【掲示板趣旨】
低位株・日経先物等について語るサイト
※お読みください※
当掲示板は低位株及び日経先物について語り合う掲示板です
当掲示板の趣旨に合わない投稿等があった場合
管理人の判断で削除する場合がございますのでご了承ください。
過去ログ
たかひろtwitter
たかひろnote
たかひろの低位株天気予報(youtubeチャンネル)
たかひろPostPrime
株式投資ランキング
155910
今日7 昨日119
[4256] 題名:おはようございます1、日経平均cme=34115円、マイナス164円安 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/22(火) 06:23
アメリカが大幅安の割には為替が昨日よりも円安なので、寄り付きは助かる形です。
トランプの誤りを基本的な所を指摘できない日本、痛い所に絆創膏では,限ののない話。
基本的なことを間違えている日本だから、アドバイスなどできるわけがないのはとても痛すぎる。
円高を是正しないと、決算発表で来年度の通期の見通し大幅下方修正が考えられて、5月連休明け、6月の大下落も考えられると思いますね。
[4255] 題名:間違い自民党の極み 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/21(月) 19:04
https://www.youtube.com/watch?v=PI0gVjRLG-0
[4254] 題名:>>パウエルさんを首にするとかとんでもないことばかり言ってるのが気がかりです 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/21(月) 17:55
アメリカはFRB財政に対して正しく、トランプやアメリカ議員は間違えています。
安倍総理であれば、そこが指摘できるので、さらなる信頼が生まれたのですが、残念なことです。
身内のFRBに言われては、トランプ大統領の性格からして素直に聞き入れられないことが分かるし、アメリカも国会銀から大統領まで間違えています。
FRBによりアメリカは持っている国、日本はどちらも間違えている国で、ドイツは6四半期に利下げのECB,ECBが正しいことが分かりますし、当然ながらGDPはドイツに抜かれたのも,ECBと日銀の差で必然。。
[4253] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/21(月) 14:51
日経は今週で関税延長のときにつけた値を戻せますかね?
パウエルさんを首にするとかとんでもないことばかり言ってるのが気がかりです
低位はまだ謎の集団いてますが、一時の勢いはないですね
それでは皆様良きナイトライフをお過ごし下さい。
[4252] 題名:こんにちは 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/21(月) 11:42
日経は先週まで良かったですが、またまたトランプ発言で下げてます
何かトランプが前に比べて滅茶苦茶なこと言ってるように思います
今日も跳ねてる低位ありますが、前に比べて大人しいですね
ツーリング楽しかったですね、思い切り反動が来て
今日が一番しんどいですね
それでは今日も頑張っていきましょう。
[4251] 題名:おはようございます2 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/21(月) 08:53
ドル円141.52円まで下落、9月以来の安値 米国離れ加速を警戒 トランプがパウエル解任検討中
為替 2025/04/21(月) 08:20
ドル円141.52円まで下落、9月以来の安値 米国離れ加速を警戒 トランプがパウエル解任検討中
週明けはドル売り優勢、リスク回避の円買いも見られドル円は141.52円付近まで下落、昨年9月以来の安値をつけている。
トランプ氏がなかなか追加利下げに踏み切らないパウエル氏に怒り爆発で、パウエル氏解任を依然として検討しているとの報道がドル売りを強めている。米金融市場混乱により米国離れがさらに加速する恐れがある。時間外で米株は下落して始まっており、ダウは200ドル超安。
MINKABU PRESS
執筆者 : MINKABU PRESS
トランプは利下げしないパウエル議長の解任を、
利下げすると、さらなるドル安円高が進むが、無能石破、岸田には何もできない,どうして良いか分からない日本の日本の損失が今後も起こる。
[4250] 題名:おはようございます、アメリカが休みだったためニュースはありません 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/21(月) 08:47
日経新聞電子版より
2025年04月21日07時30分
【注目】今朝の注目ニュース! ★安永、ゲンダイ、サンバイオなどに注目!
安永 <日足> 「株探」多機能チャートより★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!
この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。
[4249] 題名:おはようございます、経済についてはれいわ新撰組は全員正しい 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/21(月) 06:38
公民
現代い社会教科書に忠実
https://www.youtube.com/watch?v=QwthUI3Xe3I
[4248] 題名:おはようございます2、Kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 重要なニュース欧州中央銀行(ECB)が理事会で予想通り利下げを決定。成長見通しリスクも下方としたためユーロ売りが優勢となった。 6四半期連続のユーロが正しく、日本は誤り、結果ドイツにgdpも抜かれる 投稿日: 2025/04/18(金) 08:43
2025年04月18日07時42分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比35円高の34,465円。
米国株式市場は続落。ダウ平均は527.16ドル安の39142.23ドル、ナスダックは20.71ポイント安の16286.45で取引を終了した。管理医療会社、ユナイテッドヘルスの下落が重しとなり相場は寄り付き後、下落。トランプ大統領のソーシャルメディア投稿を受け連邦準備制度理事会(FRB)の独立性が揺らぐとの懸念も強まり、売りが一段と加速し、続落した。その後、大統領が記者団に、対中、欧州連合(EU)の貿易取引合意すると自信を表明すると、相場は下げ止まった。終盤にかけ、相場は下げ幅を縮小し、終了。
17日のニューヨーク外為市場でドル・円は141円90銭まで下落後、142円72銭まで上昇し、142円43銭で引けた。米国のトランプ大統領が連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を非難し解任の可能性も示唆したため米国資産市場の下落に連れドル売りが優勢となった。その後、米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少したほか、米大統領が訪米中のイタリア首相との会見で、急がないが欧州連合(EU)との貿易取引で合意できると100%確信しているとしたほか、中国と良いをディ―ルすると、貿易に楽観的な見解を示したため警戒感の後退に伴い円売り、ドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1336ドルまで下落後、1.1385ドルまで上昇し、1.1366ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)が理事会で予想通り利下げを決定。成長見通しリスクも下方としたためユーロ売りが優勢となった。
NY原油先物6月限は続伸(NYMEX原油6月限終値:64.01 ↑2.18)。
[4247] 題名:おはようございます、140円割れの方向も,日経平均cme=13515円、137円高 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/18(金) 06:24
ドル円、短期的に強気な見方も=NY為替
為替 2025/04/18(金) 01:57
先ほどからドルの買い戻しが出ており、米株式市場も序盤の下げ幅を縮小する中、ドル円も142.60円まで買い戻されている。本日も下値模索が続き、一時141円台まで下落する場面が見られた。
トランプ大統領がイタリアのメローニ首相との会談を前に「EUとの貿易合意に強い自信がある」と述べていたほか、ベッセント財務長官が「日本との協議は極めて満足のいく方向に動いている」と述べていたことも、ドル円の買い戻しを支援している模様。
市場ではドル円に弱気な見方が多く、140円割れは時間の問題との指摘も多い。しかし、短期的にドル円に強気な見方を示すアナリストもいる。円ロングが過剰に積み上がっており、ドル円のショートカバーが出易いと指摘。特にイースター休暇前した流動性低下の局面では、その傾向が顕著になる可能性があるという。
米商品先物協会(CFTC)のIMM投機筋の建玉報告では、円ロングの急増が確認されているが、これらの投機筋は150円付近またはそれ以上で円ロングを積み上げており、ここから145円まで戻したとても、利益を確定できる水準にあるとも指摘している。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
MINKABU PRESS
執筆者 : MINKABU PRESS
[4246] 題名:ツーリングはいかがでしたか?・ 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/17(木) 18:20
笑う門には福来る、株にも来てほしい福。
https://www.youtube.com/watch?v=99NhI2RgSqg
[4245] 題名:株価は142円台に入りアメリカが大きく下げたが日系平均はプラス 名前:ドンキ、 投稿日: 2025/04/17(木) 09:31
日本の原因ではなくアメリカの原因で日本株が上がったと私は見ています。
パウエル議長がトランプ関税でアメリカの金融政策を当面据え置く、利下げしないということで、ドルの買戻し、円が141円台から142円台に動き、日本株高と見ます。
無能日本には何もできないが、石破の成果とでも思っているのでしょう。
5万円配る補正予算を引っ込めるアホな自民で何もやらないことに自民議員から選挙に不安が出ているが、このまま壊れる自民党、早く壊れろと思っている。
立憲民主も分裂含み、この政党も自民党と同じ。
[4244] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/17(木) 09:04
日経は関税交渉が終わり再度15分足200MAを超えてきました
このまま維持できるかですね
今日は富士山までツーリングに行ってくるので
書き込みはこれで終了です、それでは今日も頑張っていきましょう。
[4243] 題名:おはようございます、ドル円は141円台と無能政府&石破 名前:ドンキ、 投稿日: 2025/04/17(木) 08:45
kabutanの抜粋より
2025年04月17日07時40分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比85円安の33,835円。
米国株式市場は続落。ダウ平均は699.57ドル安の39669.39ドル、ナスダックは516.01ポイント安の16307.16で取引を終了した。半導体エヌビディア(NVDA)や受注低迷を受けた同業ASMLホールディングスの下落が重しとなり、寄り付き後、下落。その後、戻りなく、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演で、関税を巡る不確実性により当面金融政策を据え置く方針を再表明、さらに、関税がインフレにつながり、長期化する可能性に言及し利下げ期待が後退したため売りがさらに加速した。終盤にかけ、相場は下げ幅を拡大し、終了。
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円85銭からまで上昇後、141円65銭まで下落し、141円90銭で引けた。米3月小売売上高や4月NAHB住宅市場指数の改善で一時金利上昇に伴うドル買いが強まった。そののち、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演で関税がインフレを押し上げ長引く可能性やFRBの目標達成が遅れる可能性を警告し、リスク回避の円買い、ドル売りに拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.1340ドルから1.1413ドルまで上昇し、1.1397ドルで引けた。
NY原油先物6月限は堅調推移(NYMEX原油6月限終値:61.83 ↑1.08)
[4242] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/16(水) 14:47
日経は15分足200MAを明確に割り込みました
何か海外の半導体メーカーの決算がもう一つだったみたいですね
ナイトでどうなるか注目です
まだ低位株乱高下続いてますね、今後が心配です
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[4241] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/16(水) 09:59
日経は久々に15分足200MAを割りました、弱そうな動きですね
トランプさんの発言力に陰りがでてきたのかもしれません
今日は6048デザインワン、7709クボテックで益でした
日経ともども、低位も気持ち悪いぐらい好調なので気を付けたいですね
それでは今日も頑張っていきましょう。
[4240] 題名:円高が今日も進んでいます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/16(水) 09:17
経済を知らない内閣は最悪です。
[4239] 題名:kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/16(水) 08:33
2025年04月16日07時54分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比130円高の34,490円。
米国株式市場は反落。ダウ平均は155.83ドル安の40368.96ドル、ナスダックは8.31ポイント安の16823.17で取引を終了した。主要銀行決算を好感した買いに寄り付き後、上昇。その後、政府報道官がトランプ大統領の見解として、中国には取引する必要性があるが、我々にはないと強気の姿勢を表明したため、米中貿易摩擦の悪化、長期化する可能性が警戒され、下落に転じた。終盤にかけ、下げ幅を拡大し終了。
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円60銭まで下落後、143円27銭まで上昇し、143円25銭で引けた。米国資産への脅威緩和で米国債の買戻しが継続したほか、米3月輸入物価指数が予想外にマイナスとなったため長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。その後、欧州通貨に対するドル買いに連れ下げ止まった。ユーロ・ドルは1.1340ドルから1.1264ドルまで下落し、1.1280ドルで引けた。ドイツやユーロ圏の4月景気期待指数が大幅悪化したほか、欧米通商交渉が難航し、ほぼ進展はなく、トランプ政権は欧州連合(EU)に対する関税を維持する可能性を示唆したため域内経済のさらなる悪化、利下げ観測に伴うユーロ売りが強まった。
NY原油先物6月限は伸び悩み(NYMEX原油6月限終値:60.75 ↓0.30)。
[4238] 題名:おはようございます、日経新聞電子版より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/16(水) 08:25
米関税負担は消費者丸投げ、強気の人気ブランド
ウォール街ラウンドアップ
2025年4月16日 6:45 [会員限定記事]
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比0.4%安の4万368ドルで取引を終えた。金融機関の決算発表が市場予想を上回り午前中は上昇したが、関税政策の不透明感がくすぶるなか今後の企業決算の内容を見極めたいとの雰囲気が強まった。
ダウ平均は関税政策の軌道修正で落ち着きを取り戻したものの、アパレルや雑貨などの製造小売り銘柄は軟調傾向が続く。ナイキは1.1%安だったが、場中には一時2%超下げる場...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1122文字
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料
[4237] 題名:利確おめでとうございます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/15(火) 15:55
低位はすごいですね、日経平均のチャートを見ても良く分かりません、ただ円高が進み、企業の業績が悪くなっていますので,1Qの決算発表では通期の見通しを引き下げる企業が増えることを想定して、連休後に下がるかもしれませんね。
[4236] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/15(火) 13:19
日経は狭いレンジですかね、ナイトでどう動くかですね
相変わらず、低位は派手にやってます、あの後3845アイフリークでも
益でした、いつまでつづくのやら
今日は用事があるのでお先に失礼します
それでは皆様良きナイトライフをお過ごし下さい。
[4235] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/15(火) 10:57
日経は昨日から狭いレンジで動いてる気がしますね
どちらに動くかわかりにくい相場になってる気がします
低位は相変わらず、謎の集団が元気です
今日も8143ラピーヌの現物がはけてました
3908コラボスも売れて益でした、昨日9610ウイルソンの現物がはけて
8月5日からの現物で残ってる銘柄は2926篠崎屋だけになりました
銘柄数も10くらいまで減って過去最低に近いです
それでは今日も頑張っていきましょう。
[4234] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋よリ。・・・昨日の15時の終値の35円高なんだけど、いやになりますね 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/15(火) 08:50
2025年04月15日07時47分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比125円高の34,295円。
米国株式市場は続伸。ダウ平均は312.08ドル高の40524.79ドル、ナスダックは107.02ポイント高の16831.48で取引を終了した。トランプ大統領が関税を巡り柔軟な姿勢を示したため、成長悪化懸念が後退し、寄り付き後、上昇。その後も電子機器の上乗せ関税の一時除外措置を好感した買いが続き、相場は堅調に推移した。ただ、一時的な除外にとどまるため、懸念が完全には払しょくせず、一時失速も終盤にかけて大統領が自動車部品への関税軽減措置の検討を示唆したため、上げ幅を拡大し、終了。
14日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円08銭まで上昇後、142円76銭へ反落し、143円08銭で引けた。米トランプ大統領が一部関税を一時除外するなど態度を緩和させたため米国資産への信頼回復に伴うドル買いが優勢となったが、長期金利の低下や一時的な除外で関税懸念が完全に払しょくしたわけではなく上値も限定的となった。ユーロ・ドルは1.1400ドルから1.1296ドルまで下落し、1.1353ドルで引けた。
NY原油先物5月限は上げ渋り(NYMEX原油5月限終値:61.53 ↑0.03)。
[4233] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/14(月) 14:46
日経は後場上げましたが今日のナイト、アメリカは今週も重要ですね
35000円は明確に超えてほしいところです
今日も低位株は大きく跳ねてくれました
8143ラピーヌ、5952アマテイ、3845アイフリークで益でした
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[4232] 題名:後場の途中から、いつもの病院へ行きます、株価に波乱がないことを祈るが?。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/14(月) 11:44
為替が142円台に入ったが、今の内閣の考えでは対策が出来ないデタラメ政策、株には大ブレーキ。
[4231] 題名:ラピーヌおめでとうございます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/14(月) 11:40
フリージア6343は良い会社に見えますし、配当もあります。
88円、依然8円のこともあった、よくわからない会社ですね。
[4230] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/14(月) 10:41
日経は朝は上げましたが、その後ずるずる来てますね
アメリカも情報休日に出しましたが、また一転したりよくわからないですね
今週も重要な週になりそうです
今日は8143ラピーヌ信用分で益でした、それでは今日も頑張っていきましょう。
[4229] 題名:おはようございます、kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/14(月) 08:48
2025年04月14日06時20分
053>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比130円高の33,650円。
米国株式市場は反発。ダウ平均は619.05ドル高の40212.71ドル、ナスダックは337.15ポイント高の16724.46で取引を終了した。中国が対米関税を125%に引き上げるとの発表を受け、米中貿易戦争悪化を警戒し、寄り付き後、下落。生産者物価指数(PPI)は予想以上に減速したが、短長期のインフレ期待率が急伸したデータを受けた国内債券相場の下落を警戒し、売りに拍車がかかった。その後、政府報道官が会見で、トランプ大統領は依然中国との取引を楽観視しているほか、他の交渉は非常に良好に進んでいることを明らかにし、さらに、ボストン連銀のコリンズ総裁が必要であれば市場を安定させる準備があるとの発言を受け、債券売りも一段落したため警戒感が緩和し、買戻しが加速。終盤にかけ上げ幅を拡大し終了した。
11日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円22銭から144円20銭まで上昇し、143円60銭で引けた。米3月生産者物価指数(PPI)が予想外の前月比マイナスとインフレが予想以上に鈍化したためドル売りに拍車がかかった。その後、米4月ミシガン大消費者信頼感指数は予想以上に低下したが、連邦準備制度理事会(FRB)が注目している1年期待インフレ率が1981年以降で最高、5-10年期待インフレ率も1991年来で最高に達し、インフレへの懸念にドルの買戻しが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1412ドルから1.1277ドルまで下落し、1.1348ドルで引けた。
11日のNY原油先物5月限は反発(NYMEX原油5月限終値:61.50 ↑1.43)。
[4228] 題名:権力側のフェイクを認めず、国民の姓にする日本の独裁化を許しては中国と同じになる。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/11(金) 18:30
今の日本は危なすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=TfkpsI-uGWE
[4227] 題名:お疲れさまでした 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/11(金) 18:21
企業は為替を146円から147円で想定しているので、142円や143円では6月の決算および決算発表では下方修正の嵐も考えられて、岸田の石破にした罪、石破の無能は日本に大ダメージを与えています。
[4226] 題名:皆様今週もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/11(金) 14:54
日経は戻してきてますが、またトランプさんの発言で来週もどうなるかわかりませんね
しかし低位にとっては引き続きいい週になりました
それでは皆様良い週末をお迎えください。
[4225] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/11(金) 12:22
日経は下げましたね、やはり根本的な問題が解決してないので
暫くはレンジになるのでしょうか、米国債も下がりません
ここは気にしといたほうがいいかもしれないですね
今日は7602レダックス微益、9610ウイルソンの信用分で益でした
それでは後場も頑張っていきましょう。
[4224] 題名:142円台に入ろうとしている 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/11(金) 09:27
ジャパンの悲鳴
[4223] 題名:円高の原因は?。昨日より3円の円高、さらに143円75銭の4円の円高は強烈で、日本企業の想定外 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/11(金) 08:45
終盤にかけ、下院が恒久的な減税を含んだ予算決議案を可決、‥…日銀の人事を決めた岸田、石破の愚策。
あわせて、米3月消費者物価指数(CPI)が予想以上に鈍化したためドル売りに拍車がかかった。さらに、米政府が対中関税率が合計で145%になることを明らかにしたため、リスク回避の円買いに拍車がかかった。
[4222] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より、一時ドル円は143円台に。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/11(金) 08:34
2025年04月11日07時57分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比1,240円安の33,400円。
米国株式市場は反落。ダウ平均は1014.79ドル安の39593.66ドル、ナスダックは737.66ポイント安の16387.31で取引を終了した。昨日の大幅上昇の反動で、寄り付き後、下落。その後、相互関税の大半が一時停止されたものの、トランプ政権の関税策を巡る不透明感が存続したほか、景気後退懸念も根強く続落した。さらに、対中関税率が合計145%になることを政府が確認すると、米中貿易戦争激化を警戒し、売りが加速。終盤にかけ、下院が恒久的な減税を含んだ予算決議案を可決、トランプ大統領が閣僚会議で、中国との取引を望んでいると言及すると相場は下げ幅を縮小し、終了。
10日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円56銭から144円02銭まで下落し、144円60銭で引けた。米3月消費者物価指数(CPI)が予想以上に鈍化したためドル売りに拍車がかかった。さらに、米政府が対中関税率が合計で145%になることを明らかにしたため、リスク回避の円買いに拍車がかかった。ただ、米30年債入札が10年債に続き強い結果となり、外国の米資産に対する強い投資意欲が証明されたためドルは下げ止まった。ユーロ・ドルは1.1064ドルから1.1241ドルまで上昇し、1.1202ドルで引けた。欧州連合(EU)が鉄鋼・アルミニウム関税巡る対米報復措置の90日間停止を発表したためユーロ買いが強まった。
NY原油先物5月限は反落(NYMEX原油5月限終値:60.07 ↓2.28)。
[4221] 題名: 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/11(金) 08:30
円相場、一時143円台後半 米中摩擦への警戒で
為替・金利
2025年4月11日 8:00 [会員限定記事]
11日早朝の東京外国為替市場で円相場は大幅に上昇している。一時1ドル=143円99銭近辺と、前日の17時時点と比べて2円27銭の円高・ドル安水準となった。9日につけた2024年10月上旬以来の高値に並んだ。米国は中国の輸入品に対して125%の追加関税を課すとみられていたが、3月までに課した20%の追加関税と合わせて税率が145%になると10日に明らかとなった。米中の貿易摩擦の激化が警戒され...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り181文字
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料
[4220] 題名:お疲れさまでした、わけわからない爆上げに500円足らずの下げに麻痺中で‥分からない状態。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/10(木) 15:45
石破氏の昨日の大下落に週刊新潮の取材に、土産を準備して電話会談に臨んだのに訳が分からない様な言い回しだったとか!。
藤井聡京都大学教授で元内閣房参与はトランプに足元を見られるようなことで、大変お怒り。
正攻法で向かうべきだが、もともと経済を知らない岸田と石破ではバカにされるだけ。
[4219] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/10(木) 15:08
日経は34200円くらいまで行きましたが、34500くらいまで戻してきました
まだまだ中国もあるので予断を許さない相場が続きそうです
今日は6029アトラの現物が売れました、また余力増えて嬉しいです
それとウイルソンの信用分で益でした
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[4218] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/10(木) 10:18
日経は今のところ完全に寄り天になってますね
まだ完全に関税問題がクリアになってないので利確売りも増えるでしょうね
低位も少しは上げてますが、どうなるでしょうね
それでは今日も頑張っていきましょう。
[4217] 題名:日経平均先物がm3000円を超す上げの気配に驚きますね、おはよう御ざま酢、kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/10(木) 08:44
2025年04月10日08時22分
【シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比3,030円高の34,860円。
米国株式市場は大幅反発。ダウ平均は2962.86ドル高の40608.45ドル、ナスダックは1857.06ポイント高の17124.97で取引を終了した。トランプ政権が発動した大幅相互関税に対し中国が報復措置を発表したため貿易戦争激化懸念に売られ、寄り付き後、下落。その後、安値での押し目買いや売り疲れ感も見られもみ合いとなったが、心配されていた10年債入札で強い需要が見られ安心感が広がり、相場は上昇に転じた。続いて、トランプ大統領が報復措置を発表していない諸国に対し相互関税を90日間一時停止することを承認したと言及すると、脅威が後退し買戻しに拍車がかかり、相場は終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了。
9日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円00銭へ下落後、148円27銭まで上昇し、147円75銭で引けた。トランプ政権が中国製品に104%関税発動したことに対し、中国が米国製品に84%報復関税発表、欧州連合(EU)も報復措置の第1弾を発表したため世界貿易戦争激化を警戒し、リスク回避のドル売り、円買いが強まった。警戒されていた10年債入札も十分な買い手が見られ、良好な結果となり不安が後退、さらに、トランプ大統領が相互関税で報復措置をとらない諸国に90日間の一時停止を発表したため、貿易戦争への懸念が緩和し、リスク選好のドル買い、円売りが加速した。ユーロ・ドルは1.1095ドルまで上昇後、1.0914ドルまで下落し1.0953ドルで引けた。EUが米製品に報復措置を発表し、欧米貿易摩擦の悪化を懸念しユーロ売りが優勢となった。
NY原油先物5月限は大幅高(NYMEX原油5月限終値:62.35 ↑2.77)。
[4216] 題名:円高進行 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/09(水) 13:43
昨日よりも3円円高でめちゃくちゃ、
日経平均レバリッジとアマテイを指しているが、日経平均レバがヒット、もっと安値で指していれば良かったがだいぶ上げているから良しとしよう?!。
[4215] 題名:カワセコンピュータサプライは良い会社ですね 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/09(水) 12:53
利確おめでとうございます
[4214] 題名:こんにちは 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/09(水) 12:04
日経中々落ち着かないですよね、更なる下落もあるかもしれません
大型やられてる方は本当に今は大変だと思います
しかし更なる下げがくると、低位にも波及しそうで怖いですね
今日は7851カワセが来て益でした、それでは後場も頑張っていきましょう。
[4213] 題名:円高が進んでいます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/09(水) 09:17
昨日よりも2円円高で株には大ブレーキ
[4212] 題名:おはようございますkabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/09(水) 08:55
2025年04月09日08時12分。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比855円安の32,245円。
米国株式市場は下落。ダウ平均は320.01ドル安の37645.59ドル、ナスダックは335.35ポイント安の15267.91で取引を終了した。米韓首脳の電話会談で関税協議が順調にすすんだとのトランプ大統領の発言や、財務長官が70近い諸国が取引を要請しているとし、交渉を進める姿勢を明らかにしたため寄り付き後、大幅高。終日堅調に推移する中、長期金利の上昇に伴い上げ幅を縮小した。終盤にかけ、中国の報復措置を受け、政府が中国輸入品に対し合わせて100%超の関税を9日から発動する計画を再表明したためハイテクを中心に売り戻され、相場は下落に転じ終了。
8日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円64銭へ上昇後、145円97銭まで下落し、146円32銭で引けた。トランプ大統領が韓国首相と電話会談し、交渉が順調だと言及したほか、ベッセント財務長官も70か国近くが交渉を要請しているとの発言で、関税問題が解決に向けて進展するとの期待に、リスク選好の動きが優勢となった。その後、中国の報復措置や人民元安容認を受け、ホワイトハウスが9日から総合で104%関税を中国からの輸入品に賦課するとの発表を受け、米中貿易摩擦悪化懸念にリスク回避が再開した。ユーロ・ドルは1.0889ドルまで下落後、1.0980ドルまで上昇し、1.0959ドルで引けた。トランプ大統領が欧州連合(EU)提示の工業製品の関税を互いに撤廃する提案を、不十分として拒否、相互関税が発動されるほか、EUも報復関税を対米報復25%検討しているとの報道で、摩擦悪化を警戒しユーロ売りが優勢となった。
NY原油先物5月限は続落(NYMEX原油5月限終値:59.58 ↓1.12)。
[4211] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/08(火) 13:45
日経は33200、5日線あたりからダラダラ落ちてますね
ナイトでどう動くでしょうか
今日も低位は活況でした、青の後3845アイフリークも来てくれて
法人の現物も掃けました
もう少ししたら出かけるのでお先に失礼します
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[4210] 題名:利益確定、おめでとうございます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/08(火) 12:38
利益確定、TBは一瞬逃さない利確、ウイルソンは遅れてきて爆上げが長い時間続いている、楽しいフィッシングですね。
見て、手法の勉強中です。
[4209] 題名:こんにちは 名前:たかひろ 投稿日: 2025/04/08(火) 11:58
日経は33200円くらいまで行きましたがその後押されてます
久々に15分足200MAまでいってますが保てるかですね
今日は9610ウイルソンの信用、6775TBで益でした
まだ現物で嵌ってるのも多いので取り合えず信用分で稼ぎたいですね
それでは後場も頑張っていきましょう。
[4208] 題名:おはようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/08(火) 09:49
90日間の関税停止をアメリカ政府が否定、アメリカ先物の上昇を手掛かりに爆上げ中だがどうなりますやら、
爆下げしたフジクラがストップ高、分かっていれば金持ちという事ですね。
[4207] 題名:おはようございます、トランプ大統領の関税90日停止の報道に爆上げ???、現在1830円高 名前:ドンキ 投稿日: 2025/04/08(火) 08:48
kabutanの抜粋より
2025年04月08日07時55分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比1,265円高の32,225円。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は349.26ドル安の37965.60ドル、ナスダックは15.47ポイント高の15603.26で取引を終了した。米中貿易摩擦の深刻化を警戒した売りに寄り付き後、下落。その後、トランプ大統領が90日の相互関税停止を検討しているとの話題が報じられ、期待感が広がり一時大きく買い戻され、大幅反発した。しかし、政府が報道を否定したため相場は再び下落に転じる荒い展開となった。ただ、半導体のエヌビディア(NVDA)などが下げ止まり、相場の下値を支え、ナスダックはプラス圏をかろうじて維持し、まちまちで終了。
7日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円34銭から148円15銭まで上昇し、147円94銭で引けた。欧州が米国と関税を巡り交渉する準備がある姿勢を示したほか、日米首脳が関税を巡る電話会談が報じられ、また、トランプ大統領も中国を除き、速やかに他国と交渉を開始することを明らかにしたためリスク警戒感が緩和。さらに、米財務省が入札を予定しており、米長期債利回りが上昇に転じ、ドルの買戻しが強まった。ユーロ・ドルは1.0991ドルから1.0901ドルまで下落し、1.0907ドルで引けた。
NY原油先物5月限は続落(NYMEX原油5月限終値:60.70 ↓1.29)。