【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

低位株・日経先物総合掲示板

【掲示板趣旨】
低位株・日経先物等について語るサイト


※お読みください※

当掲示板は低位株及び日経先物について語り合う掲示板です
当掲示板の趣旨に合わない投稿等があった場合
管理人の判断で削除する場合がございますのでご了承ください。

過去ログ

たかひろtwitter

たかひろnote

たかひろの低位株天気予報(youtubeチャンネル)

たかひろPostPrime

株式投資ランキング 113483
今日97 昨日166


ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[2851] 題名:おはようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/08(水) 08:42

幾度も為替介入をしているが、岸田と鈴木は経済のお金の使い方が分かっていないし、株式にもマイナスでひどいものだ。
昨年度の企業倒産が2013年を超えて9000件、2024年は10000件をシンクタンクは予想している、これはさらに倒産件数の更新。


2024年05月08日08時19分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比165円安の38,715円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は31.99ドル高の38,884.26ドル、ナスダックは16.70ポイント安の16,332.55で取引を終了した。利下げ期待を受けた買いが続き、寄り付き後、小幅上昇。長期金利の低下や企業決算への期待で堅調に推移していたが、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁がインフレ抑制において政策金利が十分に景気抑制的でない可能性に言及し、利上げも除外しない姿勢を示したため利上げへの懸念が再燃し、終盤にかけて失速。ハイテクは下落に転じまちまちで終了した。

7日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円23銭へ弱含んだのち、154円75銭まで上昇し、154円69銭で引けた。連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げ観測にドル売りが優勢となったのち、米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁がインフレ減速を目指すうえで、現在の金利が十分に引き締まっているか疑問だと指摘、さらに、必要とあれば長期にわたり金利を据え置く、または、利上げも除外しない姿勢を示したため年内の利下げ観測後退で、ドル買いが強まった。

スペイン中銀総裁発言を受けて6月利下げを織り込むユーロ売りが優勢となった。

NY原油先物6月限は伸び悩み(NYMEX原油6月限終値:78.38 ↓0.10)。


[2850] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/07(火) 14:40

日経は少しレンジにはいったのですかね

今日は暇な日でした、6029アトラ辺りは動いてましたけどね

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2849] 題名:7268 タツミの動き 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/05/07(火) 14:30

連休ボケを吹き飛ばすか?

このところ低迷中でしたが、後場になって急騰、365まで

商いも5万株以上とこの銘柄にしてはかなりの出来

決算を明後日に控えて でしょうが、四季報のように復配あるのか?

なんとも読めませんが、動きだけ注目です・・


[2848] 題名:こんにちは 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/07(火) 12:36

日経は窓開けスタートですね39000円は今の所にが重いですかね

今日はGW事務所のかたずけで尾を引いてしどくて寝てました

それでは後場も頑張っていきましょう。


[2847] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋ニュース 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/07(火) 08:38

2024年05月07日07時46分

シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比690円高の38,880円。

米国株式市場は続伸。ダウ平均は176.59ドル高の38,852.27ドル、ナスダックは192.92ポイント高の16,349.25で取引を終了した。先週発表された4月雇用統計や連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受けた年内の利下げ期待が引き続き買い材料となり、寄り付き後、上昇。長期金利の低下や半導体のエヌビディア(NVDA)株が再び900ドル台を回復しハイテクを押し上げ、相場は終日堅調に推移。終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了した。

6日のニューヨーク外為市場でドル・円は153円40銭へ弱含んだのち、154円00銭まで上昇し、153円92銭で引けた。連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げ観測にドル売りが優勢となったほか、中東情勢の悪化を警戒した円買いが優勢となった。欧州引けにかけ、ドルの買戻しが先行した。
欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミスト、レーン氏やリトアニア中銀のシムカス総裁発言を受けて年内の利下げを織り込むユーロ売りに押された。

NY原油先物6月限は反発(NYMEX原油6月限終値:78.48 ↑0.37)。



[2846] 題名:10年間で株価2倍以上に 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/05/06(月) 08:46

長い連休もやっと今日でオシマイ、ヤレヤレの気分・・

昔、なんでも昔の話で老人の話は笑われる。 例えば、昔は郵便貯金の金利が8%で、10年元利継続としたら貯金額は2倍になった・・(これはほんとの話)

私事だが、8306三菱UFJを少々(多分無償でもらったものだから少ない)保有していたが、2014年にそろそろ終活!ということで手続をしたが, 印鑑相違とか、住居表示がどうしたとかで完全放置の報知新聞となっていた。

今度こそ終活で机の中を掃除したら2014年の関連書類が出てきた。 久しく見ていなかった8306は何ですか1600円当たり・・2014年にはせいぜい600円をうろうろだから 10年で約2.6倍になった・・

株の王道 10年完全放置ですな、しかも最近はアレがいいと書けばすぐにお縄になるオッカナイ時代

株を買ったら10年放置で長生きしなければなりませんぞ!


[2845] 題名:墓談義ー鴎外と荷風 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/05/03(金) 13:50

休日の墓談義、いずれは最後にお世話になるものなのでお許しを・・

有名なのは森鴎外の遺言である、ほとんどの人は知っているだろう

「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス・・墓ハ森林太郎ノ外一字モホル可ラス」

明治の人 鴎外には依るべき石見の故郷と森家がはっきり意識されていたのであった。

しかし、時代は下り永井荷風は昭和の時代(荷風本人は過ぎ去った江戸に対する偏愛ともいうべき憧憬があった)を過ごさざるを得なかった・・

おそらくは昭和三年の某日、荷風は早すぎる遺言を記す

「余死するの時.・・・石の高さ五尺を超ゆべからず、名は荷風散人墓の五字を以て足れりとすべし」

荷風は名門 永井家の出身だが、本名永井壮吉も放棄してしまっている。 しかも、(上記には書かなかったが)墓は遊女の投げ込み寺として有名な浄閑寺の娼妓の墓乱れ倒れたる間を選びて・・と場所まできっちりと指定しているのである。

残念ながら荷風散人の墓は指定通りとは行かなかった。


[2844] 題名:皆様今週もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/02(木) 15:05

日経は今の所38300円が重いですね、しかし介入のお蔭で

38000円の先物の玉は損切させられてました

37300円の玉はおいたままです、ナスダックの買い玉は残ってました

低位では8143ラピーヌが面白い動きしてたので買い増しました

それでは皆様良い連休をお迎えください。


[2843] 題名:7719 東京衡機 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/05/02(木) 11:37

おはようございます

昨年、結構利益を上げさせてもらったナナ行く7719東京衡機、
今日は会計がらみの報告書が出て嫌気? 
一応サラっと呼んでは見たが、監査法人としてはそう書かざるを得ないシロモノ、別に・・

株価的には(あくまで株価的!)買えるゾーンに来た、とボケ老人の判断。 東証のご赦免はどうなるか知らんが、枚数少なければケガも少ないだろう・・・


[2842] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/02(木) 10:52

日経は介入ですかでえらい下げましたね、現在戻してきてますが

GW前プラテンになるかどうかですね

低位はやはり無風です、それでは今日も頑張っていきましょう。


[2841] 題名:おはようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/02(木) 08:29

kabutanの抜粋ニュース

2024年05月02日08時00分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比245円安の37,965円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は87.37ドル高の37,903.29ドル、ナスダックは52.34ポイント安の15,605.48で取引を終了した。民間部門の雇用統計が予想を上回りまちまちで寄り付いた。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え様子見気配が強まる中、3月JOLT求人件数や4月ISM製造業景況指数が予想を下回ったため長期金利低下に連れ相場は堅調に推移した。その後、連邦準備制度理事会(FRB)はFOMCで予想通り政策金利据え置きを決定、利下げが遅れる可能性を示唆したもののパウエル議長が「次の行動が利上げになる可能性が少ない」としたため利上げへの脅威が後退し、買戻しが加速した。終盤にかけて失速しダウは上げ幅を縮小、ナスダックは再びマイナス圏に落ち込みまちまちで、終了。

1日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円92銭から153円04銭まで下落し、154円45銭で引けた。米4月ADP雇用統計が予想を上回る伸びとなったためドル買いが優勢となった。しかし、米3月JOLT求人件数、4月ISM製造業景況指数や3月建設支出が予想を下回り長期金利低下に伴いドル売りに転じた。連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り6会合連続で政策金利据え置きを決定。最近数カ月、インフレの一段の改善が欠如していると指摘したものの、保有証券の縮小ペースの予想以上の減速が発表されたほか、パウエル議長が会見で、引き続きインフレ低下を予想していることや次の行動が利上げになる可能性を否定したためドル売りに拍車がかかった。引けにかけ日本当局の円安是正介入の思惑に円買いが加速。
NY原油先物6月限は大幅続落(NYMEX原油6月限終値:79.00 ↓2.93)。



[2840] 題名:為替の動きとFOMCについて、 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/02(木) 06:22

日銀の覆面介入5兆円と言われています、ドル円が大幅に円高に動いています。

財務大臣が無能だと私は思いますね。
円安で出来る日本の有効策を行わないわけですから困ったものです。

日経平均cme=37840円、本日の日本株はこのあたりから始まる日本。

kabutanの抜粋

今日の為替 2024/05/02(木) 06:03

ドル円が終盤に急落 介入の有無は不明 FOMCは警戒ほどタカ派ではなかった印象=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、午後のFOMCの結果発表とパウエル議長の会見を受けて、為替市場はドル売りの反応が見られた。警戒したほどタカ派ではなかった印象となったようだ。特にパウエル議長の会見では、年内のインフレ低下の可能性に言及したほか、「利下げの道と、利下げをしない道がある」と利上げの可能性は否定していた。

 これらを受けて短期金融市場では、年内1回もしくは2回の利下げの可能性を温存。パウエル議長の会見前は2回の可能性はかなり低かったが、会見後は40%程度に上昇させている。年内に0.35%ポイントの利下げを織り込む動き。

 パウエル議長の会見を受けてドル円も戻り売りが強まっていたが、下値では押し目買いも活発に入っていた。しかし、終了間際になって急速に円買いが見られ、153円付近まで一気に急落している。特に急速に売られる材料は見当たらない。介入かどうかは不明。

 なお、FRBはバランスシートの政策変更を発表した。これまで月額600億ドルを上限としていた米国債の償還分の再投資停止を250億ドルにペースを縮小すると発表。一方、350億ドルのMBSはそのまま維持した。市場はそれぞれ半分に縮小すると見られていたが、それよりは合計の縮小幅は小さい。ただ、米国債については予想以上となったことから、その点ではハト派な印象も出ていたようだ。6月に開始するとしている。


[2839] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/01(水) 14:47

日経は今日も上げた後だら下げですね、FOMCでどう動くのでしょうか

ドンキさんありがとうございます、まぁ〜安定の早売りでしたが

益が取れて良かったです

少し早いですが皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2838] 題名:たかひろさん、おめでとうございます 名前:おはようございます2 投稿日: 2024/05/01(水) 11:00

利確おめでとうございます、十分な利益が出たようですね、あやかりたいです。

大化けしそうな企業ですね、資金に余力があれば買いたいが、大化け期待企業があるのでこれ以上はリスクが取れないと思い込んでいます、でも隣の芝生は青々としていて気になります。


[2837] 題名:金利を分かり易く例えてみました。 名前:おはようございます2 投稿日: 2024/05/01(水) 10:51

右肩上がりの坂道を想像してください、

縦軸に金利、横軸に景気。

日銀は坂の傾きを変えて景気を良くするか悪くするかを制御しているだけ。

政府は車の前進するために(景気を良くするために)、国債発行を行い公共事業で国内景気を活性化する。

政府が国債を発行して公共事業をすると坂が傾いて急になり前に進めなくなる。
(アメリカは急な坂でも力強く前に進んでいるのでさらに坂を急にしている、金利の高いアメリカ国債を買いたいのでドル高になる。)

日本は坂が急で前に進めなくなると日銀の出番で坂をなだらかにする、金融緩和をする。

今は坂がなだらかだが前に進まない、財政出動が乏しいため、それで円安だから坂道を急にしろ・利上をしろと言っているテレビ、新聞などのメディア、証券アナリストのアナリストの3/2.

日本の利上げをすると景気は前進できずにバックする。

政治家は財務省の書いた書面を読んでいるだけの、我々よりも経済については頭の悪い連中で、日本の破壊工作を30年行い、日本は壊れそうなところまで来ている。


[2836] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/01(水) 10:31

日経は38000円に近づいたら上げ、38200円が壁みたいな感じでしょうか

何回か38600円に近づいたら売られるを繰り返してますね

月始め幸先よく6634ネクスが来てくれました、まぁ〜安定の早売りでしたけど

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2835] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋です 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/01(水) 09:02

2024年05月01日07時48分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比305円安の38,165円。

米国株式市場は反落。ダウ平均は570.17ドル安の37,815.92ドル、ナスダックは325.26ポイント安の15,657.82で取引を終了した。1-3月期雇用コスト指数が予想上回る伸びとなったため、利下げ期待の後退で売られ寄り付き後、下落。賃金インフレが根強く高インフレが想定以上に長期化するとの懸念に長期金利の上昇が嫌気され相場は続落した。その後に発表された4月シカゴ購買部協会景気指数や消費者信頼感指数が予想を大幅に下回ったためスタグフレーション懸念も再燃しさらなる売り圧力となった。終盤にかけ、タカ派連邦公開市場委員会(FOMC)を警戒した売りも強まり、下げ幅を拡大し、終了。

4月30日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円86銭から157円80銭まで上昇し、157円76銭で引けた。米1-3月期雇用コスト指数が10-12月期から予想以上に伸びが拡大し、1年ぶり最大となり根強い賃金インフレが示されたほか、米2月住宅価格指数も予想を上回る伸びとなったためインフレが当面鈍化せず利下げが先送りされるとの思惑に、長期金利が上昇しドル買いが優勢となった。月末で実需のドル買いも強まったと見られる。

NY原油先物6月限は続落(NYMEX原油6月限終値:81.93 ↓0.70)。


[2834] 題名:副大臣の下半身 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/04/30(火) 16:50

東大出、剣道6段の達人の防衛副大臣、あえなく辞任・・

副大臣のおっかさん曰く「下半身はいざという時に使えばよいのに」

全くその通りでゴワス、しかし東大出ても思うままにならんのが、男の下半身、おっかさんにはわからんだろうな・・


[2833] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/30(火) 14:40

日経は後場ずるずる下げてますね、現在15分足の200MAまで下げました

低位もいい雰囲気のものも出てきてるだけに少し心配です

引け後用事があるのでお先に失礼します

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2832] 題名:円高にするには 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/30(火) 13:05

国債発行をして国土強靭化をすれば、円高になる(岸田の無策がひど過ぎ)。

円高は国力を表しているともいえるので国土強靭化は必要。

古くなったインフラ、電線の地中化、降雨、震災の対策など様々あるが手つかずが現在で、富山の復興予算も非常に少ない体たらく,やることをすれば円高になるのですよ。

地方創生はやった振りで終わり、子育て庁はやった振りの最たるもので、少子化にするためのなくても良い省庁といえる。


[2831] 題名:植田総裁も円安容認? 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/04/30(火) 11:42

おはようございます

先日の植田発言、円安容認とも受け取られている・・

今回の160円突破はこの発言によるところが大・・

言わずもがなではあった、 万事口は災いのもと・・

微妙な時期だけに要注意!


[2830] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/30(火) 10:32

今日はGW中日、のんびりムードでしょうか、38500円を超えてくるかが

焦点ですね、今日は低位ものんびりしてます

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2829] 題名:おはようございます,minkabuの抜粋です 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/30(火) 08:24

2024年04月30日07時41分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比425円高の38,325円。

米国株式市場は続伸。ダウ平均は146.43ドル高の38,386.09ドル、ナスダックは55.19ポイント高の15,983.09で取引を終了した。先週発表されたソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)やグーグルを運営するアルファベット(GOOG)の決算を受けAI(人工知能)への楽観的見方に買われ寄り付き後、上昇。今週予定されている企業決算への期待感もさらなる買い材料となったほか、アップル(AAPL)やテスラ(TSLA)の回復もハイテクをけん引し終日堅調に推移した。終盤にかけ、連邦公開市場委員会(FOMC)を控えた利益確定売りに伸び悩んだほか、財務省が発表した4−6月期の借り入れ推定額が予想外に上方修正されたことが警戒材料となり一時下落に転じた。しかし、押し目買い意欲も強く相場はプラス圏を回復し、終了。

29日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円87銭まで上昇後、155円10銭まで反落し、156円34銭で引けた。米4月ダラス連銀製造業活動指数が予想外に低下し、長期金利低下に伴いドルは反落した。日本当局の円安是正介入への思惑もくすぶり一時円買いが再び加速。ただ、押し目でのドル買い・円売り意欲も強く、下げ止まった。ユ

NY原油先物6月限は反落(NYMEX原油6月限終値:82.63 ↓1.22)。


[2828] 題名:黒田東彦氏に瑞宝大綬章 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/04/29(月) 11:52

おめでとうございます

日本円160円到達目前、価値のない日銀券を刷りまくり、外人観光客を大いに喜ばせて観光日本をPRした功績が認められました。
どうせならもう一段上の旭日や桐花でもよかった・・

おかげさまで、外人観光客が喜んでいる傍ら、日本人は物価高で困っておりますが、何 これはアベノミクスが成功したからエエヤンケ、円は160はおろか180円を目指しますぜ・・

外人観光客は安い神戸牛ステーキを食い、土着日本人は土光さんのように眼ざしを食います・・・


[2827] 題名:急がば回れ 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/04/28(日) 10:28

おはようございます

4月も実質的に終わりだが、4月のパーフォーマンスは良くない、と言っても花形の半導体銘柄には無縁なので大きなロスもない・・

急がば回れの気持ちでの零細投資作戦

3080 ジェーソン 出来れば600トビ台以下で仕込みたいが無理かな? 配当もしっかり、水ビジネスも貢献してきた。 ただ
太田一族関連の株式集中は上場維持と絡んで今後の課題ではある・・

7997 くろがね工作所 営業利益もほとんどクロテン、決算数字がどうなるか注目 1株当たりの資産もある 小型品薄の意外な動きもあるある

その他6969松尾電 6977 日本抵抗器などのかな値幅調整済?銘柄の動きに注目しておきたい


[2826] 題名:SBI関連会社社長が痴漢で逮捕 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/04/26(金) 18:08

例の埼京線で痴漢

SBIの御大も社内教育をしっかりセナアカンゼヨ


[2825] 題名:皆様今週もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/26(金) 13:50

日経は日銀後、乱高下しましたが今は上に向かってます

昨日の急落時2ロッド買いを入れた内の1つを利確しました

ナスダックの買いも半分利確

来週からどうなりますかね、持ち株は今日はほぼ無風でした

もう少ししたら用事があるのでお先に失礼します

それでは皆様良い週末をお迎えください。


[2824] 題名:日銀決定会合、 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/26(金) 13:25

現状維持

15時以降に日銀総裁の会見があるのかないのかが注目です、株価は安心したように見えます。


[2823] 題名:意外にしっかり 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/04/26(金) 11:45

おはようございます

昨夜 SGX日経先物の動きを見ていてスゲー、と思っていたのですが、さすがにアメリカも充分下げて、すっきりしたのか・・

今日 安いところを拾えたのは低位ではないが 5609日本鋳造

今期の予想が保守的なのでマタギ族中心に売られましたが、資産・配当など考えればロングで行けるでしょう・・

低位では9930北沢産業に注目中、 先日来 動きが妙


[2822] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/26(金) 10:43

昨日のナイトは一時37000円割れるのかと思いましたが

その後のリバはすごかったですね、今は15分足75MAと200MAの間を

うろちょろしてます

低位は昨日の方が良かったぐらいですね、それでは今日も頑張っていきましょう。


[2821] 題名:おはようございます、今日は日銀決定会合の最終日です、 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/26(金) 08:31

昼過ぎに注目です。

kabutanの抜粋ニュースです

2024年04月26日08時04分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比55円高の37,665円。

米国株式市場は下落。ダウ平均は375.12ドル安の38,085.80ドル、ナスダックは100.99ポイント安の15,611.76で取引を終了した。1−3月期国内総生産(GDP)の伸び鈍化を受け成長減速を懸念する売りに寄り付き後、下落。同時に、同四半期の価格指数は予想以上に伸びが加速したため長期金利上昇を嫌気した売りも強まった。ハイテクではメタの決算を受けた売りも重しとなったほか、ダウはキャタピラーの下げが押し下げ、続落。終日軟調推移となったが、押し目では主要企業決算を期待した買いが支え終盤にかけ下げ幅を縮小し、終了した。

25日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円33銭へ下落後、155円75銭まで上昇し、155円64銭で引けた。米1-3月期GDP速報値で成長が予想以上に減速したためドル売りが優勢となった。同時に、同期価格、コアPCE価格指数が予想以上に加速したほか、先週分新規失業保険申請件数も予想外に前回から減少し労働市場の強さが再表明されたため利下げ先送り観測が強まり、長期金利上昇に伴うドル買いに転じた。

NY原油先物6月限は反発(NYMEX原油6月限終値:83.57 ↑0.76)。



[2820] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/25(木) 14:55

日経今日は弱いですね、昨日先物利確した後売りを入れて

それで益でした、ナスダック売りはもう少し持とうかなと思います

その割には低位は悪くないですね明日以降期待です

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2819] 題名:明日の日銀決定会合で追加利上げがあるかどうかの問題ですね 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/25(木) 12:00

追加利上げがあると、日経225の株価が上がらない限り日経225論理株価は下がるので、実際の日経平均は押し目買いと売りで揺れながら下がって行くことが容易に考えられます。

明日の日銀決定会合が焦点かも知れません。

企業は金利が上がると設備投資を控える傾向から、株価にはマイナスになる事が考えられます、しかしプライムは優良企業が多いから、その程度の利上げなど関係がないかもしれません、分かりません。


[2818] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/25(木) 10:42

日経押してますね、現在15分足の200MAくらいまで来てます

当然ですが低位は無風に近いです

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2817] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋です 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/25(木) 08:45

2024年04月25日07時56分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比255円安の38,185円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は42.77ドル安の38,460.92ドル、ナスダックは16.11ポイント高の15,712.75で取引を終了した。半導体メーカーのテキサス・インスツルメンツ(TXN)の決算を好感し、半導体セクターの買戻しが加速し、寄り付き後、上昇。その後、今週実施されている過去最大規模の国債入札を材料にした長期金利上昇が警戒され失速、相場は一時下落に転じた。終盤にかけ、ハイテクの押し目買いに相場は持ち直したがダウは下落を消せずまちまちで終了。

24日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円80銭から155円37銭まで上昇し、155円36銭で引けた。米3月耐久財受注速報値が予想以上に伸びが拡大したほか、過去最大規模の入札実施を受けて長期金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかり、さらに心理的節目を突破したためさらにドル買いが加速した。

NY原油先物6月限は弱含み(NYMEX原油6月限終値:82.81 ↓0.55)。



[2816] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/24(水) 14:30

日経更に強いですね、38500が半値戻しですどうなることやら

5131リンカーズは貼り付きました、こんな動き読めません(笑)

少し早いですが、それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2815] 題名:森林太郎さんへ 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/24(水) 11:58

ありがとうございます、基本的には低時価総額低位を狙ってますが

5131リンカーズの様にIPO上場ゴール銘柄も最近多いので狙ってます

それと銘柄選びで注視してるのはネタを多く出す銘柄です

その点リンカーズは良く出してました、株式併合の2018年ぐらいは

低位の数が減る懸念がありましたが、グロース銘柄IPO銘柄が

下がってくれてるので助かってます。


[2814] 題名:たかひろさん銘柄 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/04/24(水) 11:46

おはようございます

たかひろさん、おめでとうございます

たかひろさん銘柄については、先日来から気が付いたことですが、以前より勝利銘柄が横に広がった感じがします。

こちらはぼちぼちですが、前場7268タツミを少し。 同社のHPに澤藤電機からの感謝状が掲載されていましたので、昨年社長が株主総会で表明していた取引先の拡大が成功している!と感じました。

澤藤の本社は群馬の太田市ですが、距離的にはタツミの本社(足利市)とかなり近いです。


[2813] 題名:こんにちは 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/24(水) 10:41

ドンキさんありがとうございます

日経少し垂れそうなので、先物36770の玉も利食いしました

まぁ〜1500円取れたので上げてもしょうがないですね

また押したら入りたいと思います。


[2812] 題名:たかひろさん 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/24(水) 10:13

リンカーズの利確、おめでとうございます


[2811] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/24(水) 10:01

日経良く上げてますね、これから指標が多いのでそこでどう動くでしょうか

今日は5131リンカーズが来てくれました、早売りでしたけど(笑)

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2810] 題名:日銀決定会合2日目の金曜日に追加利上げがあるのかないのか?。 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/24(水) 09:30

アメリカの株高で日本株が上がっています、今日は良い日になりそうな予感です。

長期金利がまだできず、9時43分、
追加利上で、国債10年債がもっと安くなるとみているのでしょうか?。


[2809] 題名:おはようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/24(水) 08:37

2024年04月24日08時24分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比365円高の37,915円。

米国株式市場は続伸。ダウ平均は263.71ドル高の38,503.69ドル、ナスダックは245.33ポイント高の15,696.64で取引を終了した。4月PMI速報値が予想外に悪化したため利下げ期待が再燃し、長期金利低下に伴い買われ、寄り付き後、上昇。金利先安観や主要ハイテク企業の決算を期待した買いにナスダックも上昇し、相場は終日堅調に推移した。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了。

23日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円88銭まで上昇したのち、154円56銭まで反落し、154円84銭で引けた。米利下げ先送り観測を受けたドル買い優勢となったのち、米4月製造業PMI、サービス業PMI速報値が予想外に悪化したため利下げ観測が強まり、長期金利低下に伴うドル売りに拍車がかかった。その後発表された米3月新築住宅販売件数が予想以上に増加したためドル売りが後退。
NY原油先物6月限は大幅高(NYMEX原油6月限終値:83.36 ↑1.46)。


[2808] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/23(火) 14:51

日経は15分足200MAまで下げましたがその後戻してます

今週は色々あるので早期の38000円はしんどいかもしれないですね

今日は7771日本精密が後場動きましたが、初動と思って

指値してますがそこまで届きませんでした

新規1銘柄買いましたが、それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2807] 題名:窓埋め 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/23(火) 10:32

窓埋めをしたので上に行けば正解だが、どうなりますか?。

窓埋めをして(上から下)さらに下がるのは弱過ぎですね、植田総裁の利上げ発言が効いているかもしれませんね。
本日、また日経レバの買いばが来るとは思いませんが、小泉総理が昔にまさかという坂があるといっていたのでうでしょうか?。


[2806] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/23(火) 09:49

日経は寄り天でしたが37600から反発、今週は色々ありますからね

乱高下するかもしれません

まぁ〜こんな時は低位はおとなしいものです

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2805] 題名:おはようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/23(火) 08:38

2024年04月23日08時22分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比295円高の37,725円。

米国株式市場は上昇。ダウ平均は253.58ドル高の38,239.98ドル、ナスダックは169.29ポイント高の15,451.30で取引を終了した。中東情勢の悪化への警戒感が後退したため寄り付き後、上昇。半導体のエヌビディア(NVDA)の反発がけん引したほか、ハイテクで売られ過ぎ感から買戻しが優勢となり、相場全体を支援し、終日堅調に推移。主要企業決算への期待もさらなる買い材料となり、終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了した。

22日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円68銭から154円85銭まで上昇し、154円84銭で引けた。米3月シカゴ連銀全米活動指数が予想以上に改善したため利下げ観測後退でドル買いが強まったほか中東情勢への懸念が緩和しリスク回避の円買いも後退。
センテノ・ボルトガル中銀総裁が「年内に100BPを超える利下げも可能」との見解を示したためユーロ売りが優勢となった。

NY原油先物5月限は弱含み(NYMEX原油5月限終値:82.85 ↓0.29)。


[2804] 題名:長期金利 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/23(火) 06:10

債券15時 長期金利、上昇 0.880% 中東リスク緩和や米金利上昇で [有料会員限定]
22日の国内債券市場で長期金利は上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前週末比0.035%高い0.880%で推移している。中東情勢が緊迫するリスクが和らぎ、相対的に安全な資産…続き (22日 15:29)

ドル円は154円台後半での推移 基本的な状況に変化なし=NY為替概況
今日の為替 2024/04/23(火) 05:50

 きょうのNY為替市場でドル円は154円台後半での推移が続いた。基本的な状況に変化はなく、FRBの利下げ期待の後退からドル買いが下値を支える一方、財務省の介入警戒感から155円台には慎重といった様子に変化はない。

 今週は日銀決定会合が予定されており、それへの反応を見極めたい雰囲気も出ているようだ。先週末に植田総裁が「緩和的な金融環境は当面継続するものの、国債買い入れはいずれ減額する」と述べたことにタカ派な印象が広がっている模様。市場からは「これまでと同程度の買い入れを続ける」との文言が声明から削除されるのはとの観測も出ているようだ。

 先週のワシントンでの日米韓やG7財務相を経て、155円台に介入警戒感からの心理的な壁が形成されており、その水準に接近すると戻り売りも出るようだ。以前は152円に壁が形成されていたが、米消費者物価指数(CPI)をきっかけに突破している。今回も何らかのイベントをきっかけに155円台を試す展開になると見ている投資家も多く、下値を拾っているようだ。可能性のありそうなイベントとしては、目先は今週の日銀決定会合や来週のFOMCがあるほか、指標では第1四半期の米GDP速報値や週末のPECデフレータなどが注目されそうだ。

 それらの前に不用意に155円台への上昇を試すようであれば、財務省が出てくるかもしれない。

※いずれ日本も利上げすると受け止められますね・・・・国債買い入れはいずれ減額する」と述べたことにタカ派な印象が広がっている模様。市場からは「これまでと同程度の買い入れを続ける」との文言が声明から削除されるのはとの観測も出ているようだ。


[2803] 題名:今日は大幅プラスだが 名前:ドンキ 投稿日: 2024/04/22(月) 15:07

4割り戻しに不満,明日に期待です。


[2802] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/04/22(月) 14:48

日経はやはり37500を明確に抜けれるかでしょうか

ドンキさんありがとうございます、上方修正は低位あんま反応しないことが

多いのでこれで十分です

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板