[465] 題名:更新のお知らせ 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2025/03/07(金) 07:38
■LOKIさん
おはようございます。管理人の柄佐部です。
>WIZARDRY RPG OE
>ルールセクション>GMの行動>4.地下迷宮について
→地下迷宮の構造物についての説明を追加しました。
>イベント集
→さすがにキリが無いので止めておきます。
以上、参考となれば幸いです。
[464] 題名:ありがとうございました。 名前:LOKI 投稿日: 2025/03/06(木) 15:32
回答ありがとうございました。
>地下迷宮の構造物
いいですね、CDドラマで登場した外伝の「流砂」みたいのも、ゲームの方は
未プレイなので詳しく知りたいです。
ぜひコンシューマー版WIZのイベント集みたいのも御願いします。(すでに
イースターエッグやサンプルシナリオで一部登場しておりますが。プレイした
ものは忘れているし、未プレイだと嬉しいしで、『こち三』訪問者は喜ぶと思います)
>秘力解放
アレンジで、戦闘に移る直前の間は秘力解放できることにします。そうすると、識別前の
シルエット画像でモンスターを予測して戦略を立てる一環で、バルトアンデルス所持
者が錬装する場面が演出できますので。
[463] 題名:ご質問への回答 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2025/03/06(木) 07:56
■LOKIさん
おはようございます。管理人の柄佐部です。
いただきましたご質問への回答です。
>WIZARDRY RPG OE
>隠し扉
→地下迷宮に設置された隠し扉には幾つか種類があります。
1)シークレットドア
→通常の隠し扉。技巧的な造作や魔法の幻影などで巧妙に壁に偽装されている。「探索」技能で発見可能。
2)ダークドア
→魔法の隠し扉。魔法の光源(ミルワ、ロミルワ)で照らさないと発見できない。
3)ハデスドア
→魔法の隠し扉。異界の存在で「死神憑き」状態でないと発見できない。
いずれ地下迷宮の構造物はまとめてルール化します。
>バルトアンデルス
→『阿呆物語』出典ですが、中世ドイツの詩人ハンス・ザックスからの借用とされます。そのネタ元はギリシア神話のプロテウスとされます。(中世の知識階層は基礎教養として『変身物語』を読んでいた)
>戦闘中での秘力解放
→ルール上では、秘力解放は平時に限定され、新規に入手したアイテムは鑑定を要します。が、ご要望いただいた内容については、ルールというよりGMの解釈や運用で解決できると思います。(TRPG的にはプレイヤーの要望を受け、セッションが上手く廻る方が良いでしょう)
[462] 題名:ありがとうございました。 名前:LOKI 投稿日: 2025/03/05(水) 23:36
更新告知ありがとうございました。さっそくの質問失礼します。
1)シークレットドアとダークドアの外見上の違いや成り立ちの
違いなどを教えてください。
2)ハンス・ヤーコプ・クリストッフェル・フォン・グリンメルスハウゼン
の『阿呆物語』に登場する架空生物ですね? バルトアンデルスは。
3)バルトアンデルス武器はどうか、戦闘中でも「秘力」で変形させられる
ようにしていただきたい。『.hack』シリーズの「錬装士(マルチウェポン)」
みたいに状況に合わせて武器が形状変化したらカッコええっす。
どうでしょうか? よろしくお願いいたします。
[461] 題名:修正のお知らせ 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2025/03/05(水) 21:28
■LOKIさん
こんばんは。管理人の柄佐部です。
若干の文面修正を行いましたのでお知らせいたします。
>WIZARDRY RPG OE
>ルールセクション>魔法>魔法リスト>2.法術>ミルワ、ロミルワ
→若干効果の説明文を変更しています。(ダークドアについて加筆修正)
>データセクション>アイテムリスト>装備品Ver.66.3
→7点追加しています。
短剣 バルトアンデルスダガー
剣 バルトアンデルスソード
戦斧 バルトアンデルスアックス
棍棒 バルトアンデルスケイン、バルトアンデルスメイス
長柄 バルトアンデルススピアー
弓矢 バルトアンデルスボウ
貴ブログの更新楽しみにしております。
[460] 題名:ありがとうございました。 名前:LOKI 投稿日: 2025/03/05(水) 21:14
ご来訪ありがとうございました。
次はモンスターのアレンジに打ち込みたいと思います。
大胆な最適化ができるのも、元のデーターが
しっかりしているためだと思います。
リプレイ劇の仕込みに全力を注ぐのはもう少し
先になると思います。お待たせして申し訳
ありません。
[459] 題名:告知失礼いたします。 名前:LOKI 投稿日: 2025/03/04(火) 21:23
こんばんは、柄佐部さん。
前述のお茶濁しの情報です。
今月のサービスカット「サマンサ」
https://loki620.livedoor.blog/archives/28003612.html
今月のサービスカット「フライングスティングレー」
https://loki620.livedoor.blog/archives/28163220.html
シン・魔法書シリーズ(図)……見づらくてすいません。
https://loki620.livedoor.blog/archives/28170197.html
シン・魔法書シリーズ(文章)……図だと見づらいので文章データ化
https://loki620.livedoor.blog/archives/28173881.html
ブログタイトルのクリックで一覧ページに飛べます。
お時間にゆとりがあるときに、お越しいただけると幸いです。
[458] 題名:回答ありがとうございます。 名前:LOKI 投稿日: 2025/02/27(木) 14:58
回答ありがとうございます。今後もご壮健で活躍下さい。
[457] 題名:修正のお知らせ 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2025/02/27(木) 07:53
■LOKIさん
おはようございます。管理人の柄佐部です。
>リプレイ「清浄なる世界へ」
→お楽しみいただけたようで何よりです。
王国群の城塞都市を舞台としたシナリオですので、貴セッションの参考となれば幸いです。
ご指摘の箇所は修正しておきました。
>アガトダイモン
→劇中でも触れられていますが、ラスニールの同位存在で、性能は同一です。私のシナリオによく登場します。(むしろラスニールを含めたコッズシリーズが出現しない)
>ステッチャー・オブ・ホーリースピリット
→本シナリオ専用アイテムです。劇中でも少し触れられていますが、性能はガーブ・オブ・ロードと同一で、英雄専用となります。
>WIZARDRY RPG OE
>ルールセクション>魔法>魔法リスト>2.法術>6レベル>マディ
→効果に上限を設定しているのは、ボス級モンスターが使用した場合を想定したものです。(PCがそこまで成長することはシステム仕様上無い為)
[456] 題名:告知ありがとうございました。 名前:LOKI 投稿日: 2025/02/26(水) 17:23
「清浄なる世界へ」完結お疲れさまでした。WIZ・OEの真髄を
拝見させていただきました。ありがとうございます。
かっこいいですね。アガトダイモンやステッチャー・オブ・ホーリースピリット
をアイテム追加してほしいところです。
内容がめでたしめでたしで安心しました。シャルロットもアンリエッタも
幸せになるでしょうね。そしてダフリの選択。ラスカリスたちの新たな旅立ち。
日常に戻ったハルカの心に到来する言葉にならない気持ち。それらを考えると、
胸がいっぱいになりました。よりたくさんの人に柄佐部さんの作品を観てほしい
です。
自分の感動に水を注すようで何ですが、ひとつ。
#12でバンが放った石弾は、「カルタフィルスの到達する前に」のところです。
「カルタフィルスに到達する前に」ですね?
「こち三」のルールセクションを読ませてもらっていて、マディなどの全快魔法
が500回復に変更になっているのを発見して、魔法表を変更がてら、ついでに
自ブロのテストプレイの結果を反映すべく、また膨大な打ち込み作業が始まりました。
単独効果魔法が複数効果に変わったり、3R効果持続を取りやめたりと、けっこうな
変更点がありました。いずれ当方で「シン・魔術呪文表」などというタイトルで
発表させていただきます。眼精疲労と戦いつつも頑張ります。