【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

低位株・日経先物総合掲示板

【掲示板趣旨】
低位株・日経先物等について語るサイト


※お読みください※

当掲示板は低位株及び日経先物について語り合う掲示板です
当掲示板の趣旨に合わない投稿等があった場合
管理人の判断で削除する場合がございますのでご了承ください。

過去ログ

たかひろtwitter

たかひろnote

たかひろの低位株天気予報(youtubeチャンネル)

たかひろPostPrime

株式投資ランキング 113885
今日28 昨日145


ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[2913] 題名:>株探の「当社の予想」は早くやめろ 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/27(月) 12:55

私は四季報オンラインを見ていますね、持ち株の今年度の通期予想は参考になります。。

やはり政府の支持率が日経平均には大きく響きます、その意味では、今はひどい相場ですね、働くのが嫌で、楽をするのにはに10の苦労もいとわないように見える岸田内閣で、1度の法人税の給与への記入義務付けが恩着せがましいし、再エネ料金が年間16000円平均して今後増え、さらに電気料金、ガソリンの補助がなくなり総額が目前に控えている。

これで6月の解散総選挙のつもりのようだが、支持率が上がらず解散できず日本が壊れて行く。


[2912] 題名:株探の「当社の予想」は早くやめろ 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/05/27(月) 11:56

いつも感じているのだが、決算発表に際して株探の「当社の予想}は
投資家(初心者)に誤解を与えるからやめるべき。

中間で黒字、当期最終の数字も据え置きの会社発表について株探の
当社の予想では下期XXの赤字となる云々は余計な予想である。


[2911] 題名:マタギの敗北 4707キタック 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/05/27(月) 11:44

おはようございます

先週は長野。松代など旅行、天気も良く温泉もよし・・

田舎では車は必須、バスなどはあてにならない・・

例の高齢者の運転免許の問題は死活問題、80を超えても通院、買い物などクルマはどうしても必要・・

話しは変わるが4707キタック、先週エラク買い上げているなと思たらヤッパリマタギの仕業か

業績は予想通り、マタギの売りには安いところで買ってあげようかな?


[2910] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/27(月) 11:19

今日はアメリカ休みなので小動きの可能性ありますね

低位は元気みたいですが持ち株は動きません

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2909] 題名:おはようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/27(月) 08:34

腐った自民党と既に腐っていた立憲民主党のどちらが良いですか、日本維新は地方政党が大きくなっただけの党で、両党となにも変わらない、国政について分かっていない。
安倍総理を殺したら屑だけが残ったひどい状況で、れいわ新撰のみが経済政策が正しいい。
youtubeにおしゃべりの模様がたくさん出ているが、政策がぶれていないのは信頼できる。

さて、kabutanの抜粋
2024年05月27日06時20分
【シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比200円高の38,800円。

米国株式市場は反発。ダウ平均は4.33ドル高の39,069.59ドル、ナスダックは184.77ポイント高の16,920.80で取引を終了した。人工知能(AI)ブームを背景としたハイテクセクターの買いが根強く相場を支援し寄り付き後、上昇。耐久財受注や消費者信頼感指数が良好だったほか、期待インフレ率が予想を下回ったため長期金利が低下に転じたため、一段高となった。連休を控え参加者が限られダウの上値は限定的となったが、ナスダックは半導体エヌビディア(NVDA)株主導で、終盤にかけて上げ幅を拡大し、過去最高値を更新。ダウもかろうじてプラス圏を回復し終了した。

24日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円13銭まで上昇後、156円82銭まで反落し、156円97銭で引けた。米4月耐久財受注速報値が予想外にプラスとなりドル買いが優勢となったのち、米5月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正されたが、連邦準備制度理事会(FRB)注目の同指数の期待インフレ率確報値が予想を下回り、年内の利下げ観測が強まり長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。神田財務官の発言を受け、介入警戒感に円売りも一段落した。ユーロ・ドルは1.0838ドルから1.0858ドルまで上昇し、1.0846ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)のショナーベル理事が過剰に速いペースでの利下げを警告したほか、独連銀総裁が追加利下げを9月まで待つ必要があるだろうと、速過ぎる利下げペースに慎重な姿勢を示し、ユーロの買戻しが優勢となった。

24日のNY原油先物7月限は反発(NYMEX原油7月限終値:77.72 ↑0.85)。


[2908] 題名:皆様今週もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/24(金) 14:56

日経は38700位が壁になって下がってきてます

ダウも下げだしたら続くので注意ですね

ドンキさんありがとうございます、1銘柄でもとれたら気分いいですね

ドンキさんの5803藤倉もいいみたいですね

それでは皆様良い週末をお迎えください。


[2907] 題名:日本電解が1000円台を割る 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/24(金) 14:32

岸田禍では仕方がないともいえそうだ、富山、石川の震災も遅々として進まず、救う気なしだし、中小企業を潰す気満々。


[2906] 題名:たかひろさん、利確おめでとうございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/24(金) 11:21

8105堀田が来てくれました、初任給ぐらいは益、めでたいですね

私の投稿に会社名がありませんでした、フジクラ(5803)です


[2905] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/24(金) 10:52

日経下げましたね、アメリカに連動しましたね

昨日持ってた38400円台は逆差し掛かってました、また寄り付き後

38430円で入りなおしました

低位は今日は8105堀田が来てくれました、初任給ぐらいは益出たと思います

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2904] 題名:yfooの掲示板より 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/24(金) 10:51

真意のほどは不明だが、こんな記事を読むと嬉しい

平均購入価格750円で長期の塩漬だったが、現在は3136円。

それでは掲示板より
岡田社長がモーサテの取材を受けて早2ヶ月、当時は漸く株価が2000円を超えたところであった

然し乍、同社光ファイバーケーブルがかなり伸長していること、今後
欧米にて直接生産すること、及びデータセンターへの巨額投資により、中期計画はプラス方向であるとのコメントあり

此処の株価,現在の3000円は通過点に過ぎず、間違いなく5桁、其れも15000円以上が早晩に達成すると観る


本当かいなと眉唾物だが悪い気はしないのです。


[2903] 題名:おはようございます、tabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/24(金) 08:41

2024年05月24日07時52分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比540円安の38,560円。

米国株式市場は続落。ダウ平均は605.78ドル安の39,065.26ドル、ナスダックは65.50ポイント安の16,736.04で取引を終了した。半導体エヌビディアの好決算が投資家心理の改善につながり堅調に寄り付いた。その後、雇用関連指標やPMIが予想以上に強く利下げ期待の後退で長期金利が上昇し相場の上値を抑制。ダウはさらに、ボーイングの下落が重しとなり指数を一段と押し下げ下落に転じ終日軟調に推移した。ナスダックも序盤、堅調に推移したが、終盤にかけ連休を控えた利益確定売りも重しとなり下落に転じ、終了。

23日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円53銭から157円20銭まで上昇し、156円96銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が前回から予想以上に減少し労働市場の強さを表明、さらに、5月製造業PMIが予想外に活動の拡大を示す50台を維持、サービス業PMI速報値も4月から予想外に上昇したため経済が予想以上に強く、利下げが遅れるとの思惑をさらに後押し、金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。イエレン米財務長官の介入に慎重な発言で、円売りも優勢となった。ユーロ・ドルは1.0861ドルへ上昇後、1.0805ドルまで下落し、1.0814ドルで引けた。ユーロ圏の第1四半期賃金の伸び加速に伴い欧州中央銀行(ECB)の6月利下げに不透明感が広がりユーロ買い戻しが優勢となった。その後、仏中銀のビルロワドガロー総裁が「賃金のデータを過剰に解釈すべきではない」と6月の利下げ開始軌道にあることを再確認し、ユーロ売りが再開。

NY原油先物7月限は下落(NYMEX原油7月限終値:76.87 ↓0.70)。


[2902] 題名:日経225cme=−548円、アメリカダウ=−605.7ドル 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/24(金) 06:20

minkabu pressの抜粋
今日の為替 2024/05/24(金) 05:50
ドル円は一時157円台を回復 強い米PMIで米利下げ期待後退への警戒感=NY為替概況

 きょうのNY為替市場はドル買いが優勢となり、ドル円は一時157円台を回復した。この日発表の5月調査の米PMIが予想外に強い内容となったことでドル高の反応が見られた。米国債利回りも上昇し、ドル円は売りオーダーも観測されていた157円台を一時回復。終盤には米株式市場が大幅安となったことで156円台に戻す展開となった。

 米PMIは5月上旬の米企業活動が過去2年間で最も速いペースで加速したことが示唆され、仕入価格も9月以来の2番目の高水準に上昇し、販売価格指数も上昇していた。インフレの粘着性を示唆する内容でもあり、FRBが高金利を長期化させる理由を与える。

 前日のFOMC議事録で市場にタカ派な雰囲気が広がる中、予想を上回る米PMIに敏感に反応したようだ。今後も米インフレが期待ほど鈍化せず、年内のFRBの利下げ期待が更に後退するのではとの警戒感が徐々に広がっている可能性もありそうだ。短期金融市場では、年内2回の利下げから徐々に1回の可能性にシフトし出している。


[2901] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/23(木) 15:02

日経39000乗せナイトで更に上げていけるかですね

こんな日は低位も軟調でした

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2900] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/23(木) 10:33

昨日は38400円台まで下げましたが、戻ってきてます

中国軍の演習の話で一時下げたみたいですね、現在15分足200MA付近で

もみ合ってます、昨日買い3ロッド入れて1つロスカット1つ38850くらいで利確

後は38480円の玉はそのまま残してます

こんな日は低位は軟調です、それでは今日も頑張っていきましょう。


[2899] 題名:謎の株価上昇 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/23(木) 09:55

サンバイオ、外傷性脳梗塞の薬は出来るものと思っているが、厚生労働省の話題に上げっていない段階での値上げは、訳が分からないがあがることは良いこと。。


[2898] 題名:マイッタですね 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/23(木) 09:14

コロナ」禍が終わったら岸田禍


[2897] 題名:おはようございます,kabutの抜粋よりの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/23(木) 08:26

2024年05月23日07時53分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比15円高の38,635円。

米国株式市場は反落。ダウ平均は201.95ドル安の39,671.04ドル、ナスダックは31.09 ポイント安の16,801.54で取引を終了した。連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨や半導体エヌビディア(NVDA)の決算発表を控え、様子見気配が強まり、小動きで寄り付いた。連邦準備制度理事会(FRB)が公表した前回開催分のFOMC議事要旨では、政策金利を一段と長期にわたり高水準で維持する姿勢が再表明されたほか、必要であれば追加引き締めを支持する参加者もいたことが明らかになり、利下げ期待の後退で売りに拍車がかかった。ナスダックは過去最高値付近からの利益確定売りに押されたがエヌビディア決算への期待が根強く、終盤にかけて下げ幅を縮小し終了。

22日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円35銭へ弱含んだのち156円78銭まで上昇し、156円76銭で引けた。米4月中古住宅販売件数が予想外に減少しドル売りが優勢となった。その後、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(4月30日-5月1日会合分)の中で、参加者が第1四半期のインフレデータに失望、2%目標達成を一段と確信するには一段と時間がかかるとの見解で、当面高金利維持する方針が示された。さらに、様々な参加者が追加引き締めにも前向きな考えを示したため金利上昇に伴いドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.0847ドルへ強含んだのち、1.0818ドルまで反落し、1.0822ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁やチーフエコノミスト、レーン理事が物価動向に変化なければ、6月利下げ開始の可能性を示唆したためユーロ売りが優勢となった。

NY原油先物7月限は下落(NYMEX原油7月限終値:77.57 ↓1.09)。



[2896] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/22(水) 14:49

日経は38600円辺りから切り返せるか、38600円付近で

先物買いました、エヌディビア決算でどうなるかですね

低位も面白い動きしてるのも見られました

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2895] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/22(水) 09:57

ナイトで上げたのに始まってからだらしないですね

かといって何かが強いわけでもない相場です

低位はほぼ無風ですが、それでは今日も頑張っていきましょう。


[2894] 題名:おはようございます、kabutanの抜歯 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/22(水) 08:30

2024年05月22日07時51分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比80円安の38,860円。

米国株式市場は上昇。ダウ平均は66.22ドル高の39,872.99ドル、ナスダックは37.75 ポイント高の16,832.63で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)高官が当分、政策金利を据え置く姿勢を繰り返したため、寄り付き後、下落。同時に、利上げの可能性は少ないとの見方や小売り決算を好感した買いに相場は上昇に転じた。ハイテクは長期金利の低下が支援したほか、半導体エヌビディア(NVDA)決算への期待に買われ、終盤にかけて相場は上げ幅を拡大し、ナスダックは過去最高値で終了。

21日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円43銭へ上昇後、155円85銭まで反落し、156円20銭で引けた。連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ先送り観測にドル買いが優勢となったが、その後、米長期金利低下に伴いドル買いが後退。しかし、ウォラーFRB理事やバーFRB副議長、ボスティック米アトランタ連銀総裁がそろって当面政策金利の据え置きを支持する姿勢を再表明したため金利の低下が一服。ドル買いが再開した。

欧州中央銀行(ECB)の6月利下げを織り込むユーロ売りが優勢となった。

NY原油先物6月限は弱含み(NYMEX原油6月限終値:79.26 ↓0.54)。


[2893] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/21(火) 15:02

日経最後は39000円割ってきましたね

ナイトでどうなることやら、何かない限りは明日下げても買われると

思ってますが、どうなることやら

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2892] 題名:中国の製品にはバックドアが仕掛けられている 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/21(火) 13:21

日本株はダウ上昇で高値から始まったが、日本株が上昇する材料は個別輸出株しかないから、裁定取引で下げられて突然ある日に上がる不安定
https://www.youtube.com/watch?v=ZATOahUI5K4

ハーウエイのスマホを使うと機密情報が盗まれる、太陽光パネルを使用すると大規模停電を中国からの指令で起こすことができる、バックドアがすべてのハード、ソフトに仕掛けられていると考えるべき。

バックドアとは機器にソフトの入り口があり、自由にその入り口から装置のプログラムに入る事が出来て、仕掛けてあるプログラムを動かすことができる。

太陽光パネルであれば、発電を止めることができる。
天気なのに発電しなくなると、大規模停電を起こすことができるし、悪さをするプログラムを起動することもできる。

WPSオフィースにも仕掛けられていることが分かっているが日本人は多くが使用している。

親中派の存在は気になるところだし、親韓派も同じ。

経験でAmazonの購入でも中国からの購入は、メールアドレスに迷惑メールが来るようになるので、どこの国の業者から購入するのか確認しなければならないと思う。


[2891] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/21(火) 10:19

日経はエヌディビア決算とかFOMCが終わるまではレンジですかね

今週は今の所暇になりそうな感じです、それでは今日も頑張っていきましょう。


[2890] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/21(火) 08:41

2024年05月21日07時53分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比225円高の39,295円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は196.82ドル安の39,806.77ドル、ナスダックは108.91ポイント高の16,794.88で取引を終了した。利下げ期待の後退で、寄り付き後、まちまち。数人の連邦準備制度理事会(FRB)高官がインフレが持続的に2%目標に達する確信がまだ持てず当面金利を維持する慎重姿勢を示したため、長期金利の上昇で上値が抑制された。ダウは節目となる4万ドル近辺からの利益確定売りに押され、下落に転じ、終盤にかけ下げ幅を拡大。一方、今週四半期決算発表が予定されている半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引しナスダックは上昇し過去最高値を更新、まちまちで終了した。

20日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円73銭から156円30銭まで上昇し、156円30銭で引けた。ジェファーソンFRB副議長、バーFRB副議長はインフレの改善であまり進展が見られず、インフレ対処で辛抱強さが必要との考えを示したほか、メスター米クリーブランド連銀総裁は年内の3回の利下げ予想は「もはや適切ではない」とタカ派よりの発言を受けて長期金利上昇に伴うドル買いが優勢となった。

NY原油先物6月限は伸び悩み(NYMEX原油6月限終値:79.80 ↓0.26)。



[2889] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/20(月) 14:28

日経は39500近くからずっと下げてますね、イラン情勢でしょうか

前に買ってた37300円の玉、2000円ぬけたので利確しました

今日は場後用事があるのでお先に失礼します

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2888] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/20(月) 09:42

日経遂に39000円超えてきましたやはりEPSの上げが大きいのでしょうか

まぁ〜そんなときは低位はさっぱりですね

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2887] 題名:増税メガネが株式配当益にもさらに増税して、財源にする方針。 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/20(月) 09:34

日経新聞電子版より
保険料に金融所得の反映検討
厚労省、国保など対象

2024年4月26日 2:00 [会員限定記事]
厚生労働省は所得に応じて集める医療や介護保険料の算定に、株式の配当などの金融所得を反映する仕組みの検討を始めた。25日に自民党の部会で検討案を示した。

自営業者らが入る国民健康保険や75歳以上の後期高齢者医療制度、介護保険について、現状では金融所得に関する確定申告をすれば保険料に反映されるが、申告しなければ保険料が減る仕組みになっており、不公平ではないかとの指摘が根強くあった。

厚労省は確定申告...


[2886] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋です 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/20(月) 08:22

増税メガネが株式配当益にもさらに増税して、財源にする方針。

経済を知らない者が国のトップになると日本が壊れる見本だ,さらにNISAの考えにも反している。

2024年05月20日06時20分
【シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比5円高の38,745円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は134.21ドル高の40,003.59ドル、ナスダックは12.35ポイント安の16,685.97で取引を終了した。ソフトランディング期待を受けた買いに寄り付き後、上昇。ペースは遅いながら、連邦準備制度理事会(FRB)の次の行動が利下げとの見方が根強く、さらに、中国が不動産市場の支援に向け大規模な財政措置を発表したことなどが住宅セクターを支え、ダウは終日底堅く推移し終盤にかけ上げ幅を拡大、終値で史上最高値の4万ドル台に到達した。一方、ナスダックは長期金利の上昇が重しとなり軟調でまちまちで終了。

17日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円75銭から155円25銭まで下落し、155円68銭で引けた。米4月景気先行指数の予想外の悪化で景気減速を警戒したドル売りや対欧州通貨でのドル売りが優勢となった。その後、連邦準備制度理事会(FRB)のボウマン理事がインフレ動向次第で利上げを支持する考えを再表明したためドル売りが後退した。

欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル理事が「6月利下げは適切だが、その後については慎重なアプローチをとるべき」と、6月以降の各会合での連続利下げに注意を促したため、ユーロの買戻しが優勢となった。

17日のNY原油先物6月限は続伸(NYMEX原油6月限終値:80.06 ↑0.83)。


[2885] 題名:皆様今週もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/17(金) 14:06

日経は38800円辺りで跳ね返されますね、ナイトで下げたとしても

EPSが極端に下がらない限り、月曜日はまた買われると思います

今週は今年最高益でした気分がいいですね

それでは皆様良い週末をお迎えください。


[2884] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/17(金) 10:00

日経は38500円を守れるかですね、しかし昨日EPS結構上げてるので

何かなければ下げは限定的だと思います

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2883] 題名:j-towar 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/17(金) 09:28

2日連続のストップ安とストップ安級の下落、昨日はようやく少ない下げで終わりやれやれでです。

落ちるナイフをストップ安と一昨日に追加買いして地獄でした。
本日は落ち着いた動きで安心していますが安心はできません。


[2882] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋です 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/17(金) 08:31

2024年05月17日07時59分
【シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比330円安の38,560円。

米国株式市場は反落。ダウ平均は38.62ドル安の39,869.38ドル、ナスダックは44.07ポイント安の16,698.32で取引を終了した。早期の利下げ期待を受けた買いが続き、寄り付き後、上昇。ダウは初の4万ドル台を達成も、その後、高値達成感に利益確定売りにおされ伸び悩んだ。4月消費者物価指数(CPI)の結果にもかかわらず連邦準備制度理事会(FRB)高官が依然、当面、高金利維持を支持する慎重姿勢を再表明したため長期金利の上昇を受けてハイテクは売りに転じた。終盤にかけ、ダウもプラス圏を維持できず相場は下落で終了。

16日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円60銭へ弱含んだのち155円53銭まで上昇し、155円41銭で引けた。4月輸入物価指数が予想外に伸びが拡大したほか住宅着工件数も増加、失業保険申請件数も減少さらに、米クリーブランド連銀のメスター総裁がより長期にわたり高金利を維持する方針を支持、インフレ動向次第では追加引き締めも除外しない考えを示し長期金利上昇に伴いドル買いが再開した。

ラトビア中銀のカザークス総裁が経済が見通し通り展開した場合、6月に利下げ開始する可能性を示唆したためユーロ売りが優勢となった。

NY原油先物6月限は反発(NYMEX原油6月限終値:79.23 ↑0.60)。



[2881] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/16(木) 15:16

日経最後の方強かったですね

今日は低位軟調でした、それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2880] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/16(木) 10:06

日経はまたまた寄り天気味ですね、戻していけるでしょうか

ドンキさんありがとうございます、少し残してた分もほんの少しだけ

残して利確しました今日は一番高いアイホンくらいでしょうか利益は

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2879] 題名:たかひろさん、昨日の利確おめでとうございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/16(木) 08:37

7771日本精密で札束ぐらいの益でした、さつ束に反応してしまいました、新人の頃給与は現金給付でしたたが、
話題は部長の給与は立つんだって、札束2つかなと話題でした。
何はともあれ、おめでとうございます。


[2878] 題名:おはアようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/16(木) 08:27

2024年05月16日07時57分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比325円高の38,705円。

米国株式市場は続伸。ダウ平均は349.89ドル高の39,908.00ドル、ナスダックは231.21ポイント高の16,742.39で取引を終了した。4月消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受け年内の利下げ期待を受けた買いが再燃し、寄り付き後、上昇。長期金利の大幅低下を背景にハイテク中心に買われ、終日堅調に推移した。終盤、上げ幅を拡大し、ダウ、ナスダックは最高値を更新し終了。

15日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円79銭から154円70銭まで下落し、154円89銭で引けた。米4月消費者物価指数(CPI)の伸びが鈍化、4月小売売上高の伸びも予想を下回ったほか、5月NAHB住宅市場指数も予想外に下落したため9月の利下げ開始観測が再燃し、長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。

NY原油先物6月限は反発(NYMEX原油6月限終値:78.63 ↑0.61)。


[2877] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/15(水) 14:38

日経は本当に最近は寄り天だらけですね

決算マタギを嫌がってる投資家が多そうですね

今日は7771日本精密で札束ぐらいの益でした一応念のため

1/5くらいは残してます、少し早いです

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2876] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/15(水) 09:44

日経は寄り天気味ですね、やはりバブル後最高値が意識されてる

気がします

今日は7771日本精密がストップ高してくれました

ここは前から円安による上方修正をYouTubeメンバーさんの動画でいってましたから

久々に予言が当たりました

今期最高益です、仕手化してくれればいいですけどね

それでは今日も頑張っていきましょう。


[2875] 題名:おはようございます,minkabuに抜粋 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/15(水) 08:45

2024年05月15日08時15分
【市況】14日の米株式市場の概況、NYダウ反発 米CPI公表控え持ち高調整
14日の米株式市場では、NYダウが前日比126.60ドル高の3万9558.11ドルと反発した。

 4月の米生産者物価指数は市場予想を上回る伸びとなったが、3月分については下方修正され、強弱入り交じる結果となった。15日に4月の米消費者物価指数の公表を控え、持ち高調整目的の買いが入り全体相場を支援した。ミーム株への資金流入が続いたほか、半導体関連への買いも目立ち、ナスダック総合株価指数は最高値を更新した。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演で、政策金利を高い水準で維持する必要性について言及したことは、株式相場には重荷となった。

 ■NY為替:米4月PPI上ぶれもFRB議長の発言を受けてドル弱含み

14日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円74銭まで上昇後、156円23銭まで反落し、156円45銭で引けた。米4月生産者物価指数(PPI)が予想以上の伸びとなったため利下げ観測が一段と後退しドル買いが優勢となった。その後、3月分の下方修正や一部項目が消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を示唆したため長期金利低下に伴いドル売りに転じた。パウエルFRB議長が第1四半期にインフレ改善が見られず当面高金利を維持する必要があるとしたため下げ止まったが、利上げの可能性は少ないとの発言で上値も限定的となった。

■NY原油:反落で78.02ドル、一時78ドルを下回る

NY原油先物6月限は反落(NYMEX原油6月限終値:78.02 ↓1.10)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比−1.10ドルの78.02ドルで通常取引を終了した。


[2874] 題名:西田ビジョン 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/15(水) 06:22

https://www.youtube.com/watch?v=E7O1M4C-DHc


財務省のホームページが間違えていると語っています、
つまり現実の財源はスペンディングファーストなのです、それを国民は知らないが、それでもだいぶわかってる国民が増えてきました。

宏池会及び財務省一族の岸田が考えを改めるのは絶望的ですが、安倍総理が気が付いたために殺されたと思われますし残念なことです。。
以前から税は財源ではないと語るし、ホームページの間違いを指摘。

福田昭夫議員よりも根本の財政、社会保険料の誤りを指摘しています。


[2873] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/14(火) 15:03

日経今日は激しかったですね、38500円辺りがどうもネックです

今日は今日決算の7356Rettyで益でした、最近の決算を見てると

まぁ〜この辺で利確がいいかなと

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2872] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/14(火) 09:52

日経は一時38500円近くまで行きましたが失速

やはりこの辺りは重いのですかね

まぁ〜低位はボチボチです、それでは今日も頑張っていきましょう。


[2871] 題名:おはようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/14(火) 08:46

2024年05月14日07時55分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比65円高の38,185円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は81.33ドル安の39,431.51ドル、ナスダックは47.37ポイント高の16,388.24で取引を終了した。根強い利下げ期待に寄り付き後上昇。その後、4月NY連銀インフレ期待の上昇を受け利下げ期待が後退し相場は失速した。さらに、今週発表が予定されている消費者物価指数(CPI)の発表を警戒した売りも重しとなりダウは下落に転じ、終盤にかけて下げ幅を拡大。ハイテクはアップル(AAPL)や決算を控えているエヌビディア(NVDA)の上昇が下支えとなったほか、金利の低下が奏功しプラス圏を維持し、まちまちで終了した。

13日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円68銭から156円25銭まで上昇し、156円21銭で引けた。イエレン米財務長官が介入を巡り「まれであるべきで、他国への伝達が必要」と慎重姿勢を繰り返したため円売りが優勢となったほか、NY連銀が発表した4月分のインフレ期待の上昇で利下げ観測が後退し、ドル買いが強まった。
NY原油先物6月限は反発(NYMEX原油6月限終値:79.12 ↑0.86)。


[2870] 題名:消費税が安定財源ということの嘘、ごまかしを問い詰める国会委員会の5/13のyoutube 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/14(火) 06:25

https://www.youtube.com/watch?v=2S6AhvQ41uA

財務省を論破できれば、株価が上がるかもしれない、安倍総理の時には誰も財政大綱に政府予算を3年で1兆円しか増額できないと財務省が補足欄に小さな文字で書きこんだことを知らずにいて、それを知って大問題にし、高市氏がその文言を骨抜きにする文言を付け加えた。

財務省は法律に従い合法に行っているが、分からないところで法律を曲げる文言を追加して日本を貶めている反日組織ともいえそうだ。

そして岸田一族は財務省だらけの家系で、親類を説得できる人間ではない。

福田昭夫議員の国会質問に鈴木財務大臣が必死に財務省の書いた原稿を読んで答弁する内容の内容のデタラメ、財務省主計局長の苦しまみれウソを問い詰める。

ネットの声を見てもすごく良い内容がつづられていいるし、データを元に財務省を問い詰める。

残念なのは、我々の払っている税金が財源だと思っていることの誤りを信じている事だ。

スパンディングファーストであることを理解していれば、加減算の算数で証明が出来るし、税理士であれば簿記で証明できる。




[2869] 題名:皆様今日もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/13(月) 14:34

日経38000円は堅そうですが38300円んが今の所きつい感じですね

ナイトでどうなっていくか

低位もいい感じのものが多いです

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[2868] 題名:ミツバグループ 名前:森林 太郎 投稿日: 2024/05/13(月) 11:39

おはようございます

7268タツミ、その親会社7280 ミツバとも決算発表後、株価は不振・・ いずれもマタギ族の討ち死かや?

タツミも先日の安値でいったんの底かと思ったが、今日も又掘り始めた・・ミツバもなんとストッポ安、

しばらく様子見かな


[2867] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/05/13(月) 10:01

日経は中々38200円を抜けないですね

下は38000円が今の所堅い感じです

それでは今日も頑張って行きましょう。


[2866] 題名:おはようございm酢 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/13(月) 08:28

2024年05月13日06時20分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比45円安の38195円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は125.08ドル高の39,512.84ドル、ナスダックは5.39ポイント安の16,340.87で取引を終了した。ソフトランディング期待を受けた買いに、寄り付き後、上昇。その後発表された5月ミシガン大消費者信頼感指数が大幅悪化し昨年11月来の低水準となったため景気減速懸念に相場は失速。同指数の期待インフレ率が予想外に上昇したほか連邦準備制度理事会(FRB)高官の年内の利下げを否定するタカ派発言を受け長期金利の上昇が重しとなりハイテクは下落に転じた。終盤にかけダウは再び上げ幅を拡大したがナスダックはプラス圏を回復できずまちまちで終了。

10日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円40銭へ弱含んだのち155円90銭まで上昇し、155円78銭で引けた。5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が予想以上に低下したため一時ドル売りに転じたが、同指数の期待インフレ率が予想外に上昇、さらに、米ダラス連銀のローガン総裁やボウマンFRB理事が年内の利下げに消極的な見解を示したため長期金利上昇に伴うドル買いが強まった

欧州中央銀行(ECB)が公表した4月定例理事会要旨の中で、数人のメンバーがすでに利下げ適切と判断したことが明らかになり、早期利下げを織り込むユーロ売りに押された。

10日のNY原油先物6月限は反落(NYMEX原油6月限終値:78.26 ↓1.00)。


[2865] 題名:財務省の天下り財源 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/10(金) 18:01

https://www.youtube.com/watch?v=_F8aC1oJWOA

しかしながら外為特会の含み益が財務省の財源として200兆円という無駄な財源と言っておきましょう(1/4は必要でしょう)。

年間30兆円が償還されているが、それでアメリカ債を買っていることを江田憲司氏が指摘。

国債を発行しなくても財源はあるし、増税の必要は全くないが、岸田は知らないし、鈴木財務大臣は理解せずに財務省の原稿を読んで必死でいる。

江田憲司氏は笑っているがさらに追及すると、おそらく命が危ないと思われる。


[2864] 題名:何とも・・・・岸田 名前:ドンキ 投稿日: 2024/05/10(金) 16:21

アメリカ大統領選挙の年のアメリカ株は上がるというのがアノマリーのようです。
ここのところ5月6月の下げは気になりませんが、ひところは連休後から下がったものです。

岸田政権ではどうなる事やら、経済政策がめちゃくちゃですから絶句です、株価に何があっても不思議ではありません。

困ったものです。

本日の決算で配当の上がった企業があり、うれしい。
3月には日本アクアの配当でわが財政に明るい兆しでしたが、2社が増配とのことでうれしい。

アンジェス、サイバーダインは苦しい財政ですが、倒産はなさそうです、そして膨大な発行株数です(延命すれば花開くと信じています)。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板