ご注意 : いたずらや迷惑な書き込みはご遠慮ください。 不適切と判断された書き込みは予告なしに削除することがあります。 ご自分の投稿を編集・削除するには 削除キー(任意の文字)を記入しておいてください。
孫の運動靴を買いに行きました。プレゼントに靴を買ってあげると約束していました。欲しいという靴の値段は想像していたよりも高くて娘が半分出そうかと言いましたが良いから良いからと言って買いました。孫のうれしそうな顔を見て買って良かったと思いながら約束は簡単にしない方が良いと反省しました。
今年もあとわずかみんなで元気に歌いました。練習した曲「卒業」「われもこう」「北のみなしご」「ペルシャの市場にて」「ハレルヤ」北のみなしご譜読みが始まりました。・ただそれだけ 休符が大切(間が大切)・印刷が薄くて見えにくい(書き足して欲しい)宿題・ソプラノさんラクダよ踏み出せ・・本番までにはここから先を見ないでも歌えるように・「白いうた青いうた」の練習用CDが出そろったので復習しておく※南海譜の楽譜をお持ちでない方に配布されました。新しく「白いうた青いうた」の練習用CDが販売されました。
物価高騰中。近くのスーパーで買った小ねぎ。使った後の根っこを植えて・・窓辺に。本日収穫しました。メデタシ♪
響きの良いホールでの練習で気持ち良く歌うことが出来ました。練習した曲「卒業」「われもこう」「ハレルヤ」「ペルシャの市場」卒業高声部・高いフレーズが続くところは高い位置で・指示記号に注意・・変化を感じる・書いた「ゆ」び・・「ゆ」を高めに低声部・同じ言葉ばかりなので迷子にならないように・ブレスの位置を確認。われもこう・指示記号が多いのできちんと意識して・リズムの変化に注意低声部・上を追いかけるようになる・ル→ア→ル→ラ→言葉→ル→ウ 歌詞が変わる。 理由を考えてみましょう。2番のフェルマータは少し長めに(全員)ハレルヤ・長く伸ばすところ 休みの所をカンジョウする・・感覚的にではなく(入るタイミングが違う)・4回のハレルヤ‥今回はセーフ・最後のハレルヤ(高めに)を何度も練習しました。もしも事故が起きた時の対処法も教えていただきました。事故が起きた時に戻れる個所を意識しておく。その後「ペルシャの市場」を気持ち良く歌って練習が終わりました。※来週は「南海譜」を練習しますので楽譜の用意をお忘れなく。
2023年1月11日 第282回「歌のサロン」が 鎌倉生涯学習センターホールで開催されます。 新年に相応しく筝の音色をお楽しみ頂きます。 筝、ピアノの伴奏でご参加の皆様と新年に相応しい曲を 歌いましょう。 詳しくはチラシをご覧ください。
歩道脇の電柱。ミニトマトが荷造り紐で結ばれて美味しそうに色づいていました。日当たり抜群。ナイスアイディア!
雪や霜の便りが聴かれるようになりました。いよいよ冬将軍の到来でしょうか。手足がかじかみます。どなたも温かくお過ごしください。昨日まで色鮮やかな秋色が懐かしいです。一枚目は近所で2枚目は名越の切り通しで、採取した秋の色です。三枚目は秋色探しで出逢った2人の天使です。「ペルシャの市場にて」はワクワクしながら歌っています。
発声練習の会「グループ・響き」です。ホームページに来年からの練習予定日のを追加しました。練習の予定日掲載ページ ↑こちらをクリックすると掲載ページがご覧になれます。
久しぶりになぎさホール(逗子)での練習でした。※新しく「白いうた青いうた」の演奏会用の楽譜が3曲出ました。練習は「しらかば」「いでそよ人を」の復習と新しく出た「卒業」の譜読みをし休憩後に「ハレルヤ」を最後まで練習しました。写真は逗子駅前のクロガネモチの木です。真っ赤な実が沢山ついていました。緑の葉っぱと真っ赤な実。頃はクリスマスシーズン。
サッツカーが負けてしまいました。今朝になってテレビを見てわかりました。選手のみんなが涙涙でした。私もニュースで見ていてもらい泣きをしました。残念でしたがまた次がありますから次に向かって頑張って欲しいです。