[499] 題名:感謝の日々 名前:LOKI 投稿日: 2025/04/03(木) 16:52
ありがとうございます。
いつもお手数おかけして申し訳ございません。
私はコレクション癖から、あとは目の保護観点からテストプレイ時などは
PCを閉じて作業するため、データーを手元にコピペ・印刷したがる傾向があり、
最新の更新についていくのがやっとです。そうかとはいえ、更新は早く
見てみたいのです。今後もよろしくお願いします。
>自ブロ
コメ返にも書かせて頂いたのですが、発表したものはもう仕方ないとして、
運用に際しては参考程度にするように努めます。装備している戦利品の効果
はデーター内に内包しているとするか、PCが装備した時とは違う作用が
働いていると見るようにします。
>デーモンロード
あとは鎚矛と盾と鎧ですね。魔王に相応しい逸品をお願いします。
>サンシャインロード
「ジャーースティース……イエーーイ!!」失礼しました、それは池崎の
方でしたね。サンシャイン装備はあとソラレットとクロークが欲しいです。
どれもいいアイテムですね、次の更新が楽しみです。
[498] 題名:更新のお知らせ 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2025/04/02(水) 23:47
更新のお知らせです。
>WIZARDRY RPG OE
>データセクション>アイテムリスト>装備品Ver.68.1
→下記10点追加。
剣 カンダ、サンシャインブレード、カラミティソード
長柄 コルヌリコルヌ
鎧 ベストレザーアーマー、リフレックスプレート、サンシャインプレート
楯 サンシャインシールド
兜 サンシャインヘルム
小手 サンシャインガントレット
上記に伴い幾つかのモンスターの戦利品を更新しています(ヤクシャ、ミラーナイト、サンシャインロード、デーモンロード)
[497] 題名:と、思ったんですが・・・。 名前:LOKI 投稿日: 2025/04/02(水) 21:29
やはりうpしました。ご閲覧お願いいたします。
◆モンスターデーターのLOKIアレンジ◆変更1
https://loki620.livedoor.blog/archives/28415498.html
[496] 題名:ありがとうございました。 名前:LOKI 投稿日: 2025/04/02(水) 17:32
回答及びブログご訪問ありがとうございました。
各コメントにはブログの方で返事を書いていますが、
1/5の冒頭に一文付け加えた通り、3月30日時点での
データーであるという但し書きにしました。
あの追加文章群を見た方の中で何かの化学反応が起こる事
が目標でした。
私を育ててくれたあらゆる存在、そして影響を与えてくれた
ゲームや漫画や映画たちへのひとつのアンサーでありました。
柄佐部さんの今後の更新には本編の方で対応していこうと
思います。あまりデーターを増やすと弾かれてしまうので、
あれ以上詰め込むとパンク案件です。それでも、もしよろし
ければ、モンスターの戦利品を変更した際にそれとなく
教えて頂けると嬉しい事この上ないです。
新規モンスターを手元の自データへのコピペと追加データー
の打ち込みが終わったら、いよいよ「ヴェネツィア共和国」へと
(心の中で)取材に行きます。塩野七生さんの文章は大変わかり
やすくてスラスラと読み進んでおります。書籍のご紹介たいへん
感謝です!
[495] 題名:ご質問への回答 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2025/04/01(火) 21:27
■LOKIさん
こんばんは。管理人の柄佐部です。
いただきましたご質問への回答です。
>WIZARDRY RPG OE
>魔法先進国
→この時代(混迷期)、王国群では封建制から君主制への中央集権化が進んでおらず、国家的な魔法の活用は進んでいません。(一部、王家が大学(魔法学院)を設立、運営している国もある)
むしろ専制的な政体の東方(東部教国、央国)の方が先進的で魔法使いを国家管理しています。
ただルネサンスの広がりと共に科学的思考(魔法学)はイタリアから北方へと伝播(北方ルネサンス)していきます。という訳で、王国群の中で最も魔法研究が進んでいるのは、アペニン(イタリア)半島諸国となります。
※参考 イタリアの中世大学
ボローニャ大学(1088年)
ヴィチェンツァ大学(1204年)
パドヴァ大学(1222年)
ナポリ大学(1224年)
シエナ大学(1240年)
マチェラータ大学(1290年)
ローマ大学(1303年)
ペルージャ大学(1308年)
フィレンツェ大学(1321年)
カメリーノ大学(1336年)
ピサ大学(1343年)
パヴィア大学(1361年)
フェラーラ大学(1391年)
トリノ大学(1404年)
カターニア大学(1434年)
ヴェネツィア大学(1470年)
ジェノヴァ大学(1471年)
>戦士装備Lv7
→AC-17が正です。修正しました。
>ヴェネツィア美術工房
→ルネサンス期のヴェネツィアを代表する工房は、ベッリーニ家とヴィヴァリーニ家が双璧です。
>睡眠、金縛、麻痺、石化
→記載漏れでした。修正しました。
>ジャイアントスネイル
→誤記です。修正しました。
>シルバーマン
→画稿の元ネタはたぶん淫夢ネタのサイクロップス先輩かと。設定の元ネタはダークロプスゼロです。
>ハーレクイン
→画稿の元ネタはガルキマセラです。名前の元ネタは『神曲』のマレブランケの一柱アリキーノ(→アルレッキーノ→ハーレクイン)から。
>サルガタナス
→誤記です。魔神属が正です。(弱点も業魔属性が正です)
>フレイク
→眷属には「一族や血族(同族)」の意味もあります。
>ヴァンパイアロード
→設定漏れです。修正しました。
[494] 題名:追加です。 名前:LOKI 投稿日: 2025/04/01(火) 18:47
追加失礼します。こちらもお願いいたします。
5)ジャイアントスネイル
一覧表記が~スネルになっています。
6)シルバーマン
元ネタを教えてください。
7)ハーレクイン
元ネタを教えてください。
8)サルガタナス
悪魔なのに精霊属になっています。
9)フレイク
フラックの眷属なのにレベルは上なんですね?
10)召喚モンスター/バモルディ>ヴァンパイアロード
ザ・アンセスターと同じ色のままです。茶色のイラストで
なく。
[493] 題名:ありがとうございます。 名前:LOKI 投稿日: 2025/04/01(火) 15:21
こんにちは! 柄佐部さん。
回答ありがとうございます。また、モンスター更新お疲れ様です。
唐突ですが、ブログ告知を失礼します。本編ではなく、
かねてからの課題だったモンスターのアレンジ内容をまとめた
ものです。イースターエッグ等の『こち三』ネタバレもあるの
ですが、当方のブログ本編のネタバレ内容も一部含みましたので
勘弁して下さい(汗)。
「モンスターの特殊能力・追加(LOKIアレンジ)」
https://loki620.livedoor.blog/archives/28387899.html
「モンスターデーターのLOKIアレンジ」1/5~5/5
https://loki620.livedoor.blog/archives/28388376.html
更新された新モンスターには対応していませんが、
お越しいただけると幸いです。
ついでに質問等よろしかったでしょうか?
1)ストレンジレルムの国家群で「魔法先進国」と呼べる国は
どこですか?
2)ルールセクション>敵としてのNPC作成>戦士系基本装備A
>7LV以上 合計AC-17では?
3)ヴェネツィア共和国において、美術工房と呼べるものはあの
時代どこでしたか?
4)ルールセクションのモンスターの特殊能力で、睡眠・金縛り・
麻痺・石化の解説に「魔法などへの抵抗を含む」一切の行動が
できなくなります。と変更していただけませんか? 私も含め
誤解してしまう人もいると思うので……。
……どうでしょうか、よろしくお願いいたします。
[492] 題名:更新のお知らせ 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2025/03/31(月) 21:29
更新のお知らせです。
>WIZARDRY RPG OE
→モンスター15体追加しました。
内訳は以下、16種追加。1種削除。
追加 ジャイアントスネイル、チャタラースタンプ、ヤクシャ、シルバーマン、ナパイアー、ハーレクイン、海坊主、ミラーナイト、ストレンジプーパ、ゴーシールシャ、アシュヴァシールシャ、サルガタナス、フレイク、テンペスト、サンシャインロード、ザ・アンセスター
削除 ルーガルー
[491] 題名:お問い合わせへの回答 名前:柄佐部@管理人 投稿日: 2025/03/31(月) 19:31
■LOKIさん
こんばんは。管理人の柄佐部です。
お問い合わせいただきました件の回答です。
>WIZARDRY RPG OE
>ヘプタバレント
→「外伝2」においては脚で歩行しているようなので飛行は不要かと。
>タオウー
→元ネタである『神異経』での描写や『和漢三才図』の図を見るに翼の表現は無いので不要かと。
>「エンパイア」か「アスタリスク」に「ミズチ」
→おそらく“オロチ”かと思われます。分類は「幻獣」です。
情報屋「ふくろう本舗」でデータ確認できます。
[490] 題名:こんにちは。 名前:LOKI 投稿日: 2025/03/29(土) 14:29
こんにちは、柄佐部さん。ウィズ質問で参りました。
一件目、まだ「飛行」問題こじらせてます。すいません。
①イースターエッグ/外伝1、2の「シキ」
これはグラフィックがザカルディ・召喚術・密教系の「シキ」(呪符)
とは全然違うので、飛行がないのも頷けます。オークのような感じの
小鬼タイプの鬼神属ですよね? OKです。
②外伝1、2の「ヘプタバレント」
正規モンスターのヘプタバレントに追加された飛行が、外伝の方
にはありません。
③外伝1、2の「ソウルトラッパー」
翼があるから飛行がある、これも頷けます。正規の方のソウル
トラッパーには翼が無いから飛べないんですね、これもOKです。
④外伝1、2の「フライプリミアー」
これも翼が画像にはないですね。一方、正規の方は大蠅フォルム
ですので、当たり前のように飛べます。これもOKです。
⑤中国系の「タオウー」
正規のフードラムと同じ「檮杌」という妖怪の同位体のようで
すが、フードラムには翼が無いから飛行もないとして、タオウー
には背中に翼のようなものが見えます。
→以上の点から、外伝のヘプタバレントと中国系のタオウーに
「飛行」を追加していただけたらありがたいのですが?
二件目、エンパイアシリーズかアスタリスクに「ミズチ」という
モンスターがいたと思うんですが、検索しても別の作品のミズチ
ばかりがヒットして、モンスターデーターがヒットしません。
→「ミズチ」のデーター、お知りでしたら教えていただけますで
しょうか?
どうでしょうか? よろしくお願いいたします。