【掲示板趣旨】
低位株・日経先物等について語るサイト
※お読みください※
当掲示板は低位株及び日経先物について語り合う掲示板です
当掲示板の趣旨に合わない投稿等があった場合
管理人の判断で削除する場合がございますのでご了承ください。
過去ログ
たかひろtwitter
たかひろnote
たかひろの低位株天気予報(youtubeチャンネル)
たかひろPostPrime
株式投資ランキング
140398
今日15 昨日136
[3870] 題名:こんにちは 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/17(金) 11:39
日経激よわですね、37800円を守れるかだと思います
低位は思ったほどではないですが打診はしていってます
朝から取引で先ほど帰ってきましたが、また昼から出かけます
こんな地合いですが2673夢みつけ隊が来てくれました
まだ強いですね早売りでした、昨日のJ-HDに続き超低時価総額銘柄です
昼からは指値で行くだけですがどうなるでしょうか
それでは後場も頑張っていきましょう。
[3869] 題名:酷い下落です、24日の利上げ懸念ですね、たぶん、一昨日に植田総裁までがダメ押ししたし 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/17(金) 09:43
本日はアメリカの利下げの回数が年4回の憶測で、ドル安円高。
残念ながら、こんなところで日経平均レバリッジが約定してしまった、次は100円下げて24900円に変更。
日銀が利下げする前から約定するようでは、心理的に悪い。
ただで酒経済を知らない、石破と岸田が2代続いて最悪内閣でのトレーディングは厳しい。
[3868] 題名:おはようございます、kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/17(金) 08:43
2025年01月17日08時14分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比335円安の38,335円。
米国株式市場は反落。ダウ平均は68.42ドル安の43,153.13ドル、ナスダックは172.94ポイント安の19,338.29で取引を終了した。昨日の大幅な上昇後、様子見気配に寄り付き後、まちまち。その後、管理医療会社のユナイテッド・ヘルス・グループ(UNH)の下落が重しとなったほか、小売売上高や週次失業保険申請件数を受け景気減速懸念に売りに転じた。金利の低下にもかかわらずハイテクも売られ、相場は終日軟調に推移し終了。
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円35銭から155円11銭まで下落し155円18銭で引けた。米12月小売売上高が予想以上に伸びが鈍化、週次新規失業保険申請件数が予想以上に増加したため利下げを後押しする結果に米長期金利が低下に転じドル売りが優勢となった。同時に、ウォラーFRB理事が12月の消費者物価指数(CPI)や生産者物価(PPI)のように鈍化が一段と進めば、年3,4回の利下げの可能性もあるとの言及もさらなるドル売り圧力となった。ユーロ・ドルは1.0261ドルまで下落後、1.0315ドルまで上昇し、1.0302ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)の議事録で基本シナリオ維持なら追加利下げが適切との当局者の見解が明らかになりユーロ売りが優勢となった。
NY原油先物3月限は反落(NYMEX原油3月限終値:77.85 ↓0.86)。
[3867] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/16(木) 14:32
日経弱いですね、まだレンジかナイトによっては下抜けするか
わからないですね、早く灰汁抜けしてほしいですが
バブル後高値付近が38800円くらいがネックになりそうです
低位もダラ下げの銘柄もありますね
今日はもう少ししたら用事があるのでお先に失礼します
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[3866] 題名:.>先日益を出した2721J-HDがストップですね 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/16(木) 11:43
なかなか買いずらい株です、昨日引け後に新株予約権の発行をしていますね、これで財務内容が改善される期待だと思われます。
普通は財務内容の改善に努めるのが普通ですが、日本電解は政府の公的金を期待する倒産を選んだことが、私にかなりのダメージを心理的にも与えています。
今日は日経平均の200円安は無いと信じて13時に出かけます。
良いに出ありますように願うところですし、陽線でおわればさらに良いのですが。
[3865] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/16(木) 10:46
日経今は少し戻してますが、またまた寄り天ですね
日銀が意識されてるのでしょうか、中東の休戦とかCPI少し下ぶれ
相当ショートが溜まってたのか上げましたが日経は一筋縄では
いかないのかもしれないですね
低位もまちまちです、先日益を出した2721J-HDがストップですね
昨日も強かったので指値してましたが刺さりませんでした
それでは今日も頑張っていきましょう。
[3864] 題名:おはようございます、円高が進んでいてアメリカが爆上がりですが日本は昨日よりも株高だが、どうなるでしょうか、kabutanの抜粋でより 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/16(木) 08:48
2025年01月16日08時39分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比365円高の38,755円。
米国株式市場は上昇。ダウ平均は703.27ドル高の43,221.55ドル、ナスダックは466.84ポイント高の19,511.23で取引を終了した。寄り付き前に発表された主要銀行の強い決算を好感した買いや、12月消費者物価指数(CPI)のコア指数が予想外に鈍化し年内の利下げ期待が広がり、買戻しが加速し、寄り付き後、上昇。長期金利の低下でハイテクも買い戻され、株式相場は終日堅調に推移した。終盤にかけ、イスラエルとハマスが停戦で合意との報道で中東情勢の改善期待を受けた買いも強まり、一段高となり、終了。
15日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円08銭から155円95銭まで下落し、156円48銭で引けた。日銀総裁の発言を受け追加利上げ観測に円買いが優勢となったほか、米12月消費者物価指数(CPI)のコア指数が予想外に鈍化し、年内の利下げ観測が強まり長期金利低下に伴うドル売りが優勢となった。その後、米地区連銀経済報告(ベージュブック)で全米の経済活動の拡大や物価の上昇継続が明らかになりドル売りが後退、株高に連れたリスク選好の円売りが下支えとなった。ユーロ・ドルは1.0354ドルへ上昇後、1.0260ドルまで下落し、1.0290ドルで引けた。24年のドイツの国内総生産(GDP)が2年連続のマイナス成長となり欧州中央銀行(ECB)の利下げ観測にユーロ売りが強まった。
NY原油先物2月限は大幅反発(NYMEX原油2月限終値:80.04 ↑2.54)。
[3863] 題名:お疲れさまでした 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/15(水) 15:34
今年に入って1営業日のみのプラス、南無〜〜〜。
最後に買い戻しが入って―30円で終了。
そこ抜けるか持ちこたえるかの正念場が明日も続きます。
げきげんよう
[3862] 題名:日銀植田総裁の発言が入ってきました 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/15(水) 14:39
ストックボイスより、日銀決定会合での利上げができるかどうか検討しているというメッセジを、
市場が利上げと解釈したのではないかと桜井英明氏。
[3861] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/15(水) 14:33
日経は戻し基調でしたが、アメリカのTSMCとサムスンに中国に対する半導体規制で
一気に下げましたね、ナイトでどうなるか注目です
グロースなども弱いですが、低位は少しだけ底堅くなった気がします
今日はもう少ししたら用事があるのでおさきに失礼します
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[3860] 題名:回帰トレンド―2σの底が抜けるか 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/15(水) 14:18
昨年の1番底から立ち直り11月と12月に回帰トレンド―2σで持ちこたえているが、今回の内閣は最低最悪内閣なのでここを底抜けしそうな気がしてきました。
NY次第では明日の始値でした抜けるかもしれませんし、今日もまだ分からない展開です。
[3859] 題名:思いがここに書くことで、内閣府に届いたのかもしれない 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/15(水) 11:29
切り返しましたね、始値を抜くことが出来れば本物です、期待しましょう。
[3858] 題名:帝国バンクが発表した倒産件数 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/15(水) 10:43
2013年以来の1万件を超えた.
人手不足倒産もあるが不況型倒産が増えている。
34か月も実質賃金が下がっていることを、昨日だったと思うが発表されているし、24日の日銀の利上げの観測もある。
総じてろくでもない石破内閣と岸田内閣が日本を壊して医薬品不足になっている日本がある。
そして外人が6割の日本株と7割の日本先物市場。
日本を壊さないうちに国会再編成しなければ、国民の望まない事ばかり決める国会では日本株は上がらないと思われる。
LGBT、夫婦別姓などの悪法に反対している党は少ないし、効率の良い火力発電所を経済産業省が猛反対し、銀行も火力発電所建設には金を貸さない反日。
これでは日本の発展は難しいし、株の上昇も難しいかもしれない。
ただ所有する株によっては望みがあるが、選択する株が少ない。
[3857] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/15(水) 10:18
日経強烈な寄りてんでしたね、なんでこんなに弱いのか(笑)
今日は米CPIがあります、20日の大統領就任も気になりますね
それでは今日も頑張っていきましょう。
[3856] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/15(水) 08:47
2025年01月15日08時31分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比225円高の38,725円。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は221.16ドル高の42,518.28ドル、ナスダックは43.71ポイント安の19,044.39で取引を終了した。生産者物価指数(PPI)が予想を下回り利下げ期待を受けた買いが再燃し寄り付き後、上昇。その後、銀行決算や消費者物価指数(CPI)発表控えた警戒感に伸び悩んだ。金利の上昇やバイデン政権による中国へのAI(人工知能)半導体の輸出制限でエヌビディアなど半導体の下落が重しとなり、相場は一時下落に転じた。トランプ次期政権の関税などの政策不透明感も売り圧力となり相場全体の重しとなった。神経質な展開の中、終盤にかけてダウは再び上昇し上げ幅を拡大、ナスダックは下げ幅を縮小し、終了。
14日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円44銭まで下落後、158円20銭まで上昇し、157円98銭で引けた。トランプ次期政権が関税を段階的に引き上げるとの報道や、米12月生産者物価指数(PPI)が予想を下回ったため、利下げ観測が再燃しドル売りが優勢となった。その後、消費者物価指数(CPI)やPCEがPPIのようにインフレの鈍化を示さないとの見方も浮上し、10年債利回りが上昇するに連れ、ドルの買戻しが優勢となった。ユーロ・ドルは1.0242ドルから1.0309ドルまで上昇し、1.0307ドルで引けた。
NY原油先物2月限は反落(NYMEX原油2月限終値:77.50 ↓1.32)。
[3855] 題名:2721J-HDの利確、おめでとうございます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/14(火) 15:47
おめでとうございます、私には買う事の出来ない株ですが、そこにチャンスがあるのですね、難しい・・・・・。
当たらないオカルトチャート占いでは、今日の日経平均は大きな陰線で出来高が出来ているので下げに勢いがついていますし、赤沢再生相の馬鹿記事がニューズウイークに載っていて肝を冷やします。
今年に入って1営業日だけがプラスなので、明日こそプラスにしてほしいですね。
明後日は1時半ころ出かける用事があるのですが、落ち着いて出かけられないようでは困ります。
お疲れさまでした、ごきげんよう。
[3854] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/14(火) 14:53
日経は38310円から戻してますが、まだ弱いですね38500とか超えれるかです
今日は米PPI明日もCPIがあるので動きそうですね
そんな中2721J-HDが来てくれてよかったです
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[3853] 題名:買いを入れましたが不安です。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/14(火) 13:42
日経平均レバに買いを入れました、下記トレンド―2σとー3σ。
14時30分から日銀の記者会見があるそうです、一気にヒットするのか、買値に届かず終わるのか博打のような買い?です。
経済を知らない石破、岸田とそれに悪乗りする日本銀行では日本は暗い、明日からまたガソリン価格が上がるし、企業を潰してインフレにしたい石破と岸田は国賊、反日勢力。
[3852] 題名:今日は157円台の円高に入っています 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/14(火) 12:59
原因は氷見の副総裁発言でニュースになってゐます。
日銀・氷見野副総裁、1月会合で「利上げするか議論」
金融政策
2025年1月14日 10:38 (2025年1月14日 10:50更新)
金融経済懇談会にのぞむ日銀の氷見野良三副総裁(14日、横浜市)
日銀の氷見野良三副総裁は14日、23?ス?24日に開く金融政策決定会合で、同会合で公表する経済・物価見通しなどをもとに「利上げをするかどうか政策委員の間で議論し、判断したい」と述べた。日銀が利上げ判断で重視する賃上げについては「2024年度に続き強い結果を期待できる」との認識を示した。
氷見野副総裁は横浜市で開催された、経済界関係者らが参加する金融経済懇談会で講演した。
25年の春季労使交渉(春闘)は3月の妥結に向けて今後大詰めを迎える。氷見野副総裁は賃上げについて「年初の各界の方々の発言も前向きな話が多かった」と歓迎した。日銀は9日に支店長会議を開いたが「全体的に強めの報告が多かった」と評価した。「継続的な賃上げを中期経営計画に盛り込むといった報告が複数あったのが印象に残った」と語り、賃上げが持続的との期待を示した。
そのうえで経済・物価情勢は「おおむね見通しに沿って進んでいる」と説明した。見通しが今後も実現していけば「昨年3月、7月に続いて、今後も政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」と強調。リスク要因を考慮して「注意深く判断する」とも加えた。
1月20日には共和党のトランプ氏が米大統領に就任する。氷見野副総裁は海外経済の注目点として、トランプ新政権の政策と、各国経済に与える影響を挙げた。「継続的に見続けるしかないが、来週の就任演説で政策の大きな方向は示されるのではないか」と述べた。就任演説を経れば、いまある不確実性が減少するとの見通しを示した。
米経済については「当面強いパフォーマンスが続くとの見方が多い」と指摘した。「下方リスクに焦点が当たっていた24年8月ごろとはだいぶ様子が変わってきた」として、米経済の底堅さが続くとの認識を示した。
次回の金融政策決定会合を控え、市場では追加利上げの有無が注目されている。日銀は24年7月の決定会合で政策金利を0.25%へ引き上げると決めた。その後は3会合連続で政策金利を据え置いている。
氷見野副総裁は懇談会を終えた後、14日午後2時から記者会見を開く。
※※
日銀の見方が楽観過ぎるだろうと私は見る、これでは日本沈没.
[3851] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/14(火) 10:58
日経39000円まで戻して寄り天、その後下げ続けてます弱いですね
37800は守りたいところです
そんな中今日は2721J-HDが来てくれました、後は押し目があれば
他の銘柄も拾いたいですね、それでは今日も頑張っていきましょう。
[3850] 題名:すみません、特定検診に9:45までなので急いでいますのでニュースは書けません 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/14(火) 08:21
午後から株に参加します
[3849] 題名:皆様今週もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/10(金) 14:32
日経は引けにかけて25日線を越してきてくれるといいですね
低位はそんなに影響なかったと思います
それでは皆様良い週末をお迎えください。
[3848] 題名:セブン&アイ・ホールディングス 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/10(金) 13:29
セブン&アイ・ホールディングス の株は持っていませんが、MBOの思惑で高騰中とストックボイスにより報道。
午後に入って雪が凄い降りなので、今日一度と明日朝の除雪がひつようそうです?、小降りになったかな?。
あまり降らないでほしい、全国的な降雪かもしれませんし、青森の豪雪が凄いようです、新潟の豪雪は有名ですが北の地は雪は少ないが寒いところです。
[3847] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/10(金) 10:17
日経はSQ後39400くらいまでは戻りましたが39160まで下げ
現在今着状態ですね、今は25日線の下なので戻さないと
しんどい展開になるかもしれません
それでは今日も頑張っていきましょう。
[3846] 題名:セブンイレブン、どうしたのだろう 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/10(金) 08:49
こんなニュース
セブン&アイ・ホールディングス <3382> [東証P]
3-11月期(3Q累計)最終が65%減益で着地・9-11月期も89%減益。
カナダのサークルkの親会社がセブンの買収に来るのも、ここに原因があったのかもしれないですね。
気になり、株価と決算結果を見ました。
決算発表の文言は前向きで、安心しました、予定通りの進捗に感じます。
[3845] 題名:おはようございます、昨夜はアメリカは休場です 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/10(金) 08:38
カーター元大統領の服喪の日で株式市場休場で特にニュースはありません。
石破総理は、シンガポール、インドネシアへアジア外交に出かけた。
シンガポールは親中国、インドネシアは親日国だったが日本の新幹線を断ぅて中国の新幹線にして失敗し、日本の高度な火力発電所を断って中国の太陽陽光発電に力を入れて、電力が不安定になり停電するなどしている国。
石破総理はアジア版natoを提唱して物議をかもしているし、行くならトランプ次期大統領への根回しが必要だが、行ったのかどうか?。
総理までがトランプ大統領に喧嘩を売っているのか?。
亀田製菓の主力商品が売れづにスーパーで山積みになってとネットにある。
原因は亀田製菓の社長が再度日本が成長するには、外国からの人員の受け入れをフランスの通信社のインタビューに答えた昨年12月13日が原因。
さらに亀田では柿の種に、中国のコメを使っていたことも明らかになり、不買運動が日本で起きているという。
柿の種のワサビ味の味が落ちたと感じているが、そこに原因があったようだし、中国食品の安全性にも懸念が残る。
中国旅行者が飲食店で頼んだところ日本人だと分かれば中国の飲食店では、冷めたものでも出しておけの動画がネットに上がったとか、
宮城県の食品製造工場のの外人従業員が製造過程でおかずのつまみ食いをして、あとから毒のような言葉をその動画に付けたなど、外国との風習の違いも明らかになっている。
ということがネットに上がっているが、株価に影響が出る行為を日本政府には慎んでもらいたいし、アメリカとの関係改善が望まれるところ。
[3844] 題名:お疲れさまでした 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/09(木) 16:08
当たらないチャートら占いをしてみます。
回帰トレンド1σとマイナス1σの狭い範囲で上下をしています、
プラス1σまで上げましたが中心線くらいまで下げてきました。
順番的には日経平均39000割れまで下がる番ですね。
昨日石破総理は抱負として面白い国を作ると発言しましたが、実質給与を上げる政策を言わずに、国民の生活を馬鹿にしている態度に見えると京都大学院教授はあきれる。
実質給与は1か月だけボーナスの上昇で上がりましたが、ボーナス月を除けば30か月連続の国民の実質給与は下落。
石破総理にアメリカからトランプ大統領の就任前に会うと安倍明恵氏を介していっているのに、会うのは就任後と決めたようです、何を考えているのやら国益にマイナスで株価にもマイナス。
安倍氏の恩にはならないと、安倍氏は嫌いと言ったも同然、安倍総理との関係があったにしても、無にすることは国益に反する。。
アメリカの外相と会う前に岩屋外務大臣は敵対国中国の王毅外相と会うなど、トランプ大統領に喧嘩を売っているような外交で、その説明のためにも石破総理は一刻も早くアメリカに行くべきだが行かない、就任後と決めたようだ。
トランプ大統領に怒られるのが怖いのだろう。
これでは株は上がらないし国民の非難の声も大きくなることが予想される。
[3843] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/09(木) 15:04
日経は39400割れから戻してますが、ユニクロの決算が今日あるので
買戻しかもしれないですね、決算後どうなるかですね
ドンキさんありがとうございます、とりあえず一発目取れました
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[3842] 題名:2459アウンコンサル利確、おめでとうございます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/09(木) 14:37
おめでとうございます、出足好調ですね。
[3841] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/09(木) 10:54
昨日のトランプさんの発言から日経少し雲行きが怪しいですね
39600円から反発してますが戻りが弱いような
今日は昨日ネタが出た2459アウンコンサルで益でした今年初です
それでは今日も頑張っていきましょう。
[3840] 題名:おはようございます、kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/09(木) 08:45
2025年01月09日08時33分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比25円安の39,935円。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は106.84ドル高の42,635.20ドル、ナスダックは10.80ポイント安の19,478.88で取引を終了した。雇用関連指標の強弱まちまちの結果を受け、寄り付き後、横ばい。9日がカーター元大統領の服喪の日で株式市場休場となるほか、今週末に控えている雇用統計発表待ちの調整売りが先行。さらに、長期金利の上昇に連れた売りに、下落に転じた。連邦準備制度理事会(FRB)が公表した連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12月開催分)で堅調な成長が続くとの参加者の見通しが示され、相場は下げ止まった。終盤にかけダウはプラス圏を回復、ナスダックは小幅下落と、まちまちで終了。
8日のニューヨーク外為市場でドル・円は158円14銭から158円52銭まで上昇し、158円35銭で引けた。米ADP雇用統計が予想以上に伸びが鈍化したため一時ドル売りが強まったが、先週分新規失業保険申請件数が予想外に減少したため、長期金利の上昇に伴うドル買いが優勢となった。連邦準備制度理事会(FRB)が公表した12月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)要旨でも参加者の段階的な利下げを支持する姿勢が示されたためドル買いが続いた。ユーロ・ドルは1.0280ドルから1.0324ドルまで上昇し、1.0316ドルで引けた。
NY原油先物2月限は反落(NYMEX原油2月限終値:73.32 ↓0.93)。
[3839] 題名:お疲れさまでした、なかなか難しい展開です 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/08(水) 15:40
チャートを見ても判断できない形で、もう少し様子見が続くかもしれません。
明日はよい日でありますように、ごきげんよう。
[3838] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/08(水) 14:57
日経は4万あたりをウロウロSQに向かってどちらに行くでしょうか
私は上に持っていきそうな気もするのですが
低位はまちまちですね、そろそろ何か噴いてほしいところですが
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[3837] 題名:【速報】石破首相が年頭会見で「令和の列島改造」を提唱 田中角栄氏の名も出し政府機関の地方移転などに意欲 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/08(水) 12:51
列島改造案を継続的に出さないと、一回限りの打ち上げ花火になってしまうので、次の石破総理の一手に期待したいところです。
ここで増税を言えば、すべてがぶち壊しです。
まだ列島改造の言葉の力の継続していますので、早くというところです。
[3836] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/08(水) 11:04
日経はナイトで下げましたね、今は15分足200MA付近から戻ってます
仮に今日の日中強いとなると、流れが変わるかもしれないですね
低位はまちまちですね、それでは今日も頑張っていきましょう。
[3835] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:どんき 投稿日: 2025/01/08(水) 08:21
2025年01月08日08時15分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比265円安の39,735円。
米国株式市場は下落。ダウ平均は178.20ドル安の42,528.36ドル、ナスダックは375.30ポイント安の19,489.68で取引を終了した。半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し、寄り付き後、上昇。その後、同社株が下落に転じ相場の重しとなったほか、JOLT求人件数やISM非製造業景況指数が予想を上回ったため利下げペース鈍化観測に長期金利上昇に連れ、下落に転じた。相場は終日軟調に推移し、終盤にかけ下げ幅を拡大し終了。
7日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円52銭から158円42銭まで上昇し、157円94銭で引けた。米ISM非製造業景況指数が予想以上に上昇したほか、JOLT求人件数も予想外に増加したため長期金利上昇に伴いドル買いが強まった。その後、トランプ次期米大統領が会見の中で、「金利が高すぎる」との見解を示したため金利上昇を受けたドル買いが後退し伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.0405ドルから1.0341ドルまで下落し、1.0344ドルで引けた。
NY原油先物2月限は反発(NYMEX原油2月限終値:74.25 ↑0.69)。
[3834] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/07(火) 15:04
日経は半導体だけですかね、トヨタがエヌディビアとの協業で上げたみたいですね
低位も雰囲気のあるのは1銘柄あります、相場になると強そうな感じがします
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[3833] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/07(火) 10:39
昨日とは一転、今日は日経強いですね、まぁ〜半導体が引っ張るときは
大概強いですね、こんな動きをされたら個人はついていけないですよね
意外と今日は低位弱い銘柄もあります、それでは今日も頑張っていきましょう。
[3832] 題名:これから病院へ出かけます 名前:どんき 投稿日: 2025/01/07(火) 09:09
天気が不安定なので、行ける日に行ってきます。
場中には帰れないかもしれません。良い日でありますように。日でありますように。
[3831] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋です 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/07(火) 08:45
2025年01月07日08時20分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比335円高の39,675円。
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は25.57ドル安の42,706.56ドル、ナスダックは243.30ポイント高の19,864.98で取引を終了した。トランプ次期政権の一律関税を巡り範囲限定案が浮上したとの報道を受け、安心感から買われ、寄り付き後、大幅高。半導体セクターも買われ、相場を一段と押し上げた。その後、トランプ氏が関税の限定案報道を否定したため、警戒感が再燃し、上げ幅を縮小。ダウは下落に転じた。ナスダックはハイテクが引き続きけん引しプラス圏を維持し、まちまちで終了。
6日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円24銭まで下落後、157円68銭まで上昇し、157円60銭で引けた。ワシントン・ポスト紙が米国のトランプ次期政権の関税で範囲限定案が浮上と報じたため、ドルの売り戻しが優勢となった。12月サービス業PMI改定値の予想外の下方修正や11月製造業受注が予想以上に鈍化したこともドル売りにつながった。その後、トランプ次期大統領が報道を否定したため、ドルの買い戻しが強まった。ユーロ・ドルは1.0437ドルまで上昇後、1.0354ドルまで反落し、1.0390ドルで引けた。独12月消費者物価指数速報値が予想以上に加速したほか、ユーロ圏12月サービス業PMI改定値が予想外に上方修正され、ユーロ買いが優勢となった。
NY原油先物2月限は弱含み(NYMEX原油2月限終値:73.56 ↓0.40)。
[3830] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/06(月) 15:03
びっくりするほど日経弱かったですね、ナイトで戻せるか注目です
低位も動きがみられるものもあります、地合いが良ければ噴いてくれると思います
今日はもう少ししたら用事があるのでお先に失礼します
それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。
[3829] 題名:皆様明けましておめでとうございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/01/06(月) 10:10
日経はまたまた完全に寄りてんですね、今少し戻してますが
後場くらい地合い良ければいいですね
低位ももぞもぞしてる銘柄ありましたが、今は戻ってますね
それでは今日も頑張っていきましょう。
[3828] 題名:雪が降りだしました 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/06(月) 09:58
天気予報ではこれから明日中降るようなので、明日は朝から除雪作業で株の参加が遅くなりそうです。
金曜日と土曜日も大雪の可能性です。
今は降雪量が少ないのですが、一気に増えそうです。
[3827] 題名:あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします,kabutanの抜粋です 名前:ドンキ 投稿日: 2025/01/05(日) 07:25
2025年01月04日08時45分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比395円安の39,595円。
米国株式市場は反発。ダウ平均は339.86ドル高の42,732.13ドル、ナスダックは340.89ポイント高の19,621.68で取引を終了した。良好な成長期待に、寄り付き後、上昇。その後も12月ISM製造業景況指数が予想以上に上昇したほか、連邦準備制度理事会(FRB)高官が今年の経済成長を楽観視していることを明らかにしたことも相場を後押しし、続伸した。また、半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇がさらに相場を支援したほか、下院議長選で、現職のジョンソン氏が再選し、政治混乱回避で安心感が広がり、終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了。
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円49銭まで上昇後、156円88銭まで反落し157円28銭で引けた。米12月ISM製造業景況指数が予想外に11月から上昇する強い結果やバーキン米リッチモンド連銀総裁が潜在的なインフレの上方リスクに言及したため、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ鈍化観測がさらに強まり、ドル買いが優勢となった。その後、欧州通貨高でドルの上値が限定的となったほか、米下院議長選を巡り最終的には共和党のジョンソン議長が再選されたが、一部議員が最初反対票に投じるなど混乱が警戒され、一時円買いが強まった。ユーロ・ドルは1.0273ドルまで弱含んだのち1.0310ドルまで上昇し、1.0309ドルで引けた。独12月失業率が予想を下回りユーロ売りが後退。
3日のNY原油先物2月限は続伸(NYMEX原油2月限終値:73.96 ↑0.83)。
長い休みでしたが、相場に引き戻されてみると、石破増税の影がそして立憲民主との大連立など不気味な様相です。
既に自民党支持の岩盤層は離れ、仮に高市氏政権になっても岩盤層が戻らない状態、国民民主に期待する年になるかもしれません.
日本の個人のGDPは韓国にも抜かれ22位になったといわれています。
日本も利上げは日本政府が行わなくてはいけないが、今度は植田日銀が行うかもしれません、そうすれば日本は大変です。そんなことを思いながら、今年も始まります。
為替を見ますとMINKABU PRESS編集部 野沢卓美の抜粋です
ドル円は157円台での推移 ドル買いは一服=NY為替概況
今日の為替 2025/01/04(土) 06:50
きょうのNY為替市場、ドル円は157円台での推移が続いた。一時156円台に値を落とす場面が見られたものの下押す動きまではなく、底堅い推移が続いている。本日はドル高が一服していたが、今年のドル高への期待は根強い。そのような中、ドル円は158円手前で上値を抑えられてはいるものの、もう一段の上げを待っている状況に変化はない。
市場では日銀の早期利上げ期待が後退しており、日銀も1月の利上げに関する明確なシグナルは避けている。市場でも、1月の可能性を排除はしていないものの、3月の可能性の方を高めている状況。
今年前半はドル高が進むとの見方もドル円の下値をサポート。トランプ次期大統領が関税を迅速に導入する可能性が高いこと、FRBの利下げ期待の後退などがその背景にある。また何と言っても、本日のISM製造業景気指数もそうだったが、米経済指標が力強さを堅持していることがドルの優位性を温存しているようだ。来週から東京勢が正月休みから戻ってくるが、ドル円は160−165円のゾーンを試しに行くか注目される。
[3826] 題名:年末の暇つぶしに 名前:たかひろ 投稿日: 2024/12/31(火) 14:17
私の収支アップしました、もしよかったらご覧ください。
https://youtu.be/ZbOnvl28pq0
[3825] 題名:ことしの日経平均先物は回帰トレンドで見れば+1σ線に沿って右肩上がり 名前:ドンキ 投稿日: 2024/12/30(月) 15:48
来年も良い相場を望みますが、石破政権ではトランプ大統領に相手にされず、国益にはマイナス。
岸波政権の復帰を狙う岸田だが、東大卒の従兄宮沢財調会長に頭が上がらず、財務省のやりたい放題。
安倍総理が積み上げた自民党を壊す石破に岸田ではどうなる事やら。
政権交代の新しい政党はまだ育たず、死神が出て行った国民民主党に期待する来年は年になると思います。
来年は6日からですが、よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。ごきげんよう。
[3824] 題名:皆様今年もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/12/30(月) 15:00
日経は4万以上で引けれるか、後は来年1週程空くので窓はあきそうです
今年に関してですがお陰様でいい年となりました
新投資法にもなれ、多分ですが個人は40%法人は25%ほどのパフォ
だったと思います、皆様は如何だったでしょうか
来年もこの調子でいきたいですね
それでは皆様良いお年をお迎えください。
[3823] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2024/12/30(月) 12:17
日経は引けで4万円維持できるか今はぎりぎりですね
今日は低位もそんなに動いてないです
それでは今日も頑張っていきましょう。
[3822] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋でより 名前:ドンキ 投稿日: 2024/12/30(月) 08:57
2024年12月30日06時23分
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル157.91円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、SMC<6273>、ダイキン工業<6367>、トヨタ自動車<7203>、本田技研工業<7267>などが下落し、全般売り優勢。
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比100円安の40,130円。
米国株式市場は下落。ダウ平均は333.59ドル安の42,992.21ドル、ナスダックは298.33ポイント安の19,722.03で取引を終了した。年末に向けた利益確定売りに、寄り付き後、下落。年末年始の祝日を控え、参加者が限定的となる中、中国の指標が冴えず、さらにドイツや韓国などの政局不安も一部投資家心理に影響を与えたと見られ、続落した。新年度のリバランスに向け、特にハイテクが売られ、相場全体を一段と押し下げ、終日軟調に推移。終盤にかけ、下げ幅を縮小し、終了した。
27日のニューヨーク外為市場でドル・円は157円35銭まで下落後、157円95銭まで反発し157円91銭で引けた。米11月卸売在庫速報値が予想外のマイナスに落ち込んだほか、米11月前渡商品貿易赤字が予想以上に拡大したことも影響、さらに株安で米国債相場が反発し長期金利が低下に転じ、ドル売りが強まった。また、日本の物価上昇を受けた日銀の追加利上げ観測、さらに、リスク回避の円買いが強まった。その後、株式相場が下げ止まり、米長期金利は反転したことから、円買いは後退。ユーロ・ドルは1.0440ドルから1.0415ドルまで下落し、1.0424ドルで引けた。独大統領が議会を解散、来年2月23日に総選挙を行うとの決定を受け政局不透明感がユーロ売り材料となった。
27日のNY原油先物2月限は反発(NYMEX原油2月限終値:70.60 ↑0.98)。
[3821] 題名:皆様今週もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2024/12/27(金) 15:19
日経は今のところ強いままですね、年始まで持てばいいのですけど
売り方はしんどいでしょうね、動き見てたらわかる気がします
低位はまぁ〜上げてはいますが限定的ですね
今日は8143ラピーヌで取れてよかったです
それでは皆様良い週末をお迎えください。