【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中

江戸カルタ掲示板

何か記念に書いてください

1896

今日3 昨日5

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[15] 題名: 名前:こつろばちゃん 投稿日: 2023/02/21(火) 19:00

中国の紙牌は……
麻雀を例に出すのがわかりやすいと思うんだけど、デッキ数を増やしたことで同じカードが複数枚存在するからラミィ系技法がより面白くなった。そもそもプレイ人数を増やすためにカード枚数を増やしたわけじゃないのが明白でしょ

どのゲームも実際に遊んでみれば、すぐにわかることだよ


[14] 題名: 名前:こつろばちゃん 投稿日: 2023/02/21(火) 18:44

読みは……
『博奕仕方』にも書かれているように、4人で遊ぶ時は赤12枚を抜いた36枚だと丁度良い感じ。越前市矢船町に伝わる「カックリ」ってのは48枚でやってて、だから8人まで対応してるし、多人数で遊んだ方が楽しい

タローは……
例えば古い技法だと、スイスに伝わる「トロッグ」なんかは8人まで対応してる。4人用ゲームは比較的新しいタイプと言えるんじゃないかな

タロー(78枚)とウンスンカルタ(75枚)は、どちらも多人数に対応すめために考案されたもので、トリックテイキングを遊ぶ上で基本構造がよく似てるね


[13] 題名: 名前:CC URL 投稿日: 2023/02/21(火) 17:41

お邪魔します、CCです。

> こつろばちゃん 様
江戸カルタと云う用語については、こちらの研究室に
おける用語で、概説に定義が書かれており、私には
現状それに異議を唱える特段の理由はございませんので
この掲示板においては使わせて戴いております。
それ以外のご意見については私も反省する事頻りでは
ありますが、取り敢えずは話が逸れておりますので、
その点ご勘案くだされば幸いです。

それでは。


[12] 題名: 名前:こつろばちゃん 投稿日: 2023/02/21(火) 08:34

>思っただけで特に調べたりせずに取り敢えず書いてるんですが(笑)

人に意見する姿勢としてかなり歪んでるね
ちょっと調べてみたら?
邪魔する自覚があるのなら、少しは勉強しようよ

「江戸カルタ」ってのもおかしな造語
「天正かるた」は文献にあれど、「江戸カルタ」なんてのは見たことがない
これも姿勢として良くないよ


[11] 題名:不勉強で・・・ 名前:CC URL 投稿日: 2023/02/20(月) 16:17

お邪魔します、CCです。

> こつろばちゃん 様
不勉強で申し訳ございません、もしそう云うものが
現存するならぜひご教示願います。
48枚の江戸カルタの現存品が存在するのは私も存じて
おりますが、前述の通り「状態の良い高級仕様の
うんすんカルタと同様の高級仕様の48枚の江戸カルタ」
については寡聞にして存じませず、非常に興味があります。
ぜひお願いします。

それでは。


[10] 題名: 名前:こつろばちゃん 投稿日: 2023/02/20(月) 09:46

>48枚の江戸カルタには
>同様の現存品は現在確認されておりません

嘘つき!
勉強してから出直しな


[9] 題名: 名前:こつろばちゃん 投稿日: 2023/02/19(日) 06:52

なにこの人、頭悪すぎ
そういうの屁理屈っていうんだよ
ムキになるなって


[8] 題名:断言は・・・ 名前:CC URL 投稿日: 2023/02/17(金) 21:24

お邪魔します、CCです。

> こつろばちゃん 様
高級なカルタが、貴重品故に使い減りせず現代まで
伝来し、庶民用の廉価品は使い倒されて破棄された、
と云うのはその通りだと、私も前述の通り思いますが、
これはそもそも何故そう云う高級品が作られたか、
と云う事とは全く関係ありません。庶民により
広く遊ばれていたカルタ類の、上流向け高級版が
作られるには、相応の理由がある筈で、カルタは
庶民のものでしかない、と切り捨ててしまうと
そもそも伝来の高級品が存在自体し得ないので、
その辺りの考察として、すだれ十様の説はひとつの
可能性を提示しているものだ、と思います。
勿論これは仮説であり、それが全面的に正しい、
なんて断言は私には、と云うか誰にも出来ませんが、
バッサリと否定してしまえるだけの明快な根拠も
また今の所ない、と感じます。

> なぜウンスンが作られたかは6人とか8人とかの
 多人数で遊べるようにするため
これは十分考え得る有力な説ではあるとは思いますが、
それでもこれも今はあくまで一つの説であり、常識だと
断言してしまえる様な定説ではない、と思います。
別の理由で札数が増やされた結果、多人数で遊べる様に
なった、と云う、因果が逆な可能性だってあり得る訳で。
中国の天九牌は21種の牌の内11種が2枚ある合計32枚で
遊びますが、21種の牌4セット84枚とかで遊ぶ十五湖等の
紙牌で同様の遊びをする際も別に人数は増えませんし、
トランプより枚数の多いタロットでのゲームにも
2~4人用ゲームは沢山あります。
大は小を兼ねるが小は大を兼ねない、と云うのも、
ある程度は正しいですが、それはルールの工夫次第で、
江戸期のよみは4人遊戯ですが、同じよみ技法である
福井のカックリは最適人数は7人前後、と云う風に
遊び方次第で遊戯人数は、枚数の増加により増やすのと
同程度には増やし得ると思います。

つまり、あなたの仰る事もすだれ十様の説も、現在は
あくまでそれぞれ一説であり、今後考察が深められて
いくべきものであって、まだどちらの説が定説だとして
他方をバッサリと切り捨ててしまえる程の論拠は
ない、と云うのが私が今回云いたかった事です。

長々と失礼しました。
それでは。


[7] 題名: 名前:こつろばちゃん 投稿日: 2023/02/12(日) 01:18

仮説もなにも、なぜウンスンが作られたかは
6人とか8人とかの多人数で遊べるようにするためなのよ
大は小をかねるので少人数でも遊べるしね
でも小は大をかねない。これも常識的に考えりゃすぐわかることだと思うけど


[6] 題名: 名前:こつろばちゃん 投稿日: 2023/02/12(日) 01:11

そそ。高級なカルタだから現存しているだけのことで
庶民向けのカルタはみんな捨てちゃて、残らないのが普通でしょ
だけどウンスンの板木だってちゃんと現存しているよ
カルタが消耗品なんてことは常識で猿でも知ってることだし、おかしな考察してまんなあ〜と思ったもので




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン1月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板