【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

「こちら第三艦橋」掲示板

ご意見、ご感想などはこちらまで。
5900
今日4 昨日10


ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[189] 題名:「ザコMSデータリスト」はどこで見つけることができますか? 名前:KOR-ZAKOMAN MAIL 投稿日: 2024/01/06(土) 01:14

知人を集めてガンダムのTRPGをやってみたい韓国の人です。
友人一人を呼んで1レベルパイロットをそれぞれザク2と荷物に乗せてPVPをしてみたところ、とても結着が出ませんでした。
理由が何なのか考えてみて、GMセクションで通常の戦闘ではザコMSを登場させるのを見ましたがどこにも見つかりません。
ザコMSのデータはどこで確認できますか?


[188] 題名:ご質問への回答です。 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2024/01/05(金) 18:08

■LOKIさん
 明けましておめでとうございます。
 いただきましたご質問への回答を申し上げます。

>WIZARDRY RPG OE
>ワールドガイドセクション>著名な組織
>1)ライスロイファー、山岳地帯ヘルヴェティア
→スイス傭兵です。
 Helvetia ラテン語でスイスの意です。

>2)アルマーニュ
→Allemagne フランス語でドイツの意です。

>3)聖マルコ兄弟団
→ドイツの剣術家組合(ギルド)で、悪名高いドイツ傭兵ランツクネヒトに人材供給を行っています。

>4)ヨームヴァイキング
→ヨームヴァイキングはドワーフヴァイキングの中の著名な一団です。

>5)聖都ヒエロソリマ、ミスル
→Hierosolyma ラテン語でイェルサレムの意です。
 Misr アラビア語でエジプトの意です。

>6)レッドコートは大王家の私兵
→この世界での設定上、大王家の特別許可状を受けた勅許会社の私兵です。
 ここでの勅許会社とはハンザのような貿易商人組合を指します。
 ただし実際のモデルは東インド会社です。(SWシリーズの通商連合もモデルのひとつ)

>7)黒幇/読み
→ヘイパンとなります。

>8)ヒスパニア王国
→Hispania ラテン語でイベリア半島の意です。スペインの語源でもあります。

>9)ヘルマンティケ
→Helmantike 古代ギリシア語でサラマンカの意です。

>10)ヴィンドボナ、ダーヌビウス河、スエビクム海、アペニン半島
→Vindobona ラテン語でウィーンの意です。
 Danubius ラテン語でドナウ川の意です。
 Suebicum ラテン語でバルト海の意です。
 Paeninsula appenninica イタリア半島の別名です。

>11)モンペリエ
→Montpellier フランス南部エロー県の県庁所在地です。

>12)ディーベンガ
→Dibenga ドイツ南西部方言アレマン語でテュービンゲンの意です。

>13)バヴァリア
→Bavaria ラテン語でバイエルンの意です。

>14)福音主義派
→この世界での宗教改革運動を指します。

>15)救世主修道会
→英語名称から連想いただければ幸いです。(何しろ彼らは「より大いなる善」の為なら何でもするので。jesuit=陰謀家の意もある)

>16)嵩山少林寺/読み
→ソンシァンシァオリンスーと読みます。

>17)マジャロルサーグ
→Magyarorszag ハンガリー語でハンガリーの意です。(ワラキアではないことに留意願います)

>18)楯の乙女
→スカンジナヴィア諸国です。
 狂戦士のみから成る集団は想定していませんでした。

>19)ヨーマンアーチャーズ
→ロビン・フッドの逸話はノルマン・コンクエスト後、支配者となったノルマン人に抵抗したサクソン人のヨーマンたちがその起源とされています。

>20)ピュイ、アルトワ地方、アラス
→アルトワ(Artois)は、フランス北部のかつての州で、その主要都市のひとつがアラス(Arras)です。

>21)内三部経流
→読みは合っています。つい最近まで真言立川流と混同されていた淫祠邪教です。混同されていた頃の風説を設定に利用しています。

>22)エルブルズ山脈、アラムート渓谷
→アルボルズ(Alborz)山脈の当時の西欧からの呼名。イラン北部のカスピ海を臨む山脈です。アラムート(Alamut)はアルボルズ山脈西端、現ガズヴィーン州の東北に位置する渓谷です。

 以上、参考となれば幸いです。


[187] 題名:明けましておめでとうございます。 名前:LOKI 投稿日: 2024/01/05(金) 03:39

 昨年も大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。柄佐部さん、早速ですが質問です。著名な組織で出てくる固有名詞の元が知りたいのですが、フランク地方=フランス、パリシイ=パリぐらいしか解りません。どうか教えてください。

1)ライスロイファー、山岳地帯ヘルヴェティア・・・もしかしてスイス傭兵?
2)アルマーニュ・・・もしかしてドイツ?
3)聖マルコ兄弟団の説明から・・・ランツクネヒトの一種という事ですか?
4)ヨームヴァイキング/人型モンスターのドワーフヴァイキングとの関係は?
5)聖都ヒエロソリマ、ミスル
6)レッドコートは大王家の私兵という事は神聖ローマ帝国(ドイツ)の軍隊ですか?
7)黒幇/読みはヘイバンですか?
8)ヒスパニア王国・・・もしかしてスペイン王国?
9)ヘルマンティケ
10)ヴィンドボナ、ダーヌビウス河、スエビクム海、アペニン半島
11)モンペリエ
12)ディーベンガ
13)バヴァリア
14)福音主義派・・・ルターとプロテスタントですか?
15)救世主修道会・・・イエズス会ですか?
16)嵩山少林寺/読みはソングシャンーシャオリンシですか?
17)マジャロルサーグ
18)楯の乙女/@王国群北部の具体的国名は? A武神教団には狂戦士の集団はいないのですか?
19)ヨーマンアーチャーズ・・・ロビンフットの軍?
20)ピュイ、アルトワ地方、アラス
21)内三部経流/読みはないさんぶきょうりゅうで、真言立川流のことですか?
22)エルブルズ山脈、アラムート渓谷

多くて申し訳ございません。よろしくお願いいたします。


[186] 題名:ありがとうございました。 名前:LOKI 投稿日: 2023/12/17(日) 13:00

 ご来訪ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。


[185] 題名:お知らせします。 名前:LOKI 投稿日: 2023/12/16(土) 15:22

 こんにちは、柄佐部さん。当方のブログ更新致しましたので、改めて告知させてください。

#7、美食と悪業 @〜J
https://loki620.livedoor.blog/archives/23199568.html

師走の最中で恐縮ですが、お時間ありましたら、お越しいただけると幸いです。


[184] 題名:ありがとうございます。 名前:LOKI 投稿日: 2023/11/28(火) 15:50

 使わせていただきます。どのような話になるかは期待せずお待ちください。では。


[183] 題名:ご質問への回答を申し上げます。 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2023/11/27(月) 18:15

■LOKIさん
 こんばんは。管理人の柄佐部です。

>WIZARDRY RPG OE
>没モンスター
→先にお伝えしましたように、今後再掲載ないしは設定変更の上で再利用する可能性はありますが、ご自由にお使いいただければ幸いです。


[182] 題名:なるほど 名前:LOKI 投稿日: 2023/11/27(月) 13:15

 勉強になりました。女性使用人は非課税だったんですね。それで。
あと、没キャラクター使わせて頂きます。寛大な対応を期待してもよいでしょうか?


[181] 題名:ご質問への回答を申し上げます。 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2023/11/27(月) 07:06

■LOKIさん
 おはようございます。管理人の柄佐部です。
 ご質問への回答を申し上げます。

>メイド
→今日の一般的イメージの根元となっているのは、ヴィクトリア朝時代(1837〜1901年)のイギリスのそれです。その起源は当時アメリカ独立戦争の戦費補填のため、使用人税が設定(1777年)されましたが、女性使用人は非課税だったため、メイドの需要が高まったためです。それ以前の使用人は、中世期の郎党の伝統から男性が基本だったのです。
(また余談ですが、制服が一般化するのは足踏みミシンが量産されるようになった1840年以降です)

>WIZARDRY RPG OE
>廃案モンスター
→実はモンスターデータの掲載は1頁15体と決めておりまして、その区切りでやりくりしています。
 そのため、没となったモンスターもバックヤードにストックしており、今後なんらかの形で再掲載する可能性はあります。
(なお例示された旧モンキーマジックの出典元はTR1です。画像は#5HOMのB7Fイベントに登場する真鍮の猿でした)


[180] 題名:お礼と質問です。 名前:LOKI 投稿日: 2023/11/26(日) 09:56

 この間は当方ブログへのご訪問ありがとうございました。柄佐部さん。また、イースターエッグ#3の更新お疲れ様です。様々な「メイド」がいるんですね、また是非使わせて下さいね。

 メイドについて調べて意外だったのが、奉公人が「家族の一員」から「使用人」という扱いに変わるのが近代になってからで、さらにメイド服が確立するのが19世紀なんですね。ウィズお得意の “時代混成” でかなり良いのではないかと思います。あの衣装は譲れませんからね。

 話は変わりますが、お気づきの通り、「こち三」で過去に廃案になったモンスターを当方ブログ#7ーFにて登場させちゃいました。事後報告ですいません。数々のモンスターが廃案になりましたが、好きなものが多いので、困ってしまいまして。例外は「初代モンキーマジック」(魔法生物属のあれです)だけです。でも、今後名前を変えて再利用する予定のモンスター画像があると、そっちの方を使いたいので、もしあればお聞かせ頂ければと思いまして。どうでしょうか?

 それでは、また気軽にお越しいただけたら幸いです。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板