「大空へ飛べ」最新ニュース

ホームページへ戻る
15486

2024/01/13 (土)

餃子の王将さんからの子ども支援

『餃子の王将』では、子どもたちを笑顔にしたいとの強い思いから、各地の子ども食堂に「お子様弁当」の無償提供を実施しています。
「大空へ飛べ」では、高岡と小矢部の学習会の予定していた家庭に全て配ることできました。温かいお弁当と冷たいカルピスウォーターに、みんな大喜びでした。このような支援は心が暖かくなります。ありがとうございました。

IMG
管理人@大空へ飛べ 12:36:19 (236)

2024/01/03 (水)

1月のこどもひろば【中止】

 1月8日(祝・月) に開催予定の「こどもひろば」は、令和6年能登半島地震の余震がまだ続いているため、利用者やスタッフの安全面を考慮して、【中止】と決定いたしました。参加を予定されていた皆様、申し訳ございません。
 次回は、2月18日(日)です。皆様の安全をお祈りしています。

管理人@大空へ飛べ 19:11:55 (235)

2024/01/01 (月)

あけましておめでとう

 新年あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 今年は、大きなイベントとして「大空へ飛べコンサート」や「東北ボランティアツアー」を予定しています。『子どもたちのすこやかな成長と平和な未来のためにみんなが手をつなぐ場を!』をスローガンに、今年も更なる充実と発展に向けて頑張ります。
 皆様方には引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG
管理人@大空へ飛べ 00:13:31 (234)

2023/12/26 (火)

学習支援がんばったね会

 毎週火曜日と木曜日に学習にがんばっている子どもたちとサポーターで、『がんばったね会』を開催しました。
 12月21日(木)は小矢部で、26日(火)は高岡で、それぞれケーキ作りを楽しみました。21日は大雪が心配されましたが、午後8時過ぎには終了し、みんな無事帰宅することができました。
 両日とも、参加した子どもたちは、6班にわかれてケーキのデコレーションに挑戦!パティシエぶりを見事に発揮しました。まったく同じ材料を使っても、それぞれ個性豊かな『がんばったねケーキ』に仕上がりました。美味しいイチゴのトッピングに子どもたちも大喜びでした。
 ケーキを食べた後は、アトラクションの時間。小矢部ではスタッフによる数字やカードを使ったトリック、高岡ではAdoの「唱」(ゾンビダンス)をサンタさんも一緒に踊り、みんなを楽しませてくれました。その後は、サンタさんから文具やお菓子のプレゼントをもらい、今年一年を締めくくりました。楽しい時間になりました。
 みなさん、一年間頑張りましたね。どうぞ良いお年をお迎えください。また、来年も笑顔で会いましょう。

IMGIMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (233)

2023/12/25 (月)

居場所交流で「大空アート②」

 12月25日(月)、居場所交流会を開催しました。
 今回は『大空アート第2弾』です。小矢部市民交流プラザで、幼児児童生徒ら約20人が参加し、クリスマスキャンドル作りを楽しみました。「とやま臨床美術の会」から講師の先生2人をお迎えし取り組みました。「臨床美術」とは、五感を使って楽しみながら絵などを制作し、脳を活性化させる手法です。子どもの感性を育む効果が期待されています。
 子どもたちは、教会の写真を眺めたり、パイプオルガンの音色を聴いたりしながら、クリスマスのイメージを膨らませ、赤、青、黄色の絵の具を自由に混ぜ合わせながら、グラスの内側に思い思いの模様を絵描き、作品を作り上げました。とても素敵な作品が仕上がりました。それぞれのよさを認めあえるいい時間にもなりました。

IMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (231)

2023/12/24 (日)

12月の大空こともひろば

 12月24日(日)、12月の「大空こどもひろば」を開催。今回はクリスマス企画ということもあって、108人の参加で大にぎわいでした。
 会場は、クリスマスツリーなどが華やかに飾られ、スタッフがサンタクロースやトナカイに仮装するなどして、子どもたちは大喜びでした。
 昼食のメニューは、ハヤシライス(炊き込みライス)、鶏肉とごぼうの唐揚げ、にんじんシリシリ、枝豆、Xmasケーキ、ドリンクバー。クリスマスをイメージした料理に、みんな笑顔を見せながらほおばっていました。
 遊び場では、今回もトランプやブロック、コンビニごっこなど思い思いの遊びに夢中。特に人気だったのは、工作コーナー(クリスマス製作)でした。石動高校家庭クラブの生徒さんたちに、たくさんのキッドを準備していただきました。子どもたちはみんな「どんな感じに仕上げようかな~」と見本を真似したりレイアウトを考えたりして、作品を作っていました。自分だけの素敵な作品が出来上がりました。
 また、今回、スターバックスさんからいただいた『菓子の詰め合わせ』が、子どもたち全員にプレゼントされました。ありがとうございました。
 次回は、1月8日(月・祝)です。すでに55人の方が予約をされています。たくさんの参加をお待ちしています。無料。予約制。

【お願い】遊び場では、全ての利用者さんが安全で安心できる場になってほしいと願っています。そのため、スタッフが遊びのサポートや安全確認で見回っています。保護者の方もお子様のそばを離れませんように、ご協力お願いいたします。よろしくお願いいたします。

IMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (230)

2023/12/16 (土)

大空歌合戦を開催!

 12月16日(土)、18:00から高岡市ふれあい福祉センターで、「大空歌合戦」を開催しました。今年は、21グループがエントリー。
 はじめは、全員で「パプリカ」と「にじのむこうに」を歌って踊ってウォーミングアップ。その後、徹ちゃん秀ちゃんの歌で幕開けしました。各グループ、3分以内の限られた時間の中で、それぞれ隠された才能や個性を存分にアピールしました。

 審査の間は、3組の特別ステージ。毎年恒例の劇団さかいの愉快なショーや、今年初めて結成したチェッ!カーズの演奏。そして最後は羽柴さんによる「花は咲く」の素晴らしい歌で締めくくりました。ピアノ伴奏は「盲目の音楽家」として県内を中心に幅広く活動されている作曲家YOUTAさん、フルート演奏は龍澤さんでした。聴く人の心を癒す素敵な時間を演出してくれました。ありがとうございました。最優秀賞は、around20の「学園天国」でした。
 最後は、みんなで「Open your eyes!」で今年一年を締めくくりました。来年もまた笑顔で元気に頑張りましょう!

IMGIMGIMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (229)

2023/12/02 (土)

12月2日の練習会

 12月2日(土)に、高岡市ふれあい福祉センターで練習会を開催しました。
 前半は、来年のコンサートに向けてのダンスや歌の練習に取り組み、後半は、12月16日の『大空★歌合戦』に向けての練習などをそれぞれチームに分かれて練習を行いました。
 いよいよ12月16日が『大空★歌合戦』です。17時からは、希望者による練習が行えます。『大空歌合戦』は18時から始まります。観覧は、どなたでも自由です。メンバーのご家族や知人でも大丈夫ですよ。終了時間が超過する場合があります。お迎えをお願いしている方は、ホールの中に入ってお待ちください。
 たくさんのご来場をお待ちしています。

IMGIMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (228)

2023/11/19 (日)

11月の大空こどもひろば

 11月19日(日)、11月の「大空こどもひろば」を開催。約80人が訪問しました。
 昼食のメニューは、ハヤシライス、キュウリとキャベツのゆかり和え、大学芋、ドリンクバーです。本日使用したキャベツとサツマイモは、スタッフより寄付していただいたものです。ご協力ありがとうございます。今月は、ハヤシライスが大好評で、多くの人が何度もおかわりをしていきました。「美味しい、美味しい」と嬉しい笑顔をたくさんいただきました。
 遊び場では、スタッフが遊び方を教えたり一緒に遊んだりして、世代を超えた地域交流の場となっています。子どもたちは、将棋やオセロ、トランプ、おしゃべり、ブロック、折り紙、ぬりえ、皿回しなど思い思いの遊びに夢中。初めて参加した子どもが、初めてチャレンジした皿回しを右手でも左手でも成功させる神業を披露していました。スタッフが家から持参したコンビニごっこのおもちゃは、小さい子どもたちに人気。楽しそうに遊ぶ子どもが何人もいました。

「大空こどもひろば」を開催して、早いもので今回で17回目。回を重ねるごとに子どもたちの笑顔が増えているように思います。この活動は、多くの寄付やボランティアスタッフによって支えられています。今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 次回は、12月24日(日)、クリスマス企画です。たくさんの参加をお待ちしています。無料。予約制。

IMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (227)

2023/11/18 (土)

11月18日の練習会

 11月18日(土)、高岡市ふれあい福祉センターで練習会が開かれ、来年のコンサートに向けてダンスや歌の練習に取り組みました。
 後半は、前回に引き続き、12月16日の『大空★歌合戦』に向けてのグループ作りや選曲、練習などをする時間を取りました。現在のところ、16チームがエントリーしています。まだ、参加できていない人は次回でも大丈夫です。困っている人は、実行委員に相談くださいね。
 次回の練習会は、12月2日です。たくさんの参加をお待ちしています。

IMGIMG
管理人@大空へ飛べ 20:00:00 (226)

2023/11/14 (火)

学習サポートでおやつ作り

 富山県NPOファンドの助成金を活用して、おやつ作りを行いました。小矢部学習会は11月9日(木)、高岡学習会は11月14日(火)にそれぞれ実施。メニューは『あったかおいものおやつとホットミルク』です。
 今回のおやつ作りは、「大空こどもひろば」の調理担当の伏江さんの全面協力のもとで開催。何度も試作して準備してもらいました。また、スタッフからの立派なさつまいもの差し入れもありました。
 出来上がったおやつは、さつまいもの甘さが口の中に広がりとても美味しいものでした。何杯もおかわりする子どももいましたよ。ホットミルクも身体があたたまり美味しかったです。

IMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (225)

2023/11/12 (日)

居場所交流で「大空アート」

「大空へ飛べ」では、不登校の子どもたちを支援する『居場所交流会』を、月2回開催しています。
 11月12日(日)は、「大空子どもの家」で臨床美術『りんごの量感』に取り組みました。「大空アート」第一弾です。臨床美術は五感を使って楽しみながら絵などを制作し、脳を活性化させる手法です。子どもの感性を育む効果が期待されています。
 今回は、「とやま臨床美術の会」から講師の先生を2人お招きして取り組みました。子どもたちはリンゴの実物に触ったり香りをかいだり食べたりしてイメージを膨らませ、見た目だけでなく、香りや味から連想した色のオイルパステルを塗り重ねて作品を仕上げました。とても素敵な作品が仕上がりました。楽しい活動になりました。
 来月は、クリスマスキャンドル作りを予定しています。

IMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (224)

2023/11/11 (土)

ボランティア広場

 11月11日(土)、『第18回高岡市ボランティア広場』がふれあい福祉センターで開催されました。市内のボランティアグループや高校、大学など約70団体がステージ発表や体験コーナー、パネル展示などで活動成果を披露しました。
 ボランティア活動に関心を持ってもらおうと、毎年開催していましたが、新型コロナの影響で4年ぶりの開催となり、「大空へ飛べ」も久しぶりの参加となりました。
 発表した曲は、「にじのむこうに」と「Open your eyes!」の2曲。手話やダンスを交えて元気よく披露してきました。
「大空へ飛べ」を知ってもらう良い機会になりました。

IMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (223)

2023/11/04 (土)

11月4日の練習会

 11月4日(土)、高岡市ふれあい福祉センターで練習会がありました。
『高岡市ボランティア広場』に向けての練習や、来年のコンサートの曲や「大空へ飛べ」定番曲をダンスや手話を取り入れて元気よく歌いました。

 また、12月16日に開催する『大空★歌合戦』に向けてのグループ作りや選曲、練習などをする時間もとりました。
 次回の練習会は、11月18日(土)18:30からです。引き続き『大空★歌合戦』のグループ作りや選曲、練習する時間をしっかりとります。ぜひぜひたくさんの参加をお願いいたします。音源の準備できた人は持参してください。音源や出場、曲名など困っている人は、実行委員に相談くださいね。お待ちしています。

IMGIMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (222)

2023/11/03 (金)

小矢部市合唱祭

 11月3日(金・祝)、クロスランドおやべで「小矢部市合唱祭」が開催されました。この合唱祭は、コロナ感染症の影響で2019年から休止していましたが、今回、4年ぶりに開催することができました。子どもから大人まで総勢約150人が、歌声を響かせステージを盛り上げました。
 合唱祭は3部構成で、小矢部市民歌の合同合唱がプロローグを飾り、小矢部児童合唱団や津沢合唱団など計6団体が日頃の練習の成果を披露しました。
「大空へ飛べ」からもメンバーや約40人が参加し、「合言葉はここから」「Open your eyes!」「にじのむこうに」「翼をください」「この手でつかみたい」の全5曲を、ダンスや手話、ソロを交えて披露しました。伴奏陣には、ピアノの他にサックスやフルート、オカリナ、ギターも加わり、さらにパワーアップ!「大空へ飛べ」らしく、元気と笑顔と明るい歌声を届けることができました。
 エピローグでは、参加者全員で「さようなら」を歌い、無事合唱祭は終了しました。久しぶりに参加した合唱祭、たくさんの方に「大空へ飛べ」の活動を知ってもらう機会になりました。

「大空へ飛べ」では、来年のコンサート活動などに向けてメンバーを募集しています。メンバーは、現在2歳の子どもから80歳代までの幅広い年齢層で構成されています。歌が好きな人、ダンスがしたい人、劇をやってみたい人、仲間を作りたい人、ボランティア活動に興味のある人は、ぜひ練習会場に足を運んでみてください。どなたでも気楽に参加できます!お待ちしております。

IMGIMGIMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (221)

2023/10/29 (日)

10月の大空こどもひろば

 10月29日(日)、10月の「大空こどもひろば」を開催しました。93人が訪問。今回は『ハロウィン特別企画』でした。
 
昼食のメニューは、キーマカレー、かぼちゃサラダ、ミニトマト、ドリンクバー、ハロウィンのお菓子です。子どもたちは、食堂の入り口で、元気な声で「トリック オア トリート!」と言って、仮装したスタッフからハロウィンのお菓子をもらいました。 キーマカレーの上には、おばけやコウモリなどハロウィンに因んだものを型取ったにんじんがのせられ、とても好評でした。
 遊び場では、子どもたちは仮装の衣装や被り物を身につけてハロウィンの雰囲気を満喫し、楽しんでいました。たくさん遊んだ後は、石動高校家庭クラブの生徒さんたちが作ったハロウィンの折り紙や、スタッフが用意したバルーンアートを嬉しそうにお土産に持ち帰りました。
 食堂も遊び場もハロウィンの飾りでいっぱいで、子どもも大人も笑顔になれる楽しい空間となりました。


 次回は、11月19日(日)です。たくさんの参加をお待ちしています。無料。予約制。

IMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (220)

2023/10/22 (日)

第3回大空子育てカフェ

 10月22日(日)、小矢部市民交流プラザで「第3回大空子育てカフェ」を開催しました。約60人が参加。
 今回は、一般社団法人Ponteとやま(みやの森カフェ)理事長水野カオル先生による講演会でした。テーマは、『発達凸凹育児を楽しむコツ♪』です。
 水野先生は、まず、みやの森カフェの活動内容を紹介。「生きづらさを抱えている」子どもたちや若者たちが自分らしく生き、自信を持って成長していくための体験や居場所、必要な学びをサポートしていることを映像を通してお話してくださいました。
 その後は、発達障害について具体的な例を挙げながらわかりやすく説明されました。宮の森カフェで活動しているTさんも来場し、自分の体験のお話を直接聞くこともできました。
 最後に、子どもの凹凸を理解するには、努力しても「できない」ことがあることを認め、子どもの発想や行動を面白いと感じて楽しむ視点をもつことが大切であり、頼れると人には頼るなどお互いにつらい思いをすることがないように工夫し、お母さん自身が元気で自分の生活を楽しんでほしいと、まとめられました。
 講演後は、3グループに分かれてのおしゃべり会。それぞれに情報や意見を交換し、有意義な時間を過ごすことができました。

 今回参加された方の感想を一部掲載します。
● 自分を責めてしまうので、少し肩の力を抜いて楽しむことを意識して、子どもと向き合おうと思いました。
●普通ということが安心できることだったんだなあと思って本当に目からウロコが落ちました。いろんな生き方ができるということを知り勉強になりました。
●私の子どもはまだ幼くて、就労支援まであまり考えが及びませんでしたが、行く道は様々あるとが分かり少し安心しました。
● 親の目線と兄弟の目線が違うということを実体験に基づいて話をされていたので説得力がありました。とても心強い先生でした。
●1時間、いい意味でドキドキしっぱなしでした。子どもに体験させてみたいイベントもあり、講演会に参加して大変良かったです。
● 毎回参加していますが、いつも考えせられ、教えられています。ありがとうとざいます。
●親としてのいろいろな思いを聞けて良かったです。
●わが子のことを心配してあれこれ、親が考えるのではなく、「子どもを信じる」ことが大切であり、子どもを観察する力が大切だと気づきました。
●学校の先生たちに聞いてほしい内容だと思いました。いい学びの時間になりました。

 次回の「第4回大空子育てカフェ」は、2024年1月14日(日)13:30~16:00、高岡市ふれあい福社センターで開催します。『不登校、様々な場面で凸凹な経験をした青年によるこれまでの体験談、そしてこれからの話』と題して行います。 
 子育てに悩みがある方、関心がある方どなたでも気軽に参加できます。参加無料、申し込み不要です。

IMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (219)

2023/10/21 (土)

10月21日の練習会

 10月21日(土)、高岡市ふれあい福祉センターで練習会がありました。
 4年前までメンバーだった子どもが、久しぶりに沖縄から来県し、練習会に参加してくれました。懐かしい気持ちで胸が高鳴り、その成長ぶりに会場はあたたかい雰囲気に包まれました。忙しい中、わざわざ足を運んでくれてありがとうございます。本当に嬉しい再会でした。今後の活躍を期待しています。また、富山に来ることがあれば顔を見せてくださいね。

 練習会の内容は、盛りだくさん!11月のイベントに向けての歌やダンスなどの練習に加え、来年のステージに向けて新曲の練習。さらに、楽しい絵本の読み聞かせやゲームで盛り上がりました。また、富山県の盲目の作曲家・ピアニストのYOUTAさんの曲「君よ生まれてきてくれてありがとう」を、羽柴さんが紹介し、みんなで歌ってみました。とても素敵な歌でした。あっという間に時間が過ぎ、とても充実した練習会となりました。
 11月3日(金・祝)は、小矢部市合唱祭です。13時、クロスランドおやべに集合です。リハーサル後、14時から本番のステージになります。大空Tシャツとワッペンを着用してください。たくさんの参加をお願いいたします。

 次回の練習会は、11月4日(土)です。

IMGIMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (218)

2023/10/15 (日)

北陸のうたごえ交流会

 10月15日(日)、福井県坂井市にあるいきいきプラザ霞の郷で「北陸のうたごえ交流会」が開催されました。「大空へ飛べ」からは、25人のメンバーが参加。朝早く集合して、貸切バスで福井県に向かいました。
 午前中は、福井、石川、富山のうたごえの仲間たちがそれぞれの持ち味を発揮して歌や紙芝居などを披露。「大空へ飛べ」は、8月のコンサートで披露した曲の中から6曲をダンスや手話を交えて元気よく笑顔で発表してきました。福井・石川の皆さんもノリノリで、一緒に歌ったり踊ったり手話をしたりで大いに盛り上がりました。
 昼食の後の休憩時間には、飛び入りで、羽柴さんによるソロを披露。透き通るような美しい歌声で会場を魅了しました。
 午後からは、つながり遊び企画として、「笑顔がかさなれば」や「合言葉はここから」の歌や手遊び、ダンスを楽しんだ後、「へいわのうた」など3曲の合唱の練習もしっかり行いました。
 楽しい企画が盛りだくさんで、約125人と楽しく交流することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。お世話してくださった皆さま、ありがとうございました。また、賛助金に協力してくださった方もありがとうございました。これからも交流がさらに深まることを願います。

IMGIMGIMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (217)

2023/10/13 (金)

10月13日の小矢部練習会

 10月13日(金)、小矢部市埴生公民館でコンサート以来の久しぶりの練習会を行いました。
「北陸のうたごえ交流会」や「小矢部市合唱祭」など、この秋のイベントに向けての練習をひと通り行いました。約25人が集まり、歌やダンス、手話の練習に励みました。
 27日も練習会を予定していましたが、会場の都合で中止になりました。今年最後の練習会になりましたが、とても楽しくて充実した内容でした。
 次回の練習会は、高岡市ふれあい福祉センターで、10月21日(土)になります。たくさんの参加をお待ちしています。

IMG
管理人@大空へ飛べ 22:00:00 (216)

 

Sort Volume

1.お気に入り順 () ()

2.投稿日時順 () ()

3.名前順 () ()

4.タイトル順 () ()

5.本文順 () ()

6.投稿文字色順 () ()


Original Image List


Date List

(236) 管理人@大空へ飛べ
01/13(土) 12:36:19

(236) 管理人@大空へ飛べ
01/13(土) 12:36:19

(236) 管理人@大空へ飛べ
01/13(土) 12:36:19

(235) 管理人@大空へ飛べ
01/03(水) 19:11:55

(235) 管理人@大空へ飛べ
01/03(水) 19:11:55

(235) 管理人@大空へ飛べ
01/03(水) 19:11:55

(234) 管理人@大空へ飛べ
01/01(月) 00:13:31

(234) 管理人@大空へ飛べ
01/01(月) 00:13:31

(234) 管理人@大空へ飛べ
01/01(月) 00:13:31

(233) 管理人@大空へ飛べ
12/26(火) 22:00:00

(233) 管理人@大空へ飛べ
12/26(火) 22:00:00

(233) 管理人@大空へ飛べ
12/26(火) 22:00:00

(231) 管理人@大空へ飛べ
12/25(月) 22:00:00

(231) 管理人@大空へ飛べ
12/25(月) 22:00:00

(231) 管理人@大空へ飛べ
12/25(月) 22:00:00

(230) 管理人@大空へ飛べ
12/24(日) 22:00:00

(230) 管理人@大空へ飛べ
12/24(日) 22:00:00

(230) 管理人@大空へ飛べ
12/24(日) 22:00:00

(229) 管理人@大空へ飛べ
12/16(土) 22:00:00

(229) 管理人@大空へ飛べ
12/16(土) 22:00:00

(229) 管理人@大空へ飛べ
12/16(土) 22:00:00

(228) 管理人@大空へ飛べ
12/02(土) 22:00:00

(228) 管理人@大空へ飛べ
12/02(土) 22:00:00

(228) 管理人@大空へ飛べ
12/02(土) 22:00:00

(227) 管理人@大空へ飛べ
11/19(日) 22:00:00

(227) 管理人@大空へ飛べ
11/19(日) 22:00:00

(227) 管理人@大空へ飛べ
11/19(日) 22:00:00

(226) 管理人@大空へ飛べ
11/18(土) 20:00:00

(226) 管理人@大空へ飛べ
11/18(土) 20:00:00

(226) 管理人@大空へ飛べ
11/18(土) 20:00:00

(225) 管理人@大空へ飛べ
11/14(火) 22:00:00

(225) 管理人@大空へ飛べ
11/14(火) 22:00:00

(225) 管理人@大空へ飛べ
11/14(火) 22:00:00

(224) 管理人@大空へ飛べ
11/12(日) 22:00:00

(224) 管理人@大空へ飛べ
11/12(日) 22:00:00

(224) 管理人@大空へ飛べ
11/12(日) 22:00:00

(223) 管理人@大空へ飛べ
11/11(土) 22:00:00

(223) 管理人@大空へ飛べ
11/11(土) 22:00:00

(223) 管理人@大空へ飛べ
11/11(土) 22:00:00

(222) 管理人@大空へ飛べ
11/04(土) 22:00:00

(222) 管理人@大空へ飛べ
11/04(土) 22:00:00

(222) 管理人@大空へ飛べ
11/04(土) 22:00:00

(221) 管理人@大空へ飛べ
11/03(金) 22:00:00

(221) 管理人@大空へ飛べ
11/03(金) 22:00:00

(221) 管理人@大空へ飛べ
11/03(金) 22:00:00

(220) 管理人@大空へ飛べ
10/29(日) 22:00:00

(220) 管理人@大空へ飛べ
10/29(日) 22:00:00

(220) 管理人@大空へ飛べ
10/29(日) 22:00:00

(219) 管理人@大空へ飛べ
10/22(日) 22:00:00

(219) 管理人@大空へ飛べ
10/22(日) 22:00:00

(219) 管理人@大空へ飛べ
10/22(日) 22:00:00

(218) 管理人@大空へ飛べ
10/21(土) 22:00:00

(218) 管理人@大空へ飛べ
10/21(土) 22:00:00

(218) 管理人@大空へ飛べ
10/21(土) 22:00:00

(217) 管理人@大空へ飛べ
10/15(日) 22:00:00

(217) 管理人@大空へ飛べ
10/15(日) 22:00:00

(217) 管理人@大空へ飛べ
10/15(日) 22:00:00

(216) 管理人@大空へ飛べ
10/13(金) 22:00:00

(216) 管理人@大空へ飛べ
10/13(金) 22:00:00

(216) 管理人@大空へ飛べ
10/13(金) 22:00:00



 

投稿フォーム

名前
Mail
タイトル
内容
画像


URL
パスワード Cookie

1.メールアドレスは転送フォーム式になります。
2.アップロード画像は500KBまで可能です。

 

Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板