濃姫の独り言(株の散歩みち)


【各種テクニカル入門】【初心者の株式投資道場】
【用語集<JPX>】 【濃姫の癒し処】 【濃姫の楽々動画像倉庫】
【証券取引等監視委員会】【金融庁】【財務省】【経済産業省】【 YouTube 】

ホームページへ戻る
名前
題名
内容
編集キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1879] 本日の東京市場概況 濃姫 投稿日: 2024/03/21(木) 16:32 [返信]

東京市場・本日(2024.03.21)の結果 3日大幅続伸 !   嬉しいな    

         始値   高値   安値   終値
・日経平均 40511.55 40823.32 40452.19 40815.66(+812.06)
・TOPIX 2781.78 2799.13 2780.61 2796.21(+ 45.24)
・JPX400 25173.59 25329.80 25159.80 25310.67(+425.88)
・東証プライム出来高 22.15億株
・東証プライム売買代金 59014億円
・東証プライム騰落銘柄数 値上り 1121, 値下り 484, 変らず 51,
・サイコロジカル (75%以上は過熱ゾーン、25%以下は底値ゾーン)
N225 ●●●○●●●○●○○○ 5勝 7敗 41.67%( 0.00)
TOPIX ○○●○●●●○○○○○  8勝 4敗 66.67%(+ 8.33)
JPX400 ○○●○●●●○○○○○ 8勝 4敗 66.67%( 0.00)
・騰落レシオ(N225) (警戒水域 70%以下、120.00%以上) 120.60(- 1.70)
※為替は18:30以降に表示しています。
・東京為替(ドル/円) 151.29 151.29 150.28 151.00(+ 0.66)
(ユーロ/円) 165.23 165.25 164.36 165.18(+ 1.83)

東京株式・為替市場コメント
【東京株式概況】21日の日経平均は大幅に3日続伸。終値は812円高の40815円。東京市場が休場の間の米国株は19日、20日と連日で上昇。20日はFOMCで出てきたメッセージがハト派的と受け止められ、主要3指数がそろって史上最高値を更新した。

これを受けて、寄り付きから500円を超える上昇。節目の40500円を上回った。前場では上げ幅を広げてくると押し戻す動きが見られたが、萎んでも40400円は下回らなかった。高くなったところでの売り圧力が限定的であったことから、後場はじり高の展開。14時近辺で上げ幅を800円超に広げると、そのまま高値圏で取引を終えた。日経平均は3月4日の水準を上回り、史上最高値を更新。TOPIXは連日で昨年来高値を更新した。

業種別ではパルプ・紙、銀行、卸売などが大幅上昇。下落は海運、陸運、食料品の3業種のみとなった。東京エレクトロン<8035.T>が買いを集めて5.5%高。日経平均へのプラス寄与は約203円あった。半面、日本郵船<9101.T>など海運株は株高の流れに乗れず逆行安となった。
--------------------------------------------------------------------
出典元:トレーダーズWeb、モーニングスター、株探、フィスコ、NQN、etc.
--------------------------------------------------------------------

Pass

NOに対する返信です

[1882] 利上げ影響 限定的!!! 濃姫 投稿日: 2024/03/22(金) 11:13

”東証最高値4万815円、円相場一次151円台”

3/21のN225は、@40815.66(前日比+@812.06)と3/4に付けた史上最高値を更新した。為替円相場は下落し、一時151円台を付けた。日銀が3/19に決めたマイナス金利政策の解除は利上げにあたり、景気を冷ましたり円高を促したりする効果があるが、逆に株高や円安が進んだ。米金融政策の維持が前日に決まって日米の金利差が大幅には縮小しないとの見方から円が売られ、油種と関連株が買われた。

日銀の政策転換に伴う株式市場の波乱はひとまず避けられた反面、円安に歯止めがかからなければ輸入物価高で家計を圧迫する懸念が強まる。

N225は3営業日続けて上昇した。為替市場で円安が進むと、業績への期待から自動車株や機械株などに注文が入り、取引時間中の最高値となる@40823を付ける場面もあった。マイナス金利解除で利ザヤ改善への期待が高まった銀行株も買われた。TOPIXの終値は45.24P高の2796.21で1990年1月以来、約34年ぶりの高水準となった。

円安株高の背景には、日米の金融政策運営の違いがある。FRBは3/20、高水準の主要政策金利を据え置いた上で、年内に3回利上げをする見通しを示したものの、根強いインフレで実現するかどうかは不透明だ。(西日本新聞)

Pass