西本ギター教室らくがき帳
当教室に興味のある方は誰でも参加できます。ギターのことに限らず好きなことを自由にお書きください。
ホームページへ戻る
93415
重奏練習&フィオーレ
いつもはレッスンの後にやらせてもらっていた重奏の練習🎶
今日は初めての試み(笑)
Yock邸で重奏練習(三重奏)をやりました😁
私が「この曲三重奏でやりたい!」と希望を伝え……じゃぁちょっと試しにやってみますか…!?と始めた三重奏。
誰がどのパートをやるかは勿論Etsuko先生にバッチリ決めて頂き、合わせるのは多分今日でまだ2回目!?
でも3人で合わせるだけじゃなく、1人が休んで他の2人の演奏を聴く……という練習もやってみたら、自分が弾いている時には気付かないことがしっかり聞き分けることも出来たり、スマホで音を録って聴いてみたり…なかなか充実した練習が出来ました♪
自分が弾くだけじゃなく客観的に聴いてみるとどこがダメなのかなどが浮き彫りになって愕然とします(笑)
まだまだ始まったばかりでいつ仕上がるのかはわかりませんが、とりあえずお弾き初め会を目指して頑張ります❗️←仕上がりの予定は未定ですが。。(笑)
練習後の夕食は久々のフィオーレで🇮🇹
ベトナムに行ってらしたのもあり、振替レッスン等で毎日お忙しい先生方ですが……レッスン終了後に合流してくださいました🤩
ベトナムでのお話もたくさん聞かせてもらえてめちゃくちゃ楽しいひとときでした🤗💕
それにしても……両先生のパワーには改めて驚愕!感嘆!尊敬!です❗️
ベトナムに2週間。ものすごいスケジュールをこなしてお二人とも元気モリモリ、お顔もツヤツヤ😁
私もつい最近用事で大阪に4日ほど行っていて結構なハードスケジュールだったのですがたった4日でもオットも私ももうヘロヘロ🍺😵🌀
先生方のあのパワーとエネルギーはどこから来るのでしょうか。。。
羨ましい限りです………😅
私個人的には、最近家族の用事やらで本当にバタバタしていてギターに触ることが少なくなって残念なのですが、でも今日重奏練習をしたり、先生方や仲間と楽しい時間を過ごして「やっぱり楽しい!ギターを弾くのは楽しい!軍団仲間と過ごす時間は本当に楽しい!」と改めて思いました🥰
今年は独奏をほとんどやらないまま1年が過ぎましたが、来年はボチボチと独奏もやっていかねば……ともう来年の話をしております。(笑)
今日は楽しい時間をありがとうございました♪
練習後、ずーっと「あー、お腹空いたー💦」「今日は何のパスタにしようかなぁ🤔」と呟きまくって呆れられた私でしたが、久々のフィオーレはやっぱり美味しかったです😋✨
2023年11月24日 (金) 23時16分 (Osaka娘) No.278
Osaka娘さん
昨夜はフィオーレ🇮🇹へのお誘いありがとう。
Yock亭での三重奏、かなり充実していたようですね💪
ブリランテの演奏を聴いてすごく刺激になったと言って始めたんですよね。
どのような仕上がりになるかが楽しみです。
お弾き初め会の会場と日にちが決まりました。
昨日、レッスンの合間に会場を確定して来ましたよ。
後でお知らせします。
来年はソロの方も頑張って下さい。
2023年11月25日 (土) 12時13分 (Etsuko♪♪♪) No.279
お弾き初め会(小発表会)
来年のお弾き初め会の会場と日時が決まりました。
なんと‼️
抽選で第一希望の会場が当たりました。
日時…2024年2月11日(日)13:00〜
会場…戸塚区民文化センターさくらホール
リハーサル室
戸塚駅からも近くてなんと言っても会場が広いので嬉しいですね。
スケジュールに書き込んで下さいね。
2023年11月25日 (土) 12時19分 (Etsuko♪♪♪) No.280
悦子先生、一夫先生おかえり
先生たち、美味しいものもいっぱい食べて、イベントも参加して、教えて、とてもすごい🎶
日曜日のギターまた楽しみにしてるね🎸🎸
2023年11月16日 (木) 20時15分 (りみるり) No.275
りみるりちゃん
らくがきを読んでくれたのね。
ありがとう。ベトナムは毎日30℃くらいの暑さだったよ。美味しいお料理をたくさん食べたけどパクチーはすきになれなかった💦
日本に帰って来て寒くてびっくり、でも先生は寒い方がすきです。日曜日楽しみにしてますね。
2023年11月17日 (金) 12時10分 (Etsuko♪♪♪) No.276
一休さんのコンサート
一休さんのコンサートを今一度貼り付けます。
下記の予定です。
軍団からもらくがきを見ての希望者からも連絡がありました。
私の方に連絡をお待ちしてます。
私も毒茸も必ず聞きに行きますよ。
皆さんも応援よろしくお願いします。
11/26(日)、金沢区内のホールでピアノとのコンサートを行います。
開場は13:30、開演は14:00で、合計約1時間半の演奏を予定しています。
ギターでは、今までに弾いたことがある曲も、今回が初お披露目の曲も演奏します。
(演奏予定曲:
旅立ち / コスト
なき王女の為のパヴァーヌ / ラヴェル
ウエストサイドストーリー組曲 / バーンスタイン…他)
ピアノを弾くのは、ピアノ教室を開いている義母と、一休妻です。さらにギター&ピアノの二重奏で、バッハのチェンバロ協奏曲をお届けする予定です。
場所は非公開としておりますので、ご興味のある方は先生か一休にお声がけください。入場料はかかりません。
ご来場をお待ちしております😃
2023年11月15日 (水) 21時46分 (Etsuko♪♪♪) No.273
おかえりなさ〜い🎵😊
悦子先生おかえりなさい。
お元気でお帰り何よりです。
沢山のお土産話しを楽しみにしています。
ちなみに来週21日(火)、朝霞にいらして頂く予定ですが、簡単なランチを用意できますが、ブリランテレッスンの後、1時間くらいお時間ありますか?
ブリランテ 長島和代
2023年11月15日 (水) 08時15分 (Kazuyoっち) No.269
和代ちゃん
待っていてくださったんですか💦💦
うれしいです。
ありがとうございます。
有意義な🇻🇳コンサートでしたよ。
土産話を楽しみにしていてくださいね。
21日は3時頃まで大丈夫です。
ブリランテの皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます❣️❣️
2023年11月15日 (水) 13時42分 (Etsuko♪♪♪) No.272
無事に帰還しました。
昨日、朝6時45分に無事に成田空港に到着しました。
現地からの投稿を読んでくださってありがとうございました。
ハノイを離れる当日も9時からハノイ大学の日本語学科の学部長や生徒さんへの演奏などなど、ギリギリまでスケジュールがありました。
終了後は地元のチェリストのご自宅に招待され最後のベトナム料理を堪能しました。
夜中の0時20分発の成田空港行きに乗り、早朝6時45分に日本に到着した時は心底ホッとしました。
蒸し暑さに弱い私が13日間もベトナムの気候に耐えられるかしら?
と、かなり心配して旅だったのですがハードスケジュールを見事にこなし、高齢の2人が無事帰って来れたのには今まで経験したことがない感情でした(歳をとったということですね。)
これでかなり体力にも自信がつきました。
日本の空気の美味しさ、そしてなんと言っても街並みの美しさに感動しました。
帰宅後直ぐにお風呂に入り、昼寝をたっぷりして大好きな大相撲九州場所を堪能。
夕食を食べてテレビを見ながら居眠り。
昨夜は10時間以上ぐっすり眠って疲れも取れました。
今朝は朝から洗濯物の山との戦いでした。
ホーチミン、ハノイの演奏旅行はとても有意義で楽しい旅でした。
蒸し暑い中、クーラーの無いお店やご自宅が多かったのですがいつの間にか、慣れている自分にも驚きでした。
ただこんなに帰って来た日が寒いとは!
温度差にも驚いてます。
今朝、ベランダから美しい富士山🗻が‼️
日本に生まれて良かった❣️❣️
を実感できたのも嬉しかったです。
2023年11月14日 (火) 13時10分 (Etsuko♪♪♪) No.267
おかえりなさーい🥰
おかえりなさいませー🤗💕
お疲れ様でした!
ご無事のお戻り何よりです😊
先生のらくがきを毎回楽しく読ませて頂いてました。
まるで一緒にベトナムを旅しているような気持ちになりましたよー😁
またいつかリアルに色々お話を聞かせて頂けるのを楽しみにしてますね😊
どうぞお疲れの出ませんように。。
2023年11月14日 (火) 16時47分 (Osaka娘) No.268
おかえりなさい❗️
明日かと思ってました
長い旅行でしたが無事帰国されて何よりです
お疲れ様でした😊
2023年11月15日 (水) 12時28分 (ネネ) No.270
Osaka娘さん・ネネさん
ありがとうございます。
暑さが苦手な、それも30℃以上のところでクーラーが無いお店が多く、そんな中で熱いフォーを食べた私👏👏
すごいと思いませんか(笑)
でも慣れって恐ろしいですね。
クーラーを期待しなければどうってなくなりましたよ。
面白い話もいっぱいありますよ。
リアル土産話を楽しみにしていてくださいね。
2023年11月15日 (水) 13時39分 (Etsuko♪♪♪) No.271
待ってました〜おかえりなさい♪
コンサートに審査員、美味しそうなお食事や美しい景色、とても充実したご様子が垣間見えて、3人でワクワクしながら楽しくみさせて頂きました🎶😊
悦子先生と一夫先生の様に歳を重ねても輝いている方は、本当に目標で憧れです✨✨
いつまでもお元気で生涯現役を貫いてください!!
娘たちも、また次回のレッスンを楽しみにしてまーす⤴️
2023年11月16日 (木) 09時42分 (RimiRuriMama) No.274
RimRurIMaMaさま
拙いベトナム旅行記?
みんなで読んでくださってありがとうございました。ベトナムでのコンサートや審査員を頼まれた時は蒸し暑い中、ハードスケジュールをこの歳でこなせるのか?
と、それだけがとても心配だったのですが、毒茸先生も私も以外と順応性があり、お腹を壊すことも具合が悪くなる事など一度も無く、それだけでも自信が付きました。嬉しかったです。でもベトナムはもういいかなぁ?が実感です。蒸し暑さはやはり苦手です。
堪能しすぎました(笑)りみるりちゃんと日曜日に会えるのが楽しみです。
2023年11月17日 (金) 16時10分 (Etsuko♪♪♪) No.277
昨日の演奏会場
11月10日の演奏会場は、ベトナム国立音楽アカデミーの小ホールで、2階席のある立派なホールでした。
聴衆は2階席まで満員で、ベトナム側は音楽アカデミーの学生の合奏と独奏、日本側は我々の独奏と二重奏を行いました。
マイクを使って音を増幅するので、ギターの繊細な響きが消されてしまい、違和感がありましたが、これがベトナム流なのでしょう。
2023年11月11日 (土) 16時15分 (Dr.K) No.266
毎日毎日美味しい料理を食べ過ぎて
お腹周りが気になり出してきました。
今日は朝ごはんは抜いてお昼はホテル
の人に聞いたすごく美味しいフォーの
店に行って来ました。
行列ができるラーメン屋さんのようでした。
やはり今までで一番美味しいフォーでした。
ギター製作家の今井さんご夫妻と一緒にきました。
近くの池を歩くと、ギターの材料に大切な
ハカランダの木が沢山植えられてます。
豆科の植物とか。
ハカランダの貴重なお話も伺えて毎日勉強
になってます。
2023年11月09日 (木) 20時13分 (Etsuko♪♪♪) No.261
2023年11月09日 (木) 20時16分 (Etsuko♪♪♪) No.262
毎日、凄いスケジュールと凄いご馳走の数々…
パクチーは少しは食べて慣れましたか?
それにしてもベトナムにクラッシックギターが幅広く浸透している事にびっくりしました。
ホーチミンのコンペティションはポスターや会場からして凄い熱量を感じます。
先生達でも毎日勉強になるって感じ、よくわかります。
ついに残り3日となりましたが最後まで元気で安全に帰って来てください。
2023年11月10日 (金) 23時20分 (サラママ) No.263
サラママさん
コメントありがとう。
昨日は音楽アカデミーギター科とのコンサートでした。
80名もの生徒さんがいて先生も8人。
音楽大学の周りには沢山のギターショップがあります。
ところがマスタークラス並みの人達が初心者用ギターを使っていて、手工ギターを買える人?が1割くらいです。
音も悪いし響かないので全てマイクを使います。
マイクの音には正直辟易してます。
大聖堂の3楽章も中学生位なら異常なスピードで正確に弾いてしまいます。
ものすごく指も動くし、フェリシダージやフォーコなど誤魔化さずに素晴らしい演奏なのですが、60名ほどの音楽室でもマイクを使うので
左手の動きは完璧なのに右手のタッチは音が小さくて外国のコンクールでは苦労すると思います。
細やかな音楽表現、繊細な音色など出せる人が少ないのが残念です。
月給が3万円ほどだそうなのでまだまだこれから本当のクラシックギター音楽が発展していくのではないかと思います。
あの速弾き奏法のコツを教えて欲しいです。
一昨日は音楽室での発表会を見学。
昨日は音楽大学ホールでの交流コンサート。
超満員でした。
コンサート終了後は必ずフォーや生春巻きなどベトナム料理をがご馳走になります。
今日は9時からギター製作のレクチャー、マスタークラスの講習会などがありますが、英会話ができないので断ってサボってます。
夕方からまた演奏です。
明日は帰国日ですが夜中の12時に✈️が出発するので昼間は交流会で演奏です。
明日からの大相撲九州場所が見られないのが残念です(笑)
土日はホテルの近くの湖の辺りでお祭りをやってます。
後で毒茸と見に行って来ます。
2023年11月11日 (土) 10時09分 (Etsuko♪♪♪) No.264
パクチー🌿さんごめんなさい🙏🙏
やっぱりダメです💦💦
昨日の生春巻きはとても美味し
そうでしたがパクチー🌿がびっしり
でも昨夜のフォー🍜は春菊だったので
嬉しかったですよ⭐️⭐️
2023年11月11日 (土) 10時22分 (Etsuko♪♪♪) No.265
ハノイ
ハノイに来て3日が経ちました。
旧市街地にあるホテルで、日本で言うと御徒町、神田駅周辺のようなところです。
昨日は1日オフでした。
世界遺産チャンアン ホアルーツアーに行って来ました。
大きな川と3つの洞窟の中を2時間かけてボートで巡ります。
9日間ずっとベトナム料理を食べていると、どんなに美味しくてもやっぱり飽きて来ます(笑)
でも、フランス領だったこともあるのでパンやサンドイッチがが最高に美味しいです。
今夜はこれからハノイでお世話になっている
フック先生の生徒さん達のコンサートがあり聴きに行って来ます。
2023年11月09日 (木) 19時22分 (Etsuko♪♪♪) No.260
メコン川クルーズ
ホーチミン最終日は初めての観光でした。
お天気も良過ぎて暑い暑い😂😂
メコン川クルーズに行って来ました。
写真のようなお寺、果樹園などなど
のんびり過ごしました。
毒茸がおとなしいニシキヘビを首に巻き付ける体験をしてました🥶
おお こわっ!
2023年11月07日 (火) 02時41分 (Etsuko♪♪♪) No.259
フェスティバル終了
ホーチミンでのサイゴンインターナショナルフェスティバル&コンペティションが無事に終了。
最終日の審査発表と授賞式の後、出場者との全員集合写真です。
合奏、重奏、独奏、ジュニア、ローカルとたくさんの出場者が勢揃いしました。
とにかく後半3日間は一日中審査、審査でした。
ベトナムに集まってくる人達のレベルの高さには驚きました。
とても勉強になった素晴らしい5日間でした。
2023年11月07日 (火) 02時33分 (Etsuko♪♪♪) No.258
何を食べても美味しい。
コンサート終了後、コンクール終了後に
みんなで食べに行ってます。
どれを食べても本当に美味しいです。
2023年11月05日 (日) 15時30分 (Etsuko♪♪♪) No.254
フルーツも最高です!
名前を忘れてしまいました💦💦
氷入りのパッションフルーツのジュースも飲んだり、アイスコーヒーも飲んでますが今のところお腹は大丈です👍
もっとも全国にあるチェーン店のきれいなカフェばかりですよ。
2023年11月05日 (日) 15時35分 (Etsuko♪♪♪) No.255
お疲れ様です。
お料理もフルーツも美味しそう!
ハードスケジュールながら、しっかり楽しんでいるようで良かったです。
ランブータンとマンゴスチンはわかりました!
続きの日程も体に気をつけて頑張って下さい。
2023年11月05日 (日) 15時57分 (サラママ) No.256
サラママさんありがとうございます。
昨日は朝9時からジュニアコンペティション。
午後1時から5時半までローカルコンペティション(14歳から67歳まで)
夜はフランス🇫🇷から審査員にいらしてるアビトンさんの素晴らしいバッハとアルベニスのコンサートに感動⭐️感動❣️❣️
今日は朝9時からファイナルコンペティションの審査員。
ベトナム、日本、タイ、インドネシア等からかなりレベルの高いコンペティションでした。。
お昼を食べに市場の近くまで歩き、5時半からのコンサートを聴きに行くためホテルでひと休み。
これからまた出かけます。
ハードスケジュールですが毎日がとても勉強になってます。
皆んなにも聴かせたかったです。
2023年11月05日 (日) 17時56分 (Etsuko♪♪♪) No.257
演奏会場です
演奏会場はホーチミンの音楽大学のホールです。思ったより立派なホールですが、音響効果がイマイチなのでマイクを使って演奏することになります。かなり音量を上げるので、高級なギターを使っても意味ないと思いました。
フレタとアグアドを持って来なくて正解でした。
2023年11月04日 (土) 00時11分 (Dr.K) No.248
2023年11月04日 (土) 00時17分 (Dr.K) No.249
2023年11月04日 (土) 00時21分 (Dr.K) No.250
2023年11月04日 (土) 00時22分 (Dr.K) No.251
2023年11月04日 (土) 00時25分 (Dr.K) No.252
オートバイ🏍️がすごい。
青信号でも迫って来ます。
信号がある歩道橋でも死ぬ思いで渡ってます。
2023年11月04日 (土) 00時42分 (Etsuko♪♪♪) No.253
レベルが高い
今日は午後からずっと夜の8時までソロとアンサンブルの審査員でした。
レベルが高いです。
アンサンブルではカルテットのインドネシア
ベトナムは本当に素晴らしかったです。
とても良い勉強になってます。
ベトナムのクラシックギターのレベルはかなりです。
2023年11月03日 (金) 23時38分 (Etsuko♪♪♪) No.246
審査員はステージの1番前の席が用意されてます。
演奏者は目の前に審査員が見えるんです💦💦
そしてそれぞれに1位から7位までの順番を決めてスタッフが配る紙に番号を書いていきます。
アンサンブルは驚いたのですが
7組の順位が全て毒茸と全く同じ順位でした。
それにしてもベトナムコンペティションはすごいです。
2023年11月03日 (金) 23時44分 (Etsuko♪♪♪) No.247
ホーチミンコンサート🎵
昨夜ホーチミンのコンサートが終わりました。
今日はこれから昼と夜の部でコンクールの審査です。
食べ物は全て美味しいですよ。
2人とも元気にしてますが、昨日はコンサートの前に道に迷い、急に雨が降って来て土砂降りの中大変な目に遭いました。
また報告します。
2023年11月03日 (金) 14時33分 (Etsuko♪♪♪) No.243
今こちらは12時半ですが日本は14時半ですね。
2時間の差です。
2023年11月03日 (金) 14時36分 (Etsuko♪♪♪) No.244
2023年11月03日 (金) 15時12分 (Etsuko♪♪♪) No.245
えつ子先生のお母さん
今日は、えつ子先生のお母さんのたんじょう日だね。おめでとう🎉るり
お母さんを思い出す日だね!おめでとうございます🎶えつ子先生もお母さんみたいにずっと元気でいてね😆りみ
2023年10月26日 (木) 07時58分 (りみるり) No.241
りみるりちゃん
覚えてくれてたのね❤️❤️
101才のたんじょう日だもんね。
ありがとう😭
るりちゃんはあしたが
おたんじょうび🎂ですね。
先生のお母さんもきっと天国から
りみるりちゃんをおうえん📣してくれてますよ👏👏👏
2023年10月26日 (木) 16時10分 (Etsuko♪♪♪) No.242
コンサートのお知らせ
11/26(日)、金沢区内のホールでピアノとのコンサートを行います。
開場は13:30、開演は14:00で、合計約1時間半の演奏を予定しています。
ギターでは、今までに弾いたことがある曲も、今回が初お披露目の曲も演奏します。
(演奏予定曲:
旅立ち / コスト
なき王女の為のパヴァーヌ / ラヴェル
ウエストサイドストーリー組曲 / バーンスタイン…他)
ピアノを弾くのは、ピアノ教室を開いている義母と、一休妻です。さらにギター&ピアノの二重奏で、バッハのチェンバロ協奏曲をお届けする予定です。
場所は非公開としておりますので、ご興味のある方は先生か一休にお声がけください。入場料はかかりません。
ご来場をお待ちしております😃
2023年10月24日 (火) 17時39分 (一休) No.239
一休さん
コンサートの告知いいですね👏👏
3人でのコンサートは2020年2月8日以来。
コロナになってから久しぶりのコンサートですね。
とても楽しみにしてますが、ベトナムコンサートで2週間近くレッスンができないので、ひょっとしてその日は確約できませんが、なるべくどんなことがあっても聴きに行くつもりです。
今日のレッスンでも早速、らくがきを見て行きたいと言ってる人がいます。
楽しみにしてますので頑張って下さいね。
2023年10月25日 (水) 15時39分 (Etsuko♪♪♪) No.240
えつ子先生と一夫先生へ
ギター🎸の発表会さいしょはドキドキしましたが、先生たちがいてドキドキの気持ちがなくなりました。ギターの発表会で楽しかったのは3じゅうそうです🎶
2023年10月22日 (日) 08時35分 (橋るり) No.237
わぁ⭐️⭐️
Luriちゃん
まだ小2(7歳)なのにコメントありがとう。
もうすぐ8才ですよね❣️
ルリちゃんギターのソロはりっぱでしたよ。
そしてみんなの前で大きな声で!
それも英語でうたうなんてほんとにすばらしいですよ⭐️⭐️
先生はルリちゃんと同じトシのころは
ものすごぉいはずかしがりやさんで、おウチでは大きな声ですてきに歌えるのにみんなの前でははずかしくて
カ(虫のね)のなくような声になってしまい、いつも母をガッカリさせていたんですよ。
リミルリちゃんはほんとにすごい👏👏
これからも
がんばってギターだいすき❤️になってね。
2023年10月22日 (日) 17時59分 (Etsuko♪♪♪) No.238
10月14日のギターの発表会
私は、歌とギターで演奏しました✨みんなに見られていたので緊張していましたが、思いきって頑張りました!
感想は、自分は失敗してしまうかと思いましたが、みんなに大きな拍手をもらって嬉しかったです✨
2023年10月21日 (土) 19時13分 (Rimi takahasi) No.234
Limiちゃん
コメントありがとう❣️❣️
このらくがきを始めてから40年以上。
(何回も掲示板の会社が変わったのですが💦💦)
Limiちゃんが最年少登場です👏👏
先生すっごくうれしいです。
Limiちゃんが緊張していたなんてびっくりです。
堂々としたステージマナーとギターと歌はとってもすてきでしたよ。
もう来年の発表会の曲が決まってるのよね!
先生達も2人に負けないように元気に頑張らなければですね💪
来年の発表会がまたまた楽しみね。
一緒に頑張りましょうね。
2023年10月21日 (土) 21時54分 (Etsuko♪♪♪) No.236
発表会
2023年発表会おつかれさまでした。
悦子先生と一夫先生の二重奏はとても素晴らしく、美しい音色にうっとりしてしまいました。プロの演奏を生で聴くことができ、幸運に思います。
発表会は、普段マイペースに練習をしている娘たちにとって、身の引き締まった練習ができる大事なイベントです。
今回は、運動会と重なったこともあり、学校生活で毎日毎日運動会の練習をし、私生活では他の習い事に追われる日々で、疲れ切って体調を何度も崩したり、夏休みを明けてから思うように練習が進みませんでした。
そんな中で迎えた発表会。
長女は昨年より、立ち居振る舞いが上手になっていたり、レベルが上がった曲を弾けるようになっていたり、子供の1年の成長は大きいのだと実感させていただける機会でした。
そして、次女にとっては初めての吉野プラザホール…
次女は、ピアノの発表会に独奏することが耐えられず、ピアノをやめました。姉と二重奏ができるならということで、姉の後を追って入会。
しかし、今回次女には独奏がありました。
舞台上で泣き出すか、直前に怯んで出演を拒否するのではないかと、とても不安の中、堂々と舞台に立ち、演奏をし、笑顔まで見せていました。
彼女自身の自信にもつながる、とてもいい経験ができた発表会でした。
最後の最後に来て、目立つことをしてしまい、地道に頑張っている皆様になんだか申し訳ない気持ちになりましたが、いつも温かく見守ってくれる先生お二人、生徒の皆様には本当に感謝しております。
これからも、彼女たちのできる限りのことをして参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
2023年10月21日 (土) 19時05分 (LimiLuriMama) No.233
LimiLuriMamaさま
嬉しい書き込みをありがとうございます。
本当にすてきなLimiLuriちゃんの演奏と歌で発表会が大盛り上がりでした👏👏
Luriちゃんがピアノの発表会でのソロがイヤでギターを習った💦💦
そんなこと全く知らずにLuriちゃんにソロを弾かせてしまいましたが、なんと!
堂々とにこやかに演奏してましたね。
きっとギターとの相性が良かったのかも知れませんね❣️
LimiLuriちゃんがギターを弾きながら歌った爽やかなドレミの歌🎵
発表会に出られなかった生徒さんに動画を見せたら感動して泣いてましたよ💦
2人の無邪気な美しい歌声にホロッとしてしまったそうです。
これからも2人がギターをずっと好きでいてもらえるよう、楽しく明るく厳しく(笑)レッスンしますね。
LimiLuriMamaさんPapaさんと一緒にこれからも末長く応援よろしくお願いします🙇♀️
2023年10月21日 (土) 21時43分 (Etsuko♪♪♪) No.235
発表会
秋の発表会お疲れ様でした
皆さんの演奏を聴いて頑張りがとても勇気づけられましたが
自分の番になるといつも以上に緊張で・・・。
今回は自分なりに目標を定めてみました
@普段の練習の50%だせればOK!
Aミスしても弾き直さず止まらず最後まで涼しい顔して弾き通す
です(笑)
自分なりの答え@は悔しい結果。。。
テンポも早まりミスの連発でした(苦)
Aはあれだけミスしたにも関わらず達成できた感がありました!
涼しい顔はできませんでしたが💦
少しづつですが人前での演奏が楽しめるように
なってきているのかな。。。!?
両先生、今後ともご指導よろしくお願いします。
2023年10月18日 (水) 09時20分 (ウー) No.230
ウーちゃん
裏方のお手伝い、ありがとうございました。
心強い助っ人が現れて本当に嬉しいです。
演奏もメキメキと上達され、ギターが心底大好き❣️❣️
が身体中から溢れてます。
メルツ編曲のシューベルトのセレナーデ、
大変な難曲なのに、よく最後まで弾き切りましたね。ウーちゃんもコンペティション出てみると良いと思います。
今年は特に裏方が慌ただしかったので助かりました。
これからも演奏と裏方もよろしくお願いします🙏🙏
2023年10月18日 (水) 13時39分 (Etsuko♪♪♪) No.232