ご注意 : いたずらや迷惑な書き込みはご遠慮ください。      
不適切と判断された書き込みは予告なしに削除することがあります。      
ご自分の投稿を編集・削除するには      
削除キー(任意の文字)を記入しておいてください。

混声合唱団ムジカおさらぎホームページへ
         ↑ こちらをクリックするとホームページにリンクします。
名前
MAIL
URL
件名
内容
写真

削除キー COOKIE


[ No.419 ] ぴーちゃんのひとりごと(クレマチス) 2025年05月10日 (土) 19時34分
投稿者:ぴろりん

IMG

去年の母の日のプレゼントの「クレマチス」
行灯作りになっていて
窓辺に置くのにちょうど良い大きさでした。

説明書を読むと
水遣り…たっぷり
好みは…水はけ良く…栄養満点

お水が好きで水はけ良くって矛盾してる!
なかなかの贅沢好みと分かり…慌てました💦

このまま贅沢に付き合ってはいられません。
花が終わり庭へ
水遣り…パス
栄養は…元肥のみ
贅沢はお天気の采配に任せましょう。

お空に任せて一年後…今年の今
立派に成長して…花も沢山…蕾もいっぱい
見事な咲きっぷり
贅沢だなんて言ってごめんなさい🙇

さて来年の今頃には
天まで届く大きさになっていることでしょう😅
お見事の300倍を期待して
つぶつぶ肥料をごちそうしました。

明日は母の日🌸
ありがとうの500倍
ლ(´∀`ლ)

[ No.418 ] 5月歌のサロンのお知らせ 2025年05月07日 (水) 09時41分
投稿者:ホームページ委員会

IMG

第310回「歌のサロン」が開催されます。

日 時:5月21日(水)14時~16時(13時30分開場)
会 場:鎌倉生涯学習センターホール

今回はゲストにチェロの間瀬利雄さん、ピアノは矢島吹渉樹さんをお迎えします。多くの皆さまのご来場をお待ちしています。

詳しい内容についてはチラシをクリックし、拡大してご覧ください。

ここをクリックして前回の報告をご覧ください。

[ No.417 ] ぴーちゃんのひとりごと(子供の日) 2025年05月06日 (火) 12時56分
投稿者:ぴろりん

IMG

今日は雨。
昨日の子供の日を次男一家と楽しく過ごした私は
恵みの雨にホッと一息ついています。
賑やかなのも良いですが
静かなのはもっとありがたいです。

孫たちの誘いに乗ってのハンバーガー屋さん。
「大丈夫?」
多すぎるのではないかと心配するみんな達に
「当ったり前でしょ😄」大見えを切って注文したアボカドハンバーガー
流石の大きさに食べる前から脱落を覚悟。

「残っても引き受けるから!」
みんな達がニヤニヤしながら声をかけてくれる。

たべかけじゃぁ~
ナイフを持って来ればよかった
躊躇していると
食べかけでも平気だよ😉
以心伝心
次男が助け舟を出してくれた。

「アハハ!パパったら独り占めするつもりなんだから♫」
お姉ちゃん孫が次男の肩をたたく。
「そうは問屋が卸さないよ!」
弟孫がおねえちゃん孫の足をける。
「何すんのよ!痛いじゃん!!」

賑やかで楽しい会話。
幸せをかみしめながら家に戻った。

戻ってからも会話の応戦
ペチャクチャ…あはは
早口言葉に聞きなれない単語
耳が遠くなった私には半分くらいしか聞き取れなかった。
それでもうれしかった。

時間はあっという間に経って
「また来るからね💛」
みんな達が帰って
余韻に浸る間もなくお風呂…溺れそうだった。
しあわせな一日でした。
子供の日…子供帰りした私(^^♪
感謝
(★´∀`)ノ

[ No.416 ] 歌のサロンのページを更新しました。 2025年05月01日 (木) 14時06分
投稿者:フーセン

IMG IMG IMG IMG IMG IMG


4月開催の歌のサロンに更新しました。

今月のゲストは

サクソホン奏者:中村均一さん 
ピアニスト:北原葉子さんをお迎えしました。

サクソホン演奏;中村均一さん(動画)
   マスカーニ作曲 ガヴ ァレリアルスティカーナ 変奏曲

ピアノ演奏 :北原葉子(動画)
   ブラームス作曲  間奏曲OP.118-2

ソプラノ独唱:佐藤ななえさん(動画)
   ショーソン作曲 はちどり
   フォーレ作曲  愛の歌

バリトン独唱:佐藤 望さん(動画)
   シューベルト作曲 冬の旅より 18番 まぼろし
   シューベルト作曲 冬の旅より 19番 道しるべ

スライドショー:皆様と歌った「青い山脈」

動画メドレー:出演の皆様と会場の皆様と歌った歌メドレー     (YouTube)
赤い帽子白い帽子 みどりのそよ風 子鹿のばんび 森の水車 
すみれの花咲く頃 愛の賛歌 オーシャンゼリゼ 青い山脈

ここをクリックすると歌のサロンです。

[ No.415 ] ぴーちゃんのひとりごと(梅) 2025年04月30日 (水) 13時11分
投稿者:ぴろりん

IMG IMG

うぅ~ん 良いお天気
お天気に誘われての庭仕事。
頭からうぐいすのさえずり
なんて豊かなんだろう。

見あげれば…えっ!梅!!
あんなに沢山咲いていたのに
数えるくらいしか実がなっていません。
見事に咲いたあの花はなんだったのか??

目を移せば柿の木
葉っぱが茂っているのに
実は一つもなっていません。

我が庭のせいなのか
それとも剪定の仕方が…植木屋さんのせいにしている😅
老木ですから…仕方がありません。

生きていれば…人も木も頑張れなくなってきます。
それが自然の摂理というもの。

頑張りさえすればできるもの
どんなに頑張っても無理なもの
その時々で上手に選択しないといけませんね。

嫌だ嫌だと言いながら
私って庭仕事が好きかもしれない…
そんな事を思う一日でした。

[ No.414 ] 皇居の今 2025年04月27日 (日) 10時04分
投稿者:🌸桜姫

IMG IMG


皇居、和田倉門近くに、誇り高き美桜
「普賢象桜」も素敵な風情でした。
やがて、新緑の5月を迎えます。

鎌倉混声合唱団「ムジカ・おさらぎ」の第36回定期演奏会が4月12日に終わりました。

当日は、沢山のお客様のご来場を頂いて誠に有難うございました。
多くの方々のお支えとご協力の上に、心より感謝申し上げます。

また、お役、スタッフの皆様の沢山のお働きを有難うございました。

さぁ、始まる!! 威風堂々、オーケストラの皆様の奏でられる響きに心の高鳴りを覚え、
これ迄の先生方々のご指導の下に、毎週金曜日の団員皆様との楽しい練習風景を♪を頭に描き乍ら、

此処ぞと頑張り、一生懸命に私達も声を合わせました。

楽しい演奏会でした。

もう、定演の感激も冷めやらず、次のシーズンに向けての始まりです。♥

[ No.413 ] ぴーちゃんのひとりごと(黄エビネ) 2025年04月23日 (水) 20時26分
投稿者:ぴろりん

IMG IMG

茶色だった庭が緑色を帯び
桜の花びらも散り葉桜となりました.

自由気ままに咲いたり散ったり
ボケから桜…桜からツツジへとシフトしています.
足元にはスズランや黄エビネ

黄エビネは
母が知り合いに無理を言っていただいたもの
時を経て
見事な花を咲かせるようになりました。

すぐに思いのままになるものは
少ないですね

お日様の光や雨の恵みを受け
根を張り養分を得て
強い風から強さを分けてもらい
少しずつ大きくなります。

人だって同じ
一人ではどうにもならない。

頼ったり頼られたり
甘えたり甘えられたり
お互いさま。

一人暮らしをするようになって
心からそう思えるようになりました。

今日の雨
草花にとっては恵みの雨
庭のみんな達はさぞかし喜んでいることでしょう。

私は用事で出かけて傘をさしていても
ずぼんはぐっしょり
こんなものです💦

[ No.411 ] 開催予告‼️4月23日(水)歌のサロン 2025年04月16日 (水) 16時52分
投稿者:佐藤ファミリー動画編集部

4月の歌のサロンは、4月23日(水)14時から 
鎌倉生涯学習センターホールにて!!!
ゲストにサクソフォンの中村均一さん、ピアノは北原葉子さんをお迎えします。
当日券 2,000円  事前申込不要

↓開催予告動画はこちら↓
開催予告!4月歌のサロン

皆様のご来場をお待ちしております♪

[ No.410 ] 第309回「歌のサロン」のお知らせ 2025年04月14日 (月) 09時35分
投稿者:ホームページ委員会

IMG

第309回「歌のサロン」が開催されます。

日 時:4月23日(水)14時~16時(13時30分開場)
会 場:鎌倉生涯学習センターホール

今回はゲストにサクソフォンの中村均一さん、ピアノは北原葉子さんをお迎えします。多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

詳しい内容につきましてはチラシをクリックし、拡大してご覧ください。

こちらをクリックしますと前回までの「歌のサロン」の様子がご覧いただけます。

[ No.409 ] ぴーちゃんのひとりごと(お礼) 2025年04月13日 (日) 11時46分
投稿者:ぴろりん

IMG

ムジカおさらぎ第36回定期演奏会が終わりました。

先生方はじめムジカオーケストラのみなさま
ありがとございました。

佐藤ファミリーのみなさま 
そして裏方の大役を担ってくださいましたみなさま
演奏会に関わってくださいました全てのみなさまに
感謝申し上げます。

大勢のお客様にもいらしていただけて
とてもうれしかったです。
来年の定期演奏会もどうぞよろしくお願い致します。

昨日は快晴 心地よい一日でした。
今日は曇天 静かな時が流れ
私たちは見守られていると感じながら
楽しかった一日を思い出しているところです。

みなさまお疲れが残りませんように
感謝





Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板