西本ギター教室らくがき帳
当教室に興味のある方は誰でも参加できます。ギターのことに限らず好きなことを自由にお書きください。
ホームページへ戻る
93543
コンサートのポスター
先日、こちらでお知らせしたコンサートのポスターが出来ました。
コンクールの応募書類に貼り付けた写真を、何の連絡もなくそのまま使われてしまったので、証明写真です😅
ご興味ありましたら是非お越しください。お待ちしています!
2023年03月25日 (土) 10時37分 (一休) No.135
一休さん4月14日(金)の投稿ありがとう。
残念なのは受賞者の演奏が平日の3時からなんですね。
インタビューもあるので
楽しみにみんなで聴きに行きますよ。
最優秀勝🏆の男子3名は証明写真のようですね(笑)
でも写真写りよりコンサートの内容が1番です💪💪
最高の演奏を期待してます⭐️⭐️
2023年03月25日 (土) 13時15分 (Etsuko♪♪♪) No.137
侍ジャパンつ優勝しました🏆🏆
ウーちゃんも応援してたのね📣
素晴らしい試合でしたね㊗️‼️
本当にそれはそれは滅多に経験ができない感動をいただきました。
今日は10時からレッスン💦💦
岡本のホームランを見てから泣く泣く教室に向かいました。
10時と11時の生徒さんはママ友繋がり。
Oさんは教室に来るなり
「先生、野球見てますか?すっごいですね。」
「見てる?私も見てるよ〜〜」
2人で意気投合💪
じゃ〜
テレビ📺のある部屋で消音にしてレッスンしようか?
わぁい〜〜👏
と大喜びのOさん。
6回まではそれほどの動きはなく
粛々とレッスンができました。
ところが11時からのTさんがきた時から
「先生!今日はレッスンやらなくていいです!
3人で応援しましょうよ。今、車の中で見ていたらもうもうすごい!」
「本当?いいの?しゃぁそうしようそうしよう!
こんな素晴らしい試合は見逃したら損だよね。」
それからの3人での興奮は7回.8回.9回表まで
大谷が気合の入った投球で優勝を決めた時まで
わぁわぁぎゃーぎゃー
そして涙涙の9回表でした。
ひどい先生でした💦💦
でもあまりの感動にしばらくは放心状態でした。
侍ジャパン素晴らしい試合をありがとう👏👏
2023年03月22日 (水) 20時22分 (Etsuko♪♪♪) No.133
あっという間に終わってしまいましたね
後がない試合って勝った時の感動がハンパないです
それが今回は全てのお膳立てがそろいドラマでもこんなことない、あったら逆に不自然だと怒られそうな内容でしたね
でもそれが現実だったから我々の受けた感動がどれだけ大きかったか
日本人で生まれたことに感謝してしまうほどでした
感動が大きければ大きいほど終わった後は虚しいくらいです
サッカーやフィギュアも観ても何か物足りない
何回もテレビで同じ光景を見てまたまた感動していました
スポーツって素晴らしいですね😍
2023年03月24日 (金) 20時19分 (ネネ) No.134
滅多に経験できないほどの感動でしたね。
ネネさんが書いてたような
まるでドラマか漫画のシナリオのような
アカデミー賞の映画を観てるようでした。
翌日から始まった大好きなフィギアの試合や
サッカーの試合を観てもWBCの感動があまりに
すごかったので申し訳ないけど、色褪せて感じ
てしまいました😭💦
準決勝と決勝は小学校、中学校、高校などでも
授業を中断してでも応援して損はないと思って
しまいました。
大谷の
勝つためには憧れを捨てましょう!
も素晴らしい言葉でしたね。
心に沁みました。
2023年03月25日 (土) 13時07分 (Etsuko♪♪♪) No.136
憧れは上達するにはとても大切なこと!
でも同じ土俵に立った時は…
スマホに入ってきたニュースの中に心理学者の
こんな言葉が!
2023年03月25日 (土) 13時21分 (Etsuko♪♪♪) No.138
侍ジャパン㊗️やったぁ〜👏👏
ひやひやドキドキ💓
そして最後にこんなに興奮して燃えて応援したの📣
久々でした。
日本の団結力🇯🇵すごい👏👏
明日は10時からレッスンでリアルタイムでの
応援📣ができないのが残念💦💦
きっと優勝🏆🏅すると思う💪💪
素晴らしい1日でした。
侍ジャパンに感謝🙏🙏
2023年03月21日 (火) 22時50分 (Etsuko♪♪♪) No.131
感動
侍ジャパン優勝しましたね
ほんと選手の団結力って凄いです!
いあ〜しびれました 感動です😍
私もきっと優勝すると思ってました!
今日も素晴らしい1日になりました🤗
2023年03月22日 (水) 17時25分 (ウー) No.132
スペイン音楽・中南米音楽国際コンクール 受賞者コンサートのお知らせ
先日出場したコンクールで1位を頂いたことから、その受賞者コンサートに出演することが決まりました。
4月14日 (金) 14:30開演
会場:タワーホール船堀 (都営新宿線船堀駅すぐ)
ギター部門の受賞者は15:00からの予定です。
ギター部門の後に声楽、ヴァイオリン、ピアノの受賞者も演奏します。
途中には「受賞者インタビュー」なる企画もあるようです。
一休の演奏曲は、
タレガ プレリュード第2番
アルベニス タンゴ
マンホン バスクの歌
の3曲です。
平日の昼間なのですが、ご興味ありましたらぜひ聞きに来て下さると嬉しいです。
入場にはチケットが必要です。事前に一休か先生に言って頂ければ手配します。
また、Etsuko先生が宣伝して下さっている通り、4月2日の神奈川ギターフェスティバルにも出演します。
こちらもぜひお越しください!
2023年03月13日 (月) 23時00分 (一休) No.129
一休さん
コンサートの告知をありがとう❣️
4月14日15:00から船堀駅
タワーホール船堀ですね。
つい先日、テレビで船堀タワーを放映してました。
行ったことが無いし
それにコンクールでの本選を聴けなかったので
何があっても必ず聴きに行きますよ👏👏
一休さんの演奏
とても楽しみです。
らくがきを見て行きたいなぁと思った人❣️
一緒に行きましょうね。
私まで連絡してくでさい。
このらくがきに投稿してくださってもいいですよ。
お待ちしてます。
2023年03月13日 (月) 23時16分 (Etsuko♪♪♪) No.130
♪2023年神奈川フェスティバル♪
2023年4月2日(日)12:30開演
関内小ホールに於いて
神奈川ギター 協会主催
ギターフェスティバルが開催されます。
このフェスティバルは協会員ではなくても
参加OKのアットホームなフェスティバルです。
年齢も幼児から80代までギターが大好きな人なら
誰でも出演できるんですよ。
独奏、重奏、合奏あり。
そしてメインゲストは昨年、協会のオーディション
に合格された方達の素晴らしい演奏です。
(今年はピアノとの共演もあるそうです。)
軍団からは81歳のダンディーなFujitaさん
そして軍団最強カルテットが出演します。
演奏予定時間は添付します。
皆さまぜひぜひ聴きにいらしてください🙏🙏
2023年03月05日 (日) 12時45分 (Etsuko♪♪♪) No.127
出演時間表です。
私は首になってなかったら💦
開会の挨拶と影アナをやってます。
受付、ステージ、誘導などなど全て協会の先生方が裏方をやります。
楽しみに聴きに来て下さいね。
2023年03月05日 (日) 12時51分 (Etsuko♪♪♪) No.128
ホッとしました🙏
今日は3月3日のお雛祭り🎎
暖かい春になりました🌸
皆さんは何かお祝いをされてるのでしょうか?
我が家は6年以上もお雛様を出してません💦💦
引越しの時に押し入れの天袋にしまったのが
運の尽き
重くて怖くて出せないままです。
お雛様🎎ごめんなさい🙏
ところで❗️
今日は1ヶ月前に検診した結果を聞きに行く日でした。
毎晩🍶🍷🥃飲んでるし
それに肉🍖も魚🐟も人一倍食べるし
検査結果をドキドキしながら聞きに行って来ました。
診察室に入ったらすぐにお腹のエコーを撮ってくれました。
膵臓、肝臓、胆嚢、他
どこも悪く無いですね!
ってがっかりしたように😞
そして血液検査、肺癌、心臓、コレステロールなどなど
どこも悪く無いですよ。
の一言で終わり。
はっ?
嬉しいんだけど、ひょっとして先生に嫌われてるのかな?
と思うほど💦💦
でも取り敢えず良かったです。
また一年摂生?しながら元気に頑張りたいと思います💪💪
2023年03月03日 (金) 20時17分 (Etsuko♪♪♪) No.124
素晴らしい検査結果ですね❗️
やはり先生は体質が丈夫なんだと思います😊
私も同じような健康診断を先月やりました
結果何もなければ次回診察の時にと言われてるので大丈夫でしょう
ただ私の行ってるクリニックでは大腸がん、肺がん以外のがん検診はやってないので、本当は全てやってくれる検診センターに行かないとと思いながらコロナ以降クリニックで済ませてます
聞いたところ横浜市は75過ぎるとがん検診などはやってくれないとか(個人でやれということか)
千葉などはあるそうですから地域によって色々差がありますね💦
昨日の雛祭りは私もとうとうお雛様出さずに終わってしまいました
お内裏様の他自分で作った木目込み雛の三段飾りもあるんですがもうずっと出してない🤣
来年こそはと毎年思うのですが😅
孫の中で女の子は一人だけなのでせめてその子のためにとチラシ寿司と雛アイスを持って行って雛祭り気分を味わったつもりです😅
さて今年はこのいい季節に花粉がすごく多いようですね
耳鼻科は朝予約して診察は夕方とか、いつにも増してひどいようです
私も薬飲んだり飲まなかったりでなんとか耳鼻科には行かずにいますが、いつも花のきれいなこの季節なかなか心から楽しめません
昨日行った鎌倉のコーナンでは桜が7分咲きでビックリしました
暖かいので開花も早いようですね🌸🌸🌸
2023年03月04日 (土) 08時29分 (ネネ) No.125
ネネさんの手作り木目込み雛🎎
見てみたいです。
自分で作るなんてすごいなぁ⭐️⭐️
ネネさんは花粉症がひどいって言ってますね。
私は花粉症とは無縁なんですよ💦
喜んでいいのか?
繊細さが無いと言われたり
とっても複雑ですが
毒茸もひどい花粉症😂😅
なんと言われようと
無縁な私はラッキー🤞と思ってますよん(笑)
さてさて
今日は一休、わやや、イガーラ、Etsuko
カルテットの練習日でした。
お弾き初め会で初めて人前で演奏しましたが
あんなもんだよね💦
これからこれから!❗️
と思いつつも、とにかく本番1ヶ月前にはまとめなければ!
と焦っていたのですが優秀な軍団員。
今日はかなりまとまって来ました💪💪
みんな楽しみにしていて下さいね。
終了後は東戸塚の美味しい台北餃子のお店で
一休さんの優勝祝賀会㊗️🏆
毒茸、Yockさんも加わって6にんで
飲んで喋っての楽しいひと時でした。
ネネさん、らくがきのみなさん
4月2日(日)関内小ホールでの神奈川フェスティバル
応援に来て下さいね。
きっと楽しんでいただけると思います。
曲目は
♪モーツァルトのディベルティメント作品136
♪星条旗よ永遠なれ
の2曲です。
2023年03月04日 (土) 23時23分 (Etsuko♪♪♪) No.126
せんちゃん、ネネさん
嬉しい書き込みありがとうございます。
せんちゃんもコロナ後遺症ですか?
ネネさんが言うようにコロナは侮れないですね。
まだ罹ってませんがこれからも気を付けます。
コンサートいつもいつも応援ありがとうございます。
皆さんの応援のお陰で演奏できて本当に嬉しいです。
せんちゃんがおっしゃる通り、ソロも入れると楽しいですね。
ホールでの恒例のコンサートがコロナで中止になっていて
3年前に練習している曲もあるのですが、まずはホールを取ってからですね。
ボヘミアンラプソディーも頓挫したままで悲しいです💦💦また楽しいプログラムを考えたいと思ってます。
せんちゃん聴く人より
やっぱり弾く人の方が楽しいですよ。
苦労はあるけど、でもその苦労を乗り越えた喜びもひとしおですよ。
焦らずのんびりと続けましょう。
さっきもネネさんとマイペースでのんびり少しずつクリアしていきましょうね。ってレッスンで話していたんですよ。
次回レッスンでお会いするのを楽しみにしてます。
2023年02月22日 (水) 17時32分 (Etsuko♪♪♪) No.121
心潤う弦の響き
昨日は出かける途中で嫌なハプニング
駅の下りエスカレーターに乗っていた時突然急停止!
一瞬目眩かと無意識に手すりにしがみつきました
人間て無防備でいる時の不意打ちは怖い
しばらくドキドキが止まらず頭もボワっとしてなんとも不快感
後で駅に聞いたら緊急停車はたまにあるとのこと
混んでたら将棋倒しになる可能性もあり駅側の対応はまずい(何も対応なし)
無事にコンサートに間に合ったから良かったけれどなんとなくぼーっとした感じがおさまらない
ところが演奏が始まると心が落ち着き平静を取り戻し、久しぶりの音色に満たされていきました
まさに美味しい音楽は脳を満たすですね😍
演奏はとても楽しく、プロとは言え高齢者の部類に突入されてる両先生の息ぴったりのデュオは年齢を感じさせない素晴らしさ
悦子先生もおっしゃってた昔より体力が衰えるその分練習で補っていかれるのだということはプロアマ関係なく大変なことですね
最近どんどん下手になっていく自分の演奏、老眼で弦は見えない、一曲弾くと疲れる、少し演奏しないでいると忘れてしまう
年を取るってそういうことなんですね
でも先生方を見てるとそれは言い訳にならないんだといつも反省させられます
まだまだ頑張らなければとその時は決意しますがなかなか😅
演奏に満足してお食事に満足、そして久しぶりにお会いした仲間との語らい、その後の二次会ですっかりコロナの前のような楽しい気分になりましたがまだコロナは終わってない💦
せんちゃんは後遺症で苦しまれたとのこと大変でしたね
私の周りでもコロナ自体は軽く済んでも、その後体力が衰え杖なしでは歩けなくなった高齢者の方、倦怠感、関節痛、湿疹などいろんな症状が出る方がたくさんいることを知り侮れないと改めて思いましたが、でも皆で集まるのは楽しい
恐れず少しずつ以前に戻っていけることに希望は見えてきましたね
悦子先生、杏里先生、本当に素敵なコンサートをありがとうございました
今日は私レッスン日です
練習してない、困ったわ〜🤣
2023年02月22日 (水) 08時21分 (ネネ) No.120
ネネさん駅の下りエスカレーターが突然停止
そんなことってあるんですね。
高齢者は特に怖いです
コロナで手摺りを触りたくなかったのですが
昨日はネネさんから聞いたばかりだったので
怖くて手を置きながらエスカレーターに乗り
ましたよ。
これからも"もしも"のためにちゃんと手を置
いて乗ることにします。
まなさんも気をつけてくださいね。
2023年02月23日 (木) 00時44分 (Etsuko♪♪♪) No.122
⬆️
まなさんも気をつけて❌
みなさんも気をつけてです🙏🙏
2023年02月23日 (木) 09時42分 (Etsuko♪♪♪) No.123
素敵なコンサートありがとうございました!
久しぶりに杏里先生と悦子先生の演奏を聴くことが出来ました。
曲の構成が素晴らしすぎて時間があっという間に過ぎてしまいました。『飽きさせないってこういうことなんだなー。』なんて感じました。
私は昨年末具合が悪くなりそのままコロナに感染、すっかり覇気がなくなってしまいました。
コロナ後遺症について今ラジオで流れましたが、私も記憶障害になっています。それがボケの始まりじゃないかと落ち込んでいたのですが、コロナ後遺症のようです。改めてコロナはすごい影響力だなーと思いました。
ギターどころか生活そのものが!なんだか以前と違うのです。
そんなこんなでお弾き初めにも不参加でしたから、今回のコンサートは本当に久しぶりの生ギター演奏をたのしむことができました。
チェロの音の伸びとまた違ったギターの音色に本当に魅了されました。
テクニックありきとはいえ、音楽ってそれだけではない心のリズムや動き全部で訴えてくるのだな〜と改めて感じさせてくれました。
このような演奏会を体感させてくださった両先生に本当に感謝です。
私は演奏するより、フアンとして聞く側でいいなあなんて思ってしまいましたー。実際練習がとても大変なんです・・・。
今度はソロも聞きたーいなんて贅沢なお願いをしたいです(笑)
本当にありがとうございました。
2023年02月22日 (水) 06時15分 (せんちゃん) No.119
バルブランチコンサート🎵
前に1度だけ行ったことのあるEtsuko先生と杏里先生のバルブランチコンサート🎵
久々に聴きに行くことが出来ました❗️
『心揺さぶる♪ギターデュオ』
タイトルに偽りなし❗️❗️
心揺さぶられました✨✨
震えました💕
癒されましたー🤗💕
「シャイドラーのソナタニ長調」
実は私、つい10日前のお弾き初め会でイガーラさんとデュオで演奏したばかりでした!(私は杏里先生と同じパートでした😊)
生徒同士の演奏とプロの演奏とではレベルが違います❗️まず速度が違います❗️
自分達の不本意な演奏の記憶(笑)をかき消してくださるカッコいい演奏で、心もスッキリ!
そして大大大好きな「ニューシネマパラダイス」
Etsuko先生の奏でるニューシネマパラダイスのメロディはいつ聴いても涙がこぼれそうになります😢
単音の旋律でも、切なさと哀しみと慈しみ…美しさが幾重にも重なり音が紡ぎ出されていくさまは、胸の奥底にじわーーっと染み入ってきます。
(うまく表現出来なくて素晴らしさを伝えきれませんー😫)
静かな曲もあり、ショーロのテンポよくかっこよく楽しい曲もあり、あっという間に時間が経ってしまいました。
主催者の方がおっしゃった『美味しい音楽』と『素敵な食事』(でしたよね?😅)
もっともっと美味しい音楽を味わっていたかったですーー🥰
でも、そのあとのお食事もとても素敵で美味しかったです❗️
本当に幸せなひとときでした😊
そしてまだ日のあるうちから(笑)、プチ二次会。
久しぶりに杏里先生とも色々お話することもできて、ランチのあとの素敵すぎるデザートの時間となりました🥰(居酒屋でしたケド😅)
いつもは帰宅してすぐらくがきを書くのですが、今日は早かったのもあり、帰宅してからちょっと軽めの夕食などを食べてしまったせいか、いつもの書き込みのペースが狂い……
なんか自分でもスッキリしない内容になっていますが……😅
一旦これで投稿させていただきます🙇
ギターってやっぱりいいなぁー、好きだなぁー、習っていて良かった!これからも頑張ろう!!
そう思わせて頂けた素敵なランチコンサートでした🎵
Etsuko先生、杏里先生。
素敵な演奏をありがとうございました🤗💕
オープニングのチェロもメッチャ素敵でした🎵
思いがけずチェロまで聴けてラッキー😆💕
2023年02月21日 (火) 19時57分 (Osaka娘) No.114
Osaka娘さん一番遠いところから聞きに来てくださって
早々の書き込み本当にありがとう。
なんとか無事に終わってホッとしてます。
実はここ数日、妙に心が不安定になり?
と言うか、私の友人や周りの同年齢の人が急死したり
転んで骨を折ったり、急に腸捻転になったりと
色々不幸なことが立て続けにあり、コンサート
までは何事もなく無事に演奏できますようにと
やけに神経質になってました。
今日、無事にコンサートを終えたことは本当にホッと
してます。
それだけにOsaka娘さんからこんなに嬉しいコメント
をいただけて涙がチョチョギレル(ちょっと古い?)ほど
嬉しいです。
まさかこの歳まで演奏ができるとは思わなかった
ウン10年前(笑)
個人的には多々反省もありますが、ギター界のレジェンド
の杏里さんとデュオができてすごく嬉しいです。
沢山の軍団応援団が聞きに来てくださり、そして
つい先日コンクールで最優秀賞を獲得した一休さんまで
聴きにきてくれでびっくり!
とにかく軍団の皆さんのあたたかい応援には心から感謝です。
終了後は杏里さんと軍団10人で昼間から居酒屋で乾杯🍻🍶
しました。
コロナのことなんかすっかり忘れて楽しいひと時でした。
まだまだ演奏を頑張らなければと心に誓いました。
皆様に感謝の1日でした🙏🙏
2023年02月21日 (火) 22時14分 (Etsuko♪♪♪) No.115
2023年02月21日 (火) 22時20分 (Etsuko♪♪♪) No.116
Osaka娘さんから送っていただいた
フルコースのランチの写真です。
これにコーヒーとパンも🥐🍞
2023年02月21日 (火) 22時24分 (Etsuko♪♪♪) No.117
ありがとうございました
一晩明けて…
スペイン音楽・中南米音楽国際コンクール 1位を獲得することができました。
先日のお弾き初め会で演奏した2曲に加え、マンホンの「バスクの歌」を選びました。
お弾き初め会での演奏は、正直そこそこ弾けたのでは?という感覚がありました。
しかし、翌日のレッスンで先生から「スケールが小さく、こじんまりした演奏になってしまっている。」と指摘を頂き、強弱やアーティキュレーションを再度見直すことになりました。
結果的に、これが功を奏したと思います。
ステージでは、緊張で萎縮した演奏にならないように意識して、出るところは出る、引くところは引く。
自分の表現したい音楽が聴き手に届くよう、「この曲が好きなんだ!」という気持ちを乗せて弾けました。
あとは、緊張をコントロールできたことも大きいです。
例えば、出だしは緊張するものと割り切って、ミスをなるべくしにくい運指に変えました。
演奏直前も、どうせ緊張をなくすことはできないので、その事実を受け止めつつ、「あー、ドキドキしてるなー」程度に思って流していくようにしました。
実際、弾きはじめてすぐに家で練習している感覚が戻ってきました。
実は鼻水が止まらないというアクシデントがあったのですが(汚くてすみません😅)、却って平常心を取り戻す助けになったかも…?
とはいえ、結果は全く予想がつきません。通常1-3位が入賞なのですが、ギター部門の発表は「2位が2名います」というアナウンスからスタート。そこで名前が呼ばれず、不安がピークに達したところでの1位発表でした。
応援団のお二人のまさに「フライング拍手」に背中を押されるようにして、ステージに上がったのでした。
実は、順位のつくコンクールで入賞したのは今回が初めてです。順位のつかないオーディションでも、最後に合格したのは5年前。今回のコンクールも初出場ですし、あまり積極的にそうした大会にエントリーしていなかったので当然なのですが、久々に結果を出すことができて嬉しい限りです。
遠路はるばる応援に来てくださったYockさん、Osaka娘さん、イガーラさん、ありがとうございました。3人も応援団がいる出場者など他にいなかったと思います。世代もバラバラで、側から見たら不思議な集団だったことでしょう😜
演奏直後の「良かったよ〜!」というコメントや、結果発表時の大きな拍手には本当に励まされました。
もっといい演奏ができるよう、これからもEtsuko先生のもと、精進していきます。先生の指導あっての結果です。ありがとうございました!
2023年02月20日 (月) 22時01分 (一休) No.113
演奏前の一休さんの緊張。
よくわかります。
でも緊張しながらあれだけ難なく弾けるのは
やはり7歳の時からギターを弾き続けていた
からなのでしょうね。
そして何よりギターが好きだ!
に尽きると思います。
小学生の頃から私のCD収録曲をほとんど弾いて
たし、テレビのコマーシャル曲、番組の主題曲など
を口ずさむように弾いてくれたのには驚きでしたよ。
これから才能がどんどん花開いて行く時ですね。
楽しみです。
まだまだ20代前半!
色々挑戦して下さいね。
2023年02月21日 (火) 23時30分 (Etsuko♪♪♪) No.118
おめでとうございます❗️❗️
改めまして詳細を……🙇
ギター部門は朝10時からの本選。
そのあと、声楽、バイオリン、ピアノと続き、審査発表は17時過ぎからと長丁場かつ不思議なコンクール。
軍団からは総会で行けない先生の名代として3人の軍団応援団。
現地に来られない人も遠隔地応援ということで皆が一休さんの演奏を応援、入賞を願っていました❗️
3番目の演奏順の一休さん。
ひとりめ、二人目…音が小さめの人が多くて、このホールは響かないのかな…と正直言って思っていたのですが😅、一休さんの演奏が始まると艶やかな音色。
音の広がり、音楽性、テクニック、表現力…どれをとっても素晴らしく、音量的にもバッチリでした!
胸にぐっと迫ってくる奥深い味わい深い素晴らしい音色に、思わず胸を押さえたくなるほどの(変な表現?😅)感動を覚えました。
たぶん緊張も多少はあっただろうと思うのですが、どんどん本領発揮、一休さんの良さがほとばしり出てくる演奏で圧巻。
これは絶対に入賞間違いなし!と思いました。
とは言うもののみなさんお上手な方ばかりだし、コンクールは何が起こるかわからないし……
やっぱり結果発表までは私達応援団もハラハラドキドキではありました。
そうしたら見事に「一位、最優秀賞!一休さん!」というコールで思わず、フライング拍手!という位ソッコーで大きく拍手しまくってしまった軍団応援団でした😁
終わったあとにロビーで審査員の先生に「西本教室のものです🙇」ちょこっとご挨拶させて頂いていたら
「断トツだったよ!!音楽も表現も素晴らしかった!」と一休さんを大絶賛してくださっていて、応援団の私達もメチャクチャ嬉しく誇らしかったです❗️
一休さん✨✨
本当におめでとうございます🎉✨😆✨🎊
ホントにホントに素敵な演奏でした🎵
今日はギター部門が終わった後、一休さんを交えて4人で昼食。
そのあと、ホールの上がタワーになっているので、そのタワーを皆で上り、曇ってはいましたがスカイツリーも見えて皆でお上りさん状態ではしゃいで……
そのあと少しお茶を飲んだりして(泡の出る麦のお茶を飲んでる人が3名😜)その後ピアノ部門を聴いて、そのあと審査発表。
と、長丁場ではあったのですが、間の時間に皆で色々ゆっくりと話せたり、初めて聞く話なんかもあったりとても楽しく有意義で濃密な(笑)時間を過ごさせてもらえました。
一休さんのお陰で初めての場所にも行け、楽しい時間も過ごせて、そして何よりも…素敵な演奏を聴かせてもらい……そしてそして見事に一位✨✨
もう最高の1日となりました。
本当にありがとうございました❗️
一休さんお疲れ様でしたーー❗️
また思い出したことがあったら追加で書かせて頂きますねー🤗
長々と失礼致しました🙇
2023年02月19日 (日) 21時18分 (Osaka娘) No.109
Osaka娘さん
一休さんの応援と報告ありがとうございました。
ちょうど神奈川ギター協会の総会と重なってしまい
応援に行けなかったのですが、Osaka娘さん、イガーラさん
Yockさんが行ってくれたので嬉しかったです。
一休さんおめでとうございます㊗️
ここ数年本当に頑張って来たので良かったですね。
コンクール前にレッスンに来た時、ダントツで優勝
するだろう❗️
と確信してましたよ。
会議中にもリアルタイムでコンクールの経過報告や写真
などが送られて来てました(笑)
終了後に応援団と一緒に映ってる一休さんの顔を見て
これはもう優勝!
と確信しましたよ。
一休さんが優勝したことは本当に本当にうれしいですが
西本軍団の応援団の素晴らしさにも感動です。
心強い応援があったから頑張れたのだと思います。
一休さんからLINEがあり、審査員との打ち上げで
「スペイン的なセンスのあるきちんとした演奏だった」と言っていただき、特にマンホンの評価が高かったです。
と嬉しい報告でした。
一休さんも応援団も長い1日でしたね。
本当に本当にお疲れ様でした。
嬉しいですね❣️❣️❣️
2023年02月19日 (日) 23時09分 (Etsuko♪♪♪) No.110
Osaka娘さんの
Osaka娘さんの表現力素晴らしいです👏👏
「思わずフライング拍手」
には
もうもうその時の雰囲気が伝わって来て
思わず涙🥲
そして笑ってしまいましたよ😭😭
2023年02月19日 (日) 23時23分 (Etsuko♪♪♪) No.111
おめでとうございます
Osaka娘さんコンクールの詳細ありがとうございます
当日の雰囲気が感じ取れました
一休さん優勝凄いです!
おめでとうございます㊗️
応援団の皆さん長丁場、お疲れ様でした
👏👏👏
2023年02月20日 (月) 20時06分 (ウー) No.112
速報❗️
スペイン音楽・中南米国際コンクール本選会。
一休さん
見事に一位・最優秀賞✨✨
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
詳しくはまたのちほど。。🙇
うれぴーー😆💕
2023年02月19日 (日) 17時55分 (Osaka娘) No.108
㊗️おめでとうございます✨
日付け変わりまして……
Etsuko先生✨✨
お誕生日おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
これからも、これまで以上にますます明るく元気にパワフルにそしてエレガントに艶やかに…
ずっとずっと私達生徒の尊敬する師匠であり、憧れの女性であり続けていただきたい❗️と思います🤗💕
Etsuko先生あっての西本教室、西本軍団であり(あ!もちろん毒茸先生も!ですよん😁)軍団長がいらっしゃるから我々軍団員も存在出来るわけで。。。
また一年間のご健康とご活躍を心から願っております😊
2023年02月16日 (木) 00時35分 (Osaka娘) No.106
Osaka娘さん
お誕生日のお祝い🎂メッセージ
ありがとうございます🙏🙏
60代後半から今まで…
坂道を転がるようにあっという間の
年月でした💦
コロナがあったので尚更早かったです。
歳を取ったなんて思わない方が良いそうですね(笑)
まだまだこれからだと思って頑張りますね。
エレガントと艶やかにはなかなかなれませんが💦💦
元気とパワフルなら頑張れそうです(笑)
私も89歳のヒラさんにあやかって、まだまだ現役で
演奏も指導も頑張りたいと思ってます。
今日は来週21日(火)のランチコンサートの練習に
東逗子の杏里さんのところは練習に行って来ます。
帰りに実家の母のところへも寄って来ます。
21日は楽しいコンサートにしたいと思ってます❣️❣️
よろしくお願いします🤲
3年前に戴いた胡蝶蘭が咲きました。
すごくうれしいです。
2023年02月16日 (木) 12時34分 (Etsuko♪♪♪) No.107
先生、皆さま
新年お弾き初め会お疲れ様でした
印象に残った演奏の感想を一言
もちろん技術的なことなど書けるはずもありませんがお二人の演奏がこれぞ音楽(音を楽しむ)だなぁと個人的に感動したので😅
小学生の姉妹のお姉さんと最高齢のヒラさん、お二人の演奏は心から楽しんでいる様子が伝わり感動しました
姉妹ちゃんは終始ニコニコと弾くことが楽しくてしょうがないという感じでした
弾き方もしっかりしていてこれからが楽しみですね
ヒラさんはやはり年の功、堂々とした演奏と歌は素晴らしかったです
安定した音程でついこちらも口ずさみたくなり新鮮でした
皆の前での演奏は怖いと思えば思うほど最悪の演奏になり、練習してもダメだと思ってしまいますが、お二人の楽しそうな発表にこれからは私も楽しんで弾けるようになりたい❗️
と今回一番印象に残ったことを書かせていただきました😊
2023年02月14日 (火) 13時14分 (ネネ) No.103
ネネさん
ありがとう❣️❣️
小学生の可愛い姉妹はお姉ちゃま(小3)
が先にギターを習っていて
去年9月の発表会で初めてみんなの
ギターの演奏を聴いて感動❣️
私も習いたい🙏🙏
10月から始めたばかりなんです。
2人ともバレエを習っていてリズム感が
とてもいいです。
身体と心で演奏できるなんてすごいですよね。
教えてできるものではなく、天性なのでしょうね。
ずっと続けてほしいですよね。
ヒラさんは御歳89歳です。
教室の際高齢者としてずっと発表会に出演したい❣️
といつも頑張ってらっしゃるんですよ。
演劇や人形劇で鍛えた声はやはり素晴らしいですね。
私もヒラさんを目標にまだまだ頑張らなくては❣️
と励まされてます。
ヒラさんはNHKテレビのドキュメンタリー番組にも
取り上げられたり、すごい人なんですよ。
ネネさんも歌がすごく上手なので、ギター伴奏をしながら
歌うのも素敵ですね。
2023年02月15日 (水) 10時58分 (Etsuko♪♪♪) No.105
軍団のみなさん発表会お疲れ様でした
晴れ女の私!
念力がすごく利きまくりの素晴らしいお天気でしたね(笑)
Osaka娘さん、コンドーさん、ウーちゃん
早々に嬉しい投稿をありがとうございました😭
土曜日の祝日だったので小中高の生徒さんが学校の行事などとぶつかってしまい、いつもは賑やかなはずの一部が静かでしたね。
それでも頑張った小学生の3人。
生き生きと音が輝いて本当に可愛かったし素晴らしい演奏でした。
出演されたみなさん反省や悔しい思いも多々あるでしょうけど、素晴らしい演奏でしたよ。
発表会の前は食事も喉を通らないって書いてたウーちゃん。
私も習い初めの頃は、ウーちゃんと同じで食事も喉を通らないくらいでしたよ。
ステージに上がったら弦が全部切れてしまったり、何を弾くのかもさっぱりわからなくなってしまった恐ろしい夢を良くみてました。
声楽やピアノはそれほどでもなかったのに…
ギターは誤魔化せないので怖かったし、特に緊張しましたねぇ。
だから生徒さんの演奏を聴きながらみんな本当にすごいなぁ
って感心しながら聴いてました。
教室としてもこれからは人前で弾く回数を増やして
少しでも慣れるようにしてあげたいと考えてます。
マンションの集会室を使ってクラスごとの勉強会など
色々イベントを増やしたいと思ってます。
これからもますますギターを好きになってもらえるよう
私も頑張りますから軍団の皆さんも頑張って下さいね。
本当にお疲れ様でした。
また何か感じたことがあったら投稿お願いしますね。
2023年02月12日 (日) 23時57分 (Etsuko♪♪♪) No.98
皆さん凄かった!
皆さま、発表会お疲れ様です。
前日は警報まで出るような雪予報でしたが
ひょっとしてEtsuko先生の晴れ女パワーならば・・・
と、思っていたら雪が積もることなく
発表会当日は普通に快晴でしたね😂
当日の朝、発表会をイメージして練習したら
なんか急に不安に襲われ・・・。と思ってたら胃痛が!?
やっぱり人前での演奏を想像するだけで食欲が無くなりました(笑)
Etsuko先生に長丁場だからお昼ご飯はしっかりと済ませておいて〜と
言われましたが全く喉を通らなかったです😂
笑っちゃう話なのですがホント自分の演奏が終わると
5分もしないうちに急激にお腹が減ってました(笑)
まだまだ人前での演奏を楽しむ!というのは程遠いのですが
そんな緊張した自分の姿をみて楽しもうと思います
演奏の方は普段の練習の50%はできたかな!?と思い
もっと精進したいと思います。
軍団の皆さん最高でした!
Osaka娘さん二重奏とても良く
ボロボロだとおっしゃってますが 息の合ったDUOだと思いました
幸福の硬貨も素晴らしく映画思い出しました😍
新参者コンドーさんも!
なんとか弾き通したという事は凄いことですよ😍
両先生、素敵な機会をありがとうございました😍
お疲れ様でした。
2023年02月12日 (日) 15時24分 (ウー) No.97
ウーちゃん
びっくりするほど上達していて感心しました。
ご飯も喉を通らないくらい緊張するのは当たり前です。
緊張の具合は人にもよるのでしょうけど、出番まで全く緊張しないのに人前に出た瞬間舞い上がってしまいボロボロになってしまう。
そういう人が多いですよ。
自分をよく知って精神コントロールするしかないですね。
これからもますます頑張って多いに緊張して、緊張を力にしてくださいね。
2023年02月13日 (月) 10時04分 (Etsuko♪♪♪) No.101
追伸
ウーちゃんの水色ってローガンズの毒茸や私には読みにくかったなぁ
紫はどうだろうか?
ちょっとやってみますね。
ウーちゃんは紫がいいかも!
2023年02月13日 (月) 10時08分 (Etsuko♪♪♪) No.102
これは間違いなく・・・
ここの背景色に水色って普通に見づらいですね・・・。(笑
はい!これから紫にします😂😂😂
2023年02月14日 (火) 22時02分 (ウー) No.104
ミニ発表会お疲れ様でした。
去年から練習していたアンダンテ(Fカルリ)は途中震えで演奏ままならずなんとか弾きとおしましたが、自分の未熟さと足りないものを知れたことは良いお土産でした。
お土産といえば、4重奏、2重奏を披露してくださいました、諸先輩方の素晴らしい演奏でした。
演奏後に「間違えた」とか首をかしげていらっしゃいましたが、私のような初心者には全く分かりませんでした。
ソロになってもこれまた「威風堂々」という感じで素晴らしかったです。
自虐ネタになってしまいますが、「震えないで弾きとおす」ことがどれだけ大変か身に染みてわかっているので、皆さんの演奏するお姿がとーっても美しい、かっこよかったです。
帰り際にでも、皆様にお声がけしたかったのですが、「素晴らしかったです。」ということが、おこがましいような気がしてできませんでした。
今はまだ皆様に片思い中です。
次回の演奏会も先輩方の演奏が聴けるのを楽しみに励みにギターの練習していきます。
私の演奏は二の次でいいです(^^♪
2023年02月12日 (日) 10時26分 (新参者コンドー) No.96
コンドーさん
ステキな投稿ありがとう。
人前で弾く回数がまだ2回ですものね。
弾き通せたことは素晴らしいと思います。
1回目の時に指が震えて…
今日から指が震えることは一切忘れてください。
震えたらどうしよう…
と心配になり頭と心がその事でいっぱいになり、不安が増幅してしまいます。
"私は絶対に震えない"
と毎日心の中で唱えて下さいね。
その不安が心の隙に入り込まないように強い心でやっつけて下さい!
それも訓練ですよ。
絶対に大丈夫ですからやってみて下さいね。
2023年02月13日 (月) 09時57分 (Etsuko♪♪♪) No.100
お弾き初め会🎵
前日の雪とは打ってかわって、快晴☀️
そしてポカポカ陽気のお弾き初め会当日。
Etsuko先生の晴れ女パワー恐るべし!!
穏やかな暖かさに後押しされ、心も足取りも軽やかに演奏会場へ……
なーんてルンルンした気持ちにはなれませんでしたが(だって人前で演奏しなきゃいけないし😢)演奏はともかく、久々に大勢が部屋に集まって開催されたお弾き初め会。
それだけで幸せな嬉しい気持ちでいっぱいになれました🤗💕
「演奏する時はマスクはずしてもいいですよー!」とおっしゃる先生ですが……
加齢と肥満と法令線との闘い中の身の上(笑)。
マスクしてるのが有難いくらいだよねー、外したくないよねー、と妙齢の女子は皆、マスク演奏でした😜
演奏に関しては、(私個人的には)二重奏ボロボロ、独奏今の段階ならまぁあんなもんかな、という結果でしたが…とにもかくにも元気に参加でき、無事に最後までいられた、なんとか弾ききることが出来た…それだけで満足です❗️
いつまで経っても、人と会うこと、集まることもなかなか気軽にできないご時世なので、ギター教室のおかげでわずかなチャンスや貴重な時間を共有出来ることがとても有難いですねー。
両先生、今日は本当にありがとうございました🙇
軍団の皆さんとも久々に会えて楽しかったですー🤩
今日の演奏のことはとりあえず忘れて(笑)、今晩は安心してゆっくり寝ましょー♪ヽ(´▽`)/
楽しい1日をありがとうございました🤗💕🎵
2023年02月12日 (日) 00時56分 (Osaka娘) No.95
Osaka娘さん
帰宅早々のらくがき投稿ありがとう!
いつもこのコーナーを盛り上げてくれて感謝です。
ソロは落ち着いて心を込めて…良かったですよ👏👏
デュオは合わせる回数に比例するし、後は慣れる事ですね。
でも息があっているのでこれからが楽しみです。
頑張ってくださいね。
2023年02月13日 (月) 09時49分 (Etsuko♪♪♪) No.99
ブリランテ・デ・ラ・ギターラ ホームページ
初めまして。ブリランテのイッシーと申します。よろしくお願いします。
このHNは、先日のハクジュホールでの書き込みにEtuko先生がコメントされ、その中にイッシーとEtuko先生からニックネームを付けて頂いたので使わせてもらいます。何人かの方とはブリランテの「みんなの会」や「西本ギター教室発表会」でご挨拶させてもらっていますが、こちらのらくがき帳では初めてです。よろしくお願いいたします。
ブリランテの今年最初の練習の際に、以前からブリランテのホームぺージがあればという声があり、今年もまた皆さんから声が上がったので、簡単ホームページ作成なる物を利用して何とか公開できるところまで体裁が整ったと思いますので、そのお知らせです。
ブリランテ・デ・ラ・ギターラホームページ:https://brillante.grupo.jp/
クラブ照会ではEtuko先生に了解をいただいたので「西本ギター教室」をリンクしました。講師照会という感じですのでEtuko先生のプロフページをリンクしましたが教室トップページの方がよろしいのであれば修正いたします。
お暇なときにちょっと覗いて見てください。
私も時々はらくがき帳に書き込みたいと思っています。
これからもブリランテ共々よろしくお願いいたします。
イッシー
2023年01月26日 (木) 17時44分 (ブリランテ イッシー) No.93
ホームページ開設おめでとう㊗️
イッシーさん
ホームページの開設おめでとうございます。
ブリランテは朝霞で活躍されている、安藤初代先生の合奏団なんですよ👏👏
38年間の歴史を持つステキな合奏団です。
初代先生が復活されるまでの間、私が月に2回ご指導させていただいてます。
イッシーさんは昨年9月の軍団発表会にも5人で応援に来てくださり、一休さんのハクジュホールコンサートにも来てくれました❣️
とってもあたたかい素敵な14名の合奏団。
月に2回朝霞に行くのが楽しみです。
イッシーさんブリランテの皆さん
これからもどんどんらくがきに遊びに来てくださいね。
私も⬇️遊びに行きますね。
https://brillante.grupo.jp/
2023年01月27日 (金) 00時00分 (Etsuko♪♪♪) No.94