【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場。お得なタイムセール開催中

濃姫の独り言(株の散歩みち)


【「株探」投資情報】 【各種テクニカル入門】 【初心者の株式投資道場】

【用語集<JPX>】 【濃姫の癒し処】 【濃姫の楽々動画像倉庫】
【証券取引等監視委員会】【金融庁】【財務省】【経済産業省】【 YouTube 】

ホームページへ戻る

名前
題名
内容
編集キー 項目の保存

[2479] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/17(火) 16:33 [返信]

東京市場・本日(2024.12.17)の結果 3日続落 !   嫌になっちゃう~  
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39589.65 39796.22 39346.68 39346.68(- 92.81)
・TOPIX 2742.39 2761.26 2728.20 2728.20(- 10.13)
・JPX400 24854.32 25025.07 24708.97 24708.97(-108.18)
・東証プライム出来高 18.93億株
・東証プライム売買代金 43027億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 546, 値下り 1032, 変らず 65,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○○○○●○○○○●●● 8勝 4敗 66.67%( 0.00)
TOPIX ○○●○●○○○○●●●  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
JPX400 ○○●○●○○○○●●●  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 96.20(- 2.50)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 154.15 154.34 153.69 153.75(- 0.40)
(ユーロ/円) 162.04 162.46 161.11 161.31(- 0.73)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】17日の日経平均は3日続落。終値は92円安の39364円。ナスダックの史上最高値更新や円安進行を受けて3桁上昇スタート。孫正義会長兼社長とトランプ氏の会見が注目を集めたソフトバンクグループ<9984.T>が強く買われたこともあり、序盤では300円超上昇する場面もあった。しかし、早い時間に天井をつけると、その後は値を消す流れが続いた。買いが先行したアドバンテスト<6857.T>が急落しており、全体でも次第に買い手控えムードが強まった。指数は前場を2桁の上昇で終えると、後場に入って13時台にはマイナス転換。しばらく前日終値を挟んでもみ合った後、終盤に売り直されて安値引けとなった。

業種別ではその他製品、情報・通信、精密機器などが上昇した一方、証券・商品先物、石油・石炭、保険などが下落した。前期の業績見通しを引き上げた象印マホービン<7965.T>が急騰。半面、アドバンテストが9%を超える下落となり、1銘柄で日経平均を約235円押し下げた。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2478] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/17(火) 07:36 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼さくらインターネット<3778>など 「ニッチAI」官民で開発 運転支援など(日経)
▼丸紅<8002> 廃プラ建材大手と提携 インドネシアで供給支援(日経)
▼パーク24<4666> 「車離れ」でも前期最高益 カーシェア主力に(日経)
▼関西電力<9503> 高浜原発2号機の管理計画認可 国内40年超2例目(日経)
▼QBネット<6571> 1400円に値上げ 2月から 採用や研修費用に(日経)
▼象印マホービン<7965> 46%増益に上振れ 前期最終 国内で炊飯器伸びる(日経)
▼ソフトバンクG<9984>孫氏、4年で15兆円超の米投資を約束 トランプ氏が発表(BBG)
▼三井化学<4183> 医療領域を育成 30年度にコア営業益100億円超(日刊工)

市場スケジュール(国内)

20年国債入札

市場スケジュール(海外)

FOMC(~12/18)
米11月小売売上高(22:30)
米20年国債入札

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2477] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/17(火) 07:35 [返信]

NY市場・前日(2024.12.16)の結果 8日続落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 43825.76 43951.58 43686.85 43717.48(-110.58)
★NYナス 20016.12 20204.58 19988.11 20173.89(+247.16)
★S&P500 6063.79 6085.19 6059.14 6074.08(+ 22.99)
★CME225先物(円ベース) 39610 39720 39370 39625(+165.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 153.61 154.48 153.32 154.14(+ 0.44)
★原油先物(WTI) 70.70 70.71 70.37 70.40(- 0.20)
★NY金先物(Gold) 2648.86 2664.48 2643.60 2652.75(+ 4.07)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○●●○●●●●●●●● 2勝10敗 16.67%( 0.00)
ナスダック ○○○○●○●●○●○○   8勝 4敗 66.67%(+ 8.33) 
SP&500 ○○○○●○●●○●●○ 7勝 5敗 58.33%(+ 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。水曜日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を控え、テスラ、アルファベット、アマゾンなどのハイテク株が買われ、S&P500とナスダック総合が上昇した一方、ユナイテッドヘルスの下落が重しとなったダウ平均が下落した。ダウ平均は朝方に123ドル高まで上昇したが、110.58ドル安(-0.25%)と8営業日続落して終了し、2018年以来の長期続落を記録した。一方、S&P500は終日プラス圏で推移し、0.38%高と3営業日ぶりに反発。ハイテク株主体のナスダック総合は1.24%高と大幅に2営業日続伸し、先週末に続いて取引時間中の史上最高値を更新。終値でも3営業日ぶりに最高値を更新した。S&P500の11セクターは一般消費財、コミュニケーション、ITなど4セクターが上昇し、エネルギー、ヘルスケア、素材、公益、不動産など7セクターが下落した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】16日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続落。終値は前営業日比0.16%安の3386.33ポイントだった。深セン成分指数は1.3%安の10573.92ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆6998億100万元だった。

上海総合指数は小安く寄り付いた後、中盤まで前営業日終値を挟んだ一進一退の展開だったが、終盤はマイナス圏でもみ合った。中国の景気懸念が重荷となった。前週末に発表された中国の11月の金融統計が市場予想より弱い内容となったことに加え、この日の午前中に発表された11月の小売売上高が前年同月比3.0%増にとどまり、市場予想(4.6%増)を大きく下回った。セクター別では、半導体、ゲーム、コンシューマーエレクトロニクス、コンピューター設備などが安い。半面、教育が全面高。商業・百貨店、石油、鉄道・道路などが買われた。

★中国上海指数 3390.08 3401.93 3376.54 3386.33(- 5.55)
上 海 ○○○●○○●○○○●●  8勝 4敗 66.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2476] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/16(月) 16:32 [返信]

東京市場・本日(2024.12.16)の結果 小幅続落 !   嫌になっちゃう~  
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39551.22 39632.17 39371.42 39457.49(- 12.95)
・TOPIX 2751.18 2754.36 2735.33 2738.33(- 8.23)
・JPX400 24932.94 24964.32 24788.23 24817.15(- 77.46)
・東証プライム出来高 15.28億株
・東証プライム売買代金 33314億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 612, 値下り 975, 変らず 57,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●○○○○●○○○○●● 8勝 4敗 66.67%(- 8.33)
TOPIX ●○○●○●○○○○●●  7勝 5敗 58.33%(- 8.33)
JPX400 ●○○●○●○○○○●●  7勝 5敗 58.33%(- 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 98.70(- 0.70)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 153.63 153.97 153.33 153.70(+ 0.06)
(ユーロ/円) 161.18 161.98 160.97 161.55(+ 0.16)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】16日の日経平均は続落。終値は12円安の39457円。円安進行に好反応を示して高く始まり、序盤では上げ幅を3桁に広げる場面もあったが、場中の上値は重かった。前場ではマイナス圏に沈んだところではすぐに切り返したが、後場は逆にマイナス圏で推移する時間が長く、戻してプラス圏に浮上したところではすぐに売り直された。ただ、安値でも2桁の下落までにとどまっており、終盤にかけては下げ幅を縮めた。前場ではプラス圏とマイナス圏を行き来したTOPIXは、後場は一度もプラス圏に浮上できなかった。前場から弱かったグロース250指数は1%近い下落となった。

業種別では繊維、その他製品、ゴム製品などが上昇した一方、陸運、石油・石炭、空運などが下落した。上期が大幅な増益となったHamee<3134.T>が、一時ストップ高となるなど急騰。半面、下方修正を発表したスミダコーポレーション<6817.T>が急落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2475] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/16(月) 07:14 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼今年の上場廃止、最多の94社 初の減少 経営改善へ市場圧力(日経)
▼INPEX<1605> ブルー水素量産 環境負荷やコスト低く(日経)
▼パーソルHD<2181> 配車アプリGOと提携 タクシー運転手への転職で(日経)
▼キヤノン電子<7739>など出資の小型ロケット 再び打ち上げ延期(各紙)
▼ヤマトHD<9064> 配達委託停止打診 日本郵便は反発 小型荷物(日経)
▼損保、営業協力9割解消 東京海上<8766>系など、企業や代理店と(日経)
▼バイオマス発電、3メガ銀が融資厳格化 環境負荷、供給網全体で(日経)
▼TSMC熊本工場、年内から量産 ソニーG<6758>・デンソー<6902>向け(日経)
▼キオクシア社長「新メモリー開発したい」 市況変動へ耐性(日経)
▼日産自動車<7201> メルセデスとの合弁工場、メキシコで5割減産(日経)
▼神戸物産<3038> 今期純利益12%増 過去最高、新規出店が成長けん引(日経)
▼アストロスケール<186A> 最終赤字129億円 5~10月、案件契約遅れ(日経)
▼大型ばら積み用船料急落 中国、鉄鉱石の調達に陰り(日経)
▼総務省、ソニーG<6758>のスマホに行政指導(日経)
▼日本製鉄<5401> USスチール買収計画、審査巡り米当局の意見割れる(FT)
▼ブロードコム株 1兆ドルに AI半導体需要に期待(ロイター)
▼オムロン<6645> 関税対応にAI導入 作業時間半減(日刊工)

市場スケジュール(国内)

10月機械受注(8:50)
10月第三次産業活動指数(13:30)

市場スケジュール(海外)

中国11月鉱工業生産(11:00)
中国11月小売売上高(11:00)
米12月ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)

日本市場の主な決算発表銘柄 13件

クシム (2345),TKY BASE (3415),LeTech (3497),
アセンテック (3565),システムD (3804),Mマート (4380),サンバイオ(4592),
パーク24 (4666),tripla (5136),ダイワサイクル (5888),
プロレド (7034),梅の花 (7604),ファースト住建 (8917),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2474] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/14(土) 07:47 [返信]

NY市場・前日(2024.12.13)の結果 7日続落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 43929.15 44054.23 43790.48 43828.06(- 86.06)
★NYナス 19995.17 20061.65 19817.47 19926.72(+ 23.88)
★S&P500 6068.17 6078.58 6035.77 6051.09(- 0.16)
★CME225先物(円ベース) 39640 39770 39240 39570(+100.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 152.57 153.80 152.45 153.70(+ 1.09)
★原油先物(WTI) 69.95 70.16 69.89 70.06(+ 0.04)
★NY金先物(Gold) 2680.71 2692.87 2646.22 2648.68(- 32.15)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●○●●○●●●●●●● 2勝10敗 16.67%(- 8.33)
ナスダック ●○○○○●○●●○●○   7勝 5敗 58.33%( 0.00) 
SP&500 ●○○○○●○●●○●● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。AI半導体の好調や強いガイダンスが好感されたブロードコムが24%高と急伸したほか、テスラも4%超上昇したものの、米10年債利回りが11月22日以来となる4.40%台に上昇したことで幅広い銘柄が下落した。ダウ平均は朝方に140ドル高まで上昇したが、86.06ドル安(-0.20%)と7営業日続落して終了し、2020年2月以来の長期続落を記録。エヌビディア、セールスフォース、ゴールドマン・サックスなどの下落が重しとなった。S&P500は0.16ポイント安(-0.00%)とほぼ横ばいで終了。一方、ハイテク株主体のナスダック総合は0.12%高と小幅に反発。一時、0.80%高の20061.65ポイントまで上昇し、取引時間中の史上最高値を更新したが、終値では20000ポイントを下回って終了した。S&P500の11セクターはIT、一般消費財など3セクタが上昇し、コミュニケーション、素材、エネルギー、不動産、金融など7セクターが下落。ヘルスケアが変わらずとなった。

週間ではダウ平均が1.82%安と2週続落し、S&P500が0.64%安と4週ぶりに反落。一方、ナスダック総合は0.34%高と4週続伸した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】13日の中国本土株式市場で、上海総合指数は4日ぶりに大幅反落。終値は前日比2.01%安の3391.88ポイントだった。深セン成分指数は2.23%安の10713.07ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で2兆692億2700万元だった。

上海総合指数は終日マイナス圏で軟調に推移。終盤に下げ幅をやや拡大すると、終値で心理的節目の3400ポイントを割り、5日以来、約1週間ぶりの安値を付けた。来年の経済政策の方針を決める中央経済工作会議が11-12日に開かれ、「より積極的な財政政策を実施する。財政赤字率を引き上げる」「適度に緩和的な金融政策を実施する」などの方針が強調されたが、市場では特にサプライズはなかったと受け止められた。また、指数は前日まで3日続伸し、終値で11月11日以来、約1カ月ぶりの高値を付けた後とあって、利益確定の売りが相場の重しとなった。セクター別では、保険、医療サービス、石炭、バッテリー素材、貴金属などが全面安となった。半面、文化・メディアやゲーム、観光・ホテルなどが買われた。

★中国上海指数 3442.93 3442.93 3390.75 3391.88(- 69.62)
上 海 ●○○○●○○●○○○●  8勝 4敗 66.67%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
週足比較(N225,NYダウ、上海総合)、WTI原油、金先物

Pass

[2473] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/13(金) 16:50 [返信]

東京市場・本日(2024.12.13)の結果 大幅反落 !   嫌になっちゃう~  
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39624.05 39734.99 39247.11 39470.44(-378.70)
・TOPIX 2752.10 2756.66 2732.89 2746.56(- 26.47)
・JPX400 24951.92 24994.57 24775.06 24894.61(-246.68)
・東証プライム出来高 19.94億株
・東証プライム売買代金 44220億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 530, 値下り 1053, 変らず 61,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○●○○○○●○○○○● 9勝 3敗 75.00%( 0.00)
TOPIX ○●○○●○●○○○○●  8勝 4敗 66.67%( 0.00)
JPX400 ○●○○●○●○○○○●  8勝 4敗 66.67%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 99.40(- 0.90)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 152.63 153.26 152.45 153.24(+ 0.60)
(ユーロ/円) 159.76 160.49 159.64 160.46(+ 0.69)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】13日の日経平均は5日ぶり大幅反落。終値は378円安の39470円。米国株安を受けて大幅安スタート。寄った後はしばらく下値模索が続いた。39500円を割り込むと売りが売りを呼ぶ流れとなり、一気に39200円台まで水準を切り下げた。一方、前引け辺りからは押し目買いが入り、後場に入るとじわじわと下げ幅を縮小。39500円近辺では戻りが鈍くなったものの、後場の高値圏で取引を終えた。新興銘柄は相対的に動きが良く、グロース250指数は上昇して始まり、終日プラス圏で推移した。

業種別ではプラスはパルプ・紙、海運、その他製品の3業種のみ。機械、医薬品、その他金融などの下げが大きかった。自己株取得を発表した王子ホールディングス<3861.T>が急騰。半面、前期の大幅増益着地に対して今期の見通しが物足りないと受け止められたグッドコムアセット<3475.T>が、後場に入って急落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2472] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/13(金) 07:38 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼ヤマダ<9831>やパナソニックHD<6752>など 家電製販が物流新会社(日経)
▼西武HD<9024> 赤プリ跡地ビル4000億円 米ファンドに売却(日経)
▼すかいらーくHD<3197> マレーシア社買収(日経)
▼トヨタ自動車<7203> 新型EV来年から欧州で(日経)
▼不二製油G<2607> 調味料開発 植物性食品 収益の柱に(日経)
▼住友商事<8053> インドネシアの建機レンタル社を買収(日経)
▼東洋紡<3101>系 リチウム回収膜を中国納入(日経)
▼富士通<6702> サイバー防衛にAI 25年に試験提供(日経)
▼JR東海<9022> 東京-熱海の新幹線定期値上げへ(日経)
▼タイミー<215A> 前期単独税引き益55%増 今期 競争激しく増収鈍化(日経)
▼ビジョナル<4194> 16%増益 8-10月最終 「ビズリーチ」伸び(日経)
▼東建コーポ<1766> 年330円に増配 5-10月純利益80%増 建設費転嫁進む(日経)
▼三井ハイテック<6966> 21%減益 2-10月最終 EV不振響く(日経)
▼ラクスル<4384> 8-10月期純利益65%減 最大7億円の自社株買い(日経)
▼TDK<6762> 小型インダクター開発 ウエアラブル端末向け(日刊工)
▼三菱電機<6503>社長 パワー半導体の国内再編は必要 複数社と協議も(BBG)

市場スケジュール(国内)

12月日銀短観(8:50)
メジャーSQ

市場スケジュール(海外)

米11月輸出物価指数(22:30)
米11月輸入物価指数(22:30)

日本市場の主な決算発表銘柄 106件

神戸物産 (3038),アスクル (2678),クミアイ化学工業 (4996),フジC (7605),
アストロスケルH (186A),正栄食品工業 (8079),レボリューション (8894),
ギフトH (9279),スマレジ (4431),ジェイエスビー (3480),ヤーマン (6630),
ハイレックスC (7279),丸千代山岡家 (3399),丹青社(9743),フリービット(3843),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2471] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/13(金) 07:37 [返信]

NY市場・前日(2024.12.12)の結果 6日大幅続落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 44168.66 44208.60 43903.27 43914.12(-234.44)
★NYナス 19947.33 20018.24 19897.38 19902.84(-132.05)
★S&P500 6074.29 6079.68 6051.25 6051.25(- 32.94)
★CME225先物(円ベース) 40005 40095 39550 39665(-145.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 152.40 152.77 151.80 152.61(+ 0.17)
★原油先物(WTI) 70.36 70.53 70.15 70.46(+ 0.17)
★NY金先物(Gold) 2717.81 2726.30 2675.17 2680.83(- 37.42)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○●○●●○●●●●●● 3勝 9敗 25.00%(- 8.33)
ナスダック ○●○○○○●○●●○●   7勝 5敗 58.33%(- 8.33) 
SP&500 ○●○○○○●○●●○● 7勝 5敗 58.33%(- 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は下落。主要3指数が最高値圏で推移し高値警戒感が強まる中、米11月生産者物価指数(PPI)が市場予想を上回る伸びとなり、米10年債利回りが11月22日以来となる4.334%に上昇したことや、弱い2025年通期見通しを発表したアドビが13%超下落したことが重しとなった。ダウ平均は234.44ドル安(-0.53%)と6営業日続落し、S&P500も0.54%安と反落。前日に初めて2万ポイントを上回ったナスダック総合も0.66%安と反落し、19902.84ポイントで終了した。S&P500の11セクターは生活必需品が0.18%高と小幅に上昇した一方、一般消費財、ヘルスケア、コミュニケーション、素材、資本財など10セクターが下落した。ダウ平均採用銘柄ではユナイテッドヘルスが3.33%安と続落し、1銘柄でダウ平均を109ドル余り押し下げた。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】12日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3日続伸。終値は前日比0.85%高の3461.50ポイントだった。深セン成分指数は1%高の10957.13ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆8669億900万元だった。

上海総合指数は小安く寄り付いた後、前日終値を挟んだ一進一退の展開だったが、中盤に上向きに転じ、もみ合いながら上げ幅を拡大した。中国指導部が来年の経済政策の方針を決める中央経済工作会議が11日に開幕したとみられており、金融緩和や財政出動などへの根強い期待が買いを支えたもよう。セクター別では、医薬品販売が全面高。商業・百貨店、食品・飲料、内装・建材、観光・ホテルなども買われた。半面、半導体、光学光電子、電機、鉄鋼などが下げた。

★中国上海指数 3432.28 3464.12 3425.98 3461.50(+ 29.01)
上 海 ○●○○○●○○●○○○  9勝 3敗 75.00%(+ 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2470] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/12(木) 16:51 [返信]

東京市場・本日(2024.12.12)の結果 4日大幅続伸 !   嬉しいな 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39849.97 40091.55 39827.59 39849.14(+476.91)
・TOPIX 2775.82 2787.42 2773.03 2773.03(+ 23.72)
・JPX400 25172.82 25273.16 25141.29 25141.29(+205.94)
・東証プライム出来高 19.32億株
・東証プライム売買代金 44089億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1053, 値下り 528, 変らず 63,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●○●○○○○●○○○○ 9勝 3敗 75.00%(+ 8.33)
TOPIX ●○●○○●○●○○○○  8勝 4敗 66.67%(+ 8.33)
JPX400 ●○●○○●○●○○○○  8勝 4敗 66.67%(+ 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 100.30(- 2.00)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 152.44 152.76 151.95 152.48(+ 0.02)
(ユーロ/円) 160.04 160.54 159.64 160.33(+ 0.31)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】12日の日経平均は大幅に4日続伸。終値は476円高の39849円。11日の米国市場では、市場予想並みの11月消費者物価指数(CPI)を受けて12月FOMCでの利下げ期待が高まり、グロース株買いが盛り上がった。利下げ期待が高まる中でも米10年債利回りは上昇しており、為替市場では円安(ドル高)が進行。これらを好感して400円超上昇して始まった。

序盤ではじわじわと上を試しに行き、9時台半ばに節目の4万円を突破。700円超上昇したところで買いが一巡し、やや萎んだ後、11時から14時辺りまでは39900円近辺での小動きが続いた。終盤にかけては再び4万円を上回る場面もあったが、買いは続かず。大幅高とはなったものの終値では4万円を下回り、大引けが後場の安値となった。

業種別では石油・石炭、サービス、電気機器などが強い上昇。下落は鉄鋼と金属製品の2業種のみで、パルプ・紙が相対的に見劣りする上昇となった。前日に上場来高値を更新したソニーグループ<6758.T>がきょうも買いを集めて大幅上昇。半面、治験の期間延長が嫌気されたペルセウスプロテオミクス<4882.T>が急落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2469] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/12(木) 07:51 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼関西電力<9503> 原発事故時の対策所新設(日経)
▼ホンダ<7267>とGM 自動運転の提携解消 無人タクシーも白紙に(日経)
▼くら寿司<2695> 今期営業益12%減 優待を廃止(日経) 
▼gumi<3903> 5-10月 広告費など抑制(日経)
▼テンポスHD<2751> 純利益21%増 5-10月(日経)
▼富士フイルムHD<4901> 韓国に半導体材料の新工場棟 AI需要開拓(日経)
▼ヤマタネ<9305> 新潟で農業生産に参入 持続可能へモデル構築(日経)
▼マネックスG<8698>傘下コインチェック米上場 時価総額2700億円(日経)
▼KADOKAWA<9468> 韓国カカオ子会社のピッコマと提携(日経)
▼日銀は利上げ急がず 今月見送りでも物価加速リスク小さい 関係者(BBG)
▼DMG森精機<6141> 奈良工場を4倍に拡張 自動化システム増強(日刊工)
▼ニデック<6594> 水冷部品を外販 AIサーバー向け商機(日刊工)

市場スケジュール(国内)

11月都心オフィス空室率(13:00)

市場スケジュール(海外)

欧州中央銀行(ECB)政策金利(22:15)
米11月生産者物価指数(PPI)(22:30)
米30年国債入札

日本市場の主な決算発表銘柄 33件

ビジョナル (4194),東建C (1766),三井ハイテック (6966),タイミー (215A),
JMH (3539),JEH (5889),MacbeeP (7095),シーアールイー (3458),
ハートシード (219A),柿安本店 (2294),トーホー (8142),オハラ (5218),
アイケイケイH (2198),あさくま (7678),鎌倉新書 (6184),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2468] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/12(木) 07:49 [返信]

NY市場・前日(2024.12.11)の結果 5日続落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 44300.41 44376.18 44135.74 44148.56(- 99.27)
★NYナス 19832.95 20055.93 19830.63 20034.89(+347.65)
★S&P500 6060.15 6092.59 6060.15 6084.19(+ 49.28)
★CME225先物(円ベース) 39340 40160 39140 40065(+655.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 151.92 152.85 150.99 152.44(+ 0.52)
★原油先物(WTI) 70.37 70.38 68.48 70.38(+ 1.79)
★NY金先物(Gold) 2695.15 2721.27 2675.47 2718.25(+ 24.37)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○●○●●○●●●●● 4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
ナスダック ○○●○○○○●○●●○   8勝 4敗 66.67%( 0.00) 
SP&500 ○○●○○○○●○●●○ 8勝 4敗 66.67%( 0.00) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。ユナイテッドヘルスの大幅安が重しとなりダウ平均が下落した一方、注目された米11月消費者物価指数(CPI)が市場予想と一致し、年内の追加利下げ期待が強まったことを背景にハイテク株が大きく上昇した。ダウ平均は朝方に128ドル高まで上昇したものの、99.27ドル安(-0.22%)と5営業日続落して終了。米上院議員が医療保険会社に薬局事業からの撤退を義務付ける法案を提出したことでユナイテッドヘルスが5.60%下落し、1銘柄でダウ平均を194ドル余り押し下げた。一方、S&P500は終日プラス圏で推移し、0.82%高と3日ぶりに反発。ハイテク株主体のナスダック総合も1.77%高と3日ぶりに大幅反発し、取引時間中と終値の史上最高値を更新。初めて20000ポイントを上回って終了した。ハイテク株は、量子半導体の開発が引き続き好感されたアルファベットが5.52%上昇したほか、テスラが5.93%高、エヌビディアが3.14%高となり、アマゾン、メタ、ネットフリックスも2%超上昇した。米10年債利回りは前日の4.221%から4.273%に上昇したが、CMEのフェドウォッチ・ツールの12月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率は前日の89%から99%に上昇した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】11日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続伸。終値は前日比0.29%高の3432.49ポイントだった。深セン成分指数は0.33%高の10848.42ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆7763億7700万元だった。

上海総合指数は安く寄り付いたが、ほどなくして切り返すと、その後は総じてプラス圏でもみ合った。中国指導部が来年の経済政策の方針を決める中央経済工作会議が11-12日にも開かれると伝わるなか、政策期待が根強いものの、2025年の経済成長目標や追加の景気対策を見極めたいとして、様子見ムードが広がった。セクター別では、商業・百貨店と宝飾品が全面高。不動産開発、自動車サービス、コシューマーエレクトロニクスなども高い。半面、保険が全面安となったほか、銀行、電機、バッテリーなどが売られた。

★中国上海指数 3416.09 3437.81 3416.09 3432.49(+ 9.83)
上 海 ●○●○○○●○○●○○  8勝 4敗 66.67%(+ 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2467] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/11(水) 16:56 [返信]

東京市場・本日(2024.12.11)の結果 3日続伸 !   嬉しいな 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39357.77 39401.93 39112.80 39372.23(+ 4.65)
・TOPIX 2746.31 2750.26 2733.79 2749.31(+ 7.90)
・JPX400 24930.67 24944.51 24791.14 24935.35(+ 58.74)
・東証プライム出来高 17.07億株
・東証プライム売買代金 38413億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 823, 値下り 750, 変らず 71,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●○●○○○○●○○○ 8勝 4敗 66.67%( 0.00)
TOPIX ●●○●○○●○●○○○  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
JPX400 ●●○●○○●○●○○○  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 102.30(- 2.80)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 151.94 151.96 151.41 151.63(- 0.33)
(ユーロ/円) 159.96 160.00 158.91 159.29(- 0.68)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】11日の日経平均は3日続伸。終値は4円高の39372円。小安く始まり、開始直後にはプラス圏に浮上したが、すぐに失速。マイナス圏でしばらくもみ合った後、10時台半ば辺りからは下方向に勢いがついた。前場は200円を超える下落で安値引け。一方、後場は流れが変わって値を戻す展開。終盤にかけてはプラス圏に再浮上した。戻し切った後はさらに上を試すまでには至らなかったものの、プラスを確保して取引を終えた。

業種別では銀行、保険、繊維などが上昇した一方、電気・ガス、鉱業、ガラス・土石などが下落した。証券会社が目標株価を引き上げたセイコーグループ<8050.T>が急伸。半面、10日の米国株は下落しており、エヌビディアなど半導体株が弱かったことから、ディスコ<6146.T>やレーザーテック<6920.T>が大きめの下落となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2466] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/11(水) 07:46 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼日本生命 1.2兆円で米系保険買収 国内勢で過去最大額(日経)
▼丸紅<8002> タイで商用EV参入 調達・運行管理を一括提供(日経)
▼コーセー<4922> タイ化粧品企業買収(日経)
▼古河電気工業<5801> 愛知にレーザー加工研究所を開設(日経)
▼NEC<6701> 自律型AI 経営計画や人材管理向け(日経)
▼OKI<6703> 宇宙用電子部品の冷却技術 銅使い放熱性能55倍(日経)
▼ラピダス 2ナノ半導体の中核技術 IBMと共同開発(日経)
▼香港投資ファンドのオアシス 花王<4452>株5.23%を保有(日経)
▼住友電気工業<5802>の井上治社長「電力ケーブルなどに積極投資」(日経)
▼日本特殊陶業<5334>子会社の半導体関連セラミック製品新工場 26年稼働(日経)
▼日本製鉄<5401>のUSスチール買収 バイデン米大統領が最終的に阻止へ(BBG)

市場スケジュール(国内)

10-12月期四半期法人企業景気予測調査(8:50)
11月国内企業物価指数(8:50)

市場スケジュール(海外)

米11月消費者物価指数(CPI)(22:30)
米11月財政収支(12/12 4:00)
米10年国債入札

日本市場の主な決算発表銘柄 18件

くら寿司 (2695),ANYCOLOR (5032),テンポスH (2751),
GA TECH (3491),モロゾフ (2217),ファーマフーズ (2929),
ステムリム (4599),gumi (3903),pluszero (5132),
神島化学工業 (4026),アセンテック (3565),シルバーライフ (9262),
ザッパラス (3770),ベストワンドット (6577),巴工業 (6309),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2465] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/11(水) 07:45 [返信]

NY市場・前日(2024.12.10)の結果 4日続落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 44291.57 44470.84 44186.66 44247.83(-154.10)
★NYナス 19796.39 19887.08 19641.34 19687.24(- 49.44)
★S&P500 6057.59 6065.40 6029.89 6034.91(- 17.94)
★CME225先物(円ベース) 39200 39505 39140 39320(- 80.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 151.16 152.18 150.89 151.92(+ 0.75)
★原油先物(WTI) 68.15 68.38 67.92 67.94(- 0.43)
★NY金先物(Gold) 2661.10 2695.60 2658.04 2693.88(+ 33.55)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○○●○●●○●●●● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
ナスダック ○○○●○○○○●○●●   8勝 4敗 66.67%(- 8.33) 
SP&500 ○○○●○○○○●○●● 8勝 4敗 66.67%(- 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は続落。利下げ見通しを巡り注目される米11月消費者物価指数(CPI)の発表を翌日に控え様子見姿勢が続く中、決算が予想を下回ったオラクルが6%超下落したことや、中国当局の独占禁止法違反での調査が嫌気されたエヌビディアが前日に続いて2%超下落したことが重しとなった。ダウ平均は154.1ドル安(-0.35%)の44247.83ドルで終了し、4日続落。S&P500とナスダック総合もそれぞれ0.30%安、0.25%安で終了し、2日続落した。ナスダック総合は朝方に0.76%高まで上昇し、7営業日連続で取引時間中の史上最高値を更新した。S&P500の11セクターはコミュニケーション、生活必需品など3セクターが上昇し、不動産、IT、素材、公益、エネルギーなど8セクターが下落。上昇率トップのコミュニケーションは2.61%高と大幅に上昇。量子コンピューター用の新型半導体開発が好感されたアルファベットが5.59%高となり業種指数を押し上げた。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】10日の中国本土株式市場で、上海総合指数は反発。終値は前日比0.59%高の3422.66ポイントだった。深セン成分指数は0.75%高の10812.58ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で2兆2002億2200万元だった。

上海総合指数はほぼ全面高で始まった。中国共産党中央政治局が前日の会議で2025年の経済政策を検討し、「より積極的な財政政策と適度に緩和的な金融政策を実施する必要がある」と指摘。中国当局が利下げや預金準備率引き下げ、財政出動の拡大を実施するとの見方から、内需関連を中心に幅広いセクターで買いが先行した。ただ、朝方に心理的節目の3500ポイントに接近した後、利益確定売りが次第に指数を押し下げ、結局この日の安値圏で終えた。セクター別では、保険が全面高だったほか、食品・飲料、小売り、インターネットサービス、観光が大幅に上昇した。半面、石炭、鉄道・道路、貴金属が下落した。

★中国上海指数 3490.29 3494.87 3417.77 3422.66(+ 20.13)
上 海 ●●○●○○○●○○●○  7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2464] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/10(火) 16:30 [返信]

東京市場・本日(2024.12.09)の結果 続伸 !   嬉しいな 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39375.49 39465.14 39171.69 39367.58(+207.08)
・TOPIX 2753.84 2758.23 2737.87 2741.41(+ 6.85)
・JPX400 25008.27 25055.62 24845.15 24876.61(+ 57.00)
・東証プライム出来高 17.02億株
・東証プライム売買代金 39325億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 702, 値下り 874, 変らず 68,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○●●○●○○○○●○○ 8勝 4敗 66.67%( 0.00)
TOPIX ○●●○●○○●○●○○  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
JPX400 ○●●○●○○●○●○○  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 105.10(- 2.90)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 151.21 151.78 150.90 151.50(+ 0.29)
(ユーロ/円) 159.58 160.06 159.37 159.56(- 0.03)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】10日の日経平均は続伸。終値は207円高の39367円。米国株安を受けても200円超上昇して始まり、開始直後には上げ幅を300円超に拡大。39400円台に乗せたところで天井感が出てきて、しばらく値を消す流れが続いた。上げ幅を2桁に縮め、10時台後半には前日終値に接近。ただ、マイナス圏入りは回避して前場を小幅高で終えると、後場は盛り返して再び上げ幅を3桁に広げた。振れ幅の大きかった前場と比べると後場は動意自体が限られ、39300円台でもみ合う時間が長かった。

業種別では卸売、鉄鋼、電気機器などが上昇した一方、保険、電気・ガス、その他製品などが下落した。非公開化の観測が報じられたトプコン<7732.T>がストップ高。買いが殺到して後場の取引時間中には値が付かなかった。半面、フジクラ<5803.T>が5%を超える下落。古河電工<5801.T>やSWCC<5805.T>など電線株全般に売りが広がった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2463] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/10(火) 07:28 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼JR東日本<9020> 改札不要で乗車 スイカの位置情報利用・送金機能も(日経)
▼東京電力HD<9501> 柏崎刈羽再稼働 今年度困難に(日経)
▼オリックス<8591>社長に高橋氏 井上氏は会長兼CEO 14年ぶり交代(日経)
▼SBIHD<8473> 日本でAIデータセンター参入 ベトナム社に出資(日経)
▼日本板硝子<5202> 端材から車用ガラス素材 26年発売めざす(日経)
▼日立建機<6305> 開発子会社をインドに設立(日経)
▼キヤノンMJ<8060> レアメタル不要の蓄電池を国内で販売 米社と協業(日経)
▼大日本印刷<7912> 1ナノ半導体部材を開発 AI・自動運転に活用(日経)
▼シャープ<6753>堺工場取得 KDDI<9433>が合意 AIデータセンターに(日経)
▼日本製鉄<5401> 米社買収で声明 労組の非難に反論(日経)
▼DeNA<2432> 中国ゲーム企業に出資(日経)
▼石油資源開発<1662> 飯野海運<9119.T>に太陽光(日経)
▼中国 エヌビディア調査 独禁法違反疑い 20年の買収巡り(日経)
▼ローム<6963> パワー半導体生産をTSMCに委託(日経)
▼大阪ガス<9532>藤原社長「再エネ供給、データセンターに照準」(日経)
▼日銀が1月会合前に異例の懇談会 年明け利上げ観測高まる可能性(BBG)
▼堀場製作所<6856> 重機向け水素内燃機関でインド深耕(日刊工)
▼住友重機械工業<6302> SiC半導体向け装置を来年投入(日刊工)

市場スケジュール(国内)

11月マネーストック(8:50)
5年国債入札

市場スケジュール(海外)

中国11月貿易収支
米3年国債入札

日本市場の主な決算発表銘柄 15件

GENDA (9166),サトウ食品 (2923),アイモバイル (6535),
ネオジャパン (3921),萩原工業 (7856),ポールH(3657),Green&CO(1436),
ベステラ (1433),トビラシステムズ (4441),浜木綿 (7682),ギグワークス (2375),
ジャストプラン (4287),ユークス (4334),ジュンテン (9835),大盛工業 (1844),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2462] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/10(火) 07:27 [返信]

NY市場・前日(2024.12.09)の結果 3日続落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 44637.97 44728.51 44382.83 44401.93(-240.59)
★NYナス 19824.09 19872.78 19698.05 19736.68(-123.08)
★S&P500 6083.01 6088.51 6048.63 6052.85(- 37.42)
★CME225先物(円ベース) 39320 39530 38980 39320(+110.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 150.00 151.34 149.68 151.17(+ 1.16)
★原油先物(WTI) 68.15 68.28 67.15 68.16(+ 0.82)
★NY金先物(Gold) 2643.08 2676.48 2627.58 2660.32(+ 26.99)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○○○●○●●○●●● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
ナスダック ○○○○●○○○○●○●   9勝 3敗 75.00%( 0.00) 
SP&500 ○○○○●○○○○●○● 9勝 3敗 75.00%(- 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は下落。主要3指数が最高値圏で推移し、高値警戒感が意識される中、水曜日発表の米11月消費者物価指数(CPI)を控えた様子見姿勢が強まった。時価総額上位のエヌビディアが、中国当局が同国の独占禁止法違反で調査していると発表を受けて2%超下落したことも重しとなった。半導体株は、アナリストが投資判断を引き下げたアドバンスト・マイクロ・デバイセズも5%超下落した。先週水曜日に取引時間中と終値の史上最高値を更新したダウ平均は240.59ドル安(-0.54%)と3営業日続落して終了。先週末に最高値を更新したS&P500も0.61%安と反落した。ハイテク株主体のナスダック総合は一時0.07%高と小幅ながら6営業連続で取引時間中の最高値を更新したが、0.62%安で終了した。S&P500の11セクターはヘルスケア、不動産の2セクターが上昇し、金融、コミュニケーション、公益、資本財、生活必需品、ITなど9セクターが下落した。センチメントは悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末の12.77ポイントから14.19ポイントに上昇した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】9日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日ぶりに小幅に反落。終値は前営業日比0.05%安の3402.53ポイントだった。深セン成分指数は0.55%安の10731.66ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆6345億700万元だった。

上海総合指数は、前場はプラス圏での推移が目立ったが、後場は総じてマイナス圏で軟調に推移。心理的節目の3400ポイントを下回る場面もあったが、終盤に下げ幅を縮小し、同節目に乗せると、前週末終値をやや下回って取引を終えた。新華社が中国には財政赤字拡大の余地が大きいとの論評を掲載したことを受け、追加財政出動への期待が高まったが、指数は前週末に終値で約3週間ぶりの高値を付けた後とあって、利益確定の売りが相場の重しとなった。また、貿易統計の発表を前に様子見ムードも強かった。セクター別では、不動産開発や不動産サービス、自動車サービスなどが売られた半面、電機や貴金属、医療サービスなどが買われた。

★中国上海指数 3402.63 3426.65 3385.96 3402.53(- 1.54)
上 海 ●●●○●○○○●○○●  6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2461] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/09(月) 16:29 [返信]

東京市場・本日(2024.12.09)の結果 反発 !   嬉しいな 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39332.55 39332.55 38972.78 39160.50(+ 69.33)
・TOPIX 2738.65 2743.73 2721.25 2734.56(+ 7.34)
・JPX400 24879.23 24917.40 24715.84 24819.61(+ 43.73)
・東証プライム出来高 17.98億株
・東証プライム売買代金 38560億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1079, 値下り 500, 変らず 65,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○○●●○●○○○○●○ 8勝 4敗 66.67%(+ 8.33)
TOPIX ○○●●○●○○●○●○  7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
JPX400 ○○●●○●○○●○●○  7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 108.00(+ 9.20)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 149.97 150.52 149.69 150.44(+ 0.39)
(ユーロ/円) 158.37 159.03 157.86 159.00(+ 0.41)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】9日の日経平均は反発。終値は69円高の39160円。米11月雇用統計を消化してS&P500とナスダックが史上最高値を更新したことを受けて、寄り付きは200円を超える上昇。ただ、高く始まった後は上値が重かった。寄り付きを高値に失速し、マイナス転換から39000円を割り込むと、下げ幅を3桁に広げる場面もあった。そこから反転するも、上げ幅を3桁に広げると売り直され、後場に入ると再びマイナス圏に沈んだ。一方、下げたところでは押し目買いが入り、終盤にかけては前営業日の終値近辺で一進一退。小幅なプラスで取引を終えた。

業種別ではサービス、空運、その他製品などが上昇した一方、鉱業、保険、機械などが下落した。今期の増収増益・増配計画、中期経営計画、自己株取得・消却などを発表した泉州電業<9824.T>が後場急伸。半面、証券会社が投資判断を引き下げたZOZO<3092.T>が大幅に下落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2460] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/09(月) 06:36 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼セブン&アイ<3382>傘下のヨーカ堂 人員17%削減 売却を見据え収益改善(日経)
▼日産自動車<7201> 役員業務見直しへ CFO交代 構造改革急ぐ(日経)
▼JR東日本<9020> 運賃7%値上げ 26年春、初乗り160円に(日経)
▼エターナルホスピタリティ<3193>純利益10%減 8-10月 海外出店で支出先行(日経)
▼ユニ・チャーム<8113>株3分割 来月に(日経)
▼丸一鋼管<5463> 自社株買い最大200億円(日経)
▼九州電力<9508> 陸上養殖サーモンの生産10倍に 数十億円投資(日経)
▼ダイキン工業<6367> 空調部品事業に参入(日経)
▼ニデック<6594>永守重信代表「1兆円買収、欧米3社が候補」(日経)
▼リゾートトラスト<4681> ホテルで予防医療 検診施設も増設(日経)
▼豊田通商<8015> 負極用銅箔生産へ 電池材はトヨタ<7203>外にも供給(日経)
▼クボタ<6326> ドイツにミニバックホーの新工場(日刊工)
▼日立製作所<6501>会長「英工場の維持困難に」高速鉄道計画の復活訴え(各紙)
▼三菱ケミカルG<4188> 工場排水などのPFAS除去で新事業(化学工業)

市場スケジュール(国内)

7-9月期四半期GDP改定値(8:50)
11月景気ウォッチャー調査(14:00)

市場スケジュール(海外)

中国11月生産者物価指数(PPI)(10:30)
中国11月消費者物価指数(CPI)(10:30)

日本市場の主な決算発表銘柄 14件

アルトナー (2163),学情 (2301),アスカネット (2438),アールプランナー(2983),
ランドネット (2991),ストリーム (3071),ビューティガレジ (3180),
コーセーRE (3246),ミライアル (4238),サムコ (6387),ビーアンドピー(7804),
スバル興業 (9632),シーイーシー (9692),泉州電業 (9824),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2459] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/07(土) 07:46 [返信]

NY市場・前日(2024.12.06)の結果 続落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 44824.29 44923.74 44596.46 44642.52(-123.19)
★NYナス 19743.95 19863.14 19734.42 19859.77(+159.05)
★S&P500 6081.38 6099.97 6079.98 6090.27(+ 15.16)
★CME225先物(円ベース) 39330 39470 38945 39335(+305.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 150.06 150.69 149.35 150.01(- 0.06)
★原油先物(WTI) 68.46 68.49 67.00 67.17(- 1.13)
★NY金先物(Gold) 2631.99 2645.73 2613.11 2633.33(+ 1.41)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○○○○●○●●○●● 7勝 5敗 58.33%( 0.00)
ナスダック ●○○○○●○○○○●○   9勝 3敗 75.00%( 0.00) 
SP&500 ○○○○○●○○○○●○ 10勝 2敗 83.33%( 0.00) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比123ドル19セント(0.3%)安の4万4642ドル52セントで終えた。悪材料の出た指数構成銘柄が足を引っ張ったが、S&P500種株価指数とハイテク株中心のナスダック総合株価指数は上昇して終え、最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ継続期待が投資家心理を支えている。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】6日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続伸。終値は前日比1.05%高の3404.08ポイントだった。深セン成分指数は1.47%高の10791.34ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆7888億4700万元だった。

上海総合指数は前日終値付近でもみ合った後、上げ幅を拡大し、中盤以降はプラス圏で堅調に推移。終値で心理的節目の3400ポイントを回復し、11月13日以来、約3週間ぶりの高値を付けた。きょう夜に米雇用統計が発表されるとあって、上値が重くなる場面もあったが、来年の経済運営の基本方針を決める中央経済工作会議が11-12日に開かれると伝わっており、政策期待の買いが指数を押し上げた。セクター別では、保険やゲーム、公共事業が全面高となったほか、文化・メディア、教育などが買われた。半面、電機、自動車部品などが売られた。

★中国上海指数 3370.94 3418.26 3364.21 3404.08(+ 35.22)
上 海 ○●●●○●○○○●○○  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
週足比較(N225,NYダウ、上海総合)、WTI原油、金先物

Pass

[2458] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/06(金) 16:57 [返信]

東京市場・本日(2024.12.06)の結果 大幅反落 !   嫌になっちゃう~ 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39371.56 39468.47 38940.44 39091.17(-304.43)
・TOPIX 2740.97 2745.14 2719.65 2727.22(- 15.02)
・JPX400 24918.98 24958.58 24711.70 24775.88(-147.61)
・東証プライム出来高 14.47億株
・東証プライム売買代金 35595億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 677, 値下り 905, 変らず 62,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●○○●●○●○○○○● 7勝 5敗 58.33%( 0.00)
TOPIX ●○○●●○●○○●○●  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ●○○●●○●○○●○●  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 98.80(- 4.60)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 150.10 150.59 149.77 150.58(+ 0.48)
(ユーロ/円) 158.88 159.28 158.37 159.21(+ 0.30)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】6日の日経平均は5日ぶり大幅反落。終値は304円安の39091円。米国株安を嫌気して、売りに押される展開。寄り付きは小幅安にとどまり、開始直後にはプラス圏にも浮上したが、すぐに下げ幅を3桁に広げると、しばらく下値模索が続いた。前引けにかけては39000円に接近し、後場に入ると39000円を割り込む場面もあった。400円超下げたところで売り圧力が和らぎ、13時半ば以降は下げ幅を縮めたものの、戻りは緩慢で300円を超える下落となった。

業種別では空運、電気・ガス、精密機器などが上昇した一方、非鉄金属、その他製品、保険などが下落した。東京センチュリー<8439.T>との資本業務提携を発表したテスホールディングス<5074.T>が後場急伸。半面、一部メディアで新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの助成金を不適切に受給していたと報じられたテラドローン<278A.T>が急落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2457] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/06(金) 07:57 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼収穫ロボ導入、最長3年補助 農水省、農家の収益向上(日経)
▼金融庁 生保を追加調査 FPパートナー<7388>取引巡り(日経)
▼あおぞら銀行<8304>社長 「国内に軸足」 米不動産、追加引当金は不要(日経)
▼IHI<7013> 航空エンジン修理を拡充 130億円で新棟(日経)
▼ニデック<6594> インド新工場 100億円投資 車モーター生産(日経)
▼グンゼ<3002> 包装用の複合フィルムに再利用素材 28年めど(日経)
▼川崎重工業<7012> 低採算部門にメス 事業利益率10%目標(日経)
▼NTT<9432> 名古屋で自動運転シャトル便(日経)
▼三菱重工業<7011> 子会社の三菱ロジスネクスト<7105>売却へ(日経)
▼スタバ、25年1月からバイオプラに カネカ<4118>のバイオプラ素材採用(日経)
▼三菱電機<6503> 超小型衛星測位アンテナ開発 高さ40%圧縮(日刊工)

市場スケジュール(国内)

10月毎月勤労統計調査(8:30)
10月家計調査(8:30)
10月景気動向指数(14:00)

市場スケジュール(海外)

米11月雇用統計(22:30)
米12月ミシガン大学消費者態度指数(24:00)
米10月消費者信用残高(12/7 5:00)

日本市場の主な決算発表銘柄 15件

アインH (9627),カナモト (9678),日本駐車場開発 (2353),大和コン (3816),
ソフトウェアS (3733),ロックフィールド (2910),エターナルホスG (3193),
エイチーム (3662),日本スキー場開発 (6040),日本ハウスH (1873),
エイケン工業 (7265),インスペック (6656),TOP (6696),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2456] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/06(金) 07:56 [返信]

NY市場・前日(2024.12.05)の結果 大幅反落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 45038.44 45059.94 44747.14 44765.71(-248.33)
★NYナス 19756.39 19790.03 19688.58 19700.25(- 34.85)
★S&P500 6089.03 6094.55 6072.90 6075.11(- 11.38)
★CME225先物(円ベース) 39670 39740 39260 39340(- 50.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 150.58 150.77 149.65 150.07(- 0.49)
★原油先物(WTI) 68.78 69.17 68.00 68.50(- 0.04)
★NY金先物(Gold) 2649.36 2655.64 2623.62 2631.93(- 18.30)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●○○○○○●○●●○● 7勝 5敗 58.33%( 0.00)
ナスダック ○●○○○○●○○○○●   9勝 3敗 75.00%(- 8.33) 
SP&500 ○○○○○○●○○○○● 10勝 2敗 83.33%(- 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は反落。主要3指数が史上最高値の更新を続け、高値警戒感が意識される中、翌日の11月雇用統計の発表を控えた様子見姿勢が強まった。前日に取引時間中と終値の史上最高値を更新したダウ平均はわずかに上昇してスタートしたが、終盤に266ドル安まで下落し、248.33ドル安(-0.55%)の44765.71ドルで終了。S&P500とナスダック総合は前日に続いて取引時間中の史上最高値を更新したが、それぞれ0.19%安、0.18%安で終了し、ともに5日ぶりの小幅反落となった。S&P500の11セクターは一般消費財、生活必需品、エネルギーなど5セクターが上昇し、素材、資本財、ヘルスケア、コミュニケーションなど6セクターが下落した。ダウ平均採用銘柄では保険部門の幹部が銃撃され死亡したユナイテッドヘルスが5.21%安となり、1銘柄でダウ平均を約196ドル押し下げた。センチメントはやや悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の13.45ポイントから13.54ポイントに上昇した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】5日の中国本土株式市場で、上海総合指数は反発。前場終値は前日比0.13%高の3368.86ポイントだった。深セン成分指数は0.29%高の10634.49ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆4986億2000万元だった。

上海総合指数は方向感に乏しく、前日終値を挟んだ一進一退の展開。相場が約3週間ぶりの高値圏で推移しているとあって、利益確定売りが重荷となる一方、来年の経済運営の基本方針を決める中央経済工作会議への政策期待が買いを支えた。週末に米雇用統計が発表されるほか、週明けには中国の物価統計の発表が予定されており、様子見ムードも漂った。セクター別では、ゲームと教育が全面高。文化・メディア、インターネットサービス、ソフトウエア開発なども高い。半面、貴金属、食品・飲料、採掘、ガスなどが下げた。

★中国上海指数 3353.06 3377.06 3353.06 3368.86(+ 4.21)
上 海 ○○●●●○●○○○●○  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2455] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/05(木) 17:16 [返信]

東京市場・本日(2024.12.05)の結果 続伸 !   嬉しいな 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39610.43 39632.30 39323.04 39395.60(+119.21)
・TOPIX 2756.51 2757.93 2736.20 2742.24(+ 1.64)
・JPX400 25057.88 25070.15 24868.44 24923.49(+ 6.26)
・東証プライム出来高 18.42億株
・東証プライム売買代金 42151億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 967, 値下り 611, 変らず 66,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●○○●●○●○○○○ 7勝 5敗 58.33%( 0.00)
TOPIX ●●○○●●○●○○●○  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ●●○○●●○●○○●○  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 103.40(+ 0.60)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 150.62 150.77 149.65 150.18(- 0.44)
(ユーロ/円) 158.32 158.48 157.56 158.21(- 0.09)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】5日の日経平均は4日続伸。終値は119円高の39395円。米3指数の史上最高値更新を受けて300円超上昇して始まるも、早々に高値をつけて失速する展開。10時台半ばにいったん盛り返したことで前場は200円を超える上昇で終えたが、後場は39500円より上が重く、じりじりと上げ幅を縮めていった。終盤には2桁高で推移する時間が長く、65円高の39342円でクロージング・オークションに突入。ただ、そこからはやや水準を切り上げ、3桁の上昇で取引を終えた。

業種別ではサービス、証券・商品先物、非鉄金属などが上昇した一方、海運、電気・ガス、卸売などが下落した。昼休みに出てきた11月の月次が好感されたラウンドワン<4680.T>が後場急騰。半面、1Qが営業減益着地となったティーライフ<3172.T>が大幅に下落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2454] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/05(木) 07:31 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼JR東日本<9020>が値上げを民営化後初申請へ JR東海<9022>も検討(日経)
▼医薬品の市場価格 薬価を5.2%下回る 厚労省調査(日経)
▼三菱UFJ<8306> AI営業に布石 3年で500億円投資(日経)
▼三井住友FG<8316> 水上太陽光発電に参入 開発適地減少で(日経)
▼三井物産<8031>など 米CO2回収に参画 新興に出資(日経)
▼TOPPANHD<7911> 石川工場に100億円(日経)
▼武田薬品工業<4502> がん患者の貧血薬開発権取得 米社から(日経)
▼三越伊勢丹HD<3099>社長「百貨店要員さらに縮小」 成長事業に配分(日経)
▼ダイサン<4750> 最終黒字転換 5-10月(日経)
▼三ッ星<5820> 政策保有株売却 1億1100万円を特別利益に計上(日経)
▼日本製鉄<5401>副会長 トランプ氏でも買収覆せず 現政権で承認なら(BBG)
▼楽天G<4755> ドル建て債 2021年以来の低利回りで発行へ(BBG)
▼三菱ガス化学<4182> デジタル投資100億円 AI需要予測システムを構築(日刊工)
▼住友化学<4005> アグロ&ライフ・ICT&モビ 売上高各8000億円超へ(化学工業)
▼長谷川香料<4958> 中国で生産・R&D強化 浙江省に工場(化学工業)

市場スケジュール(国内)

30年国債入札

市場スケジュール(海外)

米10月貿易収支(22:30)

日本市場の主な決算発表銘柄 2件

積水ハウス (1928),ナ・デックス (7435),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2453] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/05(木) 07:30 [返信]

NY市場・前日(2024.12.04)の結果 3日ぶり反発 !   嬉しいな   

           First High Low Last
★NYダウ 44941.05 45073.63 44799.74 45014.04(+308.51)
★NYナス 19587.47 19741.76 19575.39 19735.11(+254.20)
★S&P500 6069.39 6089.84 6061.06 6086.49(+ 36.61)
★CME225先物(円ベース) 39240 39775 39040 39625(+355.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 149.55 151.23 149.52 150.56(+ 1.01)
★原油先物(WTI) 70.05 70.52 68.50 68.66(- 1.28)
★NY金先物(Gold) 2642.66 2657.24 2632.47 2650.22(+ 6.34)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●○○○○○●○●●○ 7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
ナスダック ○○●○○○○●○○○○  10勝 2敗 83.33%(+ 8.33) 
SP&500 ○○○○○○○●○○○○ 11勝 1敗 91.67%(+ 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は上昇。決算発表が好感されたソフトウェアのセールスフォースとデータセンター向け半導体製造のマーベル・テクノロジーが急伸し、ハイテク株全般に買いが波及した。ダウ平均は308.51ドル高(+0.69%)の45014.04ドルと3日ぶりに反発し、終値で初めて45000ドルを上回った。S&P500は0.61%高、ハイテク株主体のナスダック総合も1.30%高とともに4営業日続伸。主要3指数はそろって取引時間中と終値の史上最高値を更新した。S&P500の11セクターはIT、一般消費財、コミュニケーション、資本財など5セクターが上昇し、エネルギー、素材、金融など6セクターが下落した。経済指標では、金曜日の11月雇用統計の前哨戦となる11月ADP民間部門雇用者数が14.6万増と市場予想の15.0万人増を下回った。要人発言では、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が利下げについて慎重に進める余裕があるとしたが、市場はほぼ無反応だった。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】4日の中国本土株式市場で、上海総合指数は4営業日ぶりに反落。終値は前日比0.42%安の3364.65ポイントだった。深セン成分指数は1.02%安の10604.01ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆6631億2600万元だった。

上海総合指数は安く始まった後、中盤は前日終値付近でもみ合ったが、終盤に再びマイナス圏に沈み、下げ幅を拡大した。来年の経済運営の基本方針を決める中央経済工作会議が今月開催されるとあって、追加の景気対策への期待は強いものの、指数は前日まで3営業日続伸し、終値で11月14日以来およそ3週間ぶりの高値を付けており、利益を確定する売りが優勢となった。セクター別では、ゲームと教育、医療サービスが全面安となったほか、文化・メディアや太陽光発電設備などを中心に幅広いセクターで売りが優勢だった。半面、石炭や石油、汎用設備の一角が買われた。

★中国上海指数 3376.57 3388.02 3352.94 3364.65(- 14.16)
上 海 ○○○●●●○●○○○●  7勝 5敗 58.33%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2452] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/04(水) 16:32 [返信]

東京市場・本日(2024.12.04)の結果 3日小幅続伸 !   嬉しいな 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 39354.00 39417.08 39062.03 39276.39(+ 27.53)
・TOPIX 2755.80 2760.64 2735.39 2740.60(- 12.98)
・JPX400 25054.05 25102.04 24869.47 24917.23(-112.16)
・東証プライム出来高 18.97億株
・東証プライム売買代金 42927億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 326, 値下り 1280, 変らず 38,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○●●○○●●○●○○○ 7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
TOPIX ○●●○○●●○●○○●  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ○●●○○●●○●○○●  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 102.80(- 10.30)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 149.59 150.77 149.53 150.66(+ 1.07)
(ユーロ/円) 157.21 158.27 156.98 158.14(+ 0.93)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】4日の日経平均は3日続伸。終値は27円高の39276円。まちまちの米国株を受けても3桁上昇スタート。前場では上値が伸びず、失速して下げに転じると下を試す流れが続いた。ただ、下げ幅を3桁に広げても節目の39000円は割り込まなかった。後場に入ると売り圧力が和らぎ、13時近辺ではプラス圏に浮上。戻した後は前日終値近辺での小動きが続き、小幅なプラスで取引を終えた。主力大型株の一角が強かった一方、プライムでは値下がり銘柄がかなり多く、TOPIXは下落している。

業種別では小売、その他製品、石油・石炭などが上昇した一方、銀行、電気・ガス、金属製品などが下落した。11月度の既存店月次が久々に前年比プラスとなったTOKYO BASE<3415.T>が急伸。半面、金融庁が立ち入り検査を始めたとNHKが報じたネクステージ<3186.T>が後場に入って急落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2451] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/04(水) 09:22 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼韓国大統領「非常戒厳」宣言 4日未明に解除、軍を撤収(各紙)
▼東京エレクトロン<8035> 台南に1000人拠点(日経)
▼香港ファンド 小林製薬<4967.T>に提訴請求 前会長らに「100億円賠償」(日経)
▼大日本印刷<7912> 生成AIで校正支援 保険や食品(日経)
▼内田洋行<8057> 8-10月純利益46%減 教育ICT特需の反動(日経)
▼ファストリ<9983> ユニクロ11月国内売上高12.2%増(日経)
▼SBIHD<8473> ドイツのフィンテック企業ソラリスの過半数株主へ(BBG)
▼旭化成<3407> 電解液軸に技術供与事業 欧米印中を開拓(化学工業)
▼コマツ<6301> 建機部品のネット販売拡大(日刊工)
▼マクセル<6810> 産業機器バックアップ用モジュール(日刊工)
▼アルバック<6728> 半導体分野にシフト 拡張性高い成膜装置披露(日刊工)
▼TKP<3479> 東京・汐留に多目的施設開設 レンタルオフィス拡大へ(日刊工)

市場スケジュール(海外)

米11月ADP雇用統計(22:15)
米10月製造業新規受注(24:00)
米11月ISM非製造業景況指数(24:00)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)(12/5 4:00)

日本市場の主な決算発表銘柄 1件

ティーライフ (3172),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2450] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/04(水) 09:20 [返信]

NY市場・前日(2024.12.03)の結果 続落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 44769.58 44914.68 44574.78 44705.53(- 76.47)
★NYナス 19364.34 19486.14 19340.40 19480.91(+ 76.96)
★S&P500 6042.97 6052.07 6033.39 6049.88(+ 2.73)
★CME225先物(円ベース) 38700 39430 38595 39240(+ 90.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 149.57 150.23 148.64 149.55(- 0.01)
★原油先物(WTI) 68.11 70.23 67.90 69.95(+ 1.85)
★NY金先物(Gold) 2638.96 2655.67 2634.17 2643.89(+ 4.93)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●○○○○○●○●● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
ナスダック ●○○●○○○○●○○○   9勝 3敗 75.00%(+ 8.33) 
SP&500 ●○○○○○○○●○○○ 10勝 2敗 83.33%(+ 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。主要3指数が最高値圏で推移し、高値警戒感が意識される中、週末金曜日の米11月雇用統計の発表を控えた様子見も強まり幅広い銘柄が下落した。ダウ平均は一時132ドル高まで上昇する場面もあったが、76.47ドル安(-0.17%)と小幅に2日続落して終了。S&P500は前日終値を挟んでもみ合い、0.05%高とわずかながらプラス圏で終了。3日続伸し、前日に続いて終値の過去最高値を更新した。ハイテク株主体のナスダック総合も0.40%高と3日続伸。2日連続で取引時間中と終値の史上最高値を更新した。S&P500の11セクターはコミュニケーション(+1.12%)、IT(+0.56%)、一般消費財(+0.13%)の3セクターが上昇した一方、公益(-0.88%)を筆頭に、金融、資本財、不動産、生活必需品など8セクターが下落した。S&P500採用の503銘柄は、347銘柄が下落し、上昇は154銘柄にとどまった。経済指標では10月JOLTS求人件数が774.4万件と前月分の737.2万件から増加し、市場予想の747.5万件を上回った。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】3日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続伸。終値は前日比0.44%高の3378.81ポイントだった。深セン成分指数は0.40%安の10713.58ポイントと3営業日ぶりに反落。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆7159億800万元だった。

上海総合指数は小高く寄り付き、中盤までは前日終値を挟んで一進一退。終盤に一段高となり、終値は11月14日以来およそ3週間ぶりの高値だった。人民元安の進行が警戒されたものの、来年の経済運営の基本方針を決める中央経済工作会議が今月開催されるとあって、追加の景気対策への根強い期待が相場を支えた。中国本土外のオフショア人民元(CNH)は午前に急落し、一時は1米ドル=7.31元を割り込んだが、大引け時点では7.29元台に上昇した。セクター別では、非金属材料や電子化学品、汎用設備が上昇した半面、バッテリー素材、ゲーム、半導体が下落した。

★中国上海指数 3366.29 3386.62 3348.37 3378.81(+ 14.82)
上 海 ●○○○●●●○●○○○  7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2449] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/03(火) 16:13 [返信]

東京市場・本日(2024.12.03)の結果 大幅続伸 !   嬉しいな 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 38748.65 39427.05 38746.05 39248.86(+735.84)
・TOPIX 2728.70 2765.25 2728.70 2753.58(+ 38.86)
・JPX400 24810.84 25134.91 24810.84 25029.39(+349.94)
・東証プライム出来高 15.51億株
・東証プライム売買代金 50748億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1338, 値下り 268, 変らず 38,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●○●●○○●●○●○○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
TOPIX ●○●●○○●●○●○○  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ●○●●○○●●○●○○  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 113.10(- 1.80)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 149.59 150.23 149.50 149.83(+ 0.24)
(ユーロ/円) 157.04 157.85 156.93 157.62(+ 0.58)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】3日の日経平均は大幅続伸。終値は735円高の39248円。ナスダックやS&P500の史上最高値更新を好感して、寄り付きから200円を超える上昇。米国で半導体株が強く買われた流れを受けて、日本でも半導体株の多くが大幅高となった。開始早々には節目の39000円に到達。この近辺でしばらくもみ合った後、10時以降は上を試しに行った。667円高の39180円で前場を終えると、後場に入って13時台半ばには39427円まで上昇。900円超上げたところで買いは一巡し、終盤にかけては上げ幅を縮めたものの、700円を超える上昇で取引を終えた。

業種別では海運、非鉄金属、卸売などが上昇した一方、電気・ガス、空運、鉱業などが下落した。上期は営業減益となったものの、市場の期待は上回った伊藤園<2593.T>が急伸。半面、証券会社が目標株価を引き下げた空運大手の日本航空<9201.T>とANAホールディングス<9202.T>が全体株高の流れに乗れず下落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2448] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/03(火) 07:23 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼太陽光開発、小型シフト 双日<2768>、3年で3000カ所(日経)
▼ラピダス出資に税優遇 政府・与党(各紙)
▼りそなHD<8308> 地銀にAI業務支援 手数料収入狙う(日経)
▼千代田化工建設<6366> 米LNGの契約見直し JV相手破綻問題で(日経)
▼IHI<7013>系 芝刈り事業売却 航空宇宙など注力(日経)
▼タムラ製作所<6768> 新製造棟 50億円 自動車向け接合材料(日経)
▼ワタミ<7522> 配送トラック半減 24年問題で共同物流進む(日経)
▼小林製薬<4967>に臨時総会要求 香港ファンド 紅麹の調査者選任求める(日経)
▼伊藤園<2593> 5-10月最終18%減益 増収も原材料高響く(日経)
▼ヤマダHD<9831> 積立預金の施策を撤回(日経)
▼サウジ系ファンド 任天堂<7974>株の保有比率下げ 5.26%に(ロイター)
▼象印マホービン<7965>買収防衛策を継続せず 23年には廃止提案否決(ロイタ)
▼島津製作所<7701> 遺伝子治療薬参入 阪大新興に出資(日刊工)
▼川崎重工業<7012> 車載電池を再資源化 純度99.5%の炭酸リチウム回収(日刊工)
▼ダイヘン<6622> 協働・搬送ロボ拡充 来春に戦略機種(日刊工)

市場スケジュール(国内)

11月マネタリーベース(8:50)
10年国債入札

市場スケジュール(海外)

米10月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(24:00)

日本市場の主な決算発表銘柄 3件

内田洋行 (8057),不二電機工業 (6654),ダイサン (4750),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2447] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/03(火) 07:22 [返信]

NY市場・前日(2024.12.02)の結果 反落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 44925.86 45001.66 44710.16 44782.00(-128.65)
★NYナス 19255.42 19436.92 19255.42 19403.94(+185.78)
★S&P500 6040.11 6053.58 6035.33 6047.15(+ 14.77)
★CME225先物(円ベース) 38285 38715 37955 38615(+145.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 149.63 150.75 149.07 149.57(- 0.15)
★原油先物(WTI) 68.28 69.11 67.71 68.11(- 0.19)
★NY金先物(Gold) 2648.94 2651.91 2621.98 2638.96(- 11.40)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●○○○○○●○● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
ナスダック ●●○○●○○○○●○○   8勝 4敗 66.67%(+ 8.33)
SP&500 ●●○○○○○○○●○○ 9勝 3敗 75.00%( 0.00) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。ゴールドマン・サックスなどの金融株の下落が重しとなりダウ平均が下落した一方、年末ラリーへの期待からS&P500とナスダック総合が上昇した。ダウ平均は一時91ドル高まで上昇し、再び心理的節目の45000ドルを上回ったが、128.65ドル安(-0.29%)の44782.00ドルで終了した。一方、S&P500とナスダック総合はそれぞれ0.24%高、0.97%高と2営業日続伸し、ともに取引時間中と終値の史上最高値を更新した。S&P500は先週末に続いて最高値を更新し、ナスダック総合は11月11日以来の最高値更新となった。S&P500の11セクターはコミュニケーション、一般消費財、ITの3セクターが上昇し、公益、不動産、金融、エネルギーなど8セクターが下落。個別では特別委員会が財務諸表は正確だとしたスーパー・マイクロ・コンピューターが28.68%高と急伸したほか、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、テスラ、メタも軒並み3%超上昇した。センチメントは引き続き改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末の13.51ポイントから13.34ポイントに低下。3営業日連続で低下し、7月16日以来の低水準となった。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】2日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続伸。終値は前営業日比1.13%高の3363.98ポイントだった。深セン成分指数は1.36%高の10756.55ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆7867億1400万元だった。

上海総合指数は序盤に上げ幅を拡大すると、その後もプラス圏で堅調に推移し、終値は11月21日以来の高値だった。官民発表の2024年11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)がともに市場予想を上回ったことが好感されたほか、来年の経済運営の基本方針を決める中央経済工作会議が今月開催されるとあって、政策期待も相場の支えとなった。セクター別では、自動車や自動車サービス、造船、電機がほぼ全面高となるなど、幅広いセクターで買いが優勢だった。半面、銀行の一角が売られた。

★中国上海指数 3328.48 3369.30 3323.01 3363.98(+ 37.53)
上 海 ●●○○○●●●○●○○  6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2446] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/02(月) 16:32 [返信]

東京市場・本日(2024.12.02)の結果 大幅反発 !   嬉しいな 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 38216.95 38552.41 37958.55 38513.02(+304.99)
・TOPIX 2687.65 2718.91 2683.41 2714.72(+ 34.01)
・JPX400 24440.11 24722.09 24399.25 24679.45(+299.19)
・東証プライム出来高 16.91億株
・東証プライム売買代金 39896億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1066, 値下り 512, 変らず 66,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○●○●●○○●●○●○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
TOPIX ○●○●●○○●●○●○  6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
JPX400 ○●○●●○○●●○●○  6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 114.90(+ 9.60)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 149.66 150.74 149.50 150.17(+ 0.40)
(ユーロ/円) 158.11 158.64 157.59 157.88(- 0.55)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】12月に入り2日の日経平均は大幅反発。終値は304円高の38513円。先週末の米国株は上昇したが、円高進行が警戒されて寄り付きは一桁の上昇。いったん上げ幅を3桁に広げたものの、ネガティブなニュースがあったファーストリテイリング<9983.T>が大きく下げたこともあり、マイナス転換から一転下げ幅を200円超に広げた。

しかし、38000円を割り込んだところで下げ止まると、10時以降は基調が上向きに。前引け間際でプラス圏に再浮上すると、13時近辺では上方向への勢いを強めた。300円超上昇して38500円を上回ったところでは伸び悩んだものの、主力銘柄の多くに買いが入り、高値圏をキープ。38487円でクロージング・オークションに入り、やや水準を切り上げ38500円を上回って取引を終えた。

業種別では保険、銀行、非鉄金属などが強い上昇。下落は小売1業種のみで、陸運や化学が小幅な上昇にとどまった。自己株取得を発表したプラスアルファ・コンサルティング<4071.T>が急伸。半面、3Q決算発表の延期や特別調査委員会の設置を発表したACCESS<4813.T>が、売り殺到でストップ安比例配分となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2445] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/02(月) 07:58 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼金融庁、損保の中小参入促進 不祥事受け「寡占」抑制(日経)
▼太陽HD<4626> 製薬情報を生成AIが検索(日経)
▼ビットコインETF拡大 米1200社保有、3月比2割増(日経)
▼FPパートナー<7388>に立ち入り 金融庁、保険商品の推奨巡り(日経)
▼パーソルHD<2181>系 現場従事者の転職仲介 運転手など需要大きく(日経)
▼資生堂<4911> 営業利益率7%へ 投資にメリハリ 26.12期(日経)
▼JR九州<9142> 運賃15%上げ認可(日経)
▼京成電鉄<9009> 今期純利益上振れ オリエンタルランド<4661>株売却益で(日経)
▼サンケン電気<6707> 最大300億円の自社株買い 割合24.8%(日経)
▼植田日銀総裁 利上げ「賃金・米国見極め」 経済データ「想定通り」(日経)
▼第一三共<4568> 中国に230億円投資 医薬品生産設備を新設(日経)
▼三菱ケミカルG<4188> 合成石英の生産能力を3割増強 半導体向け(日経)
▼ファストリ<9983> 新疆綿「使っていない」と柳井社長が発言(BBC)
▼日産自動車<7201> マーCFOが近く退任の見通し 関係者(BBG)
▼ブリヂストン<5108> 25.12期の設備投資絞り込み 欧米鈍化見据え(日刊工)
▼川崎重工業<7012> 介護ロボ開発に着手 認知症患者と会話(日刊工)
▼住友ファーマ<4506> 米でiPS細胞由来網膜シート治験(化学工業)

市場スケジュール(国内)

7-9月期四半期法人企業統計調査(8:50)
11月新車販売台数(14:00)
11月軽自動車販売台数(14:00)

市場スケジュール(海外)

11月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)(10:45)
米11月ISM製造業景況指数(24:00)
米サイバーマンデー

日本市場の主な決算発表銘柄 2件

伊藤園 (2593),ピープル (7865),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2444] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/11/30(土) 07:53 [返信]

NY市場・前日(2024.11.29)の結果 反発 !   嬉しいな   

           First High Low Last
★NYダウ 44760.05 45071.29 44760.05 44910.65(+188.59)
★NYナス 19087.46 19245.48 19066.52 19218.16(+157.69)
★S&P500 6003.98 6044.17 6003.98 6032.38(+ 33.64)
★CME225先物(円ベース) 37805 38490 37805 38300(+130.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 151.53 151.55 149.46 149.72(- 1.34)
★原油先物(WTI) 68.84 69.70 67.89 68.14(- 0.72)
★NY金先物(Gold) 2639.29 2666.35 2634.09 2650.35(+ 12.75)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○●●●●○○○○○●○ 7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
ナスダック ●●●○○●○○○○●○   7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
SP&500 ○●●○○○○○○○●○ 9勝 3敗 75.00%(+ 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は上昇。感謝祭の翌日で午後1時までの短縮取引だったが、トランプ次期政権の政策期待や米連邦準備理事会(FRB)による利下げ期待が引き続き支援となったほか、バイデン政権が検討している中国向けの半導体輸出規制が予想されたほど厳しくないとブルームバーグが報じ、ラム・リサーチ(+3.23%)やエヌビディア(+2.15%)などの半導体株が上昇したことも相場を押し上げた。感謝祭の前日の27日に138ドル安と6日ぶりに反落したダウ平均は一時349ドル高まで上昇し、188.59ドル高(+0.42%)で終了。S&P500とナスダック総合もそれぞれ0.56%高、0.83%高で終了し、主要3指数がそろって反発した。ダウ平均とS&P500はともに取引時間中と終値の史上最高値を更新し、ナスダック総合も終値の最高値まで0.42%に迫って終了した。S&P500の11セクターは不動産(-0.52%)、公益(-0.05%)を除く9セクターが上昇。一般消費財が1.11%高、ITが1.00%高となったほか、素材、資本財、生活必需品が0.4%超上昇した。
 週間ではダウ平均が1.39%高、S&P500が1.06%高、ナスダック総合が1.13%高とともに2週続伸し、11月月間ではダウ平均が7.54%高、S&P500が5.73%高、ナスダック総合が6.21%高とそろって大幅反発。ダウ平均とS&P500は今年最大の月間上昇率を記録した。小型株指数のラッセル2000は、減税などのトランプ次期政権の政策期待を背景に月間で10.84%高となり、主要3指数をアウトパフォームした。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】29日の中国本土株式市場で、上海総合指数は反発。終値は前日比0.93%高の3326.46ポイントだった。深セン成分指数は1.72%高の10611.72ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆7083億4400万元だった。

上海総合指数は小安く寄り付いたものの、ほどなくしてプラス圏に浮上。心理的節目の3300ポイントに乗せ、上げ幅を広げた。人民元安が一服し、資金流出への懸念が後退したほか、政策期待が買いを支えた。トランプ米次期政権の対中強行措置による影響を緩和するため、12月の中央経済工作会議などで追加の景気刺激策が打ち出されるとの見方が出ている。もっとも、中盤に3350ポイント付近で伸び悩むと、その後はもみ合いながら上げ幅を縮小した。セクター別では、電機、食品・飲料、ソフトウエア開発、インターネットサービスなどが高い。半面、ガス、公共事業、航空・空港運営などが売られた。

★中国上海指数 3295.21 3357.50 3293.69 3326.46(+ 30.76)
上 海 ●●●○○○●●●○●○  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
週足比較(N225,NYダウ、上海総合)、WTI原油、金先物

Pass

[2443] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/11/29(金) 16:52 [返信]

東京市場・本日(2024.11.29)の結果 反落 !   嫌になっちゃう~ 
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 38205.08 38270.06 37986.97 38208.03(-141.03)
・TOPIX 2682.39 2685.94 2668.63 2680.71(- 6.57)
・JPX400 24382.54 24421.19 24259.01 24380.26(- 53.35)
・東証プライム出来高 16.25億株
・東証プライム売買代金 35974億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 663, 値下り 931, 変らず 49,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●○●○●●○○●●○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ●○●○●●○○●●○●  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
JPX400 ●○●○●●○○●●○●  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 105.30(+ 0.60)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 151.54 151.55 149.54 150.01(- 1.54)
(ユーロ/円) 159.88 159.97 158.23 158.64(- 1.34)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】29日の日経平均は反落。終値は141円安の38208円。米国が感謝祭休場で材料難ではあったが、前日に強い動きが見られた半導体株が弱く、3桁下落スタート。安く始まった後は、しばらく下値模索が続いた。300円超下げて節目の38000円を割り込んだところで売り圧力が和らぎ、10時辺りからはじわじわと値を戻した。ただ、後場のスタート直後に前場の高値を上回ったところで戻りは一巡。その後はマイナス圏で方向感に欠ける動きが続いた。

業種別では銀行、保険、繊維などが上昇した一方、輸送用機器、機械、精密機器などが下落した。証券会社の新規カバレッジが入った寿スピリッツ<2222.T>が急伸。半面、半導体株の多くが下げており、ディスコ<6146.T>が2.8安と大きめの下落となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2442] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/11/29(金) 07:31 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼三菱UFJ<8306> ウェルスナビ<7342>を買収へ(日経)
▼資生堂<4911> 美容部員の縦割り打破 百貨店や量販店で兼務可能に(日経)
▼政府 サイバー対策へ官民協議体(日経)
▼AI・半導体支援1.5兆円 ラピダス念頭(日経)
▼安定供給責任者 製薬会社に設置 厚労省が義務付けへ(日経)
▼セブン&アイ<3382>非中核事業売却 ベインや住友商事<8053>が応札(日経)
▼西部ガスHD<9536> LNGタンクに500億円(日経)
▼EV電池リサイクル始動 日本化学産業<4094>が200億円で精製拠点(日経)
▼「超省エネ住宅」区分新設 新築に160万円補助(日経)
▼デンソー<6902>・富士電機<6504>協業 パワー半導体増産に2100億円(読売)
▼クラレ<3405> 新生体活性材開発へ 虫歯初期の進行抑制(化学工業)

市場スケジュール(国内)

10月失業率(8:30)
10月有効求人倍率(8:30)
11月東京都区部消費者物価指数(CPI)(8:30)
10月鉱工業生産指数(8:50)
10月商業動態統計(8:50)
11月消費動向調査(14:00)
2年国債入札

市場スケジュール(海外)

米ブラックフライデー

日本市場の主な決算発表銘柄 4件

トリケミカル研(4369),東和フード(3329),ラクーンH(3031),キタック(4707),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2441] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/11/29(金) 07:30 [返信]

昨日(2024.11.28)のNY市場は休場  Thanksgiving Day(感謝祭)


上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】28日の中国本土株式市場で、上海総合指数は反落。終値は前日比0.43%安の3295.70ポイントだった。深セン成分指数は1.26%安の10432.54ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆4904億6000万元だった。

上海総合指数は小安く寄り付いた後、前日終値を挟んだ一進一退の値動き。オフショア市場で人民元安が一服したことで資金流出への懸念が和らぎ、支援材料となったものの、前日に指数が心理的節目の3300ポイントを回復した後とあって、利益確定売りが出た。上値の重さが意識されると、後場後半は下値を切り下げる展開となり、3300ポイントを割り込んで引けた。セクター別では、保険が全面安。ゲーム、貴金属、バッテリー素材、自動車なども売られた。半面、商業・百貨店、環境関連、ガラス・ガラス繊維、不動産サービスなどが上昇した。

★中国上海指数 3308.28 3319.26 3290.36 3295.70(- 14.08)
上 海 ○●●●○○○●●●○●  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2440] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/11/28(木) 16:49 [返信]

東京市場・本日(2024.11.28)の結果 3日ぶり反発 !   嬉しいな
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 37935.94 38478.32 37801.62 38349.06(+214.09)
・TOPIX 2657.31 2691.98 2652.00 2687.28(+ 21.94)
・JPX400 24181.74 24487.95 24131.39 24433.61(+174.50)
・東証プライム出来高 16.90億株
・東証プライム売買代金 41774億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1179, 値下り 405, 変らず 56,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●○●○●●○○●●○ 5勝 7敗 41.67%(+ 8.33)
TOPIX ●●○●○●●○○●●○  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
JPX400 ●●○●○●●○○●●○  5勝 7敗 41.67%(+ 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 104.70(+ 9.40)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 151.09 151.94 150.92 151.87(+ 0.76)
(ユーロ/円) 159.67 160.33 159.51 160.04(+ 0.36)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】28日の日経平均は3日ぶり反発。終値は214円高の38349円。米国株安と円高進行を受けて、3桁安スタート。開始直後には下げ幅を300円超に広げた。しかし、東京時間で円高に一服感が出てきたことから、早々に下げ止まって反転した。10時台には米国の中国に対する半導体規制が想定されたほど厳しいものにはならないといったニュースが伝わり、東京エレクトロン<8035.T>が急伸。指数も同じタイミングでプラス転換し、上げ幅を3桁に広げた。そこからしばらく強い基調が続き、上げ幅を300円超に拡大。13時台半ばに節目の38500円に接近したところでは上値が重くなったものの、200円を超える上昇で取引を終えた。

業種別では全33業種が上昇。その他製品、水産・農林、食料品などが強い上昇となった一方、精密機器、不動産、サービスなどが小幅な上昇にとどまった。6.7%高となった東京エレクトロンに刺激されて半導体株の値動きが大きくなっており、KOKUSAI ELECTRIC<6525.T>が12.6%高と急騰。ストップ高まで買われる場面もあった。半面、半導体株が全面高となったわけではなく、アドバンテスト<6857.T>は3.5%安と大幅に下落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2439] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/11/28(木) 07:55 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼電力・医療にサイバー対策 重要インフラのソフト登録制に(日経)
▼ユニチカ<3103> 繊維撤退 取引銀行、300億~400億円債権放棄へ(日経)
▼EV失策で生産過剰に 欧州自動車 今年5万人削減(日経)
▼創薬新興に1000億円 政投銀通じ投資を拡大 政府、成長環境を整備(日経)
▼日本製鉄<5401> 石破首相「USスチール買収承認を」バイデン大統領に書簡(日経)
▼NEC<6701>とFinatext<4419> ネット保険販売に生成AI活用(日経)
▼日本電解<5759> 民事再生法を申請(日経)
▼神戸製鋼所<5406> 320億円設備投資 製鉄所のめっき工程向け(日経)
▼日本通信<9424> ID不要の電子マネー(日経)
▼キリンHD<2503>傘下 「一番搾り」など5~12%値上げ 原料高反映(日経)
▼カシオ<6952> 今期純利益33%減 不正アクセスで下振れ(日経)
▼加賀電子<8154> M&Aに最大300億円(日経)
▼丸紅<8002> 新たな収益源育成 新社長に大本氏「成長事業には勝ち筋」(日経)
▼JR東海<9022> 新幹線「のぞみ」自由席削減へ 来春ダイヤ改定(朝日)
▼国内大手5銀行 セブン&アイ<3382>買収で融資検討(共同)
▼荏原<6361> 先進パッケージ向けメッキ装置投入 チップレット対応(日刊工)
▼半導体工場のサイバー対策強化 経産省が指針、補助金に要件追加検討(日刊工)

市場スケジュール(海外)

米休場(感謝祭)

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2438] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/11/28(木) 07:52 [返信]

NY市場・前日(2024.11.27)の結果 6日ぶり反落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 44837.75 45003.06 44690.23 44722.06(-138.25)
★NYナス 19132.98 19133.11 18937.19 19060.47(-115.10)
★S&P500 6014.11 6020.16 5984.87 5998.74(- 22.89)
★CME225先物(円ベース) 38345 38440 37645 37810(-290.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 153.04 153.23 150.45 151.06(- 2.00)
★原油先物(WTI) 68.86 69.37 68.18 68.79(+ 0.02)
★NY金先物(Gold) 2631.21 2658.28 2627.13 2636.09(+ 3.14)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●○●●●●○○○○○● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
ナスダック ●●●●○○●○○○○●   6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
SP&500 ●○●●○○○○○○○● 8勝 4敗 66.67%(- 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は反落。翌日が感謝祭の祝日で休場、金曜日が午後1時までの短縮取引で、薄商いの中、祝日を控えた利益確定売りが優勢だった。ダウ平均は一時142ドル高まで上昇し、3日連続で取引時間中の史上最高値を更新したが、138.25ドル安(-0.31%)で終了し、6日ぶりに反落した。S&P500は終日マイナス圏で推移し、0.38%安と8日ぶりに反落。ハイテク株主体のナスダック総合も0.60%安と5日ぶりに反落した。ただ、週初来ではダウ平均が0.96%高、S&P500が0.49%高、ナスダック総合が0.30%高とそろって2週続伸ペースとなり、11月月初来ではダウ平均が7.08%高、S&P500が5.14%高、ナスダック総合が5.33%高と大幅反発ペースとなった。利下げ見通しを巡り注目された10月個人消費支出(PCE)価格指数は前年比+2.3%と9月分の+2.1%から伸びが加速したが、市場予想と一致し、変動の大きい食品、エネルギーを除くコアPCE価格指数も前年比+2.8%となり、予想と一致した。米10年債利回りは前日の4.302%から4.261%に低下(価格は上昇)。祝日を控えた持ち高調整の買いが優勢だった。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】27日の中国本土株式市場で、上海総合指数は4営業日ぶりに反発。終値は前日比1.53%高の3309.78ポイントだった。深セン成分指数は2.25%高の10566.10ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆4587億4300万元だった。

上海総合指数は安く寄り付いたものの、前場半ばにプラス圏に浮上すると、もみ合いながら上げ幅を拡大した。終盤には一段高となり、心理的節目の3300ポイントに乗せてこの日の取引を終えた。中国国家統計局が発表した10月の工業企業(年間売上高2000万元以上の企業)の税引き前利益が前年同月比10%減少したが、減少率が9月の27.1%から大幅に縮小したことが好感されたもよう。国家統計局は中国当局が打ち出した政策パッケージの効果が次第に表れ、複数の業界で利益状況が前月に比べ好転したとの見方を示した。セクター別では、ゲーム、風力発電設備、通信サービス、ソフトウエア開発などが高い。半面、石油の一角が軟調だった。

★中国上海指数 3250.59 3309.88 3227.36 3309.78(+ 50.02)
上 海 ●○●●●○○○●●●○  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2437] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/11/27(水) 16:49 [返信]

東京市場・本日(2024.11.27)の結果 大幅続落 !   嫌になっちゃう~
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 38327.86 38332.45 37988.99 38134.97(-307.03)
・TOPIX 2683.94 2684.97 2654.02 2665.34(- 24.21)
・JPX400 24430.29 24437.57 24163.31 24259.11(-212.31)
・東証プライム出来高 18.27億株
・東証プライム売買代金 41751億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 270, 値下り 1354, 変らず 21,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●●○●○●●○○●● 4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
TOPIX ○●●○●○●●○○●●  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
JPX400 ●●●○●○●●○○●●  4勝 8敗 33.33%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 95.30(+ 1.30)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 153.10 153.23 151.43 151.72(- 1.38)
(ユーロ/円) 160.59 160.71 159.25 159.49(- 1.11)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】27日の日経平均は大幅続落。終値は307円安の38134円。米国株の上昇は好感できず、3桁下落スタート。円高進行に対する警戒が高まり、安く始まった後も下押し圧力の強い地合いが続いた。前場では下げ幅を300円超に広げたものの、38000円は下回らなかった。しかし、後場は一段安となって一時下げ幅を400円超に拡大。14時台には38000円を割り込んだ。38000円を下回ったのは一瞬で、引けにかけては押し目を拾う動きも見られたが、戻りは鈍く300円を超える下落で取引を終えた。

業種別ではその他製品、医薬品、サービスなどが上昇した一方、輸送用機器、海運、非鉄金属などが下落した。公募・売り出しの価格が決まった関西電力<9503.T>が、商いを伴って3.9%高と大幅上昇。半面、円高を嫌ってトヨタ自動車<7203.T>が3.6%安と大きく下げており、自動車株が軒並み大幅安となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2436] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/11/27(水) 07:39 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼金融庁、損保・代理店のなれ合い是正 特定会社の推奨禁止(日経)
▼薬安定供給へ責任者 厚労省、製薬会社に義務付け(日経)
▼「グリーン鉄」使った製品、国が優先調達へ 公用車や家具(日経)
▼三井住友<8316> 三井住友銀、アジア6カ国で来年にも即日融資(日経)
▼住友商事<8053> セブン&アイ<3382>傘下のスーパー統括会社買収を検討(日経)
▼トヨタ<7203> 次世代EVの生産延期 市場減速受け27年半ばに(各紙)
▼日立製作所<6501> 出資先の米新興 海の「CO2回収工場」26年にも(日経)
▼ダイキン<6367> 米空調部品企業と合弁 圧縮機の技術提供(日経)
▼京成電鉄<9009> OLC<4661>株売却 1800万株 自社株買いに応募(日経)
▼プラチナ、高まる投資需要 来年7%増見通し 金より割安感(日経)
▼マクニカHD<3132> 社長、海外同業のM&Aは「一つの手段」(BBG)
▼セブン&アイ<3382>買収あきらめず クシュタールCEO「粘り強く」臨む(BBG)
▼任天堂<7974> 中国でスイッチのオンラインサービスを2026年に打ち切り(BBG)
▼イスラエルとレバノンが停戦合意、27日発効(各紙)
▼米10月新築住宅販売、前月比17.3%減の61万戸(各紙)
▼米フォートレス、セブン&アイ<3382>傘下のヨーカ堂買収に名乗り(テレ東)
▼サトーHD<6287> 産廃、再生まで可視化 履歴管理システム開発(日刊工)

市場スケジュール(国内)

40年国債入札

市場スケジュール(海外)

米7-9月期GDP改定値(22:30)
米10月耐久財受注(22:30)
米10月NAR仮契約住宅販売指数(24:00)
米10月個人所得(24:00)
米10月個人消費支出(24:00)
米7年国債入札

日本市場の主な決算発表銘柄 1件

カシオ計算機 (6952),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2435] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/11/27(水) 07:37 [返信]

NY市場・前日(2024.11.26)の結果 5日続伸 !   嬉しいな   

           First High Low Last
★NYダウ 44614.89 44903.01 44426.66 44860.31(+123.74)
★NYナス 19109.08 19184.39 19100.72 19174.29(+119.46)
★S&P500 6000.03 6025.42 5992.27 6021.63(+ 34.26)
★CME225先物(円ベース) 38880 38895 38030 38330(-160.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 154.20 154.48 152.98 153.06(- 1.12)
★原油先物(WTI) 68.65 70.28 68.06 68.98(+ 0.04)
★NY金先物(Gold) 2627.49 2642.02 2605.31 2632.96(+ 7.34)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○●○●●●●○○○○○ 7勝 5敗 58.33%( 0.00)
ナスダック ○●●●●○○●○○○○   7勝 5敗 58.33%( 0.00)
SP&500 ○●○●●○○○○○○○ 9勝 3敗 75.00%( 0.00) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は続伸。感謝祭ウイークで薄商いとなったが、米連邦準備理事会(FRB)が注視する個人消費支出 (PCE) 価格指数の発表を翌日に控え、買いが優勢だった。トランプ次期大統領がメキシコやカナダからの輸入品に対して25%関税を課すとしたことで、インフレ圧力が高まることが懸念されたが、前日に関税は段階的に導入すべきと主張するヘッジファンド・マネージャーのスコット・べッセント氏が次期財務長官に指名されたことで影響は限定的だった。ダウ平均は軟調にスタート後、一時309ドル安まで下落したが、123.74ドル高(+0.28%)と5日続伸して終了。S&P500も0.57%高と7日続伸し、ハイテク株主体のナスダック総合は0.63%高と4日続伸。ダウ平均とS&P500はともに取引時間中と終値の史上最高値を更新した。メキシコやカナダからの関税問題ではゼネラル・モーターズが8.99%安、フォードが2.63%安となったほか、コロナビールのコンステレーション・ブランズも3.34%下落。また、小型株指数のラッセル2000も0.73%安と7日ぶりに反落した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】26日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続落。終値は前日比0.12%安の3259.76ポイントだった。深セン成分指数は0.84%安の10333.23ポイントと4営業日続落した。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆3049億7500万元だった。

上海総合指数は前日終値を挟んで一進一退の方向感に乏しい展開。自律反発狙いの買いが入った半面、人民元安の進行を警戒する売りが重荷となり、結局は終値ベースで10月17日以来およそ1カ月半ぶりの安値を付けた。トランプ次期米大統領が中国時間26日朝、中国からのほぼ全ての輸入品に対して追加で10%の関税をかけると表明。中国本土外のオフショア人民元(CNH)は25日夜に1ドル=7.23元台に上昇していたが、26日に急落して一時7.27元を割り込んだ。セクター別ではバッテリー素材が全面安となり、前日高かった電池が反落。電機、ガス、電源設備も売られた。一方、物流、食品・飲料、観光・ホテル、不動産サービスが買われた。

★中国上海指数 3256.86 3285.33 3252.87 3259.76(- 4.00)
上 海 ○●○●●●○○○●●●  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2434] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/11/26(火) 16:36 [返信]

東京市場・本日(2024.11.26)の結果 大幅反落 !   嫌になっちゃう~
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 38596.76 38596.76 38020.08 38442.00(-338.14)
・TOPIX 2703.90 2704.24 2669.83 2689.55(- 26.05)
・JPX400 24599.41 24602.88 24291.95 24471.42(-246.55)
・東証プライム出来高 19.06億株
・東証プライム売買代金 43369億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 703, 値下り 895, 変らず 47,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○●●●○●○●●○○● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
TOPIX ●○●●○●○●●○○●  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
JPX400 ●●●●○●○●●○○●  4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 94.00( 0.00)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 154.22 154.48 153.55 154.03(- 0.15)
(ユーロ/円) 161.83 162.00 160.59 161.91(+ 0.08)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】26日の日経平均は3日ぶり大幅反落。終値は338円安の38442円。米国株高を受けても3桁下落スタート。寄り前にトランプ氏が中国やメキシコ、カナダに関税を課すと自身のSNSで発信したことが伝わっており、これに対する警戒が強まった。不意打ちのネガティブニュースを受けて安く始まった後もしばらく売りが続き、一時下げ幅を700円超に拡大。節目の38000円に接近したところでは切り返したが、主力銘柄の多くが弱く、戻りは緩慢となった。後場に入ると動意が乏しくなり、500円程度下げた水準でもみ合う時間が長かった。ただ、終盤にかけては値を戻しており、大幅安ではあったものの大引けが後場の高値となった。

業種別では繊維、空運、その他製品などが上昇した一方、石油・石炭、海運、非鉄金属などが下落した。復配を発表したくろがね工作所<7997.T>が、軟調相場の中でも買いが殺到してストップ高比例配分。半面、中期経営計画を公表したキユーピー<2809.T>は、序盤で買われる場面はあったものの、一部目標が保守的との見方もあって次第に目先の材料出尽くし感が強まり、6%を超える下落となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2433] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/11/26(火) 07:49 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼「曲がる太陽電池」政府目標 家庭電力の1割に 40年度(日経)
▼米ファンド セブン&アイ<3382>買収関与は「収益以上の意味」(日経)
▼積水ハウス<1928>など住宅3社 部材を共同配送(日経)
▼日本特殊陶業<5334> 東芝マテリアルを買収 1500億円で(日経)
▼伊藤忠商事<8001> CO2排出量測定に出資(日経)
▼キユーピー<2809> 中計発表 設備投資4割増(日経)
▼エリオット 大日本印刷<7912>株売却か(日経)
▼ディップ<2379>とアイリッジ<3917> バイト業務連絡アプリ(日経)
▼リコー<7752> 一転最終増益 今期1%増 違約金を利益計上(日経)
▼HIS<9603> 決算発表を延期 子会社、雇調金不正受給疑い(日経)
▼富士通<6702> 自治体施策 AIが支援 効果最大化へ検証・提案(読売)
▼ソニーG<6758> PS5対応携帯型ゲーム機開発中 対スイッチで 関係者(BBG)
▼島津製作所<7701> 航空機器の生産効率化 30年度めどコスト20%減(日刊工)
▼長瀬産業<8012> 農業新興に出資 農家の生産活動サポート(日刊工)

市場スケジュール(国内)

10月企業向けサービス価格指数(8:50)

市場スケジュール(海外)

米9月FHFA住宅価格指数(23:00)
米9月ケース・シラー米住宅価格指数(23:00)
米10月新築住宅販売件数(24:00)
米11月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)(24:00)
FOMC議事要旨(11/6、7開催分)(11/27 4:00)
米5年国債入札

日本市場の主な決算発表銘柄 2件

ダイドーGH (2590),人夢技術G (9248),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2432] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/11/26(火) 07:46 [返信]

NY市場・前日(2024.11.25)の結果 4日大幅続伸 !   嬉しいな   

           First High Low Last
★NYダウ 44385.49 44815.67 44385.49 44736.57(+440.06)
★NYナス 19140.58 19208.67 18969.34 19054.83(+ 51.18)
★S&P500 5992.28 6020.75 5963.91 5987.37(+ 18.03)
★CME225先物(円ベース) 38615 39075 38600 38795(+ 55.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 154.20 154.72 153.55 154.18(- 0.52)
★原油先物(WTI) 71.30 71.43 68.75 69.09(- 2.20)
★NY金先物(Gold) 2711.17 2721.42 2615.67 2625.62(- 90.72)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○●○●●●●○○○○ 7勝 5敗 58.33%(+ 8.33)
ナスダック ○○●●●●○○●○○○   7勝 5敗 58.33%( 0.00)
SP&500 ○○●○●●○○○○○○ 9勝 3敗 75.00%( 0.00) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は続伸。先週末にトランプ次期大統領が次期財務長官にヘッジファンド・マネージャーのスコット・べセント氏を指名したことが好感された。同氏は予てより輸入関税は段階的に導入すべきだとしており、同氏の財務長官就任は株式市場の追い風になると受け止められた。ダウ平均は一時519ドル高まで上昇し、440.06ドル高(+0.99%)と4営業日続伸して終了。10営業日ぶりに取引時間中の史上最高値を更新し、終値でも最高値を更新した。S&P500も一時0.86%高まで上昇し、取引時間中の史上最高値を更新。0.30%高で終了し、6営業日続伸した。ハイテク株主体のナスダック総合も0.27%高と3営業日続伸。小型株指数のラッセル2000は1.47%高と6営業日続伸。2021年11月以来、3年ぶりに取引時間中の史上最高値を更新した。S&P500の11セクターは不動産の1.28%高を筆頭に、一般消費財、素材、ヘルスケアなど9セクターが上昇。一方、エネルギーが2.01%安となり、ITも0.35%下落した。米10年債利回りは先週末の4.410%から4.275%に低下し、投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末の15.24ポイントから14.6ポイントに低下した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】25日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続落。終値は前営業日比0.10%安の3263.76ポイントだった。深セン成分指数は0.17%安の10420.52ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆4901億9300万元だった。

上海総合指数は高く寄り付いた後、前場は前週末終値を挟んだ一進一退の展開だったが、後場はおおむねマイナス圏でもみ合った。前週末に指数が3%超下げた後とあって、値ごろ感を意識した買いが下値を支えたものの、米利下げペースの鈍化、米中関係の悪化、中国経済の先行き不安などが引き続き重荷となった。指数は下落率1%付近で下げ渋ると、終盤に値を戻したが、終値ベースで10月18日以来、1カ月超ぶりの安値を更新した。セクター別では、貴金属、航空・空港運営、軍需関連、保険などが安い。半面、教育が全面高となったほか、バッテリー、アパレル・繊維、観光・ホテルなどが買われた。

★中国上海指数 3274.88 3285.46 3232.92 3263.76(- 3.43)
上 海 ●○●○●●●○○○●●  5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass

[2431] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/11/25(月) 16:40 [返信]

東京市場・本日(2024.11.25)の結果 大幅続伸 !   嬉しいな
 
         始値   高値   安値   終値
・日経平均 38679.93 39053.64 38672.17 38780.14(+496.29)
・TOPIX 2718.43 2734.06 2713.21 2715.60(+ 19.07)
・JPX400 24745.14 24882.34 24689.78 24717.97(+175.07)
・東証プライム出来高 27.46億株
・東証プライム売買代金 65076億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 744, 値下り 823, 変らず 78,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○○●●●○●○●●○○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
TOPIX ●●○●●○●○●●○○  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
JPX400 ○●●●●○●○●●○○  5勝 7敗 41.67%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 94.00(- 0.20)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 154.14 154.72 153.55 154.56(- 0.21)
(ユーロ/円) 161.54 162.11 160.99 162.05(+ 0.81)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】25日の日経平均は大幅続伸。終値は496円高の38780円。米国株高を好感して300円超上昇して始まり、序盤は騰勢を強める展開。10時近辺では上げ幅を700円超に広げ、39000円を上回った。節目乗せでいったんの到達感が出てきたことから、10時以降はしばらく値を消す流れが続いた。後場に入って寄り付きを下回ったところで盛り返し、13時から15時辺りまでは再び上を試しに行った。ただ、15時付近で鋭角的に上げ幅を縮めると、その後の上値は抑えられた。それでも1日を通しては500円近い上昇と、大きく水準を切り上げた。MSCIのリバランス需要発生日で商いは高水準となった。

業種別ではサービス、保険、医薬品などが上昇した一方、鉄鋼、非鉄金属、水産・農林などが下落した。上方修正を発表したミタチ産業<3321.T>が急騰。半面、株式の売り出しを発表した明治ホールディングス<2269.T>が大幅に下落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

[2430] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/11/25(月) 07:29 [返信]

本日の株価材料(国内)

▼セブン&アイ<3382>創業家 米ファンドに参加打診 買収資金確保狙う(日経)
▼アマゾン AI新興へ投資倍増 計1.2兆円 オープンAI対抗(日経)
▼キオクシア 来月18日上場(日経)
▼大和証券G<8601> スカイに100億円出資 AIサービス開発(日経)
▼NXHD<9147> 物流DXに500億円 荷量予測や専門人材の現場配置(日経)
▼三菱商事<8058> インドネシアでガス田拡大 調達先分散へ(日経)
▼西部ガスHD<9536> LNG貯蔵タンク増設 500億円超投資(日経)
▼キリンHD<2503> アミノ酸事業売却(日経)
▼関西電力<9503> 北海道で大規模洋上風力(日経)
▼パンパシHD<7532> ドンキ、訪日客専門店 ビックカメラ<3048>も(日経)
▼大阪ソーダ<4046> 医薬関連で再増産検討 シリカゲルや原薬・中間体(化学工業)

市場スケジュール(国内)

10月百貨店売上高(14:30)

市場スケジュール(海外)

米2年国債入札

日本市場の主な決算発表銘柄 2件

プラネット (2391),タカショー (7590),

------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass