【広告】楽天市場お買い物マラソン×5のつく日セール開催中

濃姫の独り言(株の散歩みち)


【「株探」投資情報】 【各種テクニカル入門】 【初心者の株式投資道場】

【用語集<JPX>】 【濃姫の癒し処】 【濃姫の楽々動画像倉庫】
【証券取引等監視委員会】【金融庁】【財務省】【経済産業省】【 YouTube 】

ホームページへ戻る

名前
題名
内容
編集キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[2540] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2025/01/17(金) 07:42 [返信]

NY市場・前日(2025.01.16)の結果 小幅反落 !   嫌になっちゃう~   

           First High Low Last
★NYダウ 43290.25 43294.81 43081.75 43153.13(- 68.42)
★NYナス 19573.86 19579.84 19335.68 19339.29(-172.94)
★S&P500 5963.61 5964.69 5930.72 5937.34(- 12.57)
★CME225先物(円ベース) 38725 38945 38265 38335(-335.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 156.42 156.52 155.07 155.15(- 1.29)
★原油先物(WTI) 79.04 79.21 78.71 78.77(+ 0.06)
★NY金先物(Gold) 2696.16 2724.79 2690.05 2714.87(+ 18.61)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●○●●○●○○○● 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
ナスダック ●●●○○●●●●●○●   3勝 9敗 25.00%( 0.00) 
SP&500 ●●●○○●○●○○○● 6勝 6敗 50.00%( 0.00) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は下落。モルガン・スタンレーなどの第4四半期決算が引き続き好調だったことで上昇してスタートしたものの、前日に大幅高となった反動や、アップルやテスラなどのハイテク・ジャイアントの一角が大きく下落したことが重しとなった。米12月消費者物価指数(CPI)の鈍化を好感して前日に703ドル高と11月以来の大幅高となったダウ平均は、73ドル高と小幅に上昇する場面もあったが、68.42ドル安(-0.16%)と小幅ながら4日ぶりに反落して終了。S&P500も0.25%高まで上昇後、0.21%安で終了し、4日ぶりに反落した。ハイテク株主体のナスダック総合も0.35%高まで上昇後、0.89%安と反落して終了した。S&P500の11セクターは公益、不動産、資本財、素材など8セクターが上昇した一方、IT、コミュニケーション、一般消費財が下落した。メガキャップは、中国でのiPhone販売が大きく減少したアップルが4.04%安となったほか、テスラが3.36%下落し、エヌビディアも約2%下落した。センチメントはやや悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の16.12ポイントから16.60ポイントに上昇した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】16日の中国本土株式市場で、上海総合指数は反発。終値は前日比0.28%高の3236.03ポイントだった。深セン成分指数は0.41%高の10101.10ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆2738億200万元だった。

上海総合指数は、序盤に高くなる場面もあったが、徐々に上げ幅を縮小した。後場に入って一時マイナス圏に沈んだが、再びプラス圏に浮上してこの日の取引を終えた。15日発表の米12月消費者物価指数(CPI)でコア指数が市場予想を下回ったことで、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待が再び高まったほか、イスラエルとイスラム組織ハマスが15日にパレスチナ自治区ガザでの戦闘停止で合意したことなどが好感されたが、中国では週内に2024年10-12月期国内総生産(GDP)など主要経済指標が発表される予定とあって、様子見ムードが相場の重しとなった。セクター別では、石炭や銀行がほぼ全面高となったほか、小売りや家電、採掘なども買われた。半面、半導体やゲーム、証券などが売られた。

★中国上海指数 3239.03 3265.28 3217.10 3236.03(+ 8.92)
上 海 ●●●●○○●●●○●○  4勝 8敗 33.33%( 0.00)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、二季報、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass




このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板