【広告】Amazon人気セールプライム感謝祭10月10日まで開催中

濃姫の独り言(株の散歩みち)


【「株探」投資情報】 【各種テクニカル入門】 【初心者の株式投資道場】

【用語集<JPX>】 【濃姫の癒し処】 【濃姫の楽々動画像倉庫】
【証券取引等監視委員会】【金融庁】【財務省】【経済産業省】【 YouTube 】

ホームページへ戻る

名前
題名
内容
編集キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[2493] おはようございます(NY、上海市場) 濃姫 投稿日: 2024/12/24(火) 07:59 [返信]

NY市場・前日(2024.12.23)の結果 3日続伸 !   嬉しいな   

           First High Low Last
★NYダウ 42800.49 42957.79 42516.87 42906.95(+ 66.69)
★NYナス 19641.05 19772.09 19504.67 19764.88(+192.28)
★S&P500 5940.25 5978.25 5902.57 5974.07(+ 43.22)
★CME225先物(円ベース) 38890 39330 38840 39305(+115.00)
※CME225先物は円建てであり、前日比は前日の大証日中終値比を記載。
※CME225先物は更新時間後に暫定値から確定値に値が変わる場合がある。
★NY為替(ドル/円) 156.35 157.26 156.33 157.16(+ 0.79)
★原油先物(WTI) 69.61 69.95 68.59 69.62(+ 0.06)
★NY金先物(Gold) 2622.21 2633.39 2608.26 2612.76(- 10.86)
★サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
NYダウ ●●●●●●●●●○○○ 3勝 9敗 25.00%(+ 8.33)
ナスダック ○●●○●○○●●●○○   6勝 6敗 50.00%(+ 8.33) 
SP&500 ○●●○●●○●●●○○ 5勝 7敗 41.67%(+ 8.33) 

NY市場の株式・為替・商品コメント
【NY株式概況】米株は続伸。年末年始の株高アノマリーが意識される中、半導体株を中心にハイテク株が上昇し、相場をけん引した。12月消費者信頼感指数や11月耐久財受注が予想を下回る弱い結果となったこともセンチメントの改善につながった。ダウ平均は弱い経済指標を受けて一時323ドル安まで下落する場面もあったが、66.69ドル高(+0.16%)と3営業日続伸して終了。S&P500とナスダック総合も一時マイナス圏に沈んだものの、それぞれ0.73%高、0.98%高で終了し、ともに2営業日続伸した。半導体株はブロードコムが5.52%高となったほか、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、エヌビディア、クアルコム、インテルも3-4%上昇し、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は3.10%高と大幅に2営業日続伸した。S&P500の11セクターはコミュニケーション、IT、ヘルスケア、エネルギー、不動産など8セクターが上昇し、生活必需品、素材など3セクターが下落した。米10年債利回りは先週末の4.524%から4.518%まで低下(価格は上昇)したが、持ち高調整売りに押され、4.588%で終了した。センチメントは改善。投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末18.36ポイントから16.78ポイントに低下した。

上海市場の株式・為替・商品コメント
【上海株式概況】23日の中国本土株式市場で、上海総合指数は3営業日続落。終値は前営業日比0.50%安の3351.26ポイントだった。深セン成分指数は1.03%安の10537.40ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆5307億9000万元だった。

上海総合指数は中盤まで前日終値付近でもみ合ったが、終盤にマイナス圏に沈んだ。米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注目する米11月個人消費支出(PCE)価格指数が予想を下回り、グールズビー米シカゴ連銀総裁が2025年に利下げが継続する可能性があると発言したことで、来年の利下げペースが鈍化するとの懸念が後退したが、中国景気の先行き不安は強く、売りが広がった。指数は終値で11月29日以来、約3週間ぶりの安値を付けた。セクター別では、教育やゲーム、自動車サービスが全面安となるなど、幅広いセクターで売りが優勢だった。半面、保険が全面高。銀行も買われた。

★中国上海指数 3367.90 3384.99 3348.28 3351.26(- 16.81)
上 海 ○●○○○●●●○●●●  5勝 7敗 41.67%(- 8.33)
------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
------------------------------------------------------------------

Pass




このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板