濃姫の独り言(株の散歩みち)
【「株探」投資情報】 【各種テクニカル入門】 【初心者の株式投資道場】
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
[2593] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/02/11(火) 07:26 [返信]
NY市場・前日(2025.02.10)の結果 3日ぶり反発 ! 嬉しいな
First High Low Last
★NYダウ 44396.92 44622.19 44301.42 44470.41(+167.01)
★NYナス 19668.17 19772.03 19650.78 19714.27(+190.86)
★S&P500 6046.40 6073.38 6044.84 6066.44(+ 40.45)
★CME225先物(円ベース) 38260 38970 38230 38925(+165.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 151.22 152.54 151.20 151.20(- 0.18)
★原油先物(WTI) 71.14 72.55 71.14 72.46(+ 1.30)
★NY金先物(Gold) 2861.84 2911.97 2860.41 2908.18(+ 46.93)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●○○●○●●○○●●○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
ナスダック ●●○●○●●○○○●○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
SP&500 ●●○●○●●○○○●○ 6勝 6敗 50.00%( 0.00)
NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は反発。トランプ米大統領が鉄鋼やアルミなどの輸入品に25%の関税を課すとしたものの、過度な警戒感は強まらなかった。ディープシーク・ショックで下落したエヌビディアなどの半導体株も軒並み大幅高となった。ダウ平均は一時318ドル高まで上昇し、167.01ドル高(+0.38%)で終了。大幅増収決算を発表したマクドナルドが4.80%上昇し、1銘柄でダウ平均を87ドル近く押し上げた。S&P500とナスダック総合は終日プラス圏で推移し、それぞれ0.67%高、0.98%高で終了。主要3指数がそろって反発した。S&P500の11セクターはエネルギー(+2.16%)を筆頭に、IT、公益、資本財、生活必需品など9セクターが上昇し、金融、ヘルスケアの2セクターが下落。半導体株はブロードコムが4.52%高、インテルが3.51%高となり、エヌビディア、アドバンスト・マイクロ・デバイセズも3%近く上昇した。鉄鋼株はニューコアが5.58%高、USスチールが4.79%高となり、アルミ株はアルコアが2.21%高となった。
上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】10日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続伸。終値は前営業日比0.56%高の3322.17ポイントだった。深セン成分指数は0.52%高の10631.25ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆7308億2400万元だった。
上海総合指数は序盤にマイナス圏に沈む場面もあったが、その後はプラス圏で堅調に推移し、終値ペースで昨年12月31日以来の高値を連日で更新した。米雇用統計を受けて米国の利下げ期待が後退したほか、米中貿易摩擦への警戒感が相場の重しとなったが、低コストの大規模言語モデル「DeepSeek(ディープシーク)」の登場を受けて国内で人工知能(AI)応用が加速するとの期待が高まるなか、引き続き関連銘柄が買われて指数を押し上げた。セクター別では、通信サービスと医療サービスが全面高となったほか、ソフトウエア開発やインターネットサービスも買われた。半面、銀行や太陽光発電設備、港湾・海運などが売られた。
★中国上海指数 3308.04 3325.36 3299.24 3322.17(+ 18.50)
上 海 ○○○●●○○●●○○○ 8勝 4敗 66.67%(+ 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------