[63] 題名:お邪魔します 名前:LOKI 投稿日: 2023/01/20(金) 18:34
こんにちは、柄佐部さん。アイテムの質問&校正お願い申し上げます。
1)魔刀正光 筑州住宗正光のことですか?
2)パンドラワンド 「〜その何にふさわしく〜」→「〜その名にふさわしく〜」
3)コーパスケーン Corpus の意味がわかりません。
4)アゾットソード 「〜この故事にあやかり〜」パラケルスス以降に作られた剣なのですか? 魔法の品々は黄金期の作かと思っていました。
5)ヴァンパイアキラー Bloodsucker は “血を吸う人” ですか?Sucker の意味が8つぐらいあって……。
6)イーストウィンドソード〜ドラゴンクロー 他の二振りと同時に現れないとはどういう事でしょう? ちなみに私は#4は出発点そばでトレボーの亡霊に追いつかれ挫折したヘタレプレイヤーです。
7)ヴォーパルソード ジャバウォックとはどんな生き物ですか?
8)分からないWIZタイトル @ND#1ANAL#5B欠けた大地C慈悲の不在Dカルヴァンの酢漬け男E旅人の財産
9)エルヴンソード、スティング 効果に「小鬼属接近感知」を記入しませんか?
10)ダマスカス鋼と日本刀は関係がありますか?ルーツ的に。
11)ラマダンシミター もうちと説明が欲しいです。
12)柳葉刀 Liuye の読みはリュウエですか?
13)ズルフィカル 「〜ムハマンド〜」→「〜ムハンマド〜」
14)オブシディアンソード 解説から、獣人族(セルリアンスロープ?)は新大陸先住民という設定なのですか?
15)ライトソード 「世界の均衡を傾げる」→「世界の均衡を傾ける」
16)アロンダイト 呪いを解くことができたら、使用不可(0%)がどういう効果になりますか?
17)サイ AC低下する効果があってもよさそうですが……?
18)兜割 これもAC低下ありませんか?
19)火車切広光 火車ってどんな獣人属なんですか?
20)新藤五国光 「名物〜手がけた」の部分に「彼(国光)は」の主語があるとさらに読みやすいです。
21)大通連、小通連 両鎬造りとは? 検索すると槍の画像が出ました。
22)村雨丸 Muramasa Katana になってますが?
23)巌流長光と同じくらい長い阿蘇蛍丸も中射程になりませんか?
24)アンホーリーアックス 逆十字がDog Crosというのは何故ですか?
25)エーシアーブレード Aesir が電子辞書になくてわかりません。
26)ゴールデンマトック Mattock ではなく Hammer と表記されてますが?
27)ムジョルニアハンマー Mjollnir はミョルニルではないのですか?
28)鹿角杖 かづのじょう わさづのじょう どちらの読みですか?
29)スタッフ・オブ・ニルダ 秘:使用不可(0%)とはどういう事ですか?
30)ムーンステーブ、12スターズの英名、ウィッチステーブ、スターズステーブ は Staveという、Staffの複数形なのはなぜですか?
31)ミステリーツィッグ 「神々と契約しなかったことによって太古からの魔力を備え続けたヤドリギ〜」とはどういう事ですか?
32)ダイヤモンドアイズ 「打撃の際に込められた魔力によって〜」→「打撃の際、込められた魔力によって〜」読み方にもよるのですが、打撃することで魔力が込められるように感じます。
33)モーラー 「剣吞な形状」具体的でないのは各自の想像に任せるという事ですか?
34)掛矢 不確定名ハンマーなので、棍棒やメイスの項目ではなく戦斧やハンマーの項目では?
35)ブラックステイク (Holy Stake of Wood)真鉄製なのにWood
36)メイスやヌンチャクの重量はロングソードの倍の10.0もあるんですね、かさ張りますか?
37)クイーンウィップ 鞭で癒されるなんて、なんかアブナい悦びに目覚めたみたいですね(笑)
38)フレイル 電子辞書によると殻竿という、麦などの脱穀用農具とありました。いつ頃から武器に?
39)マルゴーズフレイル フランス革命(1789〜1799)とあるので来訪者由来品ですね?
40)アースフレイル 琥珀金とは、オリジナルの魔法金属ですか?
41)金剛杖 Hayai Bo = 速い棒?
42)錫杖 音が鳴るので獣避けか、逆に呼び寄せる効果はありませんか?
43)座頭市棒 出典はエンパイアにもあったと思います。
44)デスサイズ 死神ダムンド → 死神ダムド
45)ホーリーランス 「聖者が磔刑に掛けられた際に、止めを刺した槍〜」ロンギヌスの槍ですか?
46)アンサラー 「〜光明神ルーの魔剣フラガラッハ」 どのような神話由来ですか?
47)ペネトレーター 不確定名ブロンズボトキンとは青銅の何ですか?
48)パワーパック 「消費したエネルギーを再装填するには高出力なリアクターが必要となる」 コバルティンパワーグラブ と パワーパック と リアクター の3点セットという事ですか?
49)ジナリキスプレート ジナリキス群島の巨大蟹とは既存のモンスターのデータ流用できますか?
50)キャリバンキュイラス 絶海の孤島に棲んでいた怪物キャリバンとは#8のオリジナルモンスター(原典なし)ですか?
51)楯無 「滅びた武家の一門」にモデルはありますか?
52)紫匂威大鎧 源家八領→源氏八領
53)オムニアーマー、オムニマスク、オムニガントレット、ジェットブーツ 強化外骨格という名称のアイテムはエンパイアにもありましたね? 漫画『覚悟のススメ』由来かどうかはわかりませんが。
54)アイテム解説にロッテンレザーアーマー、サーペントハイドアーマー、コロッデットチェインメイル、ラスティブレストプレート、カースドブレストプレート、ラスティプレート、カースドプレート、ナッシングシールド、リードガントレット、ウィアードブーツが無いような・・・?
55)ノービスキャップ 見習いの帽子 何の見習いでしょうか?
56)モルデッカイコーン 旧約聖書の登場人物モルデカイと関係ありますか?
57)エボニーヘルム Helm ではなく Heaume なのですか?
58)スキンキャップ リスト>冷気ダーメジ半減になってます。
59)セブンプレイスブーツ Seven Places(七か所)が跳躍と訳されているのはなぜ?
60)ハイドケープ もうちと説明が欲しいです。
61)ディアボリックタリスマン Holy Talisman なのに魔王の魔除けなんですね?
62)楽器の知識はどうやって深めましたか?最適の書籍などおありでしたらご紹介ください。
63)フェイリング Feyには妙に興奮した、気の変になった、感覚的で愚かな、子供っぽい の他にも 未来を見通すことができる という意味もありますが、指輪の効果とはあまり関係ありませんね?
64)フライドデモニックリザード >ミツユビオニトカゲは鈴木直人氏のゲームブック"悪魔に魅せられし者"にしか登場しない空想上の生き物ですか?
65)ソルテッドムンクミート 一体どんな生き物なのでしょう、ムンク?
66)ドワーヴンウスケビャハ アイルランドのウイスキー「ウイス・ビータ」のことですか?
67)ノイズメーカー 騒音ならばモーリスではなくノーリスの効果では?
68)ブロークンアンプフィリアー アンプリファイヤあるいはアンプリファイア(英: amplifier)のことですか?
69)ストロボライト 閃光発生器にしてオシレーター(振り子)とはどのようなガジェットをイメージすればよいのでしょう?
70)ジャックハンマー も土方の削岩機でありペンデュラム(振り子)とはどのような機構でしょう?
71)リジェネレーティングストーン ラズライト(天藍石)の原石や加工石ですか?
72)ペンタグラム 五芒星魔法陣は召喚に使われたのですか、六芒星などの他の魔法陣は何に用いられたのでしょうか?
73)グラニットストーン 「モンティの呪文〜」→「モンティノの呪文」
74)ドリーマーズストーン 夢を意味するルーン文字とはどれですか?
75)ダミアンストーン @黒瑪瑙で検索すると縞瑪瑙のオニキスがヒットしますが? A破邪を意味するルーン文字とはどれですか?
76)エメラルド 「をともいわれる」→「ともいわれる」
77)ヴェスパーストーン 実在しない石ですか? 画像が見つかりません。
78)イアリシンオーブ スペシャルパワーはどうやったら使用可能になるのですか?
79)5フラワーズブラックベルト 出典はどのタイトルですか?
80)ヴィトリオリックワーダー 辛辣な番人とはどんな人形ですか?元ネタなどを。
81)護持仏 効くのは致死攻撃(クリティカルヒット)にだけですか?
82)グッド・エヴィル・チェンジリングブック 変化により職業条件に満たなくなっても大丈夫ですか?
83)アカースド・ブック 【呪い:HP−3】→【呪い:HP回復−3】
84)アラビックダイアリー もしかしてネクロノミコンってクトゥルフ神話シリーズと関係ありますか?あやふやな記憶ですが……。
85)ビッシュズ・タング〜セントリンボー・ディジット 実在する聖人・聖遺物のモデルはありますか?
86)セントリンボー・ディジット → セント・リンボー・ディジット
87)オールドボーンズ 老骨(年を取って衰えた身体)であり、不確定名アッシュシリンダー。どんなアイテムなのか想像できません(泣)。
88)オッカムレイザー 剃刀にオッカムの指針が刻まれているアイテムなのですか?
89)エンジェルハイロゥ A.後頭部に張りついた円盤状の中世絵画様後光? B.頭頂に浮かぶ円環型の後光? どちらにせよ、どのように装着するか想像が……。
90)ストレンジパズルボックス なにやら元ネタがありそうですね?
91)ゴールドグレイル @かの聖杯ですか? Aスペシャルパワーの状態治療に死亡・灰化・消滅は含まれますか?
92)スクアシーマジックポット どのような器をイメージするとよいでしょう?
93)反魂香 Fanhun−Xiang → Fanfun―Xiang 自信ないですけど。どちらにせよ、読み方わかりません。
94)モンキーズハンド 術者はマハマンのペナルティを受けますか?
95)キャトルブランド バッジですか?それとも焼き印を押す器具?
96)9) 鑑定して経験値をもらえるのは司教と全能者だけですか?
97)>質問48と53関連 @何度も出てくる「リアクター」というアイテムはパラジウムとアダマントの両リアクターを指すと考えてよいですね? Aリアクターはどのような外観をしているのでしょう?画像を検索すると実験器具のようなものがヒットします。
98)ハート・オブ・カドルト @蘇生魔法カドルトとカドルト神の名称の一致は偶然ではないですよね?もしかして全ての魔法の力の源にこのような超常的存在が関わっていますか? Aカント寺院での蘇生で対象者の生命力が減少しないのはこの原資=誰かの魂の力を犠牲にするからですか?
質問が多くて申し訳ありません。どうかお願いします。
[62] 題名:ありがとうございました。 名前:LOKI 投稿日: 2023/01/03(火) 11:24
参考になりました。よいお正月をお過ごしください。
[61] 題名:ご質問への回答を申し上げます。 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2023/01/03(火) 00:33
■LOKIさん
こんばんは。管理人の柄佐部です。
明けましておめでとうございます。
頂きましたご質問への回答を申し上げます。
>1)イースターエッグ各系統のモンスター画像はどんなゲームからですか?
>@中国系モンスターA西欧異端系BROWボスCヘラゾイドE黙示録系F外伝2ボスG密教系
→出典は『真・女神転生』シリーズです。
>D猫系
→出典は『WIZARDRY外伝 五つの試練』と『真・女神転生』シリーズです。
>2)トケッピ 鬼でピとは読まないですよね、何語ですか?
→朝鮮半島に伝わる妖怪です。
>3)フゥオシュウ 戦利品に素材:火鼠の毛皮(5.0荷重) を作ってみました。@価格はどうですか?
→良いかと思われます。
>Aアイテム作成日数はどれくらいかかるでしょう?
→生地の機織りに数日、縫製に数日で、製品の完成まで1週間程度で良いかと思われます。
>4)マオグァイ 紅娘は「ホンニャン」ですが、緑郎は何と読んだらいいでしょう?
→ピンインでLulang、リューランと読みます。
>5)通常モンスターL10のゼンの方がこのイベント敵のゼン(タツノオトシゴ風)よりも@猛毒のレベルが上ですね? Aイベント敵の方は戦利品がなくなっていますね?
→旧いデータでしたので、バランス調整が未だでした。強度5レベルが正です。戦利品も追記しておきました。
>6)パイニャンジー 同じくこれも毒レベルが(4)で弱めですね(通常モンスターの同レベル帯の特殊攻撃に比べて)?
→上項と同じく強度5レベルが正です。
>7)ランリンワン 「〜賜死したという。」読みが分かりません。(シシでは電子辞書にない)
→読みは「しし」で正です。
>8)ナーザ いろいろ武器があるようなので、ぜひとも【戦利品】が欲しいです。
→戦利品の設定を行いました。
>9)タオウー 画像では羽根がありますが、飛行は追加しませんか?
→飛行を設定していただいても良いかと思われます。
>10)モンキーマジック 【戦利品】に如意金箍棒ありますよね?
→戦利品の設定を行いました。
>11)グアンディ・シェンジュン @何という武将ですか?A愛用の武器は?
→関帝聖君。『三国志演義』で有名な関羽です。得物は青龍偃月刀です。(もっとも『三国志演義』で著名になった代物で、本来の時代設定である後漢には存在しない武器ですが……)
笏
>12)シィワンムー 疫病となっていますが、病気ブレスと病気攻撃ですね?
→旧いデータでしたので、語の統一ができていませんでした。ご指摘のように病気で正です。修正しました。
>13)ナンドゥ・シンジュン 手にしてるのは棍ですか剣ですか?(画像)
→おそらく剣です。
>14)ベイドゥ・シンジュン 手にしてるのは棒ですか剣ですか?(画像)
→おそらく笏です。
>15)セント・ジョーン …ジャンヌダルクのことですか?
→ご指摘のとおり、元ネタはジャンヌ・ダルクです。
>16)アブラクサス @枝と反対の手に持っているのは何?A異端とされた宗派とは?
→右手に構えているのは楯です。アブラクサスはグノーシス主義の天使です。
>17)マステマ 黙示録の天使軍に入れなかったのは何故でしょう?
→マステマはユダヤ教の『ヨベル書』に登場する天使で、『ヨハネの黙示録』とは関係がありません。
>18)ところでメタトロンやらミカエルやらラファエル、ウリエルらはアークエンジェルですか?
→セラフで良いかと思われます。個人的にはメタトロンはさらに高レベルで設定するかと思いますが。
>19)ヒートシマー 弓のような武器を持っているように見えますが、射撃は?
→個別で設定していただければと思います。
>20)ヒア・ノウ、スピーク・ノウ、シー・ノウ …見ざる聞かざる言わざる という事ですか?
→元ネタは#4ROWの地上3階の固定敵です。
>21)カドルトの台詞「答えてもらおう。おまえは神か?」は、偽りの神である自己に疑問を持ち、真の神を探しているという事でしょうか?
→元ネタは#4ROWで地上のカント寺院カドルト神と遭遇した際のメッセージの一部からの意訳です。
>22)アルテミス 武器は何ですか?
→パワーグローブ(射撃)ないしホワイトソード(近接)です。(元ネタは#7CDSのヴィ・ドミナの装備)
>23)チェシャーキャット 奴ならば解説に笑い方のオノマトペを入れるべきでは?「にた〜〜っ」とか「ニヤニヤ」とか。
→ニヤニヤ笑いが正かもしれません。
>24)猫派ですか?私はぬこ大好きです。
→私個人は犬派です。ただ前職がインフラ営業でしたので、仕事猫も割と好きです。(現場あるあるで笑えるので)
>25)Aつきましては黙示録に詳しくなりたいのですが、最適な本をご紹介願えますか?
→内容を知りたいのであれば『新約聖書』収録の「ヨハネの黙示録」を読むのが一番早いです。
注釈や解説を知りたいのであれば、『ヨハネの黙示録』 (講談社学術文庫)が入手しやすく、図版も多いので参考になろうかと思います。
>26)第一の封印が解かれた時には○○ライダーは現れないんですね?
→第一の封印で出現するのは“第一の騎士”ホワイトライダーです。
>27)ブラックライダー 〜〜我々のセッションアレンジで攻撃方法を「剣で猛烈に斬りつけた」というふうに説明を入れているのですが、天秤を持つこの騎士の攻撃手段が思い浮かびません。別に武器を持っていないのですか?
→“黙示録の騎士”たちはその描写から姿が固定されます。“第三の騎士”は飢饉を表す天秤を持つとされるので、その天秤を傾げることによって、周囲の者から活力を奪う、のかもしれません。
>28)同様にトランぺッターもどんな手段で通常攻撃しているのか知りたいです。
→“黙示録のラッパ吹き”もまた神に与えられたラッパを吹き鳴らし、災害を巻き起こします。そのラッパの音に応じて、不可視の威力で災いをもたらすのかもしれません。
>29)サタンは天使だったのですか?
→キリスト教神学においてサタンとは、かつて神に仕える御使いであったが、堕天使となり地獄の長となった悪魔の概念です。
語源はヘブライ語で、「敵対者」を意味し、ヘブライ語聖書では「敵」を意味する普通名詞として使用されています。
また『新約聖書』の「ヨハネの黙示録」において、イヴを誘惑した蛇を「年を経た蛇」と呼び、サタンと同一視した記述もあります。
それらを踏まえて、あのように設定しています。
>30)人型L3 バンデット にかわ戦士再び
→誤字です。修正しました。
>31)アークマーシャル 解説が「〜発揮するされる。」になっています。
→脱字です。修正しました。
>32)イムーバブルガーディアン 羂索(けんざく)とはどんな武器ですか?
→読みは けんさく、ないし けんじゃく です。五色の糸を縒り合わせた縄で、一端に環、他端に四角錐が付きます。元は鳥獣を絡め取る狩猟道具でしたが、仏教では転じて衆生を強制的に救済する法具とされます。
>33)ロード・オブ・ダイヤモンドなどの守護者のブレス属性はパラケルススの説とはだいぶ違いますよね(地:ダイヤ、水:ハート、風:スペード、火:クラブ)。
→非常に申し訳ないのですが、長い間思い違いをしていたようです。原作#5HOMの設定では下記が正です。
ダイヤ = 火
ハート = 水
スペード = 大地
クラブ = 大気
34)表現法(GMによる解説)を工夫したいのですが、例えば火炎呪文が発動するとき、「対象周囲の酸素濃度が瞬時に90%以上に高まり、金属鎧まで火花を散らしながら激しく燃えた」とすると火力強すぎですかね?
→各GMの表現(演出)はそれぞれ趣向を凝らしていただければと存じます。
以上、参考となれば幸いです。
[60] 題名:明けましておめでとうございます。 名前:LOKI 投稿日: 2023/01/02(月) 10:47
こんにちは、柄佐部さん。WIZの質問などです。
1)イースターエッグ各系統のモンスター画像はどんなゲームからですか? @中国系モンスターA西欧異端系BROWボスCヘラゾイドD猫系E黙示録系F外伝2ボスG密教系
(中国系モンスター)
2)トケッピ 鬼でピとは読まないですよね、何語ですか?
3)フゥオシュウ 戦利品に素材:火鼠の毛皮(5.0荷重) を作ってみました。街の機織りに火浣布を作ってもらうと500GPかかり、それを防具職人に持ち込むと2000GPで火事羽織(Bランクアイテム)に
仕立ててくれます。ちなみに素材だけ売ると500GPという設定です。@価格はどうですか?おかしくないですか?そしてその場合、Aアイテム作成日数はどれくらいかかるでしょう?
4)マオグァイ 紅娘は「ホンニャン」ですが、緑郎は何と読んだらいいでしょう?
5)通常モンスターL10のゼンの方がこのイベント敵のゼン(タツノオトシゴ風)よりも@猛毒のレベルが上ですね? Aイベント敵の方は戦利品がなくなっていますね?
6)パイニャンジー 同じくこれも毒レベルが(4)で弱めですね(通常モンスターの同レベル帯の特殊攻撃に比べて)?
7)ランリンワン 「〜賜死したという。」読みが分かりません。(シシでは電子辞書にない)
8)ナーザ いろいろ武器があるようなので、ぜひとも【戦利品】が欲しいです。
9)タオウー 画像では羽根がありますが、飛行は追加しませんか?
10)モンキーマジック 【戦利品】に如意金箍棒ありますよね?
11)グアンディ・シェンジュン @何という武将ですか?A愛用の武器は?
12)シィワンムー 疫病となっていますが、病気ブレスと病気攻撃ですね?
13)ナンドゥ・シンジュン 手にしてるのは棍ですか剣ですか?(画像)
14)ベイドゥ・シンジュン 手にしてるのは棒ですか剣ですか?(画像)
(西欧異端系モンスター)
15)セント・ジョーン …ジャンヌダルクのことですか?
16)アブラクサス @枝と反対の手に持っているのは何?A異端とされた宗派とは?
17)マステマ 黙示録の天使軍に入れなかったのは何故でしょう?
18)ところでメタトロンやらミカエルやらラファエル、ウリエルらはアークエンジェルですか?
19)ヒートシマー 弓のような武器を持っているように見えますが、射撃は?
(ROWボスモンスター)
20)ヒア・ノウ、スピーク・ノウ、シー・ノウ …見ざる聞かざる言わざる という事ですか?
21)カドルトの台詞「答えてもらおう。おまえは神か?」は、偽りの神である自己に疑問を持ち、真の神を探しているという事でしょうか?
(ヘラゾイド)
22)アルテミス 武器は何ですか?
(猫系モンスター)
23)チェシャーキャット 奴ならば解説に笑い方のオノマトペを入れるべきでは?「にた〜〜っ」とか「ニヤニヤ」とか。
24)猫派ですか?私はぬこ大好きです。
(黙示録系モンスター)
25)@今回のイースターエッグ各種により、例のキャンペーンシナリオの構想に変更がありました。またじっくり時間をかけて練り直します。大変勉強になりました。ありがとうございます。Aつきましては黙示録に詳しくなりたいのですが、最適な本をご紹介願えますか?
26)第一の封印が解かれた時には○○ライダーは現れないんですね?
27)ブラックライダー 〜〜我々のセッションアレンジで攻撃方法を「剣で猛烈に斬りつけた」というふうに説明を入れているのですが、天秤を持つこの騎士の攻撃手段が思い浮かびません。別に武器を持っていないのですか?
28)同様にトランぺッターもどんな手段で通常攻撃しているのか知りたいです。
29)サタンは天使だったのですか?
(外伝1、2モンスター)
30)人型L3 バンデット にかわ戦士再び
(密教系モンスター)
31)アークマーシャル 解説が「〜発揮するされる。」になっています。
32)イムーバブルガーディアン 羂索(けんざく)とはどんな武器ですか?
(通常のイベントモンスターから)
33)ロード・オブ・ダイヤモンドなどの守護者のブレス属性はパラケルススの説とはだいぶ違いますよね(地:ダイヤ、水:ハート、風:スペード、火:クラブ)。
(おまけ)
34)表現法(GMによる解説)を工夫したいのですが、例えば火炎呪文が発動するとき、「対象周囲の酸素濃度が瞬時に90%以上に高まり、金属鎧まで火花を散らしながら激しく燃えた」とすると火力強すぎですかね?
以上です。今年もよろしくお願いします。
[59] 題名:ありがとうございました。 名前:LOKI 投稿日: 2022/12/22(木) 19:12
いつも質の高い回答に驚いたり感謝したりです。大変参考になりました。
[58] 題名:ご質問への回答を申し上げます。 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2022/12/22(木) 13:39
■LOKIさん
こんにちは。管理人の柄佐部です。
頂きましたご質問への回答を申し上げます。
>WIZARDRY RPG OE
>1)盲目剣士のNPCをどうしようか迷っています。
>「気で相手の位置を感知する侍」この設定を追加した場合にどんなルールになるでしょうか?
→システム設計上での回答としては、「気で相手の位置を感知する侍」設定の採用は無いです。
何故かと言いますと、例示されました暗闇の状況下や状態異常の「盲目」のペナルティ、果ては拡大解釈されると魔術モーリスなどの効果まで無効化されてしまうためです。
ベニー松山氏の設定は非常に魅力的(侍の攻撃力がなぜ高いのかという疑問へのひとつの解)ではありますが、当システム上への適用は上記理由から無いです。
もしシナリオ作劇上で盲目剣士をペナルティなく登場させたいのであれば、視覚を再現する機能を持った特殊なアイテムを装備しているなど、個別にルールを設定するまでもなく幾つか言い訳は設定できようかと思います。(実際に私の過去セッションのシナリオ上でもルール的なペナルティなしで活動する隻眼のNPCを登場させたことがありました)
>2)手加減・寸止めのルール
>Aとどめの一撃や斬り術などが気絶攻撃に変わる。
→現行アイテム(Ver.54)内に 剣>兜割 なるアイテムがあり、その効果が正にそれです。
実のところ、捕手術なる相手を殺すことなく逮捕する目的の武術は日本独自のもので、世界でも他に例を見ません。
(西欧諸国でさえも警察が軍隊から分化したのは近代になってから)
>どうすれば敵を殺さずに済ます戦いが演出できるでしょうか?
→上項で書いたように、歴史的に相手を殺さずに捕り抑える武術はレアな代物だったりします。
武道の経験者なら解ると思いますが、実力の拮抗している相手に手加減して勝つのは至難の業です。武道の試合ですらその状況なので、実戦ではなお難しいでしょう。
この世界では蘇生魔法が普及しているため、戦後に無力化した上で蘇生して和平を試みる手はありますが、生前の利害や思想から対立し自らを殺した者と和平するのは、心情的にかなり難度が高そうです。
シナリオ作劇上でやむを得ない理由から敵対しており、心情的に殺したくないNPCはあろうかと思います。が、相手の戦意を除かないことには和平(戦闘の中断)は成立しないとも思われます。戦闘を停止するには、相手に相応の価値(戦闘の起源となった問題の解消)が提供できないと無理ではないでしょうか。(つまるところ、戦闘に至る前に交渉で手打ちにできる用意周到な準備が重要)
>3)GMの行動>敵としてのNPC作成 で種族別の補正を加筆してもらえませんか(レプラコーンやレプティリアンも含めて)?
→敵としてのNPC作成は、“敵NPCの簡易的な作成ルール”です。種族差異は誤差の範疇ですので、考慮しないでも良いかと思われます。
以上、参考となれば幸いです。
[57] 題名:質問します 名前:LOKI 投稿日: 2022/12/22(木) 05:37
こんにちは、柄佐部さん。WIZの質問などです。
1)盲目剣士のNPCをどうしようか迷っています。@文盲になる可能性が高い点、A魔法や射撃による狙いが不可能なため使用不可、Bそのキャラクターだけ 特殊な状況での戦闘>完全な闇(命中補正−40%、AC補正+8、魔物の識別不可、移動1、魔法不可)だと思われるので味方の存在が必須。 というハンデ持ちになります。打開策はベニー松山氏の小説やCDドラマ「ハースニール異聞」に見られる「気で相手の位置を感知する侍」であるという点に尽きます。この設定を追加した場合にどんなルールになるでしょうか?
2)手加減・寸止めのルールですが、@敵の顔色や呼吸から残りHPの大体がわかり、次撃のダメージを減らす。Aとどめの一撃や斬り術などが気絶攻撃に変わる。BGM判断でモンスターのHPが1だけ残っていることにする。 など考えましたが、魔法で手加減(出力調整)というのができるのかどうか、手加減や寸止めをしたところで救われた敵が戦意(敵意)を喪失するかどうかはまた別問題だろう、などの問題が表出しました。どうすれば敵を殺さずに済ます戦いが演出できるでしょうか?
3)GMの行動>敵としてのNPC作成 で種族別の補正を加筆してもらえませんか(レプラコーンやレプティリアンも含めて)?
どうでしょうか、お願いします。
[56] 題名:ありがとうございます。 名前:LOKI 投稿日: 2022/12/13(火) 12:48
私の好奇心にお付き合いいただきありがとうございました。今回も大変勉強になりました。
[55] 題名:ご質問への回答を申し上げます。 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2022/12/12(月) 23:33
■LOKIさん
こんばんは。管理人の柄佐部です。
頂きました質問への回答を申し上げます。
>WIZARDRY RPG OE
>1)L2 アンデッドコボルド が アンデッドコボルト になっています。
→誤字です。修正しました。
>2)L3 クリーピングクラッド 「〜体内含むバクテリア〜」で「に」が抜けています。
→脱字です。修正しました。
>3)L3 ヴォーパルバニー Bunny はウサギ(ちゃん)ですが、その前が分かりません。
→vorpalとは、ルイス・キャロル著『鏡の国のアリス』の劇中で使われた造語です。その意味は不明ですが、鋭いないし必殺といった意味だろうと解釈されています。
劇中詩『ジャバウォックの詩』でジャバウォックを退治した剣の名称に使われています。(CDSにも「vorpal blade」がアイテムとして登場する)
>4)L4 ブリンクドッグ が ブリンクドック になっています。
→誤字です。修正しました。
>5)L5 ドゥームトード は ジャイアントトードと同じく毒(2)攻撃ありません
→KODに出現するDoom Toadは毒攻撃を持っていませんのでそれに準じています。
>6)L5 ヘケット 「〜大陸中央部の砂漠地帯でかつて栄えた文明〜」とは現実のどのあたり
→エジプトです。Heqetはエジプト神話における水の女神で、蛙ないし蛙の顔をした女性の姿で表されます。
>7)L6 トゥナ 「大洋の南方に浮かぶ島々〜」とはどのあたりの伝承でしょうか?
→元ネタはポリネシア諸島に伝わる伝承です。
>8)L6 エキンム 「大陸中部の砂漠地帯〜」中東とかですか?
→元ネタは古代バビロニアに伝わる精霊です。
>9)L6 イルリヒト ドイツ語のような響きですが、由来は?
→元ネタはドイツの妖精です。
>10)L7 ダークライダー 「ほとんど実体なく〜」で「は」が抜けています。
→脱字です。修正しました。
>11)L7 トライトゥン 「海底の底〜」 重言ですね。
→誤字です。修正しました。
>12)L7 エスタリードラマー Estrayが電子辞書にありません。意味は?
→estrayは古英語で彷徨うという意味があります。
>13)L7 アルラウネ 原典はありますか?
→元ネタはドイツの民間伝承でグリム兄弟『ドイツ伝説集』に記述があります。
>14)L7 シックネスフィーンド 疫神カワンチャ
→元ネタはネパールの伝承に登場する病魔です。現代でもカトマンズなどで、神に奉納する仮面舞踊が行われています。(12柱の神々の中に含まれる)
>15)L7 スノーメイデン や L8 シェイド は精霊でなくて不死属なんですね?
→不死属です。
>16)L8 スレンダーレディ も神秘属でなくて不死属なんですね?どこの地方の神様ですか?
→元ネタはネット怪談“洒落怖”の代表的怪談のひとつ“八尺様”です。
>17)糸を噴出して獲物の動きを止める蜘蛛モンスターがいないのは何故でしょう?
→特定呪文だけを使用するモンスターを再現できないためです。なお、実のところ糸を投射して獲物を捕らえる蜘蛛はメダマグモやナゲナワグモ、イセキグモなどで少数派です。
>18)L9 スワプシング 日本の妖怪・泥田坊との関連はありますか?
→関係ありません。(Swamp Thingの出典は#5HOM)
>19)L9 ゴールドスタチュー 運び出し/削り取りに成功するとどれくらいのインゴットがとれますか?
→容易に大金を得られるとバランスが崩れますのでほどほどにした方が良いでしょう。
>20)L9 グレンデル 由来が知りたいです。
→元ネタはイングランドの英雄伝承『ベオウルフ』に登場する沼の怪物です。
>21)L10 ビューティ と ビースト は今更ですいませんが「美女と野獣」ですか?
→元ネタはフランスの異類婚姻伝承です。なお現代に伝わっているのは、ボーモン夫人版の童話です。
>22)L12 ファンガス 麻痺ブレスの強度が分かりません。
→状態異常ブレスには強度レベル(抵抗補正)を付加していません。毒は与ダメージの関係で強度レベルを付与しています。
>23)L12 ケラウノス ゼウスが持つというアレですか?
→元ネタはそれですが、名を借用した別物です。
>24)L13 アナンタ インド神話ですか?
→元ネタはヴィシュヌ神の乗り物であり、八大竜王の一柱、難陀竜王(Ananda)です。
>25)L13 アンデッドインクイジター 「司教府の方針に沿わない者を〜」の文頭に「生前、」がつきませんか?
→「かつて」を追記しました。
>26)L13 アモン 戦利品にBランク魔道書ないし世界の財宝の歴史書からランダムに一冊つくとそれっぽくありませんか?
→それも良いかもしれません。
>27)L13 アブラヘル 初耳です。由来を教えてください。
→元ネタはフランスの異端審問官ニコラ・レミの著作『悪魔崇拝三部作』に登場するサキュバスの名前です。
>28)L13 イーディス 魔界の軍勢に属してませんが魔神属なのですか?
→52項で後述しますが、中世では異教オーディン崇拝は悪魔信仰とされていました。
>29)L13 ファルファレッロ 何処の国の妖精たらんや?
→元ネタはダンテの叙事詩『神曲』地獄編、マーレボルジェに登場する悪魔の一柱です。
>30)L13 最近名称が変わりましたが マーテル・テネブラルム
→Mater Tenebrarum ラテン語で“闇の聖母”の意です。元ネタはトマス・ド・クインシーの小説『レヴァナとわれらの悲しみの貴婦人たち(Levana and Our Ladies of Sorrow)』です。
>31)L14 アーティフィシャルサン Artificial が 「〜cal」になっています。それと「火炎ダメージ半減」はつきませんか?
→誤字です。修正しました。なお、火炎ダメージ半減はつきません。(核反応起こしているので)
>32)L15 オアンネス 海から来て文明を与えた知的生命体って宇宙人だと思っていましたが?
→本世界においては旧い水棲生物です。
>33)L15 パイドパイパー @ごめんなさい。拡大すると笛でなくてラッパやトランペットに見えます。
A原典は?
→手にしているのはラッパかもしれません。元ネタは“ハーメルンの笛吹き男”です。
>34)L15 エルダーツリー 教えてくれる古代の知識とは例えば?(シナリオの種になりそう。植物だけに)
→旧い歴史や薬草学(今は絶滅したものかも!)などかもしれません。
>35)呪詛や病気で半減した特性値に依存する能力は、すべて戦闘中に計算し直すのですか?
→はい。命中補正から抵抗などの判定基準値まですべてが低下します。
>36)L15 カースドネス アフリカの土着宗教とのことですが、由来が知りたいです。
→元ネタはブードゥーにおけるLegbaと呼ばれるトリックスター的な神格です。
>37)人間は褐色系と白色系がいるとのことですが、モンゴロイドはどちらに含まれますか?
→褐色系(アジア系)です。
>38)MPドレインも上限(最大値)を下げますか?
→MPドレインは現在値が下がります。
>39)L15 コロッサス 射撃はサイクロプス等と同じくそこらの構造物や岩を投げるという事ですね?
→そうなります。
>40)L16 エリーザベト 名前からして英国領主だった?
→元ネタは史上名高い殺人鬼エリザベート・バートリです。(ハンガリー王国の貴族)
>41)L16 フレイドワン @「名も忘れ去れた〜」去られたですね?A原典は?BFreayedが電子辞書に載ってません。
→誤字です。Frayed Oneが正です。元ネタは特に無く創作です。
>42)L16 ブラックトータス〜ブルードラゴン 四神でしょうか?
→元ネタは外伝2の四神を模った魔法構造物です。
>43)L16 アリオク 原典というか由来を
→元ネタはジョン・ミルトンの小説『失楽園』に登場する悪魔(堕天使)です。またマイケル・ムアコックのファンタジー小説『エターナル・チャンピオン』シリーズにも登場します。
>44)L16 フォビドゥンアパリション @Forbidden ですね oの次の「r」が抜けてます。Aそれと雰囲気からして原典はホラー映画か何かでしょうか?
→誤字です。修正しました。元ネタは上田秋成『雨月物語』収録の「吉備津の釜」の磯良です。井上内親王の御霊や黄泉津大神となったイザナミも参考としています。
>45)致死攻撃、致死ゲイズ、致死ブレス、死の宣告などがアンデッドに効き目がある理由付けを教えてください。(彼らはすでに死んでいる)…おっと、死の宣告は神聖ダメージでしたね。それを除いて。
→不死属は負の生命力によって仮初の生を生きています。その“生命”の元を断てば、死にます。
>46)L18 フェーリス 何神話由来でしょうか?
→元ネタはGBC版#1〜3に登場するモンスターです。私が適当に設定を付与しました。(ユダヤ伝承の悪魔リリスを重ねている)
>47)L18 スピリチュアルロード 精神エネルギーを糧とするからには「MPドレイン」も必要では?
→信者から精神エネルギーを得ていますが、戦闘においてはHPドレインを行います。
>48)冒険終盤はカルフォとカルノバで事足りるので「指先技」での罠解除の緊張感をどう演出すればよいでしょう?玄室を「魔法無効化域」にするとか…。
→それも良いかもしれません。
>49)L20 オーカス 原典となるローマ神話の書物とかありますか?
→Orcusはローマ神話の死神とされていますが、元は属州となったエトルリアの神でした。特に神話的なエピソードは残っていません。
>50)L20 イービルコンセクエンス サイズは普通の赤ん坊ですか? 大いなる魔法使いとは?
→元ネタは手塚一郎の小説『ワードナの逆襲』です。
>51)L23 セラフ こういった強力な存在の装備品は魔力や神聖力で具現化した仮の物質なので、本体を倒すと消失する。という設定でいいですか?天使も悪魔も。
→良いと思います。
>52)L23 オールドニック 電子辞書ではOld Nickは「悪魔」と出ましたが…。
→亡者の軍勢Wild Huntを率いる悪魔Old Nickは北欧神話の主神オーディンの姿を変えたものとされます。
北欧においては中世前期までオーディン崇拝が残り、ゲルマン系社会には影響が深く残っていました。
>53)L30 デーモンロード 不確定名 Entelechy Fuff が電子辞書にありません。
→元ネタは#4ROWでのレベル10召喚円でDemon Lordを召喚すると、召喚後はEntelechy Fuffと表記されたことです。
>54)「八部衆」モンスターの(英名)の読みを全て教えてください。お手数かけます。
→夜叉 ヤクシャ
歓喜天 ヴィーナヤカ
緊那羅 キンナリー
死魔童子 パーピヤス
中陰童子 アンタラーババ
乾闥婆 ガンダルヴァ
沙羯羅 サーガラ
毘陀羅 ヴェータラ
煩悩魔入道 クレシャ
摩睺羅伽 マホーラガ
迦陵頻伽 カラヴィンカ
迦楼羅 ガルーダ
阿修羅 アスラ
>55)緊那羅の持つ楽器は何にしましょう?
→乾闥婆でしょうか? ヴィーナ(Veena)と呼ばれる古代インドの弦楽器で、幾つか種類があります。
>56)中陰童子は幽体(不死属)のような鬼神で魔神属なんですか?複雑ですね。
→死魔、中陰(無明)、煩悩はすべて仏教の障害(悟りの妨げ)由来=魔です。
>57)人型L3 ハイウェイマン 戦利品はロングソードですが、解説には蛮刀とあります。細かくてすいません。
→カットラス、あるいはサーベルとしても良いです。
>58)人型L5 マン・アット・アームズ レザーキャップでいいので兜が欲しいところです。
→ご自由に設定してください。
>59)人型L6 トリックスター 市街周辺や貧民街などでなく森林や山岳で遭遇するのはなぜ?
→山賊とつるんでいるのでしょう。(BCFでもジャイアントマウンテンで遭遇した)
>60)人型L7 バーバリアン すでに聖戦士化した状態ですか?魔法無効化が多少ありますが。
→そのようにお考えください。
>61)人型L7 @プリーストが中級でプリーステスが下級なのは男女格差ですか?Aプリーステスの武器は画像ではフレイルなのに戦利品ではモーニングスターですね。
→整合性が取れていませんでした。修正しました。戦利品は適度に調整してください。
>62)人型L7 シャーマネス 画像の通り短杖(スティック)を戦利品に追加しようとしましたが、フェアリィ専用ですね。重くて持てない訳ではないので装備していることにしても…?
→確かに適切なワンド(短杖)がないですね。適当に設定してください。
>63)人型L7 ドワーフヴァイキング バイキングは8世紀後半から11世紀前半ですよね?
→北海を縄張りとする海賊は中世後期にも存在していました。
>64)人型L8 ホーディボーダー 電子辞書にないです。ただ Bawd は売春宿のおかみ と出ました。
→実のところ、私も正体が分かりかねます。(原典の#5HOMにて不確定名称Drunkardとあるので、それっぽく解説書きました)
>65)人型L8 アマゾン @アマズール族との関係は?Aそして南米アマゾンとの関連は?
→アマズールの元ネタはギリシア神話の女人族Amazonでしょう。なお南米アマゾン川の名の由来はスペイン人征服者フランシスコ・デ・オレリャーナがアマゾン川探索中に原住民の女戦士たちから襲撃を受けた際、ギリシア神話の女人族アマゾンを連想したためとされます。
>66)人型L9 エンチャンテッドバード 「呪われた楽器」が戦利品にありませんが・・・。
→あるいは詩人の死とともに壊れたのかもしれません。
>67)人型L9 ヴァルキリー 「〜ものもいる」→「〜者もいる」の方が読みやすいです。
→修正しました。
>68)人型L9 ミーナッド 「魔力の込められた短杖〜」は両手持ちのウィッチステーブですか?
→スパークラー相当の投擲用のバトンです。
>69)人型L10 プレーグドクター 所属はどこでしょう?教会?錬金術協会?
→あるいは未知の医療組織?かもしれません。
>70)人型L10 ビワミンストレル 戦利品の玄象で呼び出す鬼神属は平家の亡霊なのですか?
→“芳一の琵琶”としても良いでしょう。(外伝4にあるアイテムでバモルディが使える)
>71)人型L10 ダークプリースト(ゼノも) 次のように設定しました。
→良いと思います。自由に設定してください。
>72)ダークエルフ族はモンゴル系の民族と設定が似た部分がありますが・・・?
→ダークエルフの設定の元ネタはフン族(テュルク系遊牧民)です。覇王エツェル(Etzel)=アッティラ。
>73)シャインカーはどこの国あたりを本拠地にするべきですか?
→クレタ島が良いかもしれません。
>74)人型L13 ハイヤト・ダイクタ @変わった武家名ですね?A妖刀→鬼丸国綱と新藤五国光が呪われている設定にしますか?(「隣灰」のバルカンが持っていた村正のように)
→ハイヤト・ダイクタの元ネタはBCFです。特に武器は呪われていなくても良いです。(名刀に魅入られていただけ)
>75)人型L13 ブリガルド・ウォルタン 聖地ヴァルハラは現実のどのへんにありますか?
→スウェーデンのウプサラあるいはデンマークのオーデンセあたりかもしれません。。
>76)人型L14 ハイエロファント スペルから、もしかしてヒエログリフと関係ありますか?どんな宗派なのか知りたいです。
→グノーシス主義の司祭です。
>77)人型L14 ドワーフチャンピオン ミスリル鉱山がアペニン山脈のどこかにあるとしたら、どこらへんがいいでしょう?
→イタリアの鉱山と言えばトスカーナ地方です。西部メタッリーフェレ丘陵では銅、鉛、ボーキサイトなど、マレンマ地方マッサ・マリッティマ近辺では鉄鉱石が採れました。
>78)人型L15 エンハントレス 高位の魔神はどのモンスターあたりを従えているとそれっぽいでしょう?
→グレーターデーモンでしょう。外伝1ではグレーターデーモン、レッサーデーモンを連れていました。
>79)イベント敵 ロード・ハイマンティ 自称 “君主” って罰せられませんか?
→『ハリー・ポッター』シリーズのヴォルデモート卿みたいなものです。(つまり自称)
>80)デジン、ロブナ、カンジ、ザナ それぞれの属性ダメージ半減はありませんか?それとも「魔人」は精霊と違って “生身” だから無い方がいいのでしょうか?
→特になくても良いと思っていますが、自由に設定してください。
>81)ロードオブダイヤモンド、ハート、スペード、クラブ 同じく属性ダメージ半減はありませんか?
→特に無くても良いと思っていますが、自由に設定してください。
>82)ナイト・オブ・ダイヤモンド 戦利品について「オリジナルの “ダイヤモンドの騎士” 装備には程遠い出来で、倒すと宝石ひとつを除いて損壊する」という設定でもいいですか?
→自由に設定してください。
>83)ダイヤモンドドレイク 「恐るべき威力を示す魔剣」もまた「倒すと力を失い砕け散る」という設定でいいですか?
→自由に設定してください。
>84)冒険中の行動>アイテムの作成>ガジェットの修理>修理できるガジェットのリスト に間違いが。@ノイズメーカーの「機械学」レベルが3になっている。Aジャックハンマーの効果が「法術6レベル」になっている。
→いずれも誤字です。修正しました。
>85)アイテム>荷重による制限>例 【体力】15、「剛力」技能3レベルのキャラクターの場合 荷重レベル が 過重レベル になっています。
→誤字です。修正しました。
[54] 題名:お邪魔します 名前:LOKI 投稿日: 2022/12/12(月) 17:53
こんにちは、柄佐部さん。
お忙しいところ失礼します。モンスターなどの質問&校正お願いします。
1)L2 アンデッドコボルド が アンデッドコボルト になっています。
2)L3 クリーピングクラッド 「〜体内含むバクテリア〜」で「に」が抜けています。
3)L3 ヴォーパルバニー Bunny はウサギ(ちゃん)ですが、その前が分かりません。
4)L4 ブリンクドッグ が ブリンクドック になっています。
5)L5 ドゥームトード は ジャイアントトードと同じく毒(2)攻撃ありませんか?それともアンデッドになることで毒性の体液が枯れたとか?
6)L5 ヘケット 「〜大陸中央部の砂漠地帯でかつて栄えた文明〜」とは現実のどのあたりでしょう?文面から見てバステト・アヌビス・ファイアーファラオ・アンデッドファラオ らと同じくエジプト由来で合ってますか?
7)L6 トゥナ 「大洋の南方に浮かぶ島々〜」とはどのあたりの伝承でしょうか?
8)L6 エキンム 「大陸中部の砂漠地帯〜」中東とかですか?由来が知りたいです。
9)L6 イルリヒト ドイツ語のような響きですが、由来は?
10)L7 ダークライダー 「ほとんど実体なく〜」で「は」が抜けています。
11)L7 トライトゥン 「海底の底〜」 重言ですね。
12)L7 エスタリードラマー Estrayが電子辞書にありません。意味は?
13)L7 アルラウネ 原典はありますか?
14)L7 シックネスフィーンド 疫神カワンチャ…初耳です。こういった海外の妖怪に詳しい本ってあるんですか?
15)L7 スノーメイデン や L8 シェイド は精霊でなくて不死属なんですね?
16)L8 スレンダーレディ も神秘属でなくて不死属なんですね?どこの地方の神様ですか?
17)糸を噴出して獲物の動きを止める蜘蛛モンスターがいないのは何故でしょう?
18)L9 スワプシング 日本の妖怪・泥田坊との関連はありますか?
19)L9 ゴールドスタチュー 運び出し/削り取りに成功するとどれくらいのインゴットがとれますか?
20)L9 グレンデル 由来が知りたいです。
21)L10 ビューティ と ビースト は今更ですいませんが「美女と野獣」ですか?
22)L12 ファンガス 麻痺ブレスの強度が分かりません。
23)L12 ケラウノス ゼウスが持つというアレですか?
24)L13 アナンタ インド神話ですか?
25)L13 アンデッドインクイジター 「司教府の方針に沿わない者を〜」の文頭に「生前、」がつきませんか?
26)L13 アモン 戦利品にBランク魔道書ないし世界の財宝の歴史書からランダムに一冊つくとそれっぽくありませんか?
27)L13 アブラヘル 初耳です。由来を教えてください。
28)L13 イーディス 魔界の軍勢に属してませんが魔神属なのですか?
29)L13 ファルファレッロ 何処の国の妖精たらんや?
30)L13 最近名称が変わりましたが マーテル・テネブラルム マーテルは古めの英語でおふくろ、おっかさん ですが、テネブラルム が電子辞書で見つかりません。
31)L14 アーティフィシャルサン Artificial が 「〜cal」になっています。それと「火炎ダメージ半減」はつきませんか?
32)L15 オアンネス 海から来て文明を与えた知的生命体って宇宙人だと思っていましたが?他にもありましたよね?文明起源の説で。
33)L15 パイドパイパー @ごめんなさい。拡大すると笛でなくてラッパやトランペットに見えます。
A原典は?
34)L15 エルダーツリー 教えてくれる古代の知識とは例えば?(シナリオの種になりそう。植物だけに)
35)呪詛や病気で半減した特性値に依存する能力は、すべて戦闘中に計算し直すのですか?
36)L15 カースドネス アフリカの土着宗教とのことですが、由来が知りたいです。
37)人間は褐色系と白色系がいるとのことですが、モンゴロイドはどちらに含まれますか?
38)MPドレインも上限(最大値)を下げますか?
39)L15 コロッサス 射撃はサイクロプス等と同じくそこらの構造物や岩を投げるという事ですね?
40)L16 エリーザベト 名前からして英国領主だった?
41)L16 フレイドワン @「名も忘れ去れた〜」去られたですね?A原典は?BFreayedが電子辞書に載ってません。
42)L16 ブラックトータス〜ブルードラゴン 四神でしょうか?
43)L16 アリオク 原典というか由来を
44)L16 フォビドゥンアパリション @Forbidden ですね oの次の「r」が抜けてます。Aそれと雰囲気からして原典はホラー映画か何かでしょうか?
45)致死攻撃、致死ゲイズ、致死ブレス、死の宣告などがアンデッドに効き目がある理由付けを教えてください。(彼らはすでに死んでいる)…おっと、死の宣告は神聖ダメージでしたね。それを除いて。
46)L18 フェーリス 何神話由来でしょうか?
47)L18 スピリチュアルロード 精神エネルギーを糧とするからには「MPドレイン」も必要では?
48)冒険終盤はカルフォとカルノバで事足りるので「指先技」での罠解除の緊張感をどう演出すればよいでしょう?玄室を「魔法無効化域」にするとか…。
49)L20 オーカス 原典となるローマ神話の書物とかありますか?
50)L20 イービルコンセクエンス サイズは普通の赤ん坊ですか? 大いなる魔法使いとは?
51)L23 セラフ こういった強力な存在の装備品は魔力や神聖力で具現化した仮の物質なので、本体を倒すと消失する。という設定でいいですか?天使も悪魔も。
52)L23 オールドニック 電子辞書ではOld Nickは「悪魔」と出ましたが…。
53)L30 デーモンロード 不確定名 Entelechy Fuff が電子辞書にありません。
54)「八部衆」モンスターの(英名)の読みを全て教えてください。お手数かけます。
55)緊那羅の持つ楽器は何にしましょう?
56)中陰童子は幽体(不死属)のような鬼神で魔神属なんですか?複雑ですね。
57)人型L3 ハイウェイマン 戦利品はロングソードですが、解説には蛮刀とあります。細かくてすいません。
58)人型L5 マン・アット・アームズ レザーキャップでいいので兜が欲しいところです。
59)人型L6 トリックスター 市街周辺や貧民街などでなく森林や山岳で遭遇するのはなぜ?
60)人型L7 バーバリアン すでに聖戦士化した状態ですか?魔法無効化が多少ありますが。
61)人型L7 @プリーストが中級でプリーステスが下級なのは男女格差ですか?Aプリーステスの武器は画像ではフレイルなのに戦利品ではモーニングスターですね。
62)人型L7 シャーマネス 画像の通り短杖(スティック)を戦利品に追加しようとしましたが、フェアリィ専用ですね。重くて持てない訳ではないので装備していることにしても…?
63)人型L7 ドワーフヴァイキング バイキングは8世紀後半から11世紀前半ですよね?
64)人型L8 ホーディボーダー 電子辞書にないです。ただ Bawd は売春宿のおかみ と出ました。
65)人型L8 アマゾン @アマズール族との関係は?Aそして南米アマゾンとの関連は?
66)人型L9 エンチャンテッドバード 「呪われた楽器」が戦利品にありませんが・・・。
67)人型L9 ヴァルキリー 「〜ものもいる」→「〜者もいる」の方が読みやすいです。
68)人型L9 ミーナッド 「魔力の込められた短杖〜」は両手持ちのウィッチステーブですか?
69)人型L10 プレーグドクター 所属はどこでしょう?教会?錬金術協会?
70)人型L10 ビワミンストレル 戦利品の玄象で呼び出す鬼神属は平家の亡霊なのですか?
71)人型L10 ダークプリースト(ゼノも) 次のように設定しました。「この寄生体に攻撃を受けると10%で肉芽を植え込まれ、以後毎時間5%ずつ体細胞を食われて内部でゼノが増殖していく。100%乗っ取られると自分の意志を無くして同じ寄生体となる。「医学」技能で浸食された肉を切断・切除しなければ助からないが、その時点での増殖度+5%だけHPにダメージを受ける覚悟が要る。(小説「風よ龍に届いているか」に基づき考証)」……どうでしょうか?無理ありますかね?
72)ダークエルフ族はモンゴル系の民族と設定が似た部分がありますが・・・?
73)シャインカーはどこの国あたりを本拠地にするべきですか?
74)人型L13 ハイヤト・ダイクタ @変わった武家名ですね?A妖刀→鬼丸国綱と新藤五国光が呪われている設定にしますか?(「隣灰」のバルカンが持っていた村正のように)
75)人型L13 ブリガルド・ウォルタン 聖地ヴァルハラは現実のどのへんにありますか?
76)人型L14 ハイエロファント スペルから、もしかしてヒエログリフと関係ありますか?どんな宗派なのか知りたいです。
77)人型L14 ドワーフチャンピオン ミスリル鉱山がアペニン山脈のどこかにあるとしたら、どこらへんがいいでしょう?
78)人型L15 エンハントレス 高位の魔神はどのモンスターあたりを従えているとそれっぽいでしょう?
79)イベント敵 ロード・ハイマンティ 自称 “君主” って罰せられませんか?
80)デジン、ロブナ、カンジ、ザナ それぞれの属性ダメージ半減はありませんか?それとも「魔人」は精霊と違って “生身” だから無い方がいいのでしょうか?
81)ロードオブダイヤモンド、ハート、スペード、クラブ 同じく属性ダメージ半減はありませんか?
82)ナイト・オブ・ダイヤモンド 戦利品について「オリジナルの “ダイヤモンドの騎士” 装備には程遠い出来で、倒すと宝石ひとつを除いて損壊する」という設定でもいいですか?(コッズアイテムのコピー品が一揃い入手されたらGMとしてはたまらん)
83)ダイヤモンドドレイク 「恐るべき威力を示す魔剣」もまた「倒すと力を失い砕け散る」という設定でいいですか?(そんな魔剣が2振りも入手されたらGMとしてはたまらん)
84)冒険中の行動>アイテムの作成>ガジェットの修理>修理できるガジェットのリスト に間違いが。@ノイズメーカーの「機械学」レベルが3になっている。Aジャックハンマーの効果が「法術6レベル」になっている。
85)アイテム>荷重による制限>例 【体力】15、「剛力」技能3レベルのキャラクターの場合 荷重レベル が 過重レベル になっています。
以上です。いつもお手数をお掛けします。今年も何かと質問攻めで煩わせました。時間のゆとりのある時でいいですから、回答お願いします。