サイトや嶋之亟丈の舞台をご覧になったご感想、ご意見をお待ちしております。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
写真

URL
password 項目の保存

[156] 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2023/04/23(日) 03:05

「渡辺保の歌舞伎劇評」読ませていただきました。改めて学ぶことが多かったです。


[155] 渡辺保さんの劇評 投稿者:ひろこ 投稿日: 2023/04/23(日) 02:06

かなり専門的で難しい点もありますが、以前からずっと読ませて頂いてます。
仁左衛門さんと吉右衛門さんがお好きなのかお二人の劇評はいつも詳しく、褒めておられる事が多い様に思います。
お芝居を拝見できない時でも、渡辺保さんの劇評を読んで拝見したような気分になってます。


[154] 投稿者:ひろこ 投稿日: 2023/04/23(日) 01:48

私は、「渡辺保の歌舞伎劇評」というのをネットで検索し、その中の今月の芝居で読めます。


[153] 女形百姿 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2023/04/23(日) 01:19

私が女形修行を始めた時の手引書の一つは、渡辺保さんのご著書「女形百姿」でした。


[152] おやまぁ 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2023/04/23(日) 00:41

ひろこさん、その情報、ちっとも知りませんでした。

どうしたら見られますか。恥ずかしながら、お尋ねいたします。


[151] おとらさん 投稿者:ひろこ 投稿日: 2023/04/22(土) 22:35

嶋之亟さんのおとらさんも千秋楽を間近に控えお元気でお勤めの事と思います。
渡辺保さんが今月の劇評で、嶋之亟さんのおとらさんを手堅く勤めておられると褒めておられ、嬉しくなりました。
皆さまもどうぞご一読ください。


[150] 「おとら」の持ち物 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2023/04/13(木) 21:45

「見染」の場面で私のつとめます茶屋女「おとら」が使っている持ち物です。

手拭いは燕の柄のものを初めて使いましたが、後の場面の蝙蝠の刺青とつかないように燕の姿は伏せています。


[149] とっても嬉しいです! 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2023/04/13(木) 10:44

いやー、嬉しいご感想ありがとうございました。

最近では一番苦労してつとめている役だと思います。それだけに喜びはひとしおです。

お稽古の最初からみんなに台詞のご注文が厳しく出て、結構悩みました。尊敬する女優さんの言い回し、テンポを参考にして、歌舞伎の台詞として言うようにしています。


[148] 茶屋のおとらさん 投稿者:ひろこ 投稿日: 2023/04/12(水) 22:13

本日、夜の部を拝見しました。
幕が開くなり嶋之亟さんがいそいそと茶屋の仕事をなさってました。初役との事ですが、何度もお勤めになってるような存在感でした。
セリフもたくさんあり、長く舞台におられたのが嬉しかったです。嶋之亟さんのセリフは良く通りますね。
お富さんをいい女だねーと仰った時、客席がどよめきましたよ。
舞台は充実していて、客席は熱気に溢れて私もとても楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございました。


[147] 東京スカイツリーの桜 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2023/04/12(水) 21:23

いつも帰宅するとき、東京スカイツリーが出迎えてくれます。

昨夜は満開の八重桜と一緒に出迎えてくれました。

今年の春は、いろいろな桜を楽しんでいます!




Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板