サイトや嶋之亟丈の舞台をご覧になったご感想、ご意見をお待ちしております。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
写真

URL
password 項目の保存

[550] みるしさん、書き込みありがとうございます。 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2025/01/31(金) 20:47

私の感動を共有していただいて、本当に嬉しいです!

京都にお住まいですから、東京の銀座の画廊へはお越しいただけませんね。みるしさんの五年先輩にあたる、私の同期生は個性豊かな人物が多いと思っていましたが、石田裕貴夫君も定年後に見事に才能を開花させておられますね。

改めて人生の妙、愉しみを噛みしめています!


[549] 同級生の方の水彩画 投稿者:みるし 投稿日: 2025/01/31(金) 15:53

こんにちは。
寒い日が続いていますね。
同級生の方の水彩画、とても美しいですね。
繊細で格調高くて、何度も指で拡大したりして拝見いたしました。ヴェネツィアの運河は水面のゆらめきが見えるようです。
グラナダの街並みも素敵です。個展は行けませんが、素晴らしい絵を見せていただきました。


[548] 続きです 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2025/01/30(木) 18:47

絵画のみならず、工藝品にも目を見張りました。


[547] 今日は大手町に行き、皇居三の丸尚蔵館で開催されている『瑞祥のかたち』展を観てきました。 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2025/01/30(木) 18:45

皇居三の丸にある尚蔵館を訪れたのは今日が初めてでしたが、大好きな伊藤若冲の作品もあり、中々見応えのある展覧会でした。

撮影禁止のマークのある作品以外は、個人的な使用であれば撮影可能ということで、何枚か撮らせていただき、この掲示板にも掲載させていただきました。


[546] 応援ありがとう😭 投稿者:石田裕貴夫 MAIL 投稿日: 2025/01/28(火) 22:54

きょうは有難う。久しぶりの再会、とても楽しかったです。
ファン会の皆さま、個展は2月2日までやっています。ご関心のある方は、いつでもお気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしています🙇


[545] ご本人のお許しを得て絵をこの掲示板にあげさせていただきました。 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2025/01/28(火) 20:43

写真でどれだけ素晴らしさをお伝え出来るか分かりませんが、ご本人のお許しを得て、この掲示板にアップさせていただきました。


[544] 高校の同窓生の水彩画展に行ってきました 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2025/01/28(火) 20:39

私の母校、京都教育大学附属高校の同窓生、石田裕貴夫君の水彩画展に出かけてきました。
素晴らしかったです。

高校在学中には同じクラスになったこともなく、クラブ活動も別だったので、あまり話すことは無かったのですが、歌舞伎に入門し、高校の同窓生が作ってくださった後援会「墨染会」が発足してから、いろいろとお世話になっています。ご家族で楽屋に来てくださったり、朝日新聞の青森支局にお勤めの時期には、私が秋田で行った『夕霧』の一人芝居の紹介記事のサポートをしてくださいました。一昨年藤沢で行われました、国立劇場の追加公演の折には、同窓生と観劇に来てくださり、終演後、熱く語り合いました。

その時、趣味として水彩画を習っているという話を聞きましたが、今回、個展に伺って、余りの素晴らしさに感動しました。
定年後に絵画教室に通わって始められたとのことですが、本当に玄人はだしです。

よろしかったら、皆様も是非画廊に足をお運びください。

東京都中央区京橋2ー7ー11
京橋ギャラリーくぼた(5F)
03ー3563ー0005
石田裕貴夫水彩画展
です。


[543] 2月もお休みになりました。 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2025/01/24(金) 11:44

さいとうさん、いつもありがとうございます。

1月に引き続き、2月も舞台はお休みになりました。
名題役者は年間十ヶ月の保証がされているのですが、今年は早くも二回目のお休みとなりました。
ただ2月についてはサポートの形でのお休み金をいただけるので、大変ありがたいです。
時間を有益に使って芸を磨きたいと考えています。

まだ詳しくは申しあげられないのですが、江戸文学の著名な作品を戯曲化された脚本を、数人での朗読会として実現するための、研究と準備を進めています。

もう少し形が整ってきたら、皆様にお知らせすることが出来ると思います。

春の息吹を感じながら頑張ります!
さくらぎや🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


[542] もうすぐ春🌸 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2025/01/21(火) 17:07

久しぶりに東京スカイツリーの真下に行きましたら、河津桜が沢山蕾をつけていました。ソメイヨシノなどよりひと月早い、2月の開花が今から待ち遠しいです。
写真の2枚目は昨年の写真、3枚目は、昨年河津を訪れたときの写真です。


[541] 梅まつり 投稿者:片岡嶋之亟 MAIL 投稿日: 2025/01/20(月) 04:03

熱海では梅園にも行き、ちょっと早めの梅まつりを楽しんできました。




Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板