【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

濃姫の独り言(株の散歩みち)


【「株探」投資情報】 【各種テクニカル入門】 【初心者の株式投資道場】

【用語集<JPX>】 【濃姫の癒し処】 【濃姫の楽々動画像倉庫】
【証券取引等監視委員会】【金融庁】【財務省】【経済産業省】【 YouTube 】

ホームページへ戻る

名前
題名
内容
編集キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[2584] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/02/06(木) 07:16 [返信]

NY市場・前日(2025.02.05)の結果 大幅続伸 !   嬉しいな   

           First High Low Last
★NYダウ 44563.63 44886.88 44352.99 44873.28(+317.24)
★NYナス 19533.05 19696.93 19498.89 19692.32(+ 38.31)
★S&P500 6020.45 6062.86 6007.06 6061.48(+ 23.60)
★CME225先物(円ベース) 38985 39115 38565 38955(+215.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 154.33 154.46 152.11 152.60(- 1.73)
★原油先物(WTI) 72.61 72.97 70.97 71.16(- 1.54)
★NY金先物(Gold) 2841.36 2882.31 2839.74 2867.22(+ 24.93)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ○○○●○○●○●●○○ 8勝 4敗 66.67%( 0.00)
ナスダック ○○○●●○●○●●○○   7勝 5敗 58.33%( 0.00) 
SP&500 ○○○●●○●○●●○○ 7勝 5敗 58.33%( 0.00) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は上昇。時価総額上位のアルファベットが大きく下落したものの、市場がトランプ関税問題を織り込んだことや、米10年債利回りが低下したこと、エヌビディアが大幅高となったことで主要3指数がそろって2日続伸した。ダウ平均は朝方に200ドル超下落したが、終盤に330ドル高まで上昇し、317.24ドル高(+0.71%)で終了。S&P500も0.51%安まで下落後、0.39%高で終了。ハイテク株主体のナスダック総合は0.79%安まで下落後、0.19%高で終了した。ダウ平均採用銘柄は第4四半期の売上高と利益が予想を上回ったアムジェンが6.50%高となり、1銘柄でダウ平均を115ドル余り押し上げたほか、スーパー・マイクロ・コンピューターがエヌビディア製のAIチップを使ったデータセンター向けサーバーをフル生産すると発表したことでエヌビディアも5.21%高となった。S&P500の11セクターは不動産、IT、金融、公益、ヘルスケアなど8セクターが上昇し、コミュニケーション、一般消費財、素材の3セクターが下落した。センチメントは改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の17.21ポイントから15.77ポイントに低下した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】連休明け5日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続落。終値は前営業日比0.65%安の3229.49ポイントだった。深セン成分指数は0.08%高の10164.22ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆2895億5200万元だった。

上海総合指数は高く寄り付いたものの、ほどなくして前営業日終値を割り込み、その後はマイナス圏でもみ合った。米トランプ政権が中国からの輸入品に10%の追加関税を課す措置が4日に発効し、これに対して中国が報復関税など一連の対抗措置を発表したことを受け、米中貿易摩擦が深刻化するリスクが意識された。トランプ米大統領は3日に「おそらく24時間以内に」中国の習近平国家主席と協議すると記者団に述べていたが、4日には中国との首脳会談は「急がない」考えを明らかにした。セクター別では、保険、銀行が全面安。航空・空港運営、酒造、食品・飲料なども安い。半面、貴金属と教育が全面高となったほか、ソフトウエア開発、インターネットサービス、コンピューター設備などが買われた。

★中国上海指数 3270.16 3271.02 3220.28 3229.49(- 21.11)
上 海 ●○●○○○●●○○●●  6勝 6敗 50.00%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass




このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板