【広告】楽天市場ポイント最大11倍お買い物マラソン7月4日から開催

低位株・日経先物総合掲示板

【掲示板趣旨】
低位株・日経先物等について語るサイト


※お読みください※

当掲示板は低位株及び日経先物について語り合う掲示板です
当掲示板の趣旨に合わない投稿等があった場合
管理人の判断で削除する場合がございますのでご了承ください。

過去ログ

たかひろtwitter

たかひろnote

たかひろの低位株天気予報(youtubeチャンネル)

たかひろPostPrime

株式投資ランキング 155643
今日30 昨日104


ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[4452] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/04(金) 08:46

2025年07月04日07時48分

シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比400円高の40120円。

米国株式市場は上昇。ダウ平均は344.11ドル高の44828.53ドル、ナスダックは207.97ポイント高の20601.10で取引を終了した。雇用統計が予想外に強まったことを好感し、寄り付き後、上昇。通商交渉の進展やトランプ政権の大型減税成立期待を受けた買いが引き続き支援し、相場は終日堅調に推移した。独立記念日祭日の前日で短縮取引となる中、終盤にかけて上げ幅を拡大、ナスダックやS&P500種指数は連日で過去最高値を更新し、終了。

3日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円84銭から145円23銭まで上昇し、145円07銭で引けた。米6月雇用統計やISM非製造業景況指数が予想を上回り、ドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1790ドルから1.1718ドルまで下落し、1.1747ドルで引けた。

NY原油先物8月限は弱含み(NYMEX原油8月限終値:67.00 ↓0.45)。



[4451] 題名:ストックボイスより 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/03(木) 11:11

窪田朋一郎氏の解説では、下落からの戻り相場も天井を打ったとみられる。

36000円台までの下値も考えらえると話す。

状況は4月の時よりも関税やアメリカの利下げなどで悪い状況にあるとの見方。

株の事ですから、一寸先は闇で分かりませんね、ただ円高はマイナス要因のことは確実だが、今の内閣は知識がない哀れ。


[4450] 題名:日経平均が切り返しましたが、さて 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/03(木) 10:02

円高ぎみで、143円50銭どころにもかかわらず、株価の切り替えし。
一次的な事ではないのか?。

アメリカ関税のためにドル高も考えられ、分からないとしか言えないところです。

安倍総理ならば、アメリカの貿易赤字は悪いことではないとパウエルFRB議長と同じことを言ったのでしょうが、石破にはその能力がない哀れ。

FRB議長もミカタがいない状況で解任予定。


[4449] 題名:おはよおうございます、Kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/03(木) 08:50

2025年07月03日08時39分
【シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比75円安の39715円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は10.52ドル安の44484.42ドル、ナスダックは190.24ポイント高の20393.13で取引を終了した。ADP雇用統計が予想外に減少したため、景気減速が警戒され寄り付き後、下落。その後、半導体のエヌビディア(NVDA)などの反発がけん引しナスダックは上昇に転じた。通商交渉進展やトランプ政権の大型減税成立期待にダウも下げ止まり。トランプ大統領がベトナムと関税政策を巡り合意に達したと明らかにすると、相場は一段高、ダウは下げ幅を縮小した。ナスダックやS&P500種指数は過去最高値を更新し終了。

2日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円20銭から143円49銭まで下落し、143円67銭で引けた。米6月ADP雇用統計が予想外に2年ぶりの減少となったため利下げ観測にドル売りが優勢となった。その後、英国債相場下落に連れ米国債相場が下落したため長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。ユーロ・ドルは1.1747ドルの安値から1.1800ドルまで上昇し、1.1796ドルで引けた。

NY原油先物8月限は大幅高(NYMEX原油8月限終値:67.45 ↑2.00)。


[4448] 題名:アイフリークの益、おめでとうございます。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/02(水) 15:59

株価が20%近く上がって戻る、この魅力は忍耐なんでしょうね。

なかなか実践できませんが、見てタイミングなどを学習してというところですね。

窓埋めが終わり、日経平均はマイナスながら陽線、明日につながるものと感じています。

明日もよろしくお願いいたします。

ごきげんよう。


[4447] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/07/02(水) 15:06

日経は39500少し割ったところで耐えましたね、ここを割るともう少し

下に行きそうでしたので、私としては下に行ってほしかったですが

今日は3845アイフリークで益でした、下の方で持ってたのでそこそこの益でした

ここは大株主が気になるので押したらまた入ろうと思ってます

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[4446] 題名:窓の下まで下がりました 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/02(水) 09:22

窓埋めを望みますが、この円高では難しいかもしれません。

フジクラがいきなり大幅安で何かと思ったが、急な上昇の警戒というところか?。

トランプ関税はあまり関係はないと思われる。


[4445] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/02(水) 08:56

22025年07月02日08時35分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比230円安の39660円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は400.17ドル高の44494.94ドル、ナスダックは166.84ポイント安の20202.89で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が利下げに慎重な姿勢を再表明したため利下げ期待の後退で、寄り付き後、まちまち。長期金利の上昇に連れ、相場は売りが先行した。その後、ISM製造業やJOLT求人件数が予想を上回ると成長継続を期待した買いにダウは上昇に転じた。上院がトランプ大統領の大型減税案連邦案を可決するとダウは続伸。ナスダックは金利高やエヌビディア(NVDA)などの下落に押され、一段安となり、まちまちで終了。

7月1日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円68銭へ下落後、143円80銭まで上昇し、143円48銭で引けた。連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測を受けたドル売りが加速したのち、予想を上回った米6月ISM製造業景況指数や5月JOLT求人件数の結果や連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が利下げに慎重な姿勢を繰り返し、長期金利上昇に伴うドル買戻しが強まった。また、日銀の植田総裁が追加利上げに慎重な姿勢を示し円買いが後退。ユーロ・ドルは1.1816ドルから1.1761ドルまで下落し、1.1803ドルで引けた。

NY原油先物8月限は反発(NYMEX原油8月限終値:65.45 ↑0.34)。



[4444] 題名:お疲れさまでした 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/01(火) 15:39

チャートは昨日と変わっていません、窓閉めが終わっていないが、5日移動平均線まで落ちてきました、窓が開いていますが、円高で今のところ円安の要素がなく、不穏な動きです。

明日に期待してと云いたいが、内閣がポンコツ過ぎてどうしようもない。

ごきげんよう。


[4443] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/07/01(火) 15:09

日経は4万割れ押されてますね、ヘッジは一応外しました

しかし8918ランドまで上がるとはなんのこっちゃです

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[4442] 題名:配当が届きました 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/01(火) 14:49

先月に続き、うれしいことです。
生活の足しになります。
GSユアサは株価は大したことはないけれど、配当ですね。
フジクラは株価が上がっているので配当も上がっています。

ヤマダ電機は、配当+買い物優待券、前回分は期限前にプリンターインクなどで使い切りまして、買うものは今はないが、これも助かっています。


[4441] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/07/01(火) 08:58

2025年07月01日07時56分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比145円安の40295円。

米国株式市場は続伸。ダウ平均は275.50ドル高の44094.77ドル、ナスダックは96.27ポイント高の20369.73で取引を終了した。通商交渉に楽観的な見通しが強まったほか、トランプ政権の税制案の進展を好感し、寄り付き後、上昇。ナスダックは過去最高値水準での利益確定売りに一時伸び悩む局面もあったが早期利下げ期待を受けた買いも強まり、相場は終日底堅く推移した。終盤にかけて、上げ幅を拡大しS&P500種指数、ナスダックは連日で過去最高値を更新し、終了。

6月30日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円51銭へ強含んだのち、143円96銭まで下落し、143円98銭で引けた。米6月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)や6月ダラス連銀製造業活動が予想を下回ったほか、トランプ大統領が早期に連邦準備制度理事会(FRB)議長を指名するとの思惑に早期利下げを織り込み金利低下に伴うドル売りが優勢となった。ユーロ・ドルは1.1708ドルまで下落後、1.1788ドルまで上昇し、1.1785ドルで引けた。

NY原油先物8月限は弱含み(NYMEX原油8月限終値:65.11 ↓0.41)。


 提供:フィスコ


[4440] 題名:お疲れさまでした 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/30(月) 16:26

さすがに為替が143円台の円高になると、上げ幅を縮小させて上げ幅が半値の260円で引けました。

チャート的には5日移動平均線まで下がって、そこから上がるのが健全に見えます。
39590円が窓閉め完了の健全なチャートに思います。

あすに期待しますが、円高は困ったものです。

ごきげんよう。


[4439] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/30(月) 15:06

日経は40800くらいから反落してますね、金曜日の4万付けたところと

今日の40800円くらいのところでヘッジ売り1579してます

低位はまだ買える値段ではないので我慢が必要ですね

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[4438] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/30(月) 08:48

2025年06月30日06時45分
シカゴ日経225先物
清算値は大阪日中比365円高の40545円。

米国株式市場は続伸。ダウ平均は432.43ドル高の43819.27ドル、ナスダックは105.55ポイント高の20273.46で取引を終了した。政府が通商交渉の合意に向けた進展に楽観的見解を示し、寄り付き後、上昇。終日買いが先行し、S&P500種指数やナスダックは日中過去最高値を更新した。その後、トランプ大統領がカナダとの通商交渉を速やかに終了すると発表すると警戒感に相場は伸び悩み。ナスダックは一時下落に転じが、終盤にかけて持ち直し終値でも過去最高値を更新し終了した。

27日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円36銭から、144円95銭まで上昇し、144円69銭で引けた。米5月個人消費支出(PCE)が予想外のマイナスに落ち込んだが、コアPCE価格指数や米6月ミシガン大学消費者信頼感指数が予想を上回り金利上昇に伴いドル買いが優勢となった。通商交渉の進展期待にリスク選好の円売りも目立った。ユーロ・ドルは1.1753ドルまで上昇後、1.1688ドルまで反落し、1.1714ドルで引けた。欧州が米国と通商交渉で期限までに合意する自信を表明し、ユーロ買いが優勢となったのち、ドル買いに押された。

27日のNY原油先物8月限は小幅高(NYMEX原油8月限終値:65.52 ↑0.28)。


[4437] 題名:最近の私の知っている株式掲示板の状況、 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/27(金) 18:14

https://bbs1.sekkaku.net/bbs/tagosaku/

https://rara.jp/mukibanda/

https://www.z-z.jp/?kabushikide-gogo


https://bbs1.sekkaku.net/bbs/qwu046417063/

信長株式掲示板は閉鎖したようです。

私の株掲示板は非開示でネット検索もヒットしないように設定していまして、メモ代わりにしています。

友スさんが掲示板を辞めてから久しい、消費税10%で日本が低迷して、コロナ渦、株式掲示板も閉鎖したのか検索しても見当たらないのが最近のネットかいわいかも?。

一昔前は株式愛好者掲示板が活況でしたが、レンタル掲示板の終焉と共に終わりを告げるた。

そしてkatahiroチャット掲示板も急なレンタル掲示板の終焉で、毛部式のメンバーがどうしたのか不明。

結論は、今は株式も冬の時代で株式の掲示板も少なくなりご覧の状況と思います。


[4436] 題名:皆様今週もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/27(金) 15:06

日経強いですね、まさかこの状況で4万乗せてくるとは思いませんでした

しかし昨日ショート目線の人が多かったのでひょっとしたらと思いましたが

今月初めにyoutubeの色々話したメンバーやめて早1月

ここに話に来る人もいてないし、やっぱり辞めて正解だったと

昨日ひょんとしたところで、過去のこの掲示板の書き込み確か2019年くらいは

とても活気があってよかったですね、最近は他人よがりと言うか

ことなかれ主義の人が多いですね、多分ですがメンバーさんの多くも

低位はもしこれから不調になったらヘタな大型手を出して退場するかもしれないですね

まぁ~私は責任果たせてほっとしてます

もうこの掲示板も過去のような活況にならずに終わりを迎えるかもしれません

それでは皆様良い週末をお迎えください。


[4435] 題名:円高でここまで上がるとは、さすが選挙モード。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/27(金) 09:43

日経平均が円高にもかかわらず40000円台に乗りりました、
うれしいことではあるが、予想外。
選挙時期の空売りは大変危険の見本でしょう。


[4434] 題名:サンバイオが昨日はストップ安 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/27(金) 09:36

本日も気配値はストップ安だったがその一歩手前で推移している。
脳梗塞の薬の出荷が国の指導と思われるが、5~7月が8~12月になるとのメーカー発表による。

コロナワクチンは感染予防効果がない、原口議員の国会発言、尾身会長のツイッターによる。

重症予防効果については、厚生労働省は触れていない、認めていないともいえる。
武田邦彦教授は当時死亡のカーブは寿命で死ぬ人間のカーブと同じと発言していた。
原口議員は今年、5月の国会発言でワクチン接種でで何千人も摂取のタイミングで死んでいる、ワクチンの事実を隠さずに発表すべきと話している。

それに比べて、サンバイオの脳梗塞薬については厳しい。
アンjェスも被害社だと私は思う。


[4433] 題名:おはようございます、Kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/27(金) 08:47

2025年06月27日07時40分
【シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比245円高の39745円。

米国株式市場は上昇。ダウ平均は404.41ドル高の43386.84ドル、ナスダックは194.36ポイント高の20167.91で取引を終了した。トランプ大統領が次期連邦準備制度理事会(FRB)議長を早期指名するとの報道を受け、利下げ期待が再燃し、寄り付き後、上昇。金利低下が支援し、終日買いが先行した。金利安に加え、半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し、ナスダックも続伸、相場を一段と押し上げ、終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了。

26日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円52銭まで強含んだのち、144円06銭まで下落し、144円40銭で引けた。リスク選好の円売りに上昇したのち、米1-3月期GDP確定値が予想外に下方修正され景気減速の思惑が強まったほか、トランプ大統領が早期に次期連邦準備制度理事会(FRB)議長候補を指名し、パウエル現議長に圧力をかける計画との報道を受けた利下げ観測に金利低下に伴うドル売りが強まった。ユーロ・ドルは1.1690ドルから1.1740ドルまで上昇し、1.1697ドルで引けた。

NY原油先物8月限はやや強含み(NYMEX原油8月限終値:65.24 ↑0.32)。



[4432] 題名:皆様今週もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/26(木) 15:15

日経強いですね、半導体が引っ張ってるみたいですが

今週は安定でしょうかと言うかたのはもう一つな気がします

まだまだ本気で低位は買えないですね

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[4431] 題名:アメリカ利下げの方向、円高に向かうのか?。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/26(木) 07:16

ドル円、145円台前半まで伸び悩む展開=NY為替
為替 2025/06/26(木) 04:54

 NY時間の終盤に入って、ドル円は145円台前半まで伸び悩む展開が見られている。本日の為替市場はドル高が優勢となり、ドル円も146円台回復を試す動きも見られたものの、NY時間に入ってドル安の流れに戻り、146円台は回復せずに伸び悩んでいる。

 ドル高については、有事のドル高は後退しているものの、イスラエル、イランの停戦により、市場心理が月末の資金フローや今後発表の米経済指標に移っており、本日はドルショートの巻き戻しを活発化させていた模様。

 ただ、オプション市場では、依然としてドルに対する弱気なセンチメントが継続しており、ドル安をヘッジしたポジションの構築が続いている。ストラテジストも、9月の利下げ期待を背景にドル安基調は続くとの見解を示しており、一部で期待されている7月利下げの可能性はさすがに小さいものの、秋以降は利下げ再開の見方は根強い。

 ドル安志向は依然として根強いようだが、現在米上院で審議されている大型減税・歳出法案に伴う財政赤字への懸念、なお決着が見えていない貿易協議、そして今後発表される米経済指標が弱い可能性もドル安要因として警戒されるようだ。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS
執筆者 : MINKABU PRESS


[4430] 題名:おはようございます、本日は病院へ行くので株式に参加できません 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/26(木) 07:09

日経平均cme=38960円、プラス16円高でアメリカダウが下がった割には、順調な始まりになることが予想されます。

為替も味方していると思います、このまま145円台であればよいのですが、どうでしょうか。

朝のドル円は145円20銭台、海外市場で一時145円95銭前後まで=東京為替
為替 2025/06/26(木) 06:53

朝のドル円は145円20銭台、海外市場で一時145円95銭前後まで=東京為替


 朝のドル円は145円20銭台での推移。海外市場でドル買いが強まりNY朝に一時145円95銭を付けた。146円台を回復しきれず、午後にかけてはポジション調整の売りなどが強まって145円台前半推移となっている。

USDJPY 145.21
執筆者 : MINKABU PRESS


[4429] 題名:おはようございます、Kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/25(水) 08:49

2025年06月25日07時38分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比45円安の38765円。

米国株式市場は大幅続伸。ダウ平均は507.24ドル高の43089.02ドル、ナスダックは281.57ポイント高の19912.54で取引を終了した。イスラエル・イラン停戦合意で中東情勢の改善を期待した買いに、寄り付き後、上昇。トランプ政権によるイランの核開発施設攻撃で長期的な中東、世界の地政学的リスクが低下したとの楽観的見方が広がり、一段高となった。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は下院金融委での証言で、利下げを急がない姿勢を再表明したが、インフレの鈍化が継続し、労働市場が減速したら早期利下げの可能性にも言及。中東情勢の改善に連れた原油安でインフレ懸念も後退、金利安を好感し、相場は終日堅調に推移した。終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了。

24日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円15銭から144円51銭まで下落し、144円79銭で引けた。イスラエル・イラン停戦合意の報道を受け、原油価格の下落でインフレ懸念を受けたドル買いや、有事のドル買いが後退した。さらに、米6月消費者信頼感指数が予想外に前月から低下し、金利低下に伴いさらなるドル売りにつながった。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は議会証言で利下げを急がない姿勢を再表明すると同時に、インフレが鈍化し労働市場が減速すれば早期の利下げの可能性にも言及しドル売りが続いた。ユーロ・ドルは1.1581ドルまで下落後、1.1641ドルまで上昇し、1.1614ドルで引け
た。

NY原油先物8月限は続落(NYMEX原油8月限終値:64.37 ↓4.14)。


[4428] 題名:イラン、イスラエルの停戦合意は良いニュースです 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/24(火) 15:43

明日も株価は期待できそうな予感がしています、明日のことは分かりませんけれど。

ごきげんよう


[4427] 題名:アメリカとイスラエルの戦争が停戦に向かう 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/24(火) 09:10

原油の値段も戦争前に戻りつつある。

イランは形式的な報復せずにはいられなく反撃、バンカーバスターと同じ14発だが、事前にカタールに通告済みで、アメリカは事前通告に謝意と報道。


[4426] 題名:おはようございます、Kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/24(火) 08:46

2025年06月24日07時45分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比190円高の38590円。

米国株式市場は上昇。ダウ平均は374.96ドル高の42581.78ドル、ナスダックは183.57ポイント高の19630.98で取引を終了した。軍のイラン核開発施設攻撃を受けた中東情勢の悪化懸念に寄り付き後、下落。その後、連邦準備制度理事会(FRB)のボウマン副議長が7月の利下げを支持する可能性を示唆すると早期利下げ期待に相場は上昇に転じた。同時に中東各国が一時的な空域閉鎖を発表、イランは報復攻撃を開始したとの報道で、警戒感が強まり、再び大きく売られた。しかし、カタールがミサイルを迎撃、犠牲者はないことを発表すると限定的な報復攻撃にとどまるとの情勢鎮静化への期待に買い戻しが加速。終盤にかけて上げ幅を拡大し、終了した。

23日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円65銭から146円00銭まで下落し、146円08銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)のボウマン副議長がインフレが引き続き鈍化した場合、7月の利下げを支持する姿勢を示すと7月利下げを織り込み金利低下、ドル売りに転じた。その後、イランが米軍への報復攻撃開始の報道を警戒し、リスク回避の円買いも強まった。ユーロ・ドルは1.1456ドルから1.1582ドルまで上昇し、1.1579ドルで引けた。

NY原油先物8月限は大幅安(NYMEX原油8月限終値:68.51 ↓5.33)。


[4425] 題名:ツーリングは楽しそうですね 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/23(月) 16:05

円安が味方してあまり下げずに終わりました、一時ドル円が土曜日に148円まであったようです。

146円台で始まって現在147円台、株には良いことばかりです。
やはり選挙で所で、売り方は危険がいっぱいと予想します。

安倍総理の財政政策検討本部に対抗して、真反対の財政健全化推進本部の岸田と、総理をはじめとする内閣。
こんな内閣は支持できないし、立憲民主も同じだが、国民は知らないから間違えた政党を支持。

国民民主も説明が面倒だから、間違えた考えに乗って都議選の勝利。

正しいことをいっても理解できない国民では、間違えた方向に乗るのもありだし、連合の組織票までついて来るのだからその方が良いでしょう。

れいわ新撰組は正しいが、組織票がないので投票率が40%台では勝てないのも無理もない。

いつまで円安かが問題、分かれば大金持ち。

今週はまずまずのスタート、明日もよろしくお願いいたします、
げきげんよう。


[4424] 題名:皆様今週もお疲れ様でした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/23(月) 14:56

日経はもう少しでプラテン迄戻ってきましたね

トランプはいつも成果は言ってますがちゃんと終わったことがないので

原油とかの値段には注意ですね

今日は久々に1銘柄買いました、明日は淡路島にツーリングに行くので

書き込みはできません

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[4423] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より、空爆によるドル高円安が書かれていない古いニュースかも知れない。 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/23(月) 08:47

2025年06月23日06時20分
【材料】ADR日本株ランキング~ディスコなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の38300円~
ゆうちょ銀 <日足> 「株探」多機能チャートより
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル146.16円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ディスコ<6146>、東京エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、信越化学工業<4063>、ルネサス<6723>などが下落し、全般やや売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比50円安の38300円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は35.16ドル高の42206.82ドル、ナスダックは98.86ポイント安の19447.41で取引を終了した。イランと欧州の会合に加え、トランプ大統領がイスラエル・イラン対立への軍事介入を留まり外交的解決の余地を与えたため安心感から、寄り付き後、上昇。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が早くて7月の利下げの可能性に言及すると早期利下げ期待を受けた買いも手伝い一段高となった。その後、ウォ―ルストリートジャーナル紙がトランプ政権が半導体を巡る対中規制を一段と強化することを検討していると報じるとナスダックの重しとなり、相場を押し下げ。リッチモンド連銀のバーキン総裁の「利下げを急がず」との発言も上値抑制につながった。さらに、本日はオプション満期日で、テクニカルな取引も見られ、終日調整色が強くまちまちで終了。

20日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円44銭まで弱含んだのち、146円22銭まで上昇し、146円13銭で引けた。米6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が予想を下回ったほか、ウォラーFRB理事が早くて7月の利下げに言及し、ドル売りが優勢となった。その後、バーキン米リッチモンド連銀総裁の利下げを急ぐ必要なしとの発言や、イランが欧州諸国との会談でウラン濃縮制限を協議する用意あるとしたほか、欧州とさらなる対話の準備あるとしたため、イスラエル・イラン対立において、外交的な解決期待にリスク回避の円買いが後退した。ユーロ・ドルは1.1495ドルまで下落後、1.1544ドルまで上昇し、1.1518ドルで引けた。ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値が予想外に低下したためユーロ売りが優勢となったのち、中東情勢の悪化懸念の緩和でドル売りが優勢となった。

20日のNY原油先物8月限は強含み(NYMEX原油8月限終値:73.84 ↑0.34)。


[4422] 題名:皆様今週もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/20(金) 14:58

日経はレンジが続いてますね、どちらに抜けるか週末の中東も気になります

今週は7603マックハウスでいい週になりました

それでは皆様良い週末をお迎えください。


[4421] 題名:日経平均レバリッジは順調 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/20(金) 11:48

回帰トレンド0σ線、25日移動平均線、100日線に跳ね返された5日移動平均線上で右肩上がりの推移。

ただ長い目で見たら昨年の7月8日と今年の4月7日の三角持ち合いで交点はもう少し上で、ここを突破できるのかになるが、選挙があり自民党が変貌した極左政党、立憲民主党政権で日本が中国化の一党独裁を目指して良いわけがないので、
国民の審判が先にある参議院選挙結果が交点になるだろうと思われる。


[4420] 題名:おはようございます 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/20(金) 08:59

アメリカはお休みでした


[4419] 題名:お疲れさまでした 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/19(木) 16:54

ごきげんよう


[4418] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/19(木) 13:50

日経は37500円が底堅い感じですね、今日はアメリカ休みなので

ナイトはそんなに動かないような気がします

まぁ~中東情勢にもよりますが

7603マックハウス今日は下の貼り付きでしたが、IR出て奇跡的に恩株以外売れて益でした

恩株は暫く放置しようとおもいます

今日は用事があるのでお先に失礼します

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[4417] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/19(木) 08:52

2025年06月19日07時41分
【シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比210円安の38640円。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は44.14ドル安の42171.66ドル、ナスダックは25.18ポイント高の19546.27で取引を終了した。連邦公開市場委員会(FOMC)を控え様子見気配が強まり、寄り付き後、まちまち。イランが接触してきたことをトランプ大統領が明らかにすると、中東問題で外交的解決への期待に買戻しが優勢となった。その後、連邦準備制度理事会(FRB)がFOMCで市場の予想通り政策金利据え置きを決定、金融当局者が依然年2回の利下げ予想を維持したため利下げ期待に伴う買いがさらに強まったが、同時に、パウエル議長が会見で今後数カ月のインフレを想定していると警告すると、金利上昇を嫌気しダウは売りに転じ、まちまちで終了。

18日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円34銭まで下落後、145円23 銭まで上昇し、145円11銭で引けた。5月住宅着工件数が予想以上に減少したほか、新規失業保険申請件数が8カ月ぶりの高水準付近で推移したため景気減速の思惑にドル売りが優勢となった。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り政策金利を据え置いたが、スタッフ予測で前回と同じく中間で年2回の利下げ予想が明らかになり、ドル売りがさらに強まった。その後、パウエル議長が会見で関税によるインフレへの影響がより長引く可能性や今後数カ月インフレを想定していると指摘すると金利上昇、ドル買いに転じた。ユーロ・ドルは1.1530ドルへ上昇後、1.1461ドルまで下落し、1.1480ドルで引けた。

NY原油先物8月限は下げ渋り(NYMEX原油8月限終値:73.50 ↑0.23)。



[4416] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/18(水) 14:52

日経やたら強いですね、昨日アメリカ下げたので下げると思ったのですが

びっくりしました、ナイトで更に上げてくるのでしょうか

今日も7603マックハウスで益でした、まだ残してます場中にネタが出て

貼り付いてます、それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[4415] 題名:円安、145円台に 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/18(水) 09:18

昨日より1円円安で、さらに日本株買い(GPIF?)で日本株の買戻しに慌てた買戻しの売り方(ヘッジファンド)と見る。

選挙が目前ですから、カラ売りは危険と思うのですが。


[4414] 題名:報道でもあったが、第3次世界大戦になる可能性 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/18(水) 08:44

イランvsイラク、
ロシアvsウクライナ
これに中国が台湾侵略は常態化しているが、ここの紛争が加われば第3次世界大戦に拡大する。

アメリカには中国を止める力がないといわれる、一党独裁と民主主義では一党独裁が戦力では勝るとされる。


[4413] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/18(水) 08:31

2025年06月18日08時16分
【シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比280円安の38230円。

米国株式市場は反落。ダウ平均は299.29ドル安の42215.80ドル、ナスダックは180.12ポイント安の19521.09で取引を終了した。中東情勢の悪化懸念が再燃し、寄り付き後、下落。中盤にかけて、トランプ大統領が国家安全保障チームとの会合を開催すると報じられると、イスラエル、イラン戦への軍の関与の可能性などが警戒され、原油高などに連れ売りに拍車がかかった。終盤にかけても中東緊迫化を警戒する売りが続き下げ幅を拡大し終了。

17日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円44銭まで下落後、145円38銭まで上昇し、145円28銭で引けた。米5月小売売上高が予想以上に悪化したためドル売りが優勢となったのち、トランプ大統領がイランに対し、忍耐の限界に達しつつあるとしたほか、イラン市民に避難警告したため、外交的解決の可能性が後退、情勢緊迫化で有事のドル買いに拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.1580ドルまで上昇後、1.1475ドルまで反落し、1.1482ドルで引けた。ドイツの期待指数の改善でユーロ買いが強まったのち、ドル買いが強まった。

NY原油先物8月限は大幅反発(NYMEX原油8月限終値:73.27 ↑3.02)。


[4412] 題名:お疲れ様です 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/17(火) 15:56

マックハウスは良い銘柄ですね,IRに昨日電話をして聞こうとしたのですが、会議中ということで買うのを断念しました。

たぶん靴のチヨダからさらに大手の傘下に入って、第3者割当がスムーズにできて、将来性で買われているのかもしれません。

選挙が終わって、日本の方向性が見えたら買うかもしれません。


[4411] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/17(火) 14:47

日経は38500円のところをウロウロナイトでどうなるか

FOMCとかも近づいてるので小動きになるかもしれないですね

今日は7603今日値幅4倍のマックハウス半分売って益でした

久々のでかい益なので喜んでます

それでは皆様良きナイトライフをお過ごしください。


[4410] 題名:日経平均は高値圏を抜けず 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/17(火) 12:20

日経平均は5月13日から何度も38311円付近をトライして跳ね返されてる。

回帰トレンド1σが38900円近辺なので、ここを抜かなければオカルトチャートでは、一度下を見に行くことになるかもしれません。

参議院選挙もあるので7月第3週辺りで、予想の精度も上がり、株価に反映されると見ますがどうでしょうか?。


[4409] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/17(火) 08:50

2025年06月17日07時38分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比150円高の38510円。

米国株式市場は反発。ダウ平均は317.30ドル高の42515.09ドル、ナスダックは294.38ポイント高の19701.21で取引を終了した。主要7か国(G7)首脳会談でいくつかの通商協定合意の可能性をトランプ大統領が示唆し、投資家心理が改善し、寄り付き後、上昇。さらに、情勢悪化を回避すべくイランが核兵器開発問題を巡り協議再開を望んでいるとの報道に加えて、イランとイスラエル戦争でトランプ政権が依然外交的解決を優先している考えが明かになったことも手伝い、終日堅調に推移し、終了した。

16日のニューヨーク外為市場でドル・円は143円65銭まで下落後、144円88銭まで上昇し、144円77銭で引けた。中東情勢への懸念緩和、米6月NY連銀製造業景気指数が5月から予想外に悪化したためドル売りが優勢となったのち、イランが核兵器開発をめぐり米国との協議再開を望んでいるとの報道を受け、中東情勢の悪化懸念に連れたリスク回避の円買いが後退。長期金利上昇に伴うドル買いが再開した。ユーロ・ドルは1.1615ドルまで上昇後、1.1554ドルまで反落し、1.1560ドルで引けた。

NY原油先物8月限は反落(NYMEX原油8月限終値:70.25 ↓1.04)。


[4408] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/16(月) 15:20

日経は何か強いですね、レンジ突き抜けるのかまた下に行くのか

まったくわからないですね

やはり7603マックハウス今日も圧倒的張り付きでした、明日は値幅4倍ですね

それでは皆様お良きナイトライフをお過ごしください。


[4407] 題名:サンバイオの赤字決算結果 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/16(月) 09:24

サンバイオは赤字決算というだけで売られている、投機家が多いから仕方のないことではある。
今後どうなるかは分からないが、決算書によれば今年の5月から7月にアメリカで慢性脳梗塞、外傷脳梗塞の製薬出荷が始まるので、今回の決算で判断するのは早と私は判断する。

アマテイは綺麗な右肩上がりだが、三角持ち合いの範囲内で、三角持ち合いの交点は180円辺り。

日経平均は自民が勝つために、株価を上げているがどこまで続くやらと解釈、基本は財務省のGPIFの為替と株の誘導に感じますね。
選挙のためなのか自民党のアメリカから見たら関税10%(消費税)に怒っていたが、今は選挙協力で何も言わない。

日本の弱体化が、アメリカの自動車、鉄鋼のためとトランプは思っているかもしれない、日本の自民が勝つことなど、どうでも良いことに思える。


[4406] 題名:おはようございます,kabutanの抜粋より 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/16(月) 08:55

2025年06月16日06時20分
シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比130円高の37910円。

米国株式市場は大幅反落。ダウ平均は769.83ドル安の42197.79ドル、ナスダックは255.65ポイント安の19406.83で取引を終了した。イスラエルのイラン空爆を受け中東情勢悪化を警戒した売りが加速し、寄り付き後、大幅下落。その後、ミシガン大消費者信頼感指数の改善や期待インフレ率の低下を好感し、売りが一段落したが、中盤にかけ、イランによるイスラエル報復ミサイル攻撃開始を受けて、再び売りが加速した。イスラエルが市民を対象にしたイランの報復攻撃を「レッドラインを超えた」と非難したため状況悪化を警戒し、終盤にかけ下げ幅を拡大し、終了。

13日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円48銭まで上昇後、143円84銭まで下落し、144円04銭で引けた。中東地政学的リスク上昇で質への逃避のドル買いが強まったのち、米6月ミシガン大学消費者信頼感指数の期待インフレの低下でドル買いが後退した。イランによるイスラエルへの報復攻撃を受けた株安に連れリスク回避の円買いも強まった。ユーロ・ドルは1.1500ドルから1.1570ドルまで上昇し、1.1543ドルで引けた。

13日のNY原油先物8月限は大幅高(NYMEX原油8月限終値:71.29 ↑4.65)。


[4405] 題名:日経平均レバリッジのチャート占い 名前:ドンキ 投稿日: 2025/06/13(金) 16:01

4月の1番底に向かった時ともみ合いの動きが似ている、
そして選挙があるから、自民党が大敗は決定しているが、その後始末をどうするかで、株価に大きな影響がありそうだ。

石破のような何も経済を知らない者が、総理を続けるのは最悪だが、岸田でも同じ。
宏池会では望みなしだが、立憲民主党も自民党と同じで国を壊してしまう。

岸田、石破で日本は回復できないまで痛めつけられた。

外人投資家もかたずを飲んで、日本の行方を観察しているに違いない。

10人くらいいる内閣官房参与を見ても、財務省だらけで今の内閣は操り人形で経済についての馬鹿な発言が止まないし、人を馬鹿にした気持ち悪い笑いは、かなり気分が悪くなる。

内閣官房参与は1日の手当てが25640円で部屋と移動用の車付きと高橋洋一氏が過去に発言。

ウソを内閣に吹き込むのであれば、最悪だ。

東南海地震の手当てをしなければ日本は2000兆円の被害という試算が出ているが、石破では全く対策が出来ない。
東京地下直下型地震でも、200兆円規模の被害のはず、今のうちに手当てをすれば被害を1/10以下に出来るはず。

能登の復興もまともにできない石破では無理だろうし、岸田も同じと感じる。


[4404] 題名:皆様今日もお疲れさまでした 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/13(金) 14:04

日経はナイトで戻せますかね?週末の動向も気になります

先ほど言ってた7603マックハウス今のままだと月曜日も貼り付きそうな勢いです

それでは皆様良い週末をお迎えください。


[4403] 題名:おはようございます 名前:たかひろ 投稿日: 2025/06/13(金) 11:33

日経イスラエルがイランを攻撃したことを受けて弱いですね

低位も下がると思いきや思ったより底堅いですね

今日はネタが出た7603マックハウスが強烈な貼り付きです

このままなら月曜日も寄らなそうです

それでは今日も頑張っていきましょう。


【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場ポイント最大11倍お買い物マラソン7月4日から開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
この掲示板をサポートする
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板