![]() |
昨日 加古川総合文化センターに 井上美春さんの絵画展に行きました 22回生有志6人プラス井上夫妻 井上さん本人は 恥ずかしい と言われてましたが 大変綺麗で 素敵でした ゴルフに絵に 老後の人生を満喫していますね 本人の了承も得ず掲載することをお許し下さい
おはようございます。
先だって、牛尾くんから、この掲示版に案内のあった、明後日からのギャラリーの公開に関する記事を見つけました。 今日の午前中、ほぼ一年ぶりに、余部の宍戸ファームで、家内、ちょうど一緒になった紀井さんと三人が、イチゴ狩りを楽しませてもらいました。
澄んだ青空と風の気持ちいいなかでの、時々採りたての実を味わいながらの、贅沢な収穫体験でした。イチゴの収穫の後には、三種のキュウイやスモモが見事に仕立てられたコーナを案内してもらったり、おまけに、お土産に玉ねぎをたんまりいただいて帰りました。本当にありがとうございました。数十種類の季節野菜や、果樹を、見事に育て続けるその情熱とエネルギー、体力には、いつも圧倒されています。 イチゴ🍓狩りの ご案内
1週間 留守の間に 沢山のイチゴが色付いています 明日 1日月曜日から 7日日曜日まで 3日水曜日は加古川に行って留守です 希望者は前もって私に電話して予約して下さい 携帯 08062144410 ししどです 現在 7日 小林君が予約済み 重なっても大丈夫です 小林君へ 7日 天気予報は雨です ご検討を 旅の終わりに 今日 昼過ぎに 石巻から仙台空港 関空経由で無事帰宅しました 最後に何かまとめを書こうかなと思ったまでは良いが さて さて 話題がありません 最近の旅は なるべく 公共の交通機関を使って ゆっくり鈍行旅を楽しんでいます 以前はレンタカーを借りての旅が多かったのですが 時間もあるし ゆっくりした旅のほうが 疲れないし 老人には向いていると思って始めました ところがです 実行してみると 大変疲れます あまりにも交通機関が不便なため 待ち時間が長く 時間のロスが多く 疲れて老人には向いていません それに 思ったより お金がかかります 第三セクターの鉄道は割高ですし バス代は高いです 降りた駅からは バスが無く タクシーを使うことになります 田舎に行けば行くほど 交通機関がありません 酸ヶ湯温泉千人風呂で 混浴したお姉さん 京都の人です いわく 大阪から花巻空港まで 6600円だったのに 青森から十和田湖往復 なぜ7000円もするの まあ 仕方ありません バスがあるだけよしとしよう やっぱり レンタカーの旅が手頃かな これからの旅の形を考えなければなりません 長い間 読んでいただき ありがとうございました 感謝
青森県八戸から 八戸線 三陸鉄道リアス線 JRバス 石巻線を乗り継いで 石巻まで旅をして 確かに復興は進んでいますが 港と言う港はすべて 厚いコンクリートで固められています 複雑ですね さて 大船渡から南は 電車の被害が大きく 電車を復活できなかったので バスが代行しているわけです そして 電車道を利用しているので バス専用道路になり 他の車は走れないので 渋滞や信号待ちはありません 時間通りです バス停なのですが バスが専用道路を外れたときはバス停がありません 本来バス会社ではないので 一般道では 人の乗り降りは許可されていないのかな⁉️ 30分程バス停がない時がありました 乗客は 少しの 中 高生以外は私達夫婦のみに近く 1時間半程私達の専用車の時もあり 気の毒に感じました やってられませんね 今日も快晴 ありがとう
今回の旅で感じたこと 2 格差の広がり 大都市と地方都市 地方でも 県庁所在地とその他の都市 旅行している人を見ても 余裕のある老人と若者 段々差が開いている感じがします 今回訪れた町で活気があったのは盛岡だけです 若い人が旅行していても台湾人です 日本の若者は皆無です これからどうなるのでしょう⁉️
今日は 大船渡から石巻まで長かったです 本来は 大船渡の碁石海岸に行く予定でしたが あまりにも不便なため 取り止めました そのため 時間に余裕ができ 比較的早く石巻に到着しました 行程は 大船渡の盛駅を7:40 バスで出発 約1時間で 奇跡の一本松に到着 見学の後 美味しい海鮮丼をいただきました 震災記念公園は広々としていますが 元は沢山の家が立ち並んでいたと思うと 涙が出てきます その後 11:26 再度バスに乗り 気仙沼へ 11:58 バスを乗り換えて 12:15 出発 前谷地 14:38 また乗り換え 今度は電車 14:57発 石巻15:16 到着しました 長かった❗ 3枚目 当時のユースホステル が残してありました
おはようございます。
地図を大きくしてみました。アップしてみないとどんな感じかわからないのですが・・・ おはようございます 今回の旅で気が付いたこと 1 観光客が少ないこと 回っている場所が田舎と言うこともありますが ほとんどいないです 2 連休前と言う事情がありますが 日本人の観光客は皆無に近いです 普通は観光バスを仕立てて 団体で行動するツアー客多いのですが いません 3 青森から十和田湖に行くバス ほぼ満席でした ところが 日本人は数名 あとは ほぼ 台湾人と思われます 欧米人もいません 途中 酸ヶ湯温泉で途中下車して 再度 次のバスに乗り換えましたが バスはがらがら 宿も飲食店も土産物店も 閑古鳥が鳴いています テレビでは 観光客が戻ってきたような報道ですが 嘘っぱちです 連休に期待しましょう 1枚目 三陸鉄道リアス線の車両 あとは浄土が浜 海が綺麗ですね
|