主に栃木県内のバスの新車・移籍車・古参車の現役・臨時等の目撃情報を投稿する掲示板です。
[889] 題名:今日の見たまま(石橋車) 名前:バス大好き 投稿日: 2025/01/25(土) 21:31
真岡営業所14:24発石橋駅行きは、とちぎ230あ933でした。
獨協医大線専属のとちぎ230あ1379が、どの車両の運用かはわかりませんが、宇都宮駅〜上古山・石橋駅線に入っていました。
1379も久しぶりに宇都宮市内に姿を見せました。
[888] 題名:駒生車について 名前:宮ヤマ 投稿日: 2025/01/25(土) 14:55
駒生車庫車は臨時的に運用が代わって駒生系統に入る日もあるので完全専属とはいい切れませんが、だいたい駒生/細谷系統で分けられてはいます。現時点だと宇都宮200か1100,1557,1558,1677は原則細谷系統で動いていますね。
宇都宮200か1183,1251は細谷系統中心ですが、日祝だと駒生系統によく入っています。
ただし、宇都宮200か790をはじめとした予備車に関しては細谷常駐と思われる宇都宮200か1102,1162を除いてどちらでもよく使われている傾向にありますね。(細谷車も極稀に昼の休憩予定の時間などに臨時代走で駒生系統にも入りますが…)
[887] 題名:柴犬様へ 名前:ノンちゃん 投稿日: 2025/01/25(土) 08:36
現在の駒生営業所所属車(細谷車庫常駐車も含む)は駒生系統専属とか細谷系統専属とかの区別はありません。
実際に細谷系統専属だった元大阪市交通局の試作ワンステの宇都宮200か790が塩谷町役場まで延伸する前の玉生車庫行きに入った例もありますから
[886] 題名:今日の見たまま一部 名前:柴犬 投稿日: 2025/01/25(土) 07:15
今朝の駒生営業所 6時42分発 富士見が丘団地行 宇都宮200か1183
駒生営業所 14時発・瑞穂野団地行 宇都宮200か931
駒生営業所 13時40分発・富士見ヶ丘団地行 宇都宮200か1164
駒生営業所 13時48分発・上三川行 とちぎ230あ250
今日14時45分・題名と本文の一部を削除した上で書き直ししました。
[885] 題名:今日の見たまま(石橋車) 名前:バス大好き 投稿日: 2025/01/24(金) 22:43
ゆうがおバス 石橋駅〜獨協医大線
通常は真岡常駐のとちぎ230あ939に替わっていました。
とちぎ230あ1651の所定運用の代走には、引き続きとちぎ230あ573が入っていました。
1651は私としては見かけなかったので、今日は運用されなかったようです。
とちぎ230あ929は真岡に戻ったのかもしれませんが、今度はとちぎ230あ939が石橋へ来ているので、とちぎ230あ933は引き続き代走で真岡常駐としているものと思われます。
[884] 題名:昨日見たまま1件 名前:柴犬 投稿日: 2025/01/22(水) 20:54
JRバス関東・17時40分発・作新学院前発・茂木駅行
宇都宮200か1825でした。行先表示器はLEDに戻りました。
EVバス 宇都宮200か1822と1823と残り3台気になります。余談ですが近日中の大安日は今日23日、2月2日日曜日 2月8日土曜日です。
去年デビューしたのが土曜日だった記憶なんで2月8日土曜日ですかね。
[883] 題名:今日の見たまま(石橋車) 名前:バス大好き 投稿日: 2025/01/22(水) 20:44
ゆうがおバス 石橋駅〜獨協医大線は、引き続きとちぎ230あ1651
1651の所定運用の代走には、とちぎ230あ573が入っていました。
また、とちぎ230あ1110・1112の件で、先日の投稿に関してはどちらも私の見間違いだったようです。
1112に関しては今日も所定通りの運用で、石橋駅17:05発宇都宮駅行きと上古山入口19:15発宇都宮駅行きで見ました。
よって、数日前の19時過ぎに上古山の運送会社の車庫で待機していたのを見た車両は1112で、上記の運用で上古山で待機していたみたいです。
東汗常駐のとちぎ230あ940は引き続き運用離脱で、駒生の宇都宮200か830が代走していました。
940も離脱がかなり長引いてますね。
[882] 題名:石橋車について 名前:バス大好き 投稿日: 2025/01/22(水) 01:02
とちぎ230あ1112に関しては私の見間違いで、同型の1110だったかもしれません。
自信はありませんが、見たのは確か1月8日〜10日頃で、所定では1651で運用される上古山入口19時55分発宇都宮駅行きに入るため、上古山の運送会社の車庫に1110らしき車両が待機していたのは目撃しています。
なお、今日1/22(水)に見られたらもう一度確認してみたいと思います。
1月15日に関しては、とちぎ230あ1056が1651の代走をしていましたが、
ゆうがおバスに関しては所定のとちぎ230あ933が入っていました。
929と933が一時的なトレード?で入れ替わったのは、獨協医大線が運休となる1月18日(土)か1月19日(日)と見られ、朝は所定通り929で真岡を出庫、その後石橋で933に乗り換えたのではないかと見ています。
[881] 題名:石橋車について 名前:宮ヤマ 投稿日: 2025/01/21(火) 18:12
とちぎ230あ1112がとちぎ230あ1651の代走に就いていた、とのことですが平日の朝の駒生線の運用は今年に入ってからは毎日1112を見ているので、少なくとも平日は別の車両が1651の代走に入っているものと思われます。
なお、とちぎ230あ929と交代で真岡に貸し出されている車両はとちぎ230あ933のようで、そのためにゆうがおバスに1651が入っているようです。
[880] 題名:関東バスにBYD導入されました 名前:えくれあ 投稿日: 2025/01/21(火) 09:47
1780番代に続いて2台また導入されました。
宇都宮200か1822
宇都宮200か1823
公式Twitterでも情報が出回っております。
私も先日お邪魔しましたが既におり、車椅子シールが貼られておりせんでした。