濃姫の独り言(株の散歩みち)
【「株探」投資情報】 【各種テクニカル入門】 【初心者の株式投資道場】
[2532] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2025/01/14(火) 07:27 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼半導体投資1.5兆円下振れ 24年度 EV・スマホ失速 振興策で設備過剰(日経)
▼宇宙開発人材のスキル可視化 内閣府、業務別に指標 採用・育成支援(日経)
▼日清食品HD<2897> トルコ再進出 即席麺を本格販売 工場建設視野に(日経)
▼日本製鉄<5401>のUSスチール買収計画、破棄期限を6月まで延長(各紙)
▼USスチールへの買収提案、競合クリフスとニューコアが検討(BBG)
▼ニトリHD<9843>会長「家電売上高1000億円」 家族向け大型品投入(日経)
▼日本、インドネシアに高速警備艇供与で合意 首脳会談(日経)
▼成田発着枠、年34万回に 10月拡大めざす(日経)
▼QR決済、100億回を突破 クレカに次ぐ手段へ成長 24年2割増(日経)
▼オープンハウスG<3288> プレサンス<3254>にTOB 完全子会社化(日経)
▼IIJ<3774>次期社長、データ活用事業に重点 売上高5000億円へ成長(日経)
▼安川電機<6506> 今期、営業益12%減に下方修正 韓国で需要落ち込み(日経)
▼良品計画<7453>が一転最高益 今期最終6%増、生活雑貨伸び(日経)
▼イオン<8267> 最終赤字156億円 3-11月、2年ぶり コスト増補えず(日経)
▼リンガーハット<8200> 純利益2.9倍 3-11月、高単価品奏功(日経)
▼東京ガス<9531> 水素の製造装置市場に参入、今秋以降に部品供給へ(読売)
▼サンウェルズ<9229> 不正・過剰な請求認める(共同)
▼マネックスG<8698>松本会長「仮想通貨にかつてない追い風」(日経)
▼王子HD<3861> 木から半導体材料 2ナノ最先端向け参入(日経)
★市場スケジュール(国内)
11月国際収支・貿易収支(8:50)
12月景気ウォッチャー調査(14:00)
5年国債入札
★市場スケジュール(海外)
米12月生産者物価指数(PPI)(22:30)
★日本市場の主な決算発表銘柄 207件
サカタのタネ (1377),ディップ (2379),パルGH (2726),ビックカメラ (3048),
クリエイトSDH (3148),クリエイトRH (3387),霞ヶ関キャピタル (3498),
SHIFT (3697),マネーフォワード (3994),Sansan (4443),東宝 (9602),
ベイカレント (6532),イズミ (8273),U-NEXTH (9418),松竹 (9601),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2531] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/14(火) 07:25 [返信]
NY市場・前日(2025.01.13)の結果 大幅反発 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 41924.68 42319.60 41844.89 42297.12(+358.67)
★NYナス 18903.66 19099.96 18831.90 19088.10(- 73.52)
★S&P500 5782.02 5838.61 5773.31 5836.22(+ 9.18)
★CME225先物(円ベース) 38805 38875 38135 38705(-545.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.73 157.96 156.91 157.47(- 0.21)
★原油先物(WTI) 77.04 77.34 76.75 77.12(+ 0.07)
★NY金先物(Gold) 2689.32 2693.56 2656.84 2663.21(- 26.17)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○●●●●○●●○●○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
ナスダック ○●●●●●○○●●●● 3勝 9敗 25.00%(- 8.33)
SP&500 ○●●●●●○○●○●○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち米10年債利回りの上昇が続いたことで、2024年に相場上昇をけん引したエヌビディア、パランティアなどのハイテク株に利益確定売りが続きナスダック総合が下落した一方、ユナイテッドヘルス、キャタピラーなどが上昇し、ダウ平均を押し上げた。ダウ平均は朝方に93ドル安まで下落したものの、取引終盤に381ドル高まで上昇し、358.67ドル高(+0.86%)で終了。S&P500も0.92%安まで下落後、0.16%高で終了し、ともに反発した。一方、ハイテク株主体のナスダック総合は一時1.72%安まで下落し、0.38%安で終了。先週火曜日から4営業日続落となった。S&P500の11セクターはエネルギー、素材、ヘルスケア、不動産、資本財など7セクターが上昇し、公益、IT、コミュニケーションなど4セクターが下落した。米10年債利回りは先週末の4.774%から4.788%に上昇(価格は下落)。一時、4.805%まで上昇し、2023年11月以来の高水準となった。先週末の米12月雇用統計が強い結果となったことで、利下げ期待の後退が米債相場の重しとなった。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】13日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続落。終値は前営業日比0.24%安の3160.76ポイントだった。深セン成分指数は0.24ポイント高の9796.18ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で9663億7700万元だった。
上海総合指数はほぼ終日マイナス圏で軟調に推移し、終値で昨年9月27日以来、約3カ月半ぶりの安値を連日で更新した。注目された12月の米雇用統計が強い結果となったことで、利下げ期待が後退し、前週末のNY市場が大幅下落した流れを引き継いだ。中国の税関総署が13日に発表した2024年12月の米ドル建て貿易統計は輸出が前年同月比10.7%増と、市場予想(7.3%増)から上振れたものの、15日には国内総生産(GDP)や小売売上高など主要経済指標の発表が控えており、様子見ムードが相場の重しとなった。セクター別では、銀行や保険がほぼ全面安となったほか、鉄道・道路や家電も売られた。半面、貴金属が全面高。採掘やバッテリー素材も買われた。
★中国上海指数 3148.83 3172.70 3140.98 3160.76(- 7.77)
上 海 ○○○●●●●○○●●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2530] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/11(土) 07:45 [返信]
NY市場・前日(2025.01.10)の結果 大幅反落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 42540.29 42540.29 41877.30 41938.45(-696.75)
★NYナス 19312.26 19315.11 19018.74 19161.62(-317.25)
★S&P500 5890.35 5890.35 5807.78 5827.04(- 91.21)
★CME225先物(円ベース) 39545 39580 38635 38780(-470.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 158.11 158.88 157.22 157.68(- 0.66)
★原油先物(WTI) 74.25 74.39 74.03 74.31(+ 0.39)
★NY金先物(Gold) 2670.45 2697.95 2664.08 2689.38(+ 19.04)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○○●●●●○●●○● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
ナスダック ○○●●●●●○○●●● 4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
SP&500 ○○●●●●●○○●○● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は大幅安。注目された米12月雇用統計が強い結果となったことに加え、ミシガン大が発表した1年先と5年先期待インフレ率が大きく上昇したことで、先行きの利下げ期待が後退し、米10年債利回りが2023年11月以来となる4.763%に上昇したことが相場の重しとなった。ダウ平均は一時757ドル安まで下落し、696.75ドル安(-1.63%)で終了。S&P500も1.54%安で終了し、ともに大幅反落した。ハイテク株主体のナスダック総合は一時2.36%安まで下落し、1.63%安と3営業日続落して終了した。金利上昇を受けて小型株指数もラッセル2000は2.22%安と大幅に4営業日続落した。S&P500の11セクターはエネルギー(+0.34%)を除く10セクターが下落。不動産、金融、ITが2%超下落し、生活必需品、資本財、コミュニケーションも1%超下落した。センチメントは悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の17.70ポイントから19.54ポイントに上昇した。
週間ではダウ平均が1.86%安、S&P500が1.94%安、ナスダック総合が2.34%安と3指数がそろって2週続落。ラッセル2000は3.49%安と3週ぶりの大幅反落となった。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】10日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続落。終値は前日比1.33%安の3168.52ポイントだった。深セン成分指数は1.80%安の9795.94ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆1482億7400万元だった。
上海総合指数はほぼマイナス圏で軟調に推移し、徐々に下げ幅を拡大すると、終値で心理的節目の3200ポイントを割り、昨年10月16日以来、約2カ月半ぶり安値を付けた。前日は米国が休場とあって手がかり材料に乏しい上、きょう夜に米雇用統計、来週前半には中国の貿易統計や国内総生産(GDP)など主要経済指標の発表が控えており、様子見ムードが相場の重しとなった。セクター別では、通信サービスや教育が全面安となったほか、文化・メディアや小売りも売られた。半面、鉄道・道路や自動車部品の一角が買われた。
★中国上海指数 3211.71 3220.11 3168.52 3168.52(- 42.87)
上 海 ●○○○●●●●○○●● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
週足比較(N225,NYダウ、上海総合)、WTI原油、金先物
[2529] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2025/01/10(金) 16:19 [返信]
東京市場・本日(2025.01.10)の結果 3日大幅続落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39550.25 39591.46 39166.05 39190.40(-414.59)
・TOPIX 2730.73 2736.29 2714.12 2714.12(- 21.80)
・JPX400 24699.17 24744.41 24552.00 24552.07(-187.21)
・東証プライム出来高 17.36億株
・東証プライム売買代金 43227億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 438, 値下り 1132, 変らず 74,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●○●○○○●●○●●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ●○○○○○●●○●●● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ●○○○○○●●○●●● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 91.80(- 6.00)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 158.12 158.87 157.22 157.70( 0.00)
(ユーロ/円) 162.87 163.18 161.21 161.56( 0.00)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】10日の日経平均は大幅に3日続落。終値は414円安の39190円。米株市場が休場で寄り付きは小幅な下落にとどまったが、すぐに下げ幅を3桁に拡大。決算を発表したファーストリテイリング<9983.T>が派手に売られたことから、その影響を大きく受けた。10時近辺では下げ幅を400円超に拡大。前引けにかけていったん値を戻したものの、後場に入ると売り直され、安値圏で取引を終えた。TOPIXは安値引け。一方、グロース250指数は売りが先行したものの早々にプラス圏に浮上しており、終値でもプラスを確保した。
業種別ではその他製品、金属製品、精密機器などが上昇した一方、海運、輸送用機器、医薬品などが下落した。MBOに関して、米アポロ社の出資検討観測が報じられたセブン&アイ・ホールディングス<3382.T>が後場急伸。半面、決算を材料に売られたファーストリテイリングは6.5%安で終え、1銘柄で日経平均株価を約301円押し下げた。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2528] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2025/01/10(金) 07:26 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼カネカ<4118> 廃棄ゼロの太陽光パネル レアメタル再利用容易(日経)
▼インフル患者が過去最多 製薬会社、一部治療薬で供給調整(日経)
▼セブン&アイ<3382> コンビニ苦戦 純利益65%減 3-11月(日経)
▼日本製鉄<5401>のUSスチール買収、自民が「禁止命令」撤回求める決議(各紙)
▼総務省、デジタル人材仲介 25年度、地方のDX後押し(日経)
▼介護事業者倒産が最多172件 昨年 「訪問」半数、報酬下げ響く(日経)
▼キヤノン<7751> デジカメ・プリンターの生産委託検討 自前主義転換(日経)
▼マツダ<7261> 中国合弁開発のEVを今夏欧州輸出(日経)
▼ファストリ<9983> 欧米けん引 9-11月最終、2年連続最高益(日経)
▼工作機受注 今年は1.6兆円予測 昨年比1割増(日経)
▼オープンワーク<5139> キャリア相談のSNS 匿名で情報交換(日経)
▼キユーピー<2809> 今期純利益36%増 マヨネーズ100年記念配も(日経)
▼久光製薬<4530> 今期純利益47%増 海外で「サロンパス」好調(日経)
▼スギHD<7649> 今期純利益16%増 I&H買収で上方修正(日経)
▼ANAHD<9202> 国際貨物を高単価品3割に 来期から大型機も活用(日経)
▼都心オフィス空室率4% 7カ月連続低下(日経)
▼日立製作所<6501> メタバース活用 下水道保守・DC管理を効率化(日刊工)
▼クラボウ<3106> 米社とロボ開発 省スペースで柔軟動作(日刊工)
▼アドバンテスト<6857> 半導体テスト技術強化 米伊社に出資(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
「東京オートサロン」(幕張メッセ、~1/12)
11月家計調査(8:30)
11月景気動向指数(14:00)
オプションSQ
★市場スケジュール(海外)
米12月雇用統計(22:30)
★日本市場の主な決算発表銘柄 147件
安川電機 (6506),良品計画 (7453),コスモス薬品 (3349),ローツェ (6323),
竹内製作所 (6432),吉野家H (9861),ライフC (8194),ジンズH (3046),
ベルク (9974),コメダH (3543),コーナン商事 (7516),イオン北海道 (7512),
トーセイ (8923),MV東海 (8198),乃村工藝社 (9716),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2527] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/10(金) 07:19 [返信]
昨日(2025.01.09)のNY市場は休場 Day of Mourning for Carter
( カーター元米大統領の国葬)
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】9日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3日ぶりに反落。終値は前日比0.58%安の3211.39ポイントだった。深セン成分指数は0.32%高の9976.00ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆1119億2800万元だった。
上海総合指数は終日マイナス圏で推移した。最近の下落を受けて値ごろ感の出た銘柄を中心に買い戻す動きもみられたが、勢いは限定的だった。トランプ米次期大統領の就任を今月20日に控え、米国の対中政策を巡る警戒感は強く、12月の米雇用統計の発表を10日に控えて様子見ムードも広がり、相場の重しとなった。一方、国家統計局が発表した2024年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.1%上昇、生産者物価指数(PPI)は同2.3%下落だった(市場予想はそれぞれ0.1%上昇、2.4%下落)。セクター別では、銀行がほぼ全面安となったほか、海運・港湾や石油も売られた。半面、電子部品やバッテリー、自動車部品などが買われた。
★中国上海指数 3220.72 3228.97 3205.91 3211.39(- 18.77)
上 海 ○●○○○●●●●○○● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2526] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2025/01/09(木) 17:11 [返信]
東京市場・本日(2025.01.09)の結果 大幅続落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39888.91 39930.07 39385.05 39605.09(-375.97)
・TOPIX 2763.04 2763.88 2727.79 2735.92(- 34.08)
・JPX400 24977.92 24987.99 24661.48 24739.28(-302.00)
・東証プライム出来高 18.48億株
・東証プライム売買代金 43227億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 332, 値下り 1277, 変らず 35,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●○●○○○●●○●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ●●○○○○○●●○●● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ●●○○○○○●●○●● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 97.80(- 3.40)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 158.35 158.39 157.76 158.07(- 0.28)
(ユーロ/円) 163.40 163.42 162.62 162.92(- 0.49)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】9日の日経平均は大幅続落。終値は375円安の39605円。8日の米国株はまちまちかつ小動きとなったが、ナスダック安が嫌気されて下落スタート。開始早々に下げ幅を3桁に広げると、しばらく下値模索が続いた。ここ数日の動きが良かった半導体株も含めて、幅広い銘柄が売りに押された。600円近く下げて39300円台に入ったところで売りは一巡し、13時以降は値を戻した。安値(39385円)からは200円以上水準を切り上げたものの、300円を超える下落で取引を終えた。
業種別ではプラスはその他製品、医薬品、不動産の3業種のみ。一方、海運、卸売、保険などの下げが大きかった。伊藤忠<8001.T>との業務提携を発表したくふうカンパニーホールディングス<4376.T>が急騰。半面、12月の米国の既存店総売上が前年割れとなったラウンドワン<4680.T>が後場に入って大きく値を崩した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2525] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2025/01/09(木) 07:35 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼ラピダス 米ブロードコムと連携 2ナノ半導体を試作(日経)
▼NTTドコモ・NEC<6701> インドネシアに通信網 政府支援も念頭(日経)
▼日本企業M&A最多 昨年、非中核事業の売却多く 海外ファンド勢が存在感(日経)
▼半導体の試作拠点を整備 経産省、企業の研究開発後押し(日経)
▼大和証券G<8601> 米運用に持ち分法適用 ETFを強化(日経)
▼京セラ<6971> 車向け電子ミラー開発(日経)
▼東レ<3402> CO2分離膜を実証生産 26年度販売めざす(日経)
▼伊藤忠商事<8001> エンタメ施設参画 ハリポタ権利保有の海外大手に出資(日経)
▼ABCマート<2670> 3-11月、純利益15%増 配当4円積み増し(日経)
▼サイゼリヤ<7581> 9-11月、営業益13%増 最高 自社株買い10億円(日経)
▼ワールド<3612> 今期、純利益上振れ 配当5円積み増し(日経)
▼T&Gニーズ<4331> DOE指標導入 期末配当30円に上げ(日経)
▼ヤマトHD<9064> 再エネ電力調達する新会社設立(日経)
▼Synspective<290A>CEO「観測衛星、防衛需要増に対応」(日経)
▼成田空港、年間発着回数上限を30万回から34万回に引き上げへ(読売)
▼日銀利上げは3月の可能性大きい、不確実性高く春闘の確認必要 桜井氏(BBG)
▼商船三井<9104> アンモニア船を最大4隻建造 1000億円投資(日刊工)
▼住友電気工業<5802> 大阪に電力線被覆材の新工場 欧で受注増(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
12月毎月勤労統計調査(8:30)
12月都心オフィス空室率(13:00)
★日本市場の主な決算発表銘柄 36件
ファーストリテ (9983),セブン&アイH (3382),スギH (7649),
キユーピー (2809),イオンモール (8905),久光製薬 (4530),イオンFS (8570),
イオンディライト (9787),オーエスジー (6136),フジ (8278),いちご (2337),
USMH (3222),ベル24H (6183),オンワードH (8016),マルゼン (5982),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2524] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/09(木) 07:34 [返信]
NY市場・前日(2025.01.08)の結果 3日ぶり反発 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 42542.10 42656.22 42327.79 42635.20(+106.84)
★NYナス 19469.36 19544.50 19308.54 19478.87(- 10.80)
★S&P500 5910.66 5927.89 5874.78 5918.25(+ 9.22)
★CME225先物(円ベース) 39775 40120 39715 39935(- 25.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 158.01 158.55 157.89 158.34(+ 0.27)
★原油先物(WTI) 74.70 74.90 74.51 74.86(+ 0.61)
★NY金先物(Gold) 2648.66 2670.15 2645.37 2661.66(+ 13.03)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○○○●●●●○●●○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
ナスダック ○○○●●●●●○○●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
SP&500 ○○○●●●●●○○●○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。12月ADP民間部門雇用者数が予想を下回る増加にとどまったものの、米10年債利回りが一時4.730%と4月25日以来の水準まで上昇したことで上値の重しとなった。前日まで2日続落したダウ平均は200ドル安まで下落する場面もあったが、106.84ドル高(+0.25%)と3日ぶりに反発して終了。S&P500も前日終値を挟んでもみ合ったが、0.16%高と小幅に反発して終了。一方、ハイテク株主体のナスダック総合は0.06%安とわずかながら2日続落した。S&P500の11セクターはヘルスケア、素材、生活必需品、不動産、資本財など8セクターが上昇し、コミュニケーション、エネルギーなど3セクターが下落した。ダウ平均採用の30銘柄は、ユナイテッドヘルス、コカ・コーラ、3M、ウォルマートなど18銘柄が上昇し、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ウォルト・ディズニー、メルクなど12銘柄が下落した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】8日の中国本土株式市場で、上海総合指数は小幅続伸。終値は前日比0.02%高の3230.17ポイントだった。深セン成分指数は0.54%安の9944.64ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆2429億6600万元だった。
上海総合指数は安く寄り付いた後に心理的節目の3200ポイントを割り込み、前引けにかけて下げ幅を拡大した。トランプ米次期大統領の就任を今月20日に控え、米国の対中政策を巡る警戒感からリスク回避の動きが優勢。ただ、後場に入ると指数は上向きに転じ、再び3200ポイントに乗せると、終盤は前日終値を挟んでもみ合った。中国当局の景気刺激策を好感する買いが下値を支えた。中国の国家発展改革委員会と財政部はこの日、デジタル製品の新たな購入補助を行うなど、大規模な設備更新と消費財の買い替え(以旧換新)を促進する政策を2025年に拡大実施すると明らかにした。セクター別では、家電、商業・百貨店、造船が高い。半面、バッテリー素材が全面安となったほか、非鉄金属、鉄鋼、石炭、金融・投資関連などが売られた。
★中国上海指数 3218.86 3246.29 3175.72 3230.17(+ 0.52)
上 海 ●○●○○○●●●●○○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2523] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2025/01/08(水) 16:47 [返信]
東京市場・本日(2025.01.08)の結果 反落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39879.36 40105.72 39705.81 39981.06(-102.24)
・TOPIX 2775.66 2776.75 2760.84 2770.00(- 16.57)
・JPX400 25118.68 25121.17 24952.47 25041.28(-176.34)
・東証プライム出来高 18.53億株
・東証プライム売買代金 44625億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 389, 値下り 1217, 変らず 38,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●●○●○○○●●○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ●●●○○○○○●●○● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ●●●○○○○○●●○● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 101.20(- 8.50)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 158.05 158.28 157.90 158.10(+ 0.06)
(ユーロ/円) 163.42 163.80 163.18 163.20(- 0.22)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】8日の日経平均は反落。終値は102円安の39981円。米国で長期金利が上昇してナスダックが弱かったことを嫌気して、200円超下げて始まった。ただ、エヌビディアの大幅安を受けても半導体株の動きが良く、序盤に300円超下げたところで売りは一巡。前引けにかけて値を戻し、13時近辺ではプラス圏に浮上した。値下がり銘柄が多くプラスは定着しなかったものの、以降は小安い水準で底堅く推移。クロージング・オークションに入った時点では4万円を上回っていたが、大引けにかけての動きがやや弱く、終値では4万円を下回った。
業種別では海運、精密機器、非鉄金属などが上昇した一方、保険、その他金融、証券・商品先物などが下落した。半導体株の多くが買われる中、アドバンテスト<6857.T>が3%を超える上昇。節目の1万円を上回り、上場来高値を更新した。半面、直近で騰勢を強めていた野村マイクロ・サイエンス<6254.T>は、序盤では強く買われる場面もあったが終盤にかけて値を崩し、5%を超える下落となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2522] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2025/01/08(水) 07:33 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼MBO根拠の説明義務に 東証、不当な低価格防ぐ(日経)
▼外相、USスチールの買収阻止「極めて残念」 米国務長官に伝達(日経)
▼西友、KKRが売却 イオン<8267>やパンパシ<7532.T>名乗り(日経)
▼GSユアサ<6674> 車向け電池に100億円(日経)
▼ユニチャーム<8113> ケニアで生理用品生産 豊田通商<8015>と連携(日経)
▼京セラ<6971> 来期までに不採算事業売却へ 売上高2000億円規模(日経)
▼ルネサス<6723> 最大数百人追加削減 定昇も見送り(日経)
▼味の素<2802> 営業CF2000億円超え 26年3月、3年連続過去最高(日経)
▼アークランズ<9842> 8%増益 3-11月最終 有価証券売却益で(日経)
▼パナソニックHD<6752>楠見氏「AI売上比率3倍に」Amazon出資先と提携(日経)
▼イオン九州<2653>社長、超小型店「福岡県で60店出店」 3年間で(日経)
▼ヤマエGHD<7130>会長「M&A続ける」 将来は海外企業も買収(日経)
▼野村HD<8604>奥田社長「国内に割安企業」 M&A助言が転換の軸(日経)
▼第一工業製薬<4461> 半導体関連材料で攻勢 四日市で増産(化学工業)
▼東ソー<4042> 塩ビ事業を中国で抜本改革 次期中計に具体策(化学工業)
★市場スケジュール(国内)
12月消費動向調査(14:00)
★市場スケジュール(海外)
米12月ADP雇用統計(22:15)
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12/17~18開催分)(1/9 4:00)
★日本市場の主な決算発表銘柄 11件
ABCマート (2670),ウエルシアH (3141),サイゼリヤ (7581),
サンエー (2659),アークス (9948),ハニーズH (2792),ナルミヤ (9275),
天満屋ストア (9846),ニューテック (6734),マニー (7730),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2521] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/08(水) 07:32 [返信]
NY市場・前日(2025.01.07)の結果 続落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 42809.71 42931.54 42380.75 42528.36(-178.20)
★NYナス 19938.07 19940.21 19421.02 19489.67(-375.30)
★S&P500 5993.26 6000.68 5890.68 5909.03(- 66.35)
★CME225先物(円ベース) 39740 40310 39630 39735(-265.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.57 158.42 157.36 158.07(+ 0.50)
★原油先物(WTI) 73.33 74.53 73.11 74.31(+ 0.75)
★NY金先物(Gold) 2635.97 2664.33 2633.00 2648.63(+ 12.52)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○○○○●●●●○●● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
ナスダック ●○○○●●●●●○○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
SP&500 ●○○○●●●●●○○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は下落。12月ISM非製造業PMIなどの経済指標が予想を上回る強い結果となり米10年債利回りが上昇したことが重しとなる中、エヌビディアが上場来高値を更新後に利益確定売りに押され大きく反落し、メガ・キャップに売りが広がった。ダウ平均は224ドル高まで上昇後、325ドル安まで下落し、178.2ドル安(-0.42%)と2日続落して終了。前日まで2日続伸したS&P500も0.42%高まで上昇後、1.42%安まで下落し、1.11%安で終了。ハイテク株主体のナスダック総合は一時2.23%安まで下落し、1.89%安と3日ぶりに大幅反落して終了した。PC向けのAIチップを発表したエヌビディアは一時2.48%高まで上昇し、1カ月半ぶりに取引時間中の最高値を更新したが、6.22%安と4日ぶりに大幅反落して終了。アナリストが投資判断を引き下げたテスラも4.06%下落し、アップル、マイクロソフト、メタも1%超下落した。S&P500の11セクターはエネルギー、ヘルスケアの2セクターが上昇し、IT、一般消費財、コミュニケーション、不動産など9セクターが下落した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】7日の中国本土株式市場で、上海総合指数は5営業日ぶりに反発。終値は前日比0.71%高の3229.64ポイントだった。深セン成分指数は1.14%高の9998.76ポイントと5営業日ぶりに反発した。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆766億3700万元だった。
上海総合指数は、序盤に前日終値付近でもみ合い。中盤はマイナス圏で推移したが、心理的節目の3200ポイントでは下げ渋った。終盤に上昇すると結局この日の高値圏で終えた。中国景気の不安や米中対立激化への懸念は根強いものの、前日終値はおよそ2カ月半ぶりの安値を連日で更新していただけに、値ごろ感からの買いが指数を押し上げた。人民元安の一服も投資家心理を支えたもよう。セクター別では、電源設備やコンピューター、半導体、コンシューマーエレクトロニクスなどが買われた半面、医薬品関連、石炭、電力が売られた。
★中国上海指数 3203.31 3230.85 3190.46 3229.64(+ 22.72)
上 海 ●●○●○○○●●●●○ 5勝 7敗 41.67%(+ 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2520] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2025/01/07(火) 16:49 [返信]
東京市場・本日(2025.01.07)の結果 大幅反発 ! 嬉しいな
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39584.36 40288.80 39584.36 40083.30(+776.25)
・TOPIX 2770.14 2796.99 2759.13 2786.57(+ 30.19)
・JPX400 25067.89 25300.48 24969.78 25217.62(+264.47)
・東証プライム出来高 19.63億株
・東証プライム売買代金 49383億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 815, 値下り 761, 変らず 68,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●●●○●○○○●●○ 5勝 7敗 41.67%(+ 8.33)
TOPIX ●●●●○○○○○●●○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
JPX400 ●●●●○○○○○●●○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 109.70(+ 6.10)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 157.59 158.41 157.38 157.62( 0.00)
(ユーロ/円) 163.77 164.40 163.59 164.40(+ 0.63)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】7日の日経平均は3日ぶりに大幅反発。終値は776円高の40083円。前日の米国市場において、エヌビディアが大幅高となるなどハイテク株が買われた。これを受けて日経平均も上昇して始まり、前場は上げ幅を拡大。半導体株の上昇が指数をけん引し、一時1000円高に迫る場面があった。後場に入ると利益確定売りにより上げ幅を縮小したものの、4万円の大台は維持し、前日の下落分(587円安)を取り戻して終えた。
業種別では電気機器、サービス業、銀行などが上昇した一方、海運、鉄鋼、電気・ガスなどが下落した。給湯器大手パロマの持ち株会社による公開買い付け(TOB)が発表された富士通ゼネラル<6755.T>が一時ストップ高。半面、内需株が弱く花王<4452.T>や大林組<1802.T>などが軟調だった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2519] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2025/01/07(火) 07:30 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼日本製鉄<5401> 米大統領ら提訴 買収阻止問題 労組会長にも民事訴訟(日経)
▼日銀総裁「経済・物価改善で利上げ」 リスク要因注視(日経)
▼パロマ持ち株会社 富士通ゼネラル<6755>を買収 2500億円で(日経)
▼太平洋セメント<5233> 米骨材採石場を買収(日経)
▼伊藤忠商事<8001> 愛媛で製材の新会社(日経)
▼住友商事<8053> 米航空部品を完全子会社に(日経)
▼年末年始、JR旅客1割増 航空は国内外ともに堅調(日経)
▼ネクステージ<3186> 31%減益 前期最終 新規顧客獲得が停滞(日経)
▼安川電機<6506>社長「エヌビディアとAIロボ拡大」 米国に商機(日経)
▼TOTO<5332>社長「米でショールーム3倍に」 中国は規模追わず(日経)
▼三井住友FG<8316>社長「米国で投資増」 トランプ政権追い風(日経)
▼日本郵政<6178>傘下の日本郵便、違約金の一部を返金(朝日)
▼国内新車販売、2年ぶり減少の442万台 認証試験不正による出荷停止が響く(読売)
▼GSユアサ<6674> 車用鉛電池のBCP再構築 投資額100億円(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
12月マネタリーベース(8:50)
10年国債入札
★市場スケジュール(海外)
世界最大の家電見本市「CES」(米ラスベガス、~1/10)
米11月貿易収支(22:30)
米11月雇用動態調査(JOLTS)求人件数(24:00)
米12月ISM非製造業景況指数(24:00)
米3年国債入札
★日本市場の主な決算発表銘柄 7件
アークランズ (9842),薬王堂H (7679),カネコ種苗 (1376),和田興産 (8931),
中北製作所 (6496),ライトオン (7445),リヒトラブ (7975),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2518] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/07(火) 07:29 [返信]
NY市場・前日(2025.01.06)の結果 反落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 42835.52 43115.31 42611.16 42706.56(- 25.57)
★NYナス 19851.98 20007.94 19784.99 19864.98(+243.30)
★S&P500 5982.81 6021.04 5960.01 5975.38(+ 32.91)
★CME225先物(円ベース) 39610 40000 39235 39675(+335.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.18 157.96 156.23 157.57(+ 0.31)
★原油先物(WTI) 74.18 75.00 73.20 73.42(- 0.72)
★NY金先物(Gold) 2639.88 2649.52 2614.64 2636.11(- 3.62)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●○○○○○●●●●○● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
ナスダック ●●○○○●●●●●○○ 5勝 7敗 41.67%(+ 8.33)
SP&500 ●●○○○●●●●●○○ 5勝 7敗 41.67%(+ 8.33)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)の好決算を受けてエヌビディアなどの半導体株が軒並み高となったことや、ワシントンポストが、トランプ次期政権が導入する関税が予想より小さいものになると報道したことがセンチメントの改善につながったものの、米10年債利回りが先週末の4.595%から一時4.644%まで上昇したことが重しとなった。ダウ平均は上昇してスタートすると、一時383ドル高まで上昇したが、終盤に120ドル安まで下落し、25.57ドル安(-0.06%)と小幅に反落して終了。S&P500とナスダック総合はともに1%超上昇後に上昇幅を縮小したものの、それぞれ0.55%高、1.24%高で終了し、ともに2営業日続伸した。S&P500の11セクターはコミュニケーション、IT、素材、一般消費財など5セクターが上昇し、不動産、公益、生活必需品、金融など6セクターが下落した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】6日の中国本土株式市場で、上海総合指数は4営業日続落。終値は前営業日比0.14%安の3206.92ポイントだった。深セン成分指数は0.12%安の9885.65ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆586億3300万元だった。
上海総合指数は総じてマイナス圏で推移し、心理的節目の3200ポイントを挟んでもみ合った。午前中に発表された12月の財新中国サービス業購買担当者景気指数(PMI)が前月比で改善したことを受けてプラス圏に浮上する場面もあったが、勢いは続かなかった。トランプ米次期大統領の就任を今月20日に控え、米国の対中政策を巡る警戒感から、リスク回避の動きが重荷となった。終値ベースで昨年10月17日以来、およそ2カ月半ぶりの安値を連日で更新した。セクター別では、商業・百貨店、酒造、食品・飲料、光学光電子などが安い。半面、製薬、医薬品販売、電源設備、化学原料などが買われた。
★中国上海指数 3209.78 3219.49 3185.46 3206.92(- 4.51)
上 海 ●●●○●○○○●●●● 4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2517] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2025/01/06(月) 17:03 [返信]
東京市場・本日(2025.01.06)の結果 大幅続落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39945.42 39993.50 39232.78 39307.05(-587.49)
・TOPIX 2792.10 2793.11 2748.77 2756.38(- 28.54)
・JPX400 25262.17 25271.10 24870.38 24953.15(-236.68)
・東証プライム出来高 14.47億株
・東証プライム売買代金 44818億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 357, 値下り 1243, 変らず 44,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●●●●○●○○○●● 4勝 8敗 33.33%( 0.00)
TOPIX ●●●●●○○○○○●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
JPX400 ●●●●●○○○○○●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 103.60(- 3.70)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 157.19 157.82 157.19 157.70(+ 0.40)
(ユーロ/円) 161.95 163.50 161.95 163.37(+ 1.20)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】大発会1月6日の日経平均は大幅続落。終値は587円安の39307円。東京市場が休場の間の米国株は軟調となったが、これを受けても寄り付きは小幅なプラス。しかし、すぐに下げに転じると、場中は下値模索が続いた。指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>が弱かったほか、トヨタ<7203.T>など昨年末の動きが良かった銘柄に大きく下げるものが散見された。前場のうちに下げ幅を500円超に広げ、後場には600円超下げる場面もあった。終盤にかけては売り一巡感から下げ渋ったものの、安値圏で2025年初日の取引を終えた。
業種別では海運、鉱業、石油・石炭などが上昇した一方、輸送用機器、小売、サービスなどが下落した。500株以上保有の株主に対する優待を手厚くすることを発表した東海染工<3577.T>が後場急騰。ストップ高まで買われる場面もあった。半面、3Q累計は増収増益もポジティブサプライズに乏しいと受け止められたハイデイ日高<7611.T>が後場マイナス転換から下げ幅を広げた。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2516] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2025/01/06(月) 07:33 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼商船三井<9104>など海運3社 LNG船4割増 安定供給へ1兆円(日経)
▼高速光通信の米進出、官民で後押し NTT<9432>など候補(日経)
▼東邦ガス<9533> 合成メタンを北米で量産 脱炭素へプラント(日経)
▼博報堂DY<2433>系、米メタ日本法人と提携 インスタ活用(日経)
▼京王電鉄<9008> 新宿駅西側に旗艦ホテル(日経)
▼日本製鉄<5401> 米提訴で打開狙う USスチール買収中止命令「政治的判断」(各紙)
▼IBM、技術訴訟で和解 米半導体受託大手と ラピダスの懸念材料解消(日経)
▼AIデータセンターに12兆円 マイクロソフトが投資(日経)
▼キリンHD<2503> 「免疫」食品で台湾へ プラズマ乳酸菌を豪社と拡販(日経)
▼サイバー防御、日米が共同研究 非英語圏データ活用 米に拠点新設(日経)
▼LINEヤフー<4689> 「LINE」1億人に販促 購入データなど一括管理(日経)
▼ANAHD<9202> 空飛ぶクルマを27年度運航 まず都心、成田行きも(日経)
▼日立<6501> 家電の値崩れ防止 最安機種も「指定価格」 対象2割に倍増(日経)
▼TDK<6762> スマホ用電池の容量15%増 25年夏に量産へ(日経)
▼中国政府、スマホ買い替えに新たな補助金 国債発行で(読売)
▼解体までの建築物「生涯CO2」算出義務化へ、政府が制度検討(読売)
▼日本郵政<6178>傘下の日本郵便 ゆうパック委託業者に「違約金」(朝日)
▼三菱ケミカルG<4188> 電池負極材を増産 香川で能力2.8倍(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
12月新車販売台数(14:00)
12月軽自動車販売台数(14:00)
★市場スケジュール(海外)
米11月製造業新規受注(24:00)
★日本市場の主な決算発表銘柄 6件
ダイセキSOL (1712),暁飯島工業 (1997),カルラ (2789).
ネクステージ (3186),ハイデイ日高 (7611),ダイセキ (9793),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2515] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/04(土) 07:45 [返信]
NY市場・前日(2025.01.03)の結果 5日ぶり反発 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 42495.76 42782.76 42436.92 42732.13(+339.86)
★NYナス 19395.51 19638.66 19379.57 19621.67(+340.88)
★S&P500 5891.07 5949.34 5888.66 5942.47(+ 73.92)
★CME225先物(円ベース) 39445 39630 39230 39595(-395.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.43 157.57 156.86 157.26(- 0.27)
★原油先物(WTI) 74.06 74.07 73.11 74.07(+ 0.94)
★NY金先物(Gold) 2657.82 2665.41 2636.71 2639.73(- 18.51)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●○○○○○●●●●○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
ナスダック ●●●○○○●●●●●○ 4勝 8敗 33.33%( 0.00)
SP&500 ●●●○○○●●●●●○ 4勝 8敗 33.33%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】3日の米株式市場でダウ平均は5営業日ぶりに反発し、前日比339.86ドル高の42732.13ドルで終えた。前日まで主要な株価指数の下落が続いた後で、主力株の一部に自律反発を期待した買いが広がった。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】3日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続落。終値は前日比1.57%安の3211.43ポイントだった。深セン成分指数は1.89%安の9897.12ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆2678億6300万元だった。
上海総合指数は反発して寄り付いたものの、その後は総じてマイナス圏で推移した。2日までに官民が発表した2024年12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)がそろって予想から下振れし、景況感の悪化を嫌気する売りが引き続き優勢。後場に入ると指数は一段安となり、終値ベースで昨年10月17日以来、およそ2カ月半ぶりの安値を更新した。セクター別では、観光・ホテルが全面安。商業・百貨店、インターネットサービス、教育、通信サービスなども安い。半面、貴金属、石炭の一角が買われた。
★中国上海指数 3267.07 3273.56 3205.77 3211.42(- 51.13)
上 海 ○●●●○●○○○●●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
週足比較(N225,NYダウ、上海総合)、WTI原油、金先物
[2514] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2025/01/03(金) 09:07 [返信]
本日(2025.01.03)の東京市場は休場 正月休日
★市場スケジュール(海外)
米12月ISM製造業景況指数(24:00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2513] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/03(金) 09:04 [返信]
NY市場・前日(2025.01.02)の結果 4日続落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 42660.09 42905.09 42174.80 42392.27(-151.95)
★NYナス 19403.89 19517.86 19117.58 19280.79(- 29.99)
★S&P500 5903.26 5935.09 5829.53 5868.55(- 13.08)
★CME225先物(円ベース) 39395 39685 39185 39375(-615.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.17 157.85 156.43 157.53(+ 0.36)
★原油先物(WTI) 73.12 73.13 71.89 73.13(+ 1.16)
★NY金先物(Gold) 2625.07 2660.61 2621.78 2658.23(+ 33.97)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●○○○○○●●●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
ナスダック ○●●●○○○●●●●● 4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
SP&500 ○●●●○○○●●●●● 4勝 8敗 33.33%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】2日の米市場でダウ平均は4日続落し、祝日前の前営業日に比べ151.95ドル(0.35%)安の4万2392.27ドルで終えた。下げ幅は360ドルを超える場面があった。アップルなど主力株の一部が下落し、投資家心理の重荷となった。半面、経済指標が米景気の底堅さを示したことは相場の支えとなった。ナスダック指数は5日続落し、前日比29.999P(0.15%)安の19280.79で終えた。5日続落は24年4月以来。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】2日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続落。終値は前営業日比2.66%安の3262.56ポイントだった。深セン成分指数は3.14%安の10088.06ポイントと続落。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆3965億3200万元だった。
上海総合指数は小安く寄り付き、次第に下げ幅を広げる展開。終値は昨年11月26日以来およそ5週間ぶりの安値だった。中国景況感の悪化が嫌気され、幅広い銘柄が売りに押された。中国メディアの財新が寄り付き後に発表した2024年12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.5で、中国国家統計局が昨年12月31日に発表した製造業PMIに続いて市場予想から下振れした。セクター別では保険と証券が安い。軍需関連、半導体、コンピューターも売られた。半面、小売り、食品・飲料、観光が買われた。
★中国上海指数 3347.93 3351.72 3242.08 3262.56(- 89.20)
上 海 ●○●●●○●○○○●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2512] 新年ご挨拶 (^^♪ 濃姫 投稿日: 2025/01/01(水) 11:03 [返信]
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
[2511] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/01(水) 09:50 [返信]
NY市場・前日(2024.12.31)の結果 3日続落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 42636.70 42779.69 42421.29 42544.22(- 29.51)
★NYナス 19551.35 19563.71 19283.40 19310.79(-175.99)
★S&P500 5919.74 5929.74 5868.86 5881.63(- 25.31)
★CME225先物(円ベース) 39485 39520 39185 39390(-600.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 156.81 157.55 156.01 157.17(+ 0.35)
★原油先物(WTI) 71.86 71.87 71.19 71.72(+ 0.73)
★NY金先物(Gold) 2606.07 2627.63 2602.76 2624.26(+ 18.44)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●○○○○○●●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
ナスダック ○○●●●○○○●●●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
SP&500 ●○●●●○○○●●●● 4勝 8敗 33.33%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比29ドル51セント(0.06%)安の4万2544ドル22セントで終えた。米長期金利が上昇(債券価格は下落)し、相場の重荷となった。一方、消費関連やディフェンシブ株の一角などには値ごろ感を意識した買いが入り、相場を下支えした。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】31日の中国本土株式市場で、上海総合指数は4営業日ぶりに反落。終値は前日比1.63%安の3351.76ポイントだった。深セン成分指数は2.40%安の10414.61ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆3457億6300万元だった。
上海総合指数は序盤に心理的節目の3400ポイントを割り、徐々に下げ幅を拡大すると、終値は23日以来、約1週間ぶり安値だった。前日の米株安が嫌気されたほか、中国国家統計局と中国物流採購聯合会が31日発表した2024年12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が50.1となり、市場コンセンサス予想の50.3を下回ったことも投資家心理を冷やした。年末とあって持ち高調整や利益確定の売りも広がり、相場の重しとなった。セクター別では、電子化学品やゲームが全面安となったほか、半導体や証券などを中心に幅広いセクターで売りが優勢だった。半面、ガスや酒造の一角が買われた。
★中国上海指数 3406.96 3413.45 3351.76 3351.76(- 55.56)
上 海 ●●○●●●○●○○○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2510] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/31(火) 07:47 [返信]
NY市場・前日(2024.12.30)の結果 大幅続落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 42863.86 42863.86 42263.51 42573.73(-418.48)
★NYナス 19460.41 19622.93 19342.50 19486.78(-235.24)
★S&P500 5920.67 5940.79 5869.16 5906.94(- 63.90)
★CME225先物(円ベース) 40165 40355 39270 39435(-555.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.73 158.07 156.66 156.82(- 0.96)
★原油先物(WTI) 70.44 70.75 70.36 70.65(+ 0.39)
★NY金先物(Gold) 2622.08 2628.10 2596.19 2605.83(- 16.21)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●●○○○○○●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
ナスダック ●○○●●●○○○●●● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
SP&500 ●●○●●●○○○●●● 4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は続落。年末年始の株高が期待されたが、先週末にテスラなどのハイテク・ジャイアント株が下落した流れが続いた。タイヤの空気圧モニターの問題で70万台のリコールを発表したテスラが3.30%安と大幅に3日営業続落したほか、アップル、マイクロソフト、メタ、アマゾンも1%超下落した。一方、エヌビディアは0.35%高と3日ぶりに反発した。ダウ平均は下落してスタートすると、一時、728ドル安まで下落幅を広げ、418.48ドル安(-0.97%)と2営業日続落して終了。S&P500とナスダック総合もそれぞれ1.07%安、1.19%安で終了し、ともに3営業日続落した。業種別ではS&P500の全11セクターが下落。一般消費財、素材、ヘルスケア、生活必需品、ITが1%超下落した。センチメントは引き続き悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末の15.95ポイントから17.40ポイントへと3営業日連続で上昇した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】30日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続伸。終値は前営業日比0.21%高の3407.33ポイントだった。深セン成分指数は0.10%高の10671.16ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆2761億6300万元だった。
上海総合指数は方向感を欠いた。中盤にマイナス圏に沈むと、一時、心理的節目の3400ポイントを下回る場面もあったが、再びプラス圏に浮上してこの日の取引を終えた。中国当局による財政出動への期待は強いものの、国家統計局があす12月の製造業購買担当景気指数(PMI)を発表するとあって、様子見ムードが相場の重しとなった。セクター別では、保険と銀行が全面高となったほか、証券や石炭も買われた。半面、貴金属が全面安。観光・ホテルや自動車サービスも売られた。
★中国上海指数 3395.40 3412.84 3394.96 3407.33(+ 7.18)
上 海 ●●●○●●●○●○○○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2509] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/30(月) 16:56 [返信]
東京市場・本日(2024.12.30)の結果 大幅反落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 40325.78 40325.78 39864.46 39894.54(-386.62)
・TOPIX 2809.93 2811.71 2779.43 2784.92(- 16.76)
・JPX400 25417.25 25434.42 25141.13 25189.83(-154.56)
・東証プライム出来高 16.23億株
・東証プライム売買代金 36012億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 639, 値下り 954, 変らず 50,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●●●●●○●○○○● 4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
TOPIX ●●●●●●○○○○○● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
JPX400 ●●●●●●○○○○○● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 107.30(- 1.30)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 157.75 158.06 157.68 157.90(+ 0.08)
(ユーロ/円) 164.47 164.89 164.42 164.52(- 0.07)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】大納会30日の日経平均は4日ぶり大幅反落。終値は386.62円安の39894.54円。米国株の大幅安を受けても上昇して始まったが、寄り付き天井。すぐにマイナス圏に沈むと、下げ幅を3桁に広げた。売買代金上位銘柄に大きく下げるものが多く、前場のうちに節目の4万円を割り込んだ。後場は動意が乏しくなる中、一度も4万円を上回ることができず、安値圏で取引を終了した。
業種別では海運、鉄鋼、鉱業などが上昇した一方、サービス、非鉄金属、電気機器などが下落した。手がかり難の中で直近上場株に値幅が出ており、ビジュモ<303A.T>がストップ高まで買われた一方、フォルシア<304A.T>がストップ安まで売り込まれた。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2508] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/30(月) 07:30 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼NTT<9432> 正式社名の「日本電信電話」を変更 来年6月(各紙)
▼パナソニックHD<6752> 希少金属使わず水素生成 電極に代替化合物(日経)
▼住友電気工業<5802> 半導体材料新工場を中止 EV需要が低迷(日経)
▼スズキ<7269> 元会長の鈴木修氏が死去(各紙)
▼セブン&アイ<3382> 買収の創業家提案、計算外の越年 調達の調整難しく(日経)
▼長期金利上昇、一時1.11% 13年ぶり高水準 5年債増発を警戒(日経)
▼シャープ<6753> 親会社の鴻海にカメラモジュール事業売却(各紙)
▼石破首相、来年夏の衆参同日選挙もあり得る(読売テレビ)
▼大谷翔平選手、妻の真美子さんの妊娠公表(各紙)
▼ベルーナ<9997> おせち、1万5000件届かず 物流上の手配ミスで(各紙)
▼ツルハHD<3391>とウエルシアHD<3141> 統合2年前倒しへ 25年末に(時事)
▼サイゼリヤ<7581> 1号店 再開発で取り壊しへ(各紙)
▼USスチール「米は敗北」 日本製鉄<5401>の買収不成立なら(日経)
★市場スケジュール(国内)
大納会
★市場スケジュール(海外)
米11月NAR仮契約住宅販売指数(24:00)
★日本市場の主な決算発表銘柄 件
あみやき亭(2753)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2505] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/28(土) 08:01 [返信]
NY市場・前日(2024.12.27)の結果 大幅反落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 43142.37 43238.85 42761.56 42992.21(-333.59)
★NYナス 19896.76 19904.77 19553.39 19722.03(-298.32)
★S&P500 6006.17 6006.17 5932.95 5970.84(- 66.75)
★CME225先物(円ベース) 39690 40450 39585 40130(-100.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.93 157.95 157.34 157.78(- 0.16)
★原油先物(WTI) 69.68 70.26 69.43 70.26(+ 0.64)
★NY金先物(Gold) 2633.30 2638.30 2611.72 2622.04(- 11.83)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●●●○○○○○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
ナスダック ○●○○●●●○○○●● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
SP&500 ○●●○●●●○○○●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は下落。米大統領選後に大きく上昇したテスラ(-4.95%)や、年初から170%以上上昇したエヌビディア(-2.09%)、連日で上場来高値を更新し、時価総額が4兆ドルに迫ったアップル(-1.32%)などのハイテク・ジャイアントが利益確定売りに押され、相場の下落を主導した。米10年債利回りが前日の4.579%から4.629%に上昇したことも重しとなった。ダウ平均は軟調にスタートすると、一時564ドル安まで下げ幅を広げ、333.59ドル安(-0.77%)で終了。6営業日ぶりの反落となった。S&P500とナスダック総合も終日マイナス圏で推移し、それぞれ1.11%安、1.49%安で終了。ともに2日続落となった。ただ、週間ではダウ平均が0.35%高と4週ぶりに反発し、S&P500も0.67%高と3週ぶりに反発。ナスダック総合は0.76%高と反発し、ダウ平均、S&P500をアウトパフォームした。12月月初来ではダウ平均が4.27%安、S&P500が1.02%安となった一方、ナスダック総合は2.62%高と2カ月続伸ペースとなった。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】27日の中国本土株式市場で、上海総合指数は小幅に続伸。終値は前日比0.06%高の3400.14ポイントだった。深セン成分指数は0.13%安の10659.98ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆4338億5000万元だった。
上海総合指数は前日終値付近でもみ合った後、心理的節目の3400ポイントを回復し、中盤は高く推移したが、勢いは続かず、終盤に上げ幅を縮小した。中国当局による財政出動などに対する根強い期待が相場を支えたが、週末を前に持ち高調整の売りが相場の重しとなった。一方、国家統計局が発表した2024年11月の工業企業(年間売上高2000万元以上の企業)の税引き前利益は前年同月比で7.3%減少したが、減少率は前月から2.7ポイント縮小した。セクター別では、軍需や海運・港湾、ガスが全面高となっほか、石油や建材も買われた。半面、半導体や電子部品、通信設備が売られた。
★中国上海指数 3397.29 3418.95 3388.32 3400.14(+ 2.07)
上 海 ○●●●○●●●○●○○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
週足比較(N225,NYダウ、上海総合)、WTI原油、金先物
[2504] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/27(金) 16:40 [返信]
東京市場・本日(2024.12.27)の結果 3日大幅続伸 ! 嬉しいな
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39672.15 40398.23 39669.39 40281.16(+713.10)
・TOPIX 2775.87 2804.82 2774.40 2801.68(+ 34.90)
・JPX400 25088.57 25383.97 25081.06 25344.39(+319.40)
・東証プライム出来高 21.36億株
・東証プライム売買代金 43283億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1356, 値下り 248, 変らず 31,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○●●●●●●○●○○○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ○●●●●●●○○○○○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ○●●●●●●○○○○○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 108.60(+ 2.50)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 158.01 158.01 157.35 157.82( 0.00)
(ユーロ/円) 164.65 164.83 164.01 164.59( 0.00)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】27日の日経平均は大幅に3日続伸。終値は713円高の40281円。休場明け26日の米国株は、3指数がまちまちかつ小動き。大きな波乱がなかったことや為替が円安に振れたことなどが安心材料となり、寄り付きから3桁の上昇となった。高く始まった後は上げ幅を広げ続ける展開。実質1月相場入りしたことで、実需買いが入りやすくなったとの見方もあった。10時台に節目の4万円を上回ると、前引けは500円を超える上昇。後場に入ると売りが手控えられる中で買いは急がれ、800円超上昇する場面もあった。40400円手前で買いは一巡して終盤はやや萎んだものの、終値で4万円を大きく上回った。終値での4万円超えは7月19日以来となる。
業種別では電気・ガス、鉄鋼、電気機器などが強い上昇。下落は鉱業とゴム製品の2業種のみで、海運が小幅な上昇にとどまった。ニデック<6594.T>が公開買い付けを仕掛けた牧野フライス製作所<6135.T>がストップ高比例配分。ニデックも大幅高となった。半面、日経新聞電子版で経営統合の比率に関する試算が出されたことを受けて、日産自動車<7201.T>が7%を超える下落となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2503] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/27(金) 07:40 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼重要鉱物の回収、東南ア支援 廃棄の家電から 来年度(日経)
▼創薬、新興向け基金 厚労省検討 財源案に業界から異論(日経)
▼DIC<4631> 川村美術館を都内移転 作品数4分の1に(日経)
▼USスチール買収再延期 日本製鉄<5401>、完了「3月まで」に(日経)
▼MIXI<2121>子会社で10億円不正受領(日経)
▼日本精工<6471> ベアリングの耐久性を向上 風力発電向け(日経)
▼戸田建設<1860> 今期純利益下振れ ビル売却延期で(日経)
▼クスリのアオキHD<3549> 6-11月純利益2.5倍 株式報酬費用の反動で(日経)
▼吉野家HD<9861> 京都のラーメン店買収(日経)
▼安川電機<6506>系 行橋にモーター新工場 270億円当愛(日経)
▼科研製薬<4521> 米J&Jとライセンス契約 皮膚炎治療薬候補(日経)
▼ウィザス<9696.T> 株主ファンドが非公開化を提案(日経)
▼東邦ガス<9533> 間接・蓄熱式で水素燃焼 国内初のバーナー開発(日刊工)
▼NISSHA<7915> 一般医薬品受託に参入 滋賀県製薬を買収(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
日銀政策委員会・金融政策決定会合の主な意見(12/18~19開催分)
11月失業率(8:30)
11月有効求人倍率(8:30)
12月東京都区部消費者物価指数(CPI)(8:30)
11月商業動態統計(8:50)
11月鉱工業生産指数(8:50)
★日本市場の主な決算発表銘柄 16件
DCMH (3050),アダストリア (2685),ハローズ (2742),銚子丸 (3075),
ウェザーニューズ (4825),オークワ (8217),宝&CO (7921),
三陽商会 (8011),マルマエ (6264),ERIH (6083),日本プロセス (9651),
ピックルスH (2935),インテG (192A),北恵 (9872),パレモH (2778),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2502] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/27(金) 07:38 [返信]
NY市場・前日(2024.12.26)の結果 5日続伸 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 43201.85 43373.98 43115.09 43325.80(+ 28.77)
★NYナス 19979.25 20070.08 19888.11 20020.35(- 10.76)
★S&P500 6024.97 6049.75 6007.37 6037.59(- 2.45)
★CME225先物(円ベース) 39250 39730 39110 39700(+210.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.20 158.08 157.06 157.94(+ 0.79)
★原油先物(WTI) 70.22 70.48 70.08 70.18(- 0.07)
★NY金先物(Gold) 2615.31 2639.18 2615.15 2633.87(+ 16.99)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●●●●○○○○○ 5勝 7敗 41.67%(+ 8.33)
ナスダック ●○●○○●●●○○○● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
SP&500 ●○●●○●●●○○○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。クリスマスの休場明けのNY市場は軟調にスタートしたが、年末年始の株高期待を背景に買い直され、主要3指数がそろってほぼ横ばいで終了した。ダウ平均は朝方に181ドル安まで下落したが、28.77ドル高(+0.07%)で終了。小幅ながら5営業日続伸した。S&P500とナスダック総合も下落してスタート後、それぞれ0.04%安、0.05%安と下落幅を縮小して終了し、4営業日ぶりの小幅反落となった。S&P500の11セクターは、金融、ヘルスケア、不動産など6セクターが上昇し、一般消費財、コミュニケーション、公益など5セクターが下落。個別ではダラー・ツリー、ターゲット、ベストバイなどの小売株が2-3%上昇した一方、テスラが1.76%安と3日ぶりに反落した。週初来ではダウ平均が1.13%高、S&P500が1.80%高となり、ハイテク株主体のナスダック総合は2.29%高となった。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】26日の中国本土株式市場で、上海総合指数は反発。終値は前日比0.14%高の3398.08ポイントだった。深セン成分指数は0.67%高の10673.97ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆2724億6000万元だった。
上海総合指数は安く寄り付いたものの、中盤以降は前日終値を挟んでもみ合った。香港や欧米市場がクリスマスで休場となるなか、市場全体を動かす材料が乏しかった。年末を前に持ち高調整の売りが重荷となったものの、中国当局による財政出動などに対する根強い期待が下値を支えた。心理的節目の3400ポイント付近では上値の重さが目立った。セクター別では、電源設備、通信設備、商業・百貨店、電子部品などが高い。半面、電力、石炭、医薬品販売、銀行などが下げた。
★中国上海指数 3389.34 3401.10 3380.26 3398.08(+ 4.73)
上 海 ○○●●●○●●●○●○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2501] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/26(木) 16:12 [返信]
東京市場・本日(2024.12.26)の結果 大幅続伸 ! 嬉しいな
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39129.31 39592.28 39110.92 39568.06(+437.63)
・TOPIX 2735.80 2766.78 2734.89 2766.78(+ 32.92)
・JPX400 24763.65 25024.99 24754.25 25024.99(+265.86)
・東証プライム出来高 19.69億株
・東証プライム売買代金 38817億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1294, 値下り 297, 変らず 52,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○○●●●●●●○●○○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ○○●●●●●●○○○○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ○○●●●●●●○○○○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 106.10(+ 5.90)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 157.24 157.47 157.08 157.46(+ 0.22)
(ユーロ/円) 163.55 163.77 163.32 163.69(+ 0.14)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】26日の日経平均は大幅続伸。終値は437円高の39568円。米国が休場で材料難の中、寄り付きこそ小幅に下げたものの、すぐにプラス転換して上げ幅を3桁に拡大。じわじわと水準を切り上げ、39300円台に乗せて前場を終えた。後場はスタートが安値となり、上げ幅を広げる流れが続いた。13時台に入ると39500円台に到達。終盤に39600円に接近したところで買いは一巡したが、400円を超える上昇となり、終値で39500円を上回った。TOPIXは高値引けとなった。
業種別では全33業種が上昇しており、輸送用機器、非鉄金属、卸売などの動きが良かった。一方、医薬品がほぼ横ばいで、空運や鉱業が小幅な上昇にとどまった。ROE目標を20%にすると日経新聞1面で報じられたトヨタ自動車<7203.T>が、きのうに続いて買いを集めて6%高。売買代金は全市場でトップとなった。半面、キオクシアホールディングス<285A.T>が弱く、4%を超える下落となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2500] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/26(木) 07:21 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼中国富裕層に10年ビザ新設 外相が表明 王毅氏、25年に来日(日経)
▼積水化学<4204> 曲がる太陽電池量産へ3100億円 堺に新工場(日経)
▼川崎重工業<7012> 架空取引17億円 海自隊員への金品提供問題(日経)
▼郵便料金改定、機動的に実施 総務省が論点整理(日経)
▼ヤマトHD<9064> 日本郵便への配達委託 一部は当面継続(日経)
▼ユニチカ<3103>社長ら、4月末に退任へ 繊維撤退で引責(日経)
▼東京建物<8804> 今期純利益38%増 ヒューリック<3003>株売却、259億円(日経)
▼香港ファンド 小林製薬<4967>買い増し(日経)
▼ニッスイ<1332> 家庭用のすり身製品102品を3月最大10%値上げ(日経)
▼住友重機械<6302> 藤田医科大などとがん新治療法を共同開発(日経)
▼Jフロント<3086> 純利益71%増 3-11月最高、訪日客好調(日経)
▼三井物産<8031> 建物所有権を一部売却 大手町の複合ビル(日経)
▼経産省、原発周辺への企業進出促す「GX2040ビジョン」電気代や税軽減(読売)
▼植田日銀総裁、米次期政権の政策や春闘注視 利上げ巡る姿勢変わらず(BBG)
▼キオクシアHD<285A> 26年にも次世代SSD投入 競合に先行(日刊工)
▼兼松<8020> 電力需給調整に参入 アイルランド社と提携(日刊工)
▼経産省、次世代半導体で有識者初会合 ラピダス支援へ(日刊工)
▼富士電機<6504> 青森で6インチSiCパワー半導体の量産開始(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
配当・優待権利付き最終売買日
2年国債入札
★市場スケジュール(海外)
米7年国債入札
英国休場(ボクシングデー)、香港休場(クリスマス 翌日)
★日本市場の主な決算発表銘柄 8件
クスリのアオキH(3549),平和堂 (8276),ナガイレーベン (7447),
フィードフォース(7068),ミタチ産業(3321),KTK(3035),オプトエレ(6664),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2499] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/26(木) 07:19 [返信]
昨日(2024.11.25)のNY市場は休場 Christmas Day(クリスマス)
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】25日の中国本土株式市場で、上海総合指数は小反落。前場終値は前日比0.01%安の3393.35ポイントだった。深セン成分指数は0.64%安の10603.10ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆2813億400万元だった。
上海総合指数は方向感に乏しく、前日終値を挟んだ一進一退の展開。序盤には心理的節目の3400ポイントに乗せる場面もあったが、勢いは続かなかった。中国人民銀行(中央銀行)がこの日に中期貸出制度(MLF)を通じて3000億元を供給したものの、『証券時報』によると今月16日に償還期限を迎えたMLF資金は1兆4500億元だった。12月のMLF操作は差し引き1兆1500億元の吸収超過になったことが重しとなったもよう。もっとも、前日には中国当局が2025年に過去最大規模となる3兆元の特別国債を発行することに同意したとも報じられており、財政出動に対する根強い期待が下値を支えた。セクター別では、インターネットサービス、セメント・建材、自動車サービス、教育などが安い。半面、保険が全面高となったほか、銀行、石炭、商業・百貨店などが買われた。
★中国上海指数 3395.11 3406.21 3374.01 3393.35(- 0.18)
上 海 ○○○●●●○●●●○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2498] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/25(水) 16:52 [返信]
東京市場・本日(2024.12.25)の結果 反発 ! 嬉しいな
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39168.52 39180.59 38927.16 39130.43(+ 93.58)
・TOPIX 2730.96 2733.86 2707.60 2733.86(+ 6.60)
・JPX400 24759.96 24765.48 24549.51 24759.13(+ 32.18)
・東証プライム出来高 17.69億株
・東証プライム売買代金 31698億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 861, 値下り 726, 変らず 56,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○○○●●●●●●○●○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ○○○●●●●●●○○○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
JPX400 ○○○●●●●●●○○○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 100.20(+ 2.60)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 157.18 157.37 156.98 157.03(- 0.11)
(ユーロ/円) 163.57 163.76 163.28 163.45(- 0.12)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】25日の日経平均は反発。終値は93円高の39130円。米国株高を受けて3桁上昇スタート。しかし、すぐに上値が重くなってマイナス圏に沈んだ。そこから下げ幅を3桁に広げたところで売りが一巡し、やや戻して10時以降は39000円近辺での小動きが続いた。小安い水準で推移する時間が長かったが、終盤にかけては売り圧力が和らぎ、プラス圏が定着。34円高の39071円でクロージングオークションに突入し、上げ幅を広げて取引を終えた。大引けが後場の高値となった。
業種別では輸送用機器、非鉄金属、鉄鋼などが上昇した一方、電気・ガス、銀行、食料品などが下落した。配当方針を見直し、初配の実施を表明したゼネラル・オイスター<3224.T>がストップ高。半面、通期が最終赤字に転落する見込みとなったファーマライズホールディングス<2796.T>が、後場に大きく値を崩した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2497] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/25(水) 07:30 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼金融庁、イオンFS<8570>傘下のイオン銀に改善命令へ マネロン対策不備(日経)
▼PFAS検査 水道事業者などに義務付け 水質基準の対象(日経)
▼セブンイレブンと三井物産<8031> バイオ燃料車で商品配送(日経)
▼日立製作所<6501>系 独で高圧直流送電受注(日経)
▼GENDA<9166> 外貨両替機会社買収(日経)
▼アストロスケール<186A> 宇宙ごみ15メートルまで接近 民間衛星で世界初(日経)
▼ルネサス<6723> ロボット向け半導体量産 処理性能2~3割改善(日経)
▼関西ペイント<4613> 愛知に塗料新工場 37億円投じ生産効率化(日経)
▼NTTデータG<9613> 老朽化データセンターの活用策を指南(日経)
▼双日<2768>CFO「M&A500億円規模も」 財務改善で積極投資(日経)
▼トヨタ<7203> トランプ氏就任式に100万ドル寄付へ(日経)
▼第一三共<4568>とアストラ 肺がん治療薬候補のEU申請を自主的取り下げ(BBG)
▼キヤノン<7751> フッ化アルゴン露光装置に再参入(日刊工)
▼エスペック<6859> 半導体向け攻勢 受託計測サービス相次ぎ投入(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
11月企業向けサービス価格指数(8:50)
★市場スケジュール(海外)
休場:米国、英国、香港(クリスマス)
★日本市場の主な決算発表銘柄 3件
Jフロント (3086),ファーマライズH (2796),セキチュー (9976),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2496] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/25(水) 07:29 [返信]
NY市場・前日(2024.12.24)の結果 4日大幅続伸 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 42918.48 43297.65 42871.76 43297.03(+390.08)
★NYナス 19818.47 20031.12 19813.76 20031.12(+266.24)
★S&P500 5984.63 6040.10 5981.44 6040.04(+ 65.97)
★CME225先物(円ベース) 39340 39340 38995 39260(+140.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.14 157.39 156.88 157.15(- 0.01)
★原油先物(WTI) 69.46 69.68 69.36 69.53(+ 0.29)
★NY金先物(Gold) 2614.80 2621.54 2610.10 2616.88(+ 4.12)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●●●●●○○○○ 4勝 8敗 33.33%(+ 8.33)
ナスダック ●●○●○○●●●○○○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
SP&500 ●●○●●○●●●○○○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は続伸。クリスマス・イブで午後1時までの短縮取引で、翌日がクリスマスの祝日で休場だったが、年末年始の株高期待を背景に、テスラを始め、ネットフリックス、アマゾン、メタ、アップルなどのハイテク株が上昇し、相場をけん引した。ダウ平均はもみ合ってスタートしたが、390.08ドル高(+0.91%)とほぼ一日の高値で終了した。S&P500とナスダック総合も終日プラス圏で推移し、それぞれ1.10%高、1.35%高で終了。ダウ平均が4日続伸、S&P500とナスダック総合が3日続伸となった。業種別ではS&P500の全11セクターが上昇。一般消費財が2.62%高となったほか、金融、IT、コミュニケーションが1%超上昇した。12月月初来ではS&P500が0.13%高とプラス圏を回復し、ナスダック総合は4.23%高と大幅に2カ月続伸ペース。一方、ダウ平均は3.59%安と4月以来の大幅安となった。センチメントは引き続き改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の16.78ポイントから14.27ポイントに低下した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】24日の中国本土株式市場で、上海総合指数は4営業日ぶりに反発。終値は前日比1.26%高の3393.53ポイントだった。深セン成分指数は1.27%高の10671.43ポイントと3営業日ぶりに反発。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆3075億6600万元だった。
上海総合指数は小高く寄り付き、序盤に上げ幅を拡大。前日終値は11月29日以来およそ3週間ぶりの安値だったとあって、値ごろ感の出た銘柄を中心に買い戻す動きが広がった。中国当局による景気刺激策の推進への期待も引き続き相場を支えた。中盤は前日高値の3384.99ポイント付近で伸び悩んだものの、終盤に上抜けてこの日の高値圏で引けた。セクター別では、電機と証券が全面高だったほか、運輸設備、太陽光発電設備、建設機械が買われた。半面、造船、教育、不動産サービスが売られた。
★中国上海指数 3353.54 3394.90 3352.95 3393.53(+ 42.27)
上 海 ●○○○●●●○●●●○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2495] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/24(火) 16:49 [返信]
東京市場・本日(2024.12.24)の結果 反落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39210.23 39245.75 38995.76 39036.85(-124.49)
・TOPIX 2730.52 2732.48 2722.98 2727.26(+ 0.52)
・JPX400 24746.67 24780.41 24688.57 24726.95(+ 13.00)
・東証プライム出来高 18.48億株
・東証プライム売買代金 30944億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 745, 値下り 817, 変らず 81,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○○○○●●●●●●○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ○○○○●●●●●●○○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
JPX400 ○○○○●●●●●●○○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 97.60(- 3.20)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 157.19 157.39 156.89 157.03(- 0.14)
(ユーロ/円) 163.52 163.60 163.02 163.22(- 0.32)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】24日の日経平均は反落。終値は124円安の39036円。米国株高を受けて買いが先行したものの、すぐにマイナス転換。開始1時間程度は前日終値近辺で一進一退となったが、次第にマイナス圏が定着した。下げ幅を3桁に広げて節目の39000円を割り込んだところで売りは一巡。11時以降は39000円近辺で動意薄の状態が長く続いた。終値は3桁の下落となったものの、39000円は上回った。TOPIXは小幅ながらプラスを確保した。
業種別では海運、電気・ガス、輸送用機器などが上昇した一方、非鉄金属、サービス、情報・通信などが下落した。政策保有株式の売却が進展したことを受けて、前期の純利益見通しを引き上げた津田駒工業<6217.T>が後場急伸。半面、3Q決算が市場の期待に届かなかった高島屋<8233.T>が、後場マイナス転換から下げ幅を広げた。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2494] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/24(火) 08:00 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼ホンダ<7267>・日産<7201>統合協議 26年8月に持ち株会社(日経)
▼トヨタ自動車<7203> 中国にEV工場 レクサス生産 初の単独運営(日経)
▼ニトリHD<9843>インド・ムンバイに初出店 35年までに300店舗めざす(日経)
▼F&LC<3563> スシロー、中国・蘇州に出店 華東地域に進出(日経)
▼デンソー<6902> 全世界社員でAI活用へ(日経)
▼国際線の予約好調 ANA<9202>16%増 JAL<9201>24%増(日経)
▼太陽誘電<6976> 世界最薄の電源コイル スマホ・イヤホン向け(日経)
▼東宝<9602> 年間興収最高 コナン好調(日経)
▼しまむら<8227> 4年連続最高益 3-11月最終 コラボ好調で客回復(日経)
▼壱番屋<7630> 大阪のラーメン店買収(日経)
▼米国防次官にコルビー氏 対中強硬派 日本の防衛費、増額主張(日経)
▼アルプスアルパイン<6770> 磁気センサー感度10倍 量産に150億円投資(日刊工)
▼旭化成<3407> 川﨑に水素製造膜工場 350億円投資28年度稼働(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
日銀金融政策決定会合の議事要旨(10/30~31開催分)
11月百貨店売上高(14:30)
★市場スケジュール(海外)
米11月耐久財受注(22:30)
米11月新築住宅販売件数(24:00)
米5年国債入札
★日本市場の主な決算発表銘柄 5件
高島屋 (8233),瑞光 (6279),YEデジタル (2354),ニイタカ (4465),
NaITO (7624),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2493] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/24(火) 07:59 [返信]
NY市場・前日(2024.12.23)の結果 3日続伸 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 42800.49 42957.79 42516.87 42906.95(+ 66.69)
★NYナス 19641.05 19772.09 19504.67 19764.88(+192.28)
★S&P500 5940.25 5978.25 5902.57 5974.07(+ 43.22)
★CME225先物(円ベース) 38890 39330 38840 39305(+115.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 156.35 157.26 156.33 157.16(+ 0.79)
★原油先物(WTI) 69.61 69.95 68.59 69.62(+ 0.06)
★NY金先物(Gold) 2622.21 2633.39 2608.26 2612.76(- 10.86)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●●●●●●○○○ 3勝 9敗 25.00%(+ 8.33)
ナスダック ○●●○●○○●●●○○ 6勝 6敗 50.00%(+ 8.33)
SP&500 ○●●○●●○●●●○○ 5勝 7敗 41.67%(+ 8.33)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は続伸。年末年始の株高アノマリーが意識される中、半導体株を中心にハイテク株が上昇し、相場をけん引した。12月消費者信頼感指数や11月耐久財受注が予想を下回る弱い結果となったこともセンチメントの改善につながった。ダウ平均は弱い経済指標を受けて一時323ドル安まで下落する場面もあったが、66.69ドル高(+0.16%)と3営業日続伸して終了。S&P500とナスダック総合も一時マイナス圏に沈んだものの、それぞれ0.73%高、0.98%高で終了し、ともに2営業日続伸した。半導体株はブロードコムが5.52%高となったほか、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、エヌビディア、クアルコム、インテルも3-4%上昇し、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3.10%高と大幅に2営業日続伸した。S&P500の11セクターはコミュニケーション、IT、ヘルスケア、エネルギー、不動産など8セクターが上昇し、生活必需品、素材など3セクターが下落した。米10年債利回りは先週末の4.524%から4.518%まで低下(価格は上昇)したが、持ち高調整売りに押され、4.588%で終了した。センチメントは改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末18.36ポイントから16.78ポイントに低下した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】23日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続落。終値は前営業日比0.50%安の3351.26ポイントだった。深セン成分指数は1.03%安の10537.40ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆5307億9000万元だった。
上海総合指数は中盤まで前日終値付近でもみ合ったが、終盤にマイナス圏に沈んだ。米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注目する米11月個人消費支出(PCE)価格指数が予想を下回り、グールズビー米シカゴ連銀総裁が2025年に利下げが継続する可能性があると発言したことで、来年の利下げペースが鈍化するとの懸念が後退したが、中国景気の先行き不安は強く、売りが広がった。指数は終値で11月29日以来、約3週間ぶりの安値を付けた。セクター別では、教育やゲーム、自動車サービスが全面安となるなど、幅広いセクターで売りが優勢だった。半面、保険が全面高。銀行も買われた。
★中国上海指数 3367.90 3384.99 3348.28 3351.26(- 16.81)
上 海 ○●○○○●●●○●●● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2492] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/23(月) 16:59 [返信]
東京市場・本日(2024.12.23)の結果 7日ぶり大幅反発 ! 嬉しいな
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39040.72 39210.17 38847.13 39161.34(+459.44)
・TOPIX 2720.32 2729.53 2710.76 2726.74(+ 24.75)
・JPX400 24655.75 24741.29 24565.74 24713.95(+218.15)
・東証プライム出来高 17.81億株
・東証プライム売買代金 35066億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1179, 値下り 408, 変らず 56,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●○○○○●●●●●●○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ●○○○○●●●●●●○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
JPX400 ●○○○○●●●●●●○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 100.80(+ 4.50)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 156.41 156.80 156.34 156.54(+ 0.12)
(ユーロ/円) 163.12 163.59 162.90 163.04(- 0.11)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】23日の日経平均は7日ぶり反発。終値は459円高の39161円。注目の米インフレ指標が市場予想を下回ったことで、先週末の米国株は総じて堅調に推移した。これを受けて日本株も買いが優勢となり、上げ幅を一時500円超に広げる場面も見られた。心理的節目の39000円を超えた後も動きはしっかりで、6営業日ぶりに5日移動平均線を上回って終えた。
業種別では電気・ガス業、輸送用機器、サービス業などが上昇。下落は海運業、空運業、鉄鋼の3業種のみだった。米ハイテク株高を手掛かりにアドバンテスト<6857.T>などの半導体株が堅調。防衛関連の一角も買われ、川崎重工業<7012.T>とIHI<7013.T>が大幅高となった。半面、KADOKAWA<9468.T>はソニーグループ<6758.T>との資本業務提携への失望売りが続き、15%を超える下落となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2491] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/23(月) 07:26 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼中国 日本産水産物の輸入を来年前半にも再開(日経)
▼モデルナ がんワクチン日本投入(日経)
▼三井化学<4183>・三菱ケミカルG<4188>など 化学品、DXで共同物流始動(日経)
▼サッポロHD<2501> 不動産に外部資本 三井不動産<8801>やKKR名乗り(日経)
▼JFEHD<5411>傘下 電炉転換計画 採択 政府から1000億円の補助(日経)
▼コスモエネHD<5021> 半導体材料の生産倍増 自動運転やAIで需要(日経)
▼シャープ<6753> 堺工場一部施設売却 ソフトバンクG<9984>に1000億円で(日経)
▼三菱ケミカルグループ<4188> EV電池負極材の生産4割増強(日経)
▼日本製鉄<5401> 水素製鉄でCO2 40%削減(日経)
▼ハイデイ日高<7611> 3-11月営業益最高 7年ぶり 配膳ロボ導入奏功(日経)
▼日本オラクル<4716> 6-11月10%増益 単独税引き、クラウド好調(日経)
▼オムロン<6645> 海外IR強化 訪問日数5割増 個人株主も重視(日経)
▼西松屋チェーン<7545> 3-11月5%減益 単独税引き、円安が採算圧迫(日経)
▼JR東日本<9020> ライドシェア本格参入へ 「交通空白」地域で(読売)
▼三井不動産<8801> 東京・日本橋に2棟目の木造オフィスビル建設へ(読売)
▼川重<7012>の裏金問題、12億円を所得隠し指摘へ 海自接待は「交際費」(朝日)
▼住重<6302> 新居浜に戦略投資100億円 搬送システムなど設計集約で新棟(日刊工)
▼富士通<6702> 配電盤・電源生産能力1.5倍に DC需要に対応(日刊工)
★市場スケジュール(海外)
12月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)(24:00)
米2年国債入札
★日本市場の主な決算発表銘柄 5件
大光 (3160),あさひ (3333),壱番屋 (7630),
象印マホービン (7965),しまむら (8227),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2489] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/21(土) 07:59 [返信]
NY市場・前日(2024.12.20)の結果 大幅続伸 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 42296.26 43216.03 42146.33 42840.26(+498.02)
★NYナス 19190.04 19758.61 19168.38 19572.59(+199.82)
★S&P500 5842.00 5982.06 5832.30 5930.85(+ 63.77)
★CME225先物(円ベース) 39030 39170 38340 38885(+175.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 157.41 157.92 155.94 156.37(- 1.04)
★原油先物(WTI) 69.22 69.22 68.88 69.02(- 0.89)
★NY金先物(Gold) 2594.18 2631.92 2589.67 2623.61(+ 29.06)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●●●●●●●○○ 2勝10敗 16.67%( 0.00)
ナスダック ●○●●○●○○●●●○ 5勝 7敗 51.67%( 0.00)
SP&500 ●○●●○●●○●●●○ 4勝 8敗 33.33%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は上昇。注目された11月個人消費支出(PCE)価格指数が予想を下回ったことに加えて、グールズビー米シカゴ連銀総裁が2025年に利下げが継続する可能性があると発言したことで利下げ期待が復活したことも相場を押し上げた。米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注目する11月PCE価格指数は前年比+2.4%と予想の+2.5%を下回り、変動の大きい食品、エネルギーを除くコアPCE価格指数も前年比+2.8%と予想の+2.9%を下回った。前日に15ドル高と11日ぶりに反発したダウ平均は朝方に195ドル安まで下落したものの、グールズビー総裁発言を受けて873ドル高まで上昇し、498.02ドル高(+1.18%)で終了した。S&P500とナスダック総合もそれぞれ1.09%高、1.03%高で終了し、ともに4日ぶりの反発となった。業種別ではS&P500の全11セクターが上昇。不動産、IT、公益、金融、素材、ヘルスケア、資本財の7セクターが1%超上昇した。S&P500採用の503銘柄は448銘柄が上昇し、下落は53銘柄にとどまった。米10年債利回りは前日の4.570%から4.528%に低下し、投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の24.09ポイントから18.36ポイントに大きく低下した。
週間ではダウ平均が2.25%安と3週続落し、S&P500が1.99%安と2週続落。ナスダック総合は1.78%安と5週ぶりに反落した。12月月初来ではダウ平均が4.61%安、S&P500が1.68%安となった一方、スダック総合は1.84%高となった。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】20日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続落。終値は前日比0.06%安の3368.07ポイントだった。深セン成分指数は0.02%安の10646.62ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆5151億2600万元だった。
上海総合指数は安寄り後ほどなくプラス圏に浮上したが、後場に入って上げ幅を縮小すると、終盤にマイナス圏に沈んだ。中国政府による景気対策への期待は強いものの、中国景気の先行き不安は強く、週末を前に持ち高を調整する動きが広がった。セクター別では、石炭や鉄鋼、教育などが売られた半面、半導体や電子部品、食品・飲料などが買われた。
★中国上海指数 3364.68 3390.62 3362.827 3368.07(- 1.96)
上 海 ○○●○○○●●●○●● 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
週足比較(N225,NYダウ、上海総合)、WTI原油、金先物
[2490] 【2024年 上場廃止最多の94社 新陳代謝進む】 濃姫 投稿日: 2024/12/22(日) 21:36
2024年に東京証券取引所で上場廃止する企業は94社と13年以降で最多となる見通しだ。これにより東証の上場企業数は初めて減少に転じる。東証や投資家から企業価値向上の要請が強まっていることが背景にある。企業の新陳代謝が進めば、世界の投資マネーを呼び込む原動力となる。
日本の上場企業が増加から減少に転じる。時価総額の小さい企業を中心に自ら株式を非公開化したり他社から買収されたりして上場廃止する企業が増えている。東京証券取引所やアクティビスト(もの言う株主)による株価上昇を求める圧力が強まっているためだ。企業はなぜ上場するのか、意義を問われている。
上場廃止日 コード 銘柄名 上場廃止理由
2025/01/07 9232S パスコ 株式の併合
2025/01/07 8072S 日本出版貿易 株式の併合
2024/12/28 5759G 日本電解 民事再生手続き
2024/12/26 2754S 東葛HD 株式の併合
2024/12/24 6362S 石井鐵工所 株式の併合
2024/12/18 4921P ファンケル 株式の併合
2024/12/17 9055P アルプス物流 株式の併合
2024/12/12 2487P CDG2487S CLホールディングスの完全子会社化
2024/12/06 4268 エッジテクノロジー
2024/11/28 8182P いなげや ユナイテッド・SMHDの完全子会社化
2024/11/19 6698S ヴィスコ・テクノロジーズ 株式等売渡請求による取得
2024/11/19 1451S KHC 株式等売渡請求による取得
2024/11/12 8155P 三益半導体工業 株式の併合
2024/11/07 5809P タツタ電線 株式の併合
2024/11/05 4824S 理研コランダム 株式等売渡請求による取得
2024/10/30 4824G メディアシーク Solvvyの完全子会社化
2024/10/30 8889S APAMAN 株式等売渡請求による取得
2024/10/29 4215P タキロンシーアイ 株式等売渡請求による取得
2024/10/18 7647 音通
2024/10/16 6236S NCHD 株式の併合
2024/10/16 4348P インフォコムP 株式の併合
2024/10/15 2599S ジャパンフーズ 株式の併合
2024/10/09 9099P C&FロジHD 株式の併合
2024/09/27 2468S フュートレック エーアイに合併
2024/09/27 2899P 永谷園HD 株式の併合
2024/09/27 4770S 図研エルミック 株式の併合
2024/09/27 7086G きずなHD 株式等売渡請求による取得
2024/09/27 1789S ETSHD ETSグループの完全子会社化
2024/09/27 1805 飛島建設 飛島ホールディングスの完全子会社化
2024/09/27 5217S テクノクオーツ ジーエルテクノHDの完全子会社化
2024/09/27 7705S ジーエルサイエンス テノHDの完全子会社化
2024/09/27 8462S フューチャーベンチャー AIフュージョンキャピタルGの完全子会社化
2024/09/18 9873S 日本KFCHD 株式の併合
2024/09/17 9078S エスラインG 株式の併合
2024/09/11 9717P ジャステック 株式の併合
2024/09/06 4726P SBテクノロジー 株式の併合
2024/09/03 6789 ローランド ディー.ジー.
2024/09/02 4781S 日本ハウズイング 株式の併合
2024/08/29 6704S 岩崎通信機 あいホールディングスの完全子会社化
2024/08/23 7676G グッドスピード 株式等売渡請求による取得
2024/07/29 9919S 関西フードマーケット エイチ・ツー・オーリテの完全子会社化
2024/07/24 2651P ローソン 株式の併合
2024/07/17 6938S 双信電機 株式等売渡請求による取得
2024/07/16 4930S グラフィコ 株式等売渡請求による取得
2024/07/09 7816P スノーピーク 株式の併合
2024/06/27 7829 サマンサタバサジャパンリミテッド
2024/06/27 4748S 構造計画研究所 構造計画研究所HDの完全子会社化
2024/06/25 4185P JSR 株式の併合
2024/06/11 6556P ウェルビー 株式の併合
2024/06/10 4489G ペイロール 株式の併合
2024/06/06 2427P アウトソーシング 株式の併合
2024/06/06 2812S 焼津水産化学工業 株式の併合
2024/05/30 9995P グローセル 株式の併合
2024/05/30 3244P サムティ サムティHDの完全子会社化
2024/05/27 5127G グッピーズ 株式の併合
2024/05/20 2412P ベネフィット・ワン 株式の併合
2024/05/17 9783P ベネッセHD 株式の併合
2024/05/02 9977S アオキスーパー 株式の併合
2024/04/26 1971S 中央ビルト工業 株式の併合
2024/04/25 4636P T&K TOKA株式等売渡請求による取得
2024/04/25 7338S インヴァスト 株式の併合
2024/04/24 1739G メルディアDC 株式の併合
2024/04/23 8926S アルデプロ 内部管理体制等について改善の見込みが
なくなったと当取引所が認める場合
2024/04/17 5871 東邦金属
2024/04/09 4581S 大正製薬HD 株式の併合
2024/04/05 9637S オーエス 株式の併合
2024/04/02 8842P 東京楽天地 株式の併合
2024/03/28 3995G SKIYAKI SKIYAKIHDの完全子会社化
2024/03/28 2309P シミックHD 株式の併合
2024/03/28 8903S サンウッド 株式の併合
2024/03/28 8068P 菱洋エレクトロ リョーサン菱洋HDの完全子会社化
2024/03/28 5987G タスキ タスキHDの完全子会社化
2024/03/28 7330 レオス・キャピタルワークス
2024/03/28 8140P リョーサン リョーサン菱洋HDの完全子会社化
2024/03/28 8893S 新日本建物 タスキHD完全子会社化
2024/03/25 7315S IJTT 株式の併合
2024/03/25 2453P ジャパンBRシステム 株式の併合
2024/03/19 5212S 不二硝子 株式の併合
2024/03/19 6567G SERIOHD 株式等売渡請求による取得
2024/03/18 4837S シダックス 株式の併合
2024/03/11 4987S 寺岡製作所 株式の併合
2024/03/07 8854 日住サービス
2024/02/16 6188S 富士ソフトSB 株式等売渡請求による取得
2024/02/15 3784S ヴィンクス 株式等売渡請求による取得
2024/02/09 4312S サイバネットS 株式等売渡請求による取得
2024/02/08 6618G 大泉製作所 株式等売渡請求による取得
2024/02/08 3852S サイバーコム 株式等売渡請求による取得
2024/02/07 3677P システム情報 株式の併合
2024/01/31 6121S TAKISAWA 株式の併合
2024/01/30 6192G ハイアスAC くふう住まい(非上場)の完全子会社化
2024/01/30 7899S MICS化学 中本パックスの完全子会社化
2024/01/29 9263 ビジョナリーHD
2024/01/29 2402G アマナ 株式の併合
2024/01/10 7298S 八千代工業 株式等売渡請求による取得
2024/01/06 8256S プロルート丸光 会社更生手続
2024/01/04 8168P ケーヨー 株式等売渡請求による取得
上場廃止に関する銘柄情報は、上場廃止決定日の翌営業日までに掲載しています。ただし、他の上場会社の完全子会社化又は他の上場会社に吸収合併されることによって整理銘柄指定を行わずに上場廃止となる会社に関しては、原則として上場廃止日の2週間前に掲載します。
[2488] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/20(金) 16:49 [返信]
東京市場・本日(2024.12.20)の結果 6日続落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 38950.28 39039.68 38701.90 38701.90(-111.68)
・TOPIX 2722.35 2728.27 2701.99 2701.99(- 11.84)
・JPX400 24669.66 24726.86 24495.80 24495.80(- 87.36)
・東証プライム出来高 27.19億株
・東証プライム売買代金 57153億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 571, 値下り 1021, 変らず 51,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○●○○○○●●●●●● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
TOPIX ○●○○○○●●●●●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
JPX400 ○●○○○○●●●●●● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 96.30(- 2.50)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 157.41 157.92 156.74 156.79(- 0.63)
(ユーロ/円) 163.03 163.66 162.35 163.03(- 0.10)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】20日の日経平均は6日続落。終値は111円安の38701円。米国株はまちまちかつ、小動きとなったが、ダウ平均が11日ぶりにプラスで終えたことや円安進行に好反応を示して、3桁上昇スタート。ただ、高く始まった後は不安定な動きが続いた。上げ幅を200円超に広げても、節目の39000円を超えると上値が重くなった。前場では値を消してもマイナス圏に沈んだところでは買いが入ったが、後場はマイナス圏で推移する時間が長かった。終盤にかけての動きが弱く、3桁の下落かつ安値引けとなった。
業種別では不動産、石油・石炭、輸送用機器などが上昇した一方、銀行、その他製品、空運などが下落した。大幅な増配を発表した日本リーテック<1938.T>が急騰。半面、KADOKAWA<9468.T>がストップ安比例配分と暴落した。ソニーグループ<6758.T>との資本業務提携を発表したが、11月にはソニーGによる買収観測が報じられて強く買われていただけに、買収による株価引き上げ期待がはく落して売りが殺到した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2487] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/20(金) 07:44 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼日銀総裁 利上げ材料「もう一段必要」 賃上げ見極め(日経)
▼日銀総裁の会見要旨 一部委員は「0.5%程度」案(日経)
▼ライドシェア緩和を正式決定 国交省 大阪万博中(日経)
▼ソニーG<6758> KADOKAWA<9468>筆頭株主に 500億円追加出資(日経)
▼LINEヤフー<4689> 越境ECのBEENOS<3328>を買収 538億円でTOB(日経)
▼帝人<3401> 欧州在宅医療から撤退 日本酸素HD<4091>傘下に売却(日経)
▼住友化学<4005> アルミ地金事業撤退(日経)
▼三井E&S<7003> 港湾設備をベトナムで製造 脱中国需要で(日経)
▼キオクシア<285A>社長「3年以内の追加売却を」 ベインに促す方針(日経)
▼アステラス製薬<4503> 遺伝子治療薬に31億円 米バイオ企業と契約(日経)
▼ニデック<6594> AI半導体の水冷装置 累計出荷5000台(日経)
▼さくらインターネット<3778> 80億円借り入れ AI向けクラウドサービス拡充(日経)
▼EV向け次世代電池の本命「全固体電池」 生産強化を補助対象に初認定(読売)
▼経産省 工業用水インフラ強靱化 事業者向け指針改訂(日刊工)
▼村田製作所<6981> インドでMLCC生産 スマホ向け需要獲得(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
11月全国消費者物価指数(8:30)
★市場スケジュール(海外)
米11月個人消費支出(PCEデフレーター)(22:30)
★日本市場の主な決算発表銘柄 7件
日本オラクル (4716),西松屋チェーン (7545),レボリューション (8894),
コーセル (6905),サツドラH (3544),カイカデジタル (2315),
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2486] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/20(金) 07:43 [返信]
NY市場・前日(2024.12.19)の結果 11日ぶり小幅反発 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 42464.13 42787.85 42334.13 42342.24(+ 15.37)
★NYナス 19565.66 19623.01 19357.75 19372.76(- 19.92)
★S&P500 5912.71 5935.52 5866.07 5867.08(- 5.08)
★CME225先物(円ベース) 38490 39360 38205 39020(- 60.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 154.79 157.80 154.43 157.41(+ 2.59)
★原油先物(WTI) 69.45 69.80 69.43 69.53(- 1.05)
★NY金先物(Gold) 2587.54 2626.44 2586.46 2594.55(+ 8.94)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○●●●●●●●●●●○ 2勝10敗 16.67%(+ 8.33)
ナスダック ○●○●●○●○○●●● 5勝 7敗 51.67%(- 8.33)
SP&500 ○●○●●○●●○●●● 4勝 8敗 33.33%(- 8.33)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は高安まちまち。前日の急落の反動で上昇してスタートしたものの、米国債利回りの上昇が続いたことで時間とともに売りが優勢となった。前日に1123ドル安と急落したダウ平均は朝方に460ドル高まで上昇したが、15.37ドル高(+0.04%)と上昇幅を縮小して終了。わずかながら11営業日ぶりの反発となった。S&P500も一時1.08%高まで上昇したが、0.09%安で終了し、ナスダック総合は1.19%高まで上昇後、0.10%安で終了。ともに小幅ながら3日続落となった。S&P500の11セクターは公益、金融、ITなど4セクターが上昇したが、不動産の1.69%安を筆頭に素材、エネルギー、生活必需品、ヘルスケアなど7セクターが下落した。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利が予想通り0.25%引き下げられたものの、2025年の利下げ回数の見通しは前回予想の4回から2回に修正された。米10年債利回りは前日の4.498%から一時4.594%まで上昇し、4.566%で終了した。一方、センチメントはやや改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の27.62ポイントから24.09ポイントに低下した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】19日の中国本土株式市場で、上海総合指数は反落。終値は前日比0.36%安の3370.03ポイントだった。深セン成分指数は0.61%高の10649.03ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆4440億8900万元だった。
上海総合指数は安く寄り付いた後、終始マイナス圏でもみ合った。米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利が市場予想通りに0.25%引き下げられたものの、2025年の利下げ回数の見通しが従来の4回から2回に修正。これを受けて為替市場で米ドル高・人民元安が進み、中国からの資金流出が警戒された。もっとも、中国当局による金融緩和や財政出動への期待が根強く、後場は下げ幅をやや縮小した。
セクター別では、商業・百貨店、石油、石炭、酒造などが安い。半面、インターネット設備、電源設備、通信サービス、通信設備などが買われた。 A株市場では、小売りチェーンの永輝超市(601933)が大幅安。教育関連の中公教育科技(002607)、ゲーム関連の奥飛娯楽(002292)、自動車メーカーの上海汽車集団(600104)、広州汽車集団(601238)、不動産デベロッパーの万科企業(000002)なども下げが目立った。半面、通信設備大手の中興通訊(000063)、テック株の浙江水晶光電科技(002273)、曙光信息産業(603019)、紫光(000938)、立訊精密工業(002475)などが買いを集めた。
★中国上海指数 3355.90 3377.53 3346.47 3370.03(- 12.17)
上 海 ●○○●○○○●●●○● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2485] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/19(木) 16:38 [返信]
東京市場・本日(2024.12.19)の結果 5日大幅続落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 38522.27 38913.07 38355.52 38813.58(-268.13)
・TOPIX 2685.41 2720.86 2681.21 2713.83(- 6.04)
・JPX400 24326.87 24648.97 24290.57 24583.16(- 57.73)
・東証プライム出来高 22.89億株
・東証プライム売買代金 42249億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 770, 値下り 813, 変らず 60,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○○●○○○○●●●●● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
TOPIX ●○●○○○○●●●●● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
JPX400 ●○●○○○○●●●●● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 98.80(+ 2.50)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 154.83 157.05 154.44 156.86(+ 2.03)
(ユーロ/円) 160.30 163.35 159.86 163.31(+ 3.02)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】19日の日経平均は5日続落。終値は268円安の38813円。FOMCを消化した18日の米国市場では、先の利下げペースが鈍化することへの警戒からダウ平均が4桁の下落となった。米国株の大幅安を嫌気して寄り付きから500円を超える下落となり、開始早々には下げ幅を700円超に広げた。
38300円台で売りが一巡し、安値は早い時間につけた。幾分戻して前引けは373円安の38708円。昼休みに入って早々に、日銀が金融政策の現状維持を発表した。発表後に先物が上昇し、ドル円が円安に振れたことから、後場は前引けから100円以上水準を切り上げて始まった。ただ、その後は植田総裁会見を前に様子見姿勢が強まり、動意薄の状態が長く続いた。
業種別では海運、銀行、保険などが上昇した一方、電気・ガス、不動産、非鉄金属などが下落した。日銀は利上げを見送ったが、三菱UFJ<8306.T>や三井住友<8316.T>など銀行株が後場に入って動きが良くなった。一方、三井不動産<8801.T>や三菱地所<8802.T>など不動産株は後場に一段安となっており、先の利上げを意識したような動きが見られた。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2484] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/19(木) 07:42 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼後発薬、安定供給なら優遇 厚労省、来年度にも (日経)
▼燃料電池の設備投資に補助 経産省 ホンダ<7267>とトヨタ<7203>に(日経)
▼ヒロセ電機<6806> 韓国工場に新棟建設(日経)
▼平和<6412> アコーディア買収 5100億円 ゴルフ場世界最大手に(日経)
▼SUBARU<7270>社長「米で生産、拡大余地」 追加関税巡り(日経)
▼24年の訪日客 過去最高に 1-11月累計で19年通年超す(日経)
▼東エレク<8035> AI向け比率4割へ 中国減速を吸収(日経)
▼三菱ケミカルG<4188> 北九州で投資加速 半導体の先端素材増産(日経)
▼FOMC 金利引き下げ 追加利下げにはインフレ進展必要と議長(BBG)
★市場スケジュール(国内)
植田日銀総裁、定例記者会見
★市場スケジュール(海外)
米7-9月期四半期GDP個人消費・確定値(22:30)
米12月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
米11月中古住宅販売件数(24:00)
米10月対米証券投資(12/20 6:00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2483] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/19(木) 07:39 [返信]
NY市場・前日(2024.12.18)の結果 10日大幅続落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 43459.72 43688.97 42300.04 42326.87(-1123.03)
★NYナス 20114.98 20179.76 19336.58 19392.69(- 716.36)
★S&P500 6047.65 6070.67 5867.79 5872.16(- 178.45)
★CME225先物(円ベース) 39255 39450 38255 38460(- 740.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 153.42 154.86 153.31 154.82(+ 1.40)
★原油先物(WTI) 69.77 70.81 69.39 69.49(- 0.59)
★NY金先物(Gold) 2646.88 2651.79 2583.92 2585.61(- 60.99)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●○●●●●●●●●●● 1勝11敗 8.33%( 0.00)
ナスダック ○○●○●●○●○○●● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
SP&500 ○○●○●●○●●○●● 5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は急落。注目された米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利が市場予想通りに0.25%引き下げられたものの、2025年の利下げ回数の見通しが従来の4回から2回に修正されたことが嫌気された。ダウ平均はFOMC結果公表前に239ドル高まで上昇する場面もあったが、タカ派的な金利見通しを受けて急落し、1123.03ドル安(-2.58%)とほぼ安値圏で終了。10営業日続落となり、1974年以来の長期続落を記録した。S&P500とナスダック総合もそれぞれ2.95%安、3.56%安とともに大幅に2日続落。一日の下落率はS&P500が8月5日以来、ナスダック総合が7月24日以来の大きさとなった。業種別ではS&P500の全11セクターが下落。一般消費財が4.74%安と下落率トップとなり、不動産、コミュニケーション、金融が3%超下落し、IT、素材、資本財、エネルギーも2.6%超下落した。ダウ平均採用の30銘柄は、ユナイテッドヘルス(+2.92%)を除く29銘柄が下落。アマゾン、アメリカン・エキスプレス、ゴールドマン・サックスが4%超下落し、セールスフォース、IBM、マイクロソフト、キャタピラーなど8銘柄も3%超下落した。米10年債利回りは前日の4.385%から4.522%に上昇し、投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の15.87ポイントから27.62ポイントに急上昇した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】18日の中国本土株式市場で、上海総合指数は4営業日ぶりに反発。終値は前日比0.62%高の3382.21ポイントだった。深セン成分指数は0.44%高の10584.27ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆3605億2300万元だった。
上海総合指数は終日プラス圏で推移した。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を前に様子見ムードは強かったものの、指数は前日まで3営業日続落し、終値で11月29日以来およそ2週間ぶりの安値を付けた後とあって、値ごろ感の出た銘柄を中心に買い戻す動きが広がった。また、中国の国務院(内閣に相当)が国有資産監督管理委員会(国資委)直轄の国有企業(中央企業)について、買収・再編や市場化改革、株主還元、自社株買い・株式買い増しなどを通じて上場企業の市場価値管理を強化するよう指示したことも好感された。セクター別では、半導体や通信サービス、コンピューター設備などが買われた半面、観光・ホテルや食品・飲料、酒造などが売られた。
★中国上海指数 3371.30 3396.46 3371.30 3382.21(+ 20.72)
上 海 ○●○○●○○○●●●○ 7勝 5敗 58.33%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2482] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/12/18(水) 16:53 [返信]
東京市場・本日(2024.12.18)の結果 4日大幅続落 ! 嫌になっちゃう~
始値 高値 安値 終値
・日経平均 39176.88 39382.69 39081.71 39081.71(-282.97)
・TOPIX 2722.24 2740.87 2719.97 2719.87(- 8.33)
・JPX400 24656.22 24823.99 24640.89 24640.89(- 68.08)
・東証プライム出来高 21.10億株
・東証プライム売買代金 41248億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 587, 値下り 994, 変らず 61,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ○○○●○○○○●●●● 7勝 5敗 58.33%(- 8.33)
TOPIX ○●○●○○○○●●●● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
JPX400 ○●○●○○○○●●●● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 96.30(+ 0.10)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 153.45 153.78 153.33 153.71(+ 0.23)
(ユーロ/円) 161.04 161.48 160.94 161.33(+ 0.29)
東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】18日の日経平均は4日続落。終値は282円安の39081円。米国株安を受けて3桁下落スタート。場中はマイナス圏でもみ合う時間が長かった。下げ幅を200円超に広げて39100円台に入ってくると何度も下げ渋った。10時台には鋭角的に下げ幅を縮めており、一時プラス圏にも浮上した。ただ、戻したところでは売り直され、後場には再び下げ幅を3桁に拡大。39144円でクロージングオークションに入り、そこから一段水準を切り下げ、39100円を下回り安値引けとなった。
業種別では輸送用機器、電気・ガス、その他金融などが上昇した一方、その他製品、サービス、情報・通信などが下落した。上方修正と増配を発表した八洲電機<3153.T>が後場急騰。半面、前日に新規上場したリスキル<291A.T>が14.3%安と急落した。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------
[2481] おはようございます♪ 濃姫 投稿日: 2024/12/18(水) 07:23 [返信]
★本日の株価材料(国内)
▼ホンダ<7267>・日産自動車<7201>統合へ 三菱自動車<7211>の合流も視野(日経)
▼下請法、価格協議義務に 公取委・中企庁 見直しへ報告書(日経)
▼芙蓉総合リース<8424> 新電力に出資 蓄電池連携(日経)
▼ホンダ<7267> 30年にHV販売2倍に 新エンジンで燃費改善(日経)
▼スターゼン<8043> 牛生産の豪企業買収 59億円で(日経)
▼住友化学<4005>と住友ファーマ<4506> 再生・細胞医薬の新会社(日経)
▼コマツ<6301>CFO堀越氏 北米で建機在庫圧縮 リース金利肩代わりで販促(日経)
▼エアウォーター<4088> 札幌に新事業創出の産官学連携施設(日経)
▼富士ソフト<9749> 米ベインが「同意なき買収」へ 反対決議受け(日経)
▼日本製鉄<5401>USスチール買収 米議会労組支持派がバイデン氏に阻止要請(BBG)
▼東海理化<6995> 容量2倍リチウム電池実用化支援 名大発新興に出資(日刊工)
▼レーザーテック<6920> EUV露光原版評価装置の受注開始(日刊工)
▼ペプチドリーム<4587> 千葉に放射性医薬工場 100億円投資(日刊工)
★市場スケジュール(国内)
日銀金融政策決定会合(~12/19)
11月貿易収支(8:50)
11月訪日外客数(16:15)
★市場スケジュール(海外)
パウエルFRB議長、定例記者会見
米7-9月期四半期経常収支(22:30)
米11月住宅着工件数(22:30)
米11月建設許可件数(22:30)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------
[2480] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/18(水) 07:21 [返信]
NY市場・前日(2024.12.17)の結果 9日大幅続落 ! 嫌になっちゃう~
First High Low Last
★NYダウ 43656.47 43656.47 43336.22 43449.90(-267.58)
★NYナス 20095.61 20148.82 20004.73 20109.06(- 64.83)
★S&P500 6052.55 6057.68 6035.19 6050.61(- 23.47)
★CME225先物(円ベース) 39665 39780 39215 39255(-145.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 154.08 154.34 153.16 153.42(- 0.72)
★原油先物(WTI) 70.22 70.46 70.15 70.42(- 0.29)
★NY金先物(Gold) 2652.26 2658.74 2633.16 2646.60(- 6.15)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●○●●●●●●●●● 1勝11敗 8.33%(- 8.33)
ナスダック ○○○●○●●○●○○● 7勝 5敗 58.33%(- 8.33)
SP&500 ○○○●○●●○●●○● 6勝 6敗 50.00%(- 8.33)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は下落。翌日に米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を控えて様子見姿勢が強まる中、11月小売売上高が予想を上回る強い結果となり、先行きの利下げを巡る不透明感が強まったことも投資家心理の悪化につながった。ダウ平均は小幅安でスタートすると、一時381ドル安まで下落し、267.58ドル安(-0.61%)の43449.90ドルで終了。1978年以来となる9営業日続落となった。S&P500も終日マイナス圏で推移し、0.39%安と反落して終了。前日に取引時間中と終値の史上最高値を更新したナスダック総合も0.32%安と3日ぶりに反落した。S&P500の11セクターは一般消費財が唯一上昇し、資本財、エネルギー、金融、コミュニケーション、不動産など10セクターが下落した。ダウ平均採用銘柄ではユナイテッドヘルスが2.60%安、ゴールドマン・サックスが1.99%安となり、2銘柄でダウ平均を151ドル余り押し下げた。センチメントは悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の14.69ポイントから15.87ポイントに上昇した。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】17日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続落。終値は前日比0.73%安の3361.49ポイントだった。深セン成分指数は0.35%安の10537.43ポイントと3営業日続落。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆5103億5700万元だった。
上海総合指数は中盤まで前日終値を挟んで一進一退の方向感に乏しい展開。大引けにかけて下げ幅を広げ、終値は11月29日以来およそ2週間ぶりの安値だった。中国景気の先行き不安が根強いなか、政策に期待する買いが指数を押し上げる場面があったものの、結局は幅広いセクターで売りが優勢となった。また、中国人民銀行(中央銀行)が前日に「タイムリーな預金準備率と金利の引き下げ」を表明する半面、米連邦準備理事会(FRB)による利下げペースが鈍化するとの観測が浮上し、人民元安の進行が警戒されたもよう。セクター別では不動産サービスが全面安のほか、教育、小売り、文化・メディア、繊維・アパレルが大きく下げた。一方、自動車とバッテリー素材、金融の一角が買われた。
★中国上海指数 3381.81 3396.21 3357.77 3361.49(- 24.85)
上 海 ○○●○○●○○○●●● 7勝 5敗 58.33%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------