名前:常連のはる 投稿日: 2025/05/09(金) 23:29

 またぜんぜん関係ない話なのですが、イスラーム映画祭というのが毎年あって、東京では2月くらいに開催だったのですが、今年10年目を迎えたのを節目に、無期限休業することになったとのことです。

 イスラーム世界の映画を日本で字幕付きで上映しまくるという大事業でしたが、個人で手弁当でそれを10年間やりとげたという素晴らしいというのか、お疲れ様でしたというのか、ありがとうございますというのか、そういうすごい話で、残念ではありますが、感謝したいと思います。

 わたくしも1本だけですが、翻訳のチェックに関わらせていただいて(チェックだけ。字幕そのものは、字幕のプロが作成)、作業の間はセリフの多さにひーこらし、ミスがないかどきどきでしたが、今では本当に懐かしく思われてなりません。画像の『アル・リサーラ』という映画です。史料に忠実に作られた映画で、登場人物の台詞の冒頭を入力してググると、台詞そのまんまの古典のテキストがヒットしてくるので、かなりカンニングしました。(もちろん、架空というのか映画オリジナルの場面の台詞では、その手は使えませんでしたが。)

 ともあれ、ありがとうございました、お疲れ様でしたと、Facebookのコメント欄に書かせていただきました。終了ではなく休業というのが、ちょっと救いです。もしかしたら、復活してくれるかもしれません。

IMG

[1868] シャトレーゼって 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/05/08(木) 23:35

普通はどちらかというと洋菓子が中心かなと思うのですが、
シャトレーゼが亀谷万年堂を買収したりいろいろあって、
シャトレーゼの一部店舗では和菓子も置くようになる、と聞きました。
その「新しい店舗」(元亀谷万年堂店舗)を先日朝から見にいって
買ってきたのでした。
そこは初めての試みとして完全無人販売にするらしいのですが、
さすがにその日は初日なので社員さんがたくさん出てきていました。
機械に不具合があってやりなおす羽目になったので、
まだすぐに完全無人化は難しいんじゃないのかな?と思いました。
おいしかったですけどね。

問題は、そこの店舗には駐車場がまったくないことで、
車で行くなら向かい側にあるデニーズの駐車場に停めさせてもらって、
その代わり、お菓子をゲットしたらそのままデニーズに戻って
ごはんを食べたりする必要があるということです。(笑)
(デニーズの朝ごはんはそのとき初めて食べました。ホテルの朝食みたいでいい気分でした。(笑))

初日だけど風船はもらえませんでした。
初日には風船がもらえるとすぐ思うのはうちの父。
東京アクアライン開通の日、「わあ、高いのにわざわざ行ってる人が
こんなにたくさんいるよ、暇人だねえ」と言いながらニュースを観ていたら、
実はそのときうちの父もそのたくさんの人の中にいた、ということを
夜になって知ったのでした。(笑)


ところで、私、GWに柏餅を食べないと何か損をした気分になるのは実は結構昔からで、
GWにスペインに行っていて食べそびれ、なんだかがっかりしたことがあります。(笑)
今年も無事食べられて嬉しいです、柏餅。


[1867] ↓うっ、 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/05/08(木) 12:30

敗北感・・・_| ̄|○


[1866] あっ。 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/05/08(木) 00:46

今年、シャトレーゼでこっそり買って食べてました、柏餅。(^^)

IMG

[1865] 負けたあ 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/05/05(月) 23:13

マドレーヌ(若干賞味期限切れ)では勝てない…。・・・_| ̄|○


[1864] 柏餅 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/05/05(月) 22:26

買って食べました! 近所のスーパーのですけどね。
ふっふっふ、この勝利感。


[1863] Σ( ̄□ ̄||) はっ 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/05/05(月) 19:52

柏餅…忘れてた…


[1862] (T-T) 名前:常連のはる 投稿日: 2025/05/05(月) 14:01

午前中、せっかくおつかいに行ったのだが、
野菜やら麦酒やら買いすぎて荷物が重くなり、
柏餅を買う余裕がなくなってしまった。後悔。
🎏


[1861] 名前:常連のはる 投稿日: 2025/05/04(日) 14:56

6月2日ですか! 今年は月曜日なので、2連休になりますね。
\(^o^)/


[1860] 「ぐうたら感謝の日」 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/05/04(日) 11:09

「6月に祝日がない」とのび太が嘆く話、たしかにあったけど詳細を思い出せないので検索したら、あの柳田理科雄さんが↓こういうことを書いていてくれました。感謝。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1c9c55041d3f81ea3b82885b24df2dedcd5f59d5


[1859] > 祝日休日が全然ない 名前:常連のはる 投稿日: 2025/05/03(土) 10:46

ほんとに、黄金週間が終わりますと、夏休みまでが長いです。(ToT)

さらに、中東関係者は、黄金週間明けに、ちうとう学会があるので、
黄金週間は最後の追い込みであります。
今年の会場は北大なので、スープカレー、ジンギスカン、海鮮など
夢に見ながら頑張りたいと思います。


[1858] 6月は 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/05/01(木) 10:53

祝日休日が全然ないですもんね。
昔、『ドラえもん』の中でのび太がそれをぼやいていたのが
印象的でした。(笑)


[1856] はい。 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/30(水) 12:22

昨日は授業日でした。
その代わり、明日から一週間(5/1~5/7)は完全に授業がなくなります。
ただ、それが終わると夏休みまで祝日はゼロです。
毎年思うのですが、ゴールデンウィークは1か月うしろ倒しして、5月末から6月初めにして欲しいです。


[1855] 某通訳塾の 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/04/30(水) 07:32

I先生は昔よくGWになると
「文科省の馬鹿野郎~!」って叫んでおられました。
GWでも休めないのが教師というもの。
でも、4月29日に授業があったらちょっと嫌ですねえ。

そういえば、私は昔、海まで10分という大学の非常勤講師をしていたころ、
GWはキャンパスに咲くたくさんのツツジを楽しみに行っていました。
そして、午前中に教えていたころは、帰りに海まで歩いて
海岸でおにぎり食べながらぼーっとしたり。
何かひとつかふたついいことがないとやっていられませんね。

で、所長さんは休日出勤だったのでしょうか?


[1854] 名前:常連のはる 投稿日: 2025/04/29(火) 22:29

祝日授業だったんですか?


[1853] 帰宅中 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/29(火) 18:08

山手線が(以下同文)


[1852] 出勤中 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/29(火) 07:17

山手線がガラガラでラクに座れてるけど、なんか悔しいぞ。


[1851] 言うことがころころ変わる 名前:でんでん@通訳姫 投稿日: 2025/04/27(日) 23:30

「マイナンバー」を全員に割り振ること自体はいいとしても、
マイナンバーカードは義務ではない、としていましたよね。
義務じゃないわりには、保険証を廃止しちゃって、
マイナンバーカードで受診できるからそうしてね、と言い出すところがおかしいです。

そのくせ、小さな医院とかでマイナンバーカードのリーダーを買うお金がない、というところにも補助はしない。
それで弟の友人(女性)は市内7か所の病院医院から「うちではみられない」と言われ、
仕事の契約先が紙の保険証を早々と廃止しちゃったから受診できなくて、
やっとみてくれるところを(二日目に)探し当てたら「コロナですね」って。
そういうのが多発しているから、皆心配になってきて、
ひもづけをしていた人たちまでが何十万人だったか忘れましたがリンクを切ったんですが…
なんか、国としてそういうのって恥ずかしいよなあ、と思うわけです。

リーダーを置くお金がないからと廃業する医院とかもあるらしいですよ。

そして、最初の頃は「金庫に厳重に保管しておけ」とまで言っていたのに、
(今でも「他人に渡してはいけない」はずの)カードを運転免許証と一緒にするとかおかしすぎですし、
保険証だって、健康保険はちゃんと払っているのに、カードがうまく読めないからとりあえず十割負担ね、っていうのは
国民をバカにしているとしか思えません。

以前うちの掲示板に来ていたある人とのトラブルのせいで、
私は毎月の通院代と薬代がとんでもない状態で、
あれを十割とりあえず払え、と言われたらマジ破産します。
そういうのを「あとで返すから」と言えばいいと思っている、というのが、もう…。

マイナンバーカードを作らずにすむように運転免許証を取る。
面白いから誰かやってみてくれないかしら。(笑)
シュールですけどね。

あ。もくもくしてた大学はどうなったか確かめていません。
理系の大学なので、時々何か爆発させたり、事故を起こすようです。
いざとなったら、逃げるときは…やっぱりマイナンバーカードを持って逃げないといけないんですかね。
(再発行に2か月くらいかかるらしいんで。)


[1850] 面倒な書類を書いてやって出したと思ったら 名前:たこ焼き村@所長 投稿日: 2025/04/27(日) 20:07

数分後に「疑問があります」というメールが2通届くという生活を満喫中です。




Number
Pass
管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板